■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■
過去ログ表示中

癌掲示板..>腫瘍内科医

1 名前: 大学1年 投稿日:2004/06/11(金) 01:44
はじめまして。質問なのですが、母が現在、抗がん剤治療の二回目を始めたのですが、
先日日本テレビのニュースプラス1で腫瘍内科医は癌治療・抗がん剤の専門医と放送していたのですが、
抗がん剤治療をするのなら、腫瘍内科で行ったほうがよいのですか?もしそうなら、よい腫瘍内科のある病院を教えてください。
放送していた腫瘍内科医の方は、患者に副作用が出たらすぐに薬を変えたりしておられました。
先日宣告を受けたばかりでまだ知識も何もありません。母は広島、私は東京と離れておりますが、家族一丸となって戦っていこうと思っています。
皆さんどうぞよろしくお願いします。新スレッドを作ってしまい申し訳ありません。

2 名前: 774 投稿日:2004/06/11(金) 12:23
腫瘍内科専門医認定制度は正式には2006年度からスタートします。
日本臨床腫瘍学会より認定されることになりますが、現状では未だ
現場の外科医・内科医による化学療法が行われています。従来化学療法
を積極的に行いその経験や知識を十分持たれているこれら外科医・内科医
の中から認定されていくことになるものと思います。
先進的な医療機関によっては、既に腫瘍内科外来や化学療法外来など
の設置を行い診療を開始しているところもあります。

3 名前: 5454 投稿日:2005/05/06(金) 02:38
私の父は肺がんになり、抗がん剤治療を三回目を終えたところです。しかし、副作用が出始め本当に苦しそうです。そんな父を見てると今の病院の治療でいいいのか?と思ってしまいます。やはり、腫瘍内科医がいる病院にいったほうがいいのでしょうか?父は病気と真正面にたってがんばっています。そんな父を助けてあげたいんです。私は、がん治療に対してまったくの知識がありません。なので、教えて頂けると嬉しいです。お願いします。

4 名前: 神谷 円 投稿日:2005/05/21(土) 10:07
日本は腫瘍内科医の数が少なすぎるのが現状です。厚生労働省の許可が出にくく海外では当たり前のように使用されている抗がん剤を日本ではまたいちいち動物実験からやり直さなければなりません。また膵臓癌に至っては特に使用できる抗がん剤の種類が少ないことも問題の一つです。抗がん剤は効果が現れる人には薬になりますが効果が現れなかった場合は患者にとってはただの毒としてしか意味がありません。今の日本では腫瘍内科医が不足しているため外科医や薬剤師が仕事と併合して抗がん剤の研究を行っていることもしばしばあります。アメリカのように腫瘍内科医がもっと増えれば日本の癌に対する対処の仕方もより選択が増え患者自身が治療法を選択できるようになります。実際、「ブラクジャックによろしく」にも書いてありましたが日本で開発された抗がん剤は海外では3割しか使用されておりません。海外にはより有効な抗がん剤が存在することも事実です。

5 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/02/26(日) 18:39
日本の医師国家試験制度の補助試験改革も必要だと思います。
海外で腫瘍内科医の資格がある優秀な医師が補助試験制度、薬事承認の違いから、
日本で医師免許を取るために、医学部内科聴講を余儀なくされたり、申請を却下されたりしているケースもあります。
とりわけ、オキサリプラチンをもちいた補助化学療法におけるクロノテラピーなどは日本よりヨーロッパが主流です。
PDQ日本語版などで、しっかりとした実証があるもの、しっかりとした知識、経験のある医師には補助試験(申請から受験までの時間の短縮化)の改善とうにより、
腫瘍内科医として従事を与えることが大切だと思います。

6 名前: 774 投稿日:2006/05/05(金) 13:50
臨床腫瘍学会自体が
歴史のある癌治療学会があるのに、わざわざ肺癌化学療法医が
外科医から主導権を奪うために政治的に作った無駄な学会だけどね。
理事が製薬会社役員という学会です。
全ての癌の専門家でもなく、どろどろしたいやらしい欲望が渦巻く中
抗癌剤の認定医制度が見切り発射されました。
誰のために制度かは、薬屋だけが知ってるのかも・・

7 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/05/05(金) 14:12
>>6さん すみません。
こちらの掲示板には“774先生”がいらっしゃるので、
後からみえる訪問者の方々の混乱を防ぐためにHNの変更をお願いします。