■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■
過去ログ表示中

癌掲示板..>ゲムシタビン

1 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2003/10/28(火) 22:26
母が膵臓癌の治療のためゲムシタビンの投与をしていました。1360mlの投与を5回ほど行ったところで副作用のため、吐き気・食欲低下に悩み、食事も水分も十分に摂取できず、結果として腎機能の低下と脱水症状を起こしてしまいました。
脱水症状はどのように見分けられるのでしょうか?また腎機能や体力がどの程度回復すれば治療を再開できるのか、不安な気持ちが拭えません。
どなたかアドバイス等いただければと思います。

2 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2003/10/30(木) 17:57
私共も家族も、GEM(ゲムシタビン)も副作用で、脱水症状を起こしました。24時間吐き続け、救急車に乗るはめに。
胃液が、嘔吐物に混ざりだしたら(緑色)要注意では?。
それと、治療再開は、血液検査の結果で決まると思います。もちろん本人も全身状態を見て、担当医が判断されるでしょう。


3 名前: lana 投稿日:2003/11/14(金) 15:16
膵臓癌で肝臓に転移が見つかった為、ゲムシタビンの投与を
勧められています。5-FUと放射線の併用の時の副作用がひどかった
ので、どうしたらよいか、迷っています。

4 名前: 774 投稿日:2003/11/14(金) 16:46
選択的肝動注・門注によるGEM動注門注化学療法などは検討できないものでしょうか。

5 名前: シャア 投稿日:2003/12/11(木) 00:51
父61才が膵臓癌(H15.5月手術.切除不可のためバイパス手術実施)のためゲムシタビンを投与しました。
投与量は5月~6月1200ml→1500ml→1500ml.
後、7月~9月にTS-1を100mg/日→120mg.
10月にシスプラチン10mg×3回とゲムシタビン200mg+シスプラチン10mg×1回しています。
ゲムシタビンは他の抗癌剤と比べて副作用が出にくい方とのDr.の説明ですが、他の抗癌剤同様、効果の出る薬量が個人差
がかなりあるそうです。
実際うちの父は体表面積などで計算された、マニュアル通りの薬量1500mlでは多かったようで、体重減少・吐き気・食欲不振・発熱・湿疹・白血球の減少と副作用のオンパレードで大変でした。
副作用対策の薬の投与やクロノテラピー(抗癌剤の夜間投与)、薬量の調整(200mlから患者さんの様子を見て少しずつ増量)等で、副作用はかなり防止できるようです。
平岩正樹先生の「がんのweb相談室」で癌のネット相談を無料公開されているので、過去の相談内容の膵臓癌の項目を検索されてはいかがですか?
抗癌剤治療や副作用対策については結構勉強になりました!
我が家でも父の件について、相談、参考にさせてもらい、実際の治療に役立ててます^o^


6 名前: 岡崎市民 投稿日:2004/01/25(日) 21:03
 父(72歳)が大腸がんからの転移ですい臓がん、あるいは周辺リンパ節の
がんといわれました。昨年8月にはバイパス手術を実施、現在、
ゲムシタビンの投与を受けています。
ガンマーカCA19-9の数値を追っていますが、最近3000程度で
上昇傾向にあります。
 シェア殿、CA19-9などのマーカ数値については何か、
コメントありませんか。また、シスプラチンの効果は
いかがでしょうか。お教えください。

7 名前: 774 投稿日:2004/01/25(日) 22:10
GEM単独での効果が得られない場合のセカンドラインの選択肢としては、
GEM+放射線療法、GEM+CDDP,GEM+5-FU、GEM+CDDP+EPI,
GEM+CPT-11、GEM+MMC、GEM+EPI、GEM+ベバシズマブ、
CDDP+TS-1などでしょうか。



8 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/02/12(日) 19:31
胆管癌の根治術後ですが、年齢が若いこともあり補助化学療法を希望し行うことを考えている者です。
GEMを使用するべきか、5-FU/LVあるいはTS-1を使用するべきか迷っています。
現状では出来る限り外来でQOLを維持した治療法を望んでいます。
どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

9 名前: T・T 投稿日:2006/04/17(月) 05:19
肝門部胆管細胞癌ステージⅣの母がジェムザールを始めたんですが
第一回の投与で38.7~39.9℃の高熱を出し、2~3日経った
今も引きずっています。低体温で平熱が低い母ですので普通の方に
換算すれば+0.5~1℃という感じになると思います。
 

第一回目からこの様な副作用を出した方は他においでですか?
予定ではUFTとの併用を行っていく筈でしたが、単剤でこの様な
副作用を出してしまう様では心配です~因みに吐き気などは無いそうです。

~副作用なら(まだ)良いんですが、炎症(黄疸)を出してしまうと
おっかない、黄疸が出てない事だけが救いだったんですけど。

10 名前: yuki 投稿日:2006/04/17(月) 11:46
私の父もジェムザール初回で発熱しました。発熱した翌日に主治医の指示で
内服薬カロナール(一般的な解熱剤)を処方され、2日間服用し、
その後は発熱しませんでした。発熱の原因が他にはないことを主治医に確認してもらって、
発熱の原因が副作用以外にないようでしたら
発熱の不快がつよいようなら、解熱剤を処方してもらってもよいのではないでしょうか。
父の時には2回目のときからは、予防的に投与の日と翌日分のカロナールを
処方されました。


11 名前: あき 投稿日:2006/04/19(水) 10:48
初めまして。別のスレでも同じ書き込みをしています。多くの
方のご意見をお聞きしたくて、こちらにも書き込ませて
いただきました。

81歳の母が1ヶ月ほど前、膵臓癌で、何の治療もしないのなら
余命6ヶ月との宣告を受けました。その時点で、癌の大きさはウズラ卵大で、
主治医の先生の言葉によれば「悲劇的な状態」だったそうです。

見つかったきっかけは、母自身が、お腹がぐうぐういうので触ってみると
塊のようなものがあるようだったので検査を受けたということです。  
現在の母の様子は、足腰も丈夫で、癌のこと以外は血圧が少し高めという
くらいで、とても81歳とは思えないほど元気です。病気がわかってからも、
食堂のおばちゃんとして1日2時間ですが月曜から土曜まで、いまだに
働いています。

見てもらっている病院は、一般病院で、
主治医の先生は、見たところは30歳前半くらいの若い女医さんです。
今後の治療方針として、
手術は、無理。
抗がん剤治療を提案してくださったのですが、
母のほうで、それはお断りしました。
理由は、
今、元気に日常生活を送れているのに、
抗がん剤治療をすることによって、副作用でしんどい思いをし、
入院などで快適な日常生活が送れなくなるだろうからということです。

それで、痛みが出てくるまで何もしないという方針になっており、
母は、2週間に1度、主治医さんに会いに行っているのみです。

今のままでは、このまま何もしないで終わりを待っているだけです。
診ていただいているところも、癌専門の病院ではなく一般の病院、
主治医の先生が30歳代の若い先生というのも気になります。
私的には、癌専門の病院か、大きな大学病院や日赤で、
もっと年齢のいった経験豊かな先生に診てもらったほうが
と思うのですが、
母は、大学病院で診てもらうのは望んでいません。

81歳という老齢で(でも、体力的にはものすごく元気です。)、ウズラ卵大の
膵臓癌といえば、ただ、何もしないで最期を待つのが適切なのでしょうか。

12 名前: yuki 投稿日:2006/04/19(水) 11:00
年齢に関係なく、ご本人の意思を尊重できることが一番だと思います。
ご本人への告知はどうされているのでしょうか?

13 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/24(月) 11:22
医学的なことは医者ではないので一切わからないですが、そんなに心配ならセカンドオピニオンを取られては?

お母さんが嫌がる気持ちもなんとなくわかります。余命6ヶ月まで言われて、また新しい病院で同じ事言われたら、さらに追い討ちかけるようにショックだと思いますよ。

だったらあなたがカルテなどを借りて、専門医に聞きに行けば、また治療があれば幸いだし、また無いと言われたら、お母さんの人生はお母さんに決めさせてあげた方がいいかも…と思います…

もちろん家族としては諦めきれないけど、本当に治る見込みがないのに、延命だけ目的で抗がん剤をするなら、後々家族も後悔する事になりかねません。

まずその抗がん剤が治療のためなのか、正直延命としてなのか… お医者さんとじっくりお話されたほうがいいかも。さらに「お母さんはこう言ってる」って事もちゃんと伝えたほうがいいですね。年齢的に副作用に耐えられるか、も大切だと思いますし。

まぁご高齢ですから、進行もある程度遅いでしょう。よい選択が見付かる事をお祈りします。

14 名前: 投稿日:2006/06/11(日) 09:58
副作用が心配でしたら、ジェムザールの通常より少量投与というのもよいかも知れません。金沢がん研の高橋豊先生の本を参考にされてはいかがでしょうか。