■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■
過去ログ表示中

癌掲示板..>膵のう胞腫瘍について教えて下さい!

1 名前: yu-ki 投稿日:2004/11/22(月) 18:35
はじめまして
先日母親(60歳)が体調を崩し入院しました。
膵臓癌の疑いがあるとのことで詳しい検査したところ「膵のう胞腫瘍」と診断されました。
兄貴が主治医から説明をうけたのですが、兄もよく理解していません。
ただ大変珍しい病気だとのことです
進行状況として膵臓癌で言うとステージ4aとのことで来月手術することになりました。
手術も開けてみないと手術可能かわからないとのことです。
手術できない場合余命4~8ヶ月とのことです。
「膵のう胞腫瘍」とはいったいどんな病気なんでしょうか?
膵臓癌より厄介だと兄には言われたのですが
どなたか知っているかたいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。


2 名前: a-me 投稿日:2004/12/29(水) 08:32
悪性なのでしょうか?手術して治癒する可能性はどのくらいですか?術後の感染症、合併症はいかなるものでしょうか?いままでのこの様な手術成績は如何なものでしょうか?手術以外の化学療法はないのか?手術しないとどうなるのか?説明を求めましょう。セカンドオピニオンも考えましょう。

3 名前: あい 投稿日:2005/01/20(木) 22:22
母が昨年12/24に膵頭十二指腸切除手術を受けました。
順調に回復していたのですが
1週間程前から食べたものを吐いてしまうようになり、
昨日今日は絶食となりました。
母が主治医の先生に聞いたところ、
「胃が腫れている」と言われたそうです。
このような状態は術後よくある症状なのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ぜひお話をお聞かせください。
宜しくお願いします。



4 名前: あい 投稿日:2005/01/20(木) 22:27
↑「膵臓癌スレッド2」と間違えて
こちらへ書き込んでしまいました。
大変失礼致しました。。。

5 名前: レベ 投稿日:2005/06/08(水) 06:44
はじめまして。
私は6,7年前に膵のう胞性腫瘍と診断されました。
(現在29歳)
確かに珍しい症例らしく、100万人に1人位と言われました。
私が説明されたところによると、のう胞性腫瘍とは
膵臓部に液が入った袋の塊(これがのう胞)があるということで、
特に悪性・良性とは言われませんでした。
私の場合はそののう胞のサイズがまだ大きくはないため、
手術はせずに、現在も経過観察です。
(半年に1度、エコー・CT検査・血液、尿検査)
体調は特に悪くはないし、症状も特にありません。
膵のう胞腫瘍とは、確かに症例が少ないようなので、
色々な意味で難しいとは思いますが、主治医の説明を納得がいくまで
聞いたほうが良いと思います。
お互いにがんばりましょう!!


6 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/03/30(木) 19:48
膵のう胞といわれ、自覚症状も無かったのですが、手術させられてしまいました。手術前も後も体調は変わりなく、10年経ちました。

7 名前: まる 投稿日:2007/01/16(火) 06:40
今現在、海外在住です。もともと胆嚢ポリープがあり、先日再検査で超音波をとりにいきました。その検査で膵のう胞がみつかりました。お医者さんからは6ヶ月後に再検査と言われました。空腹時には胃が痛くなったり、みぞおちに鈍痛を常に感じてます。今現在5ミリですが、食事制限をどのようにしたらいいか、ほかに気をつけなくてはいけないことはないか、どなたかご存知の方お知らせいただければ幸いです。

8 名前: MW 投稿日:2007/06/21(木) 18:38
はじめまして。
今月、母(58)が健康診断でエコーを受け、膵のう胞性腫瘍(1.7㎝)の疑いがある事が分かりました。自覚症状は腰痛だけですが、ネット等調べていくうちに癌であるかもしれないと分かりました。今は検査待ちで、不安な日々を送っており、仕事に集中出来ずにいます。
膵臓癌と膵のう胞性腫瘍は同じなのでしょうか?
何事にも前向きな母ですが、不安でいっぱいだと思います。まわりの家族もしっかりとしないといけませんね。

9 名前: たこ 投稿日:2007/06/23(土) 12:51
膵嚢胞には、腫瘍性のものと、腫瘍性で無いものがあります。
腫瘍性のものの中に、良性のものと悪性のものがあります。
悪性のものは、広い意味での「膵臓癌」に入りますが、一般的な膵臓癌は、
厳密にいうと「膵管癌」が多く、悪性の嚢胞性の腫瘍とは少し違います。

「膵嚢胞性腫瘍」といわれた場合、細かく言うと、「膵管内乳頭状粘液腫瘍(IPMN)」と
呼ばれるものが多いです。ようするに、この中に、良性のものと悪性のものがある、
ということです。

膵臓は、良性・悪性の鑑別が非常に難しい臓器なので、確定させるためには、かなり
検査をしないといけないと思いますが、頑張ってください。

ちなみに、悪性のIPMNだったとしても、悪性度は、通常の膵管癌よりはましと言われています。

10 名前: MW 投稿日:2007/06/28(木) 19:16
たこさん。
お返事ありがとうございます!(遅くなりました) 膵臓は難しい臓器で、詳しい検査が必要なんですね。2週間待ってやっと明日、大学病院にての検査です。検査結果まで、また待たないといけないので落ちつきませんが、また色々教えて下さい!

11 名前: TK 投稿日:2007/07/09(月) 18:13
かなり前になりますが2005/06/08(水)に投稿されていました
レベさん、そして2007/06/21(木)に投稿された、MWさんたち
の症例と同じかどうかわかりませんが、私も今年の5月に健康
診断でエコーをやってもらった際、たまたま1センチくらいの
腫瘍があるといわれ、最終的に膵管内乳頭状粘液腫という病態
と診断されています。分枝型とのことです。管の中ではなく、
そこから細く枝別れしているその先端が膨らんで、液がたまって
いるというものらしいです。エコーだででなく、CT、MRCP,
内視鏡、入院してまでの膵液の細胞検査等をやり、現在の形状と
細胞検査から判断して、とりあえず良性と考えていいのではない
かと言われました。これからは半年ごとの検査をやっていきます。
ただ、1センチくらいのがどんどんと大きくなったら、手術
が必要なのではないか? 2倍3倍となるとしたら、どのくらい
の時間がかかるのか? いつかは良性⇒悪性となるのか? 等等
その辺はよくわかりません。薬もないようです。
ただ、手をこまねいて、生きていくってのも、ちょっとつらい
ものがありますよね。努力を惜しむつもりはないのに、その材料
・手段がないなんて!
今回のことで人生観が変わりました。寿命ということを考える
ようになりましたし、時限爆弾を背負っているというか・・・
生命には限りがあるのだと自覚するようになった。他人事とか
TVのことではない。身につまされた実体験なんですね。そうだ
からといって、この先短いかもしれないと、好き勝手な生活を
送るつもりはないです。
レベさんやMWさんはその後いかがでしょうか? 小生因みに
6月で丁度50になった男性です。


12 名前: いた 投稿日:2007/11/16(金) 22:42
はじめまして。
母がIPMNと昨年夏に診断され、1年振りにCTを撮りに行きました。
腫瘍は変化がないのですが、念のため来週PET検診を受けることとなりました。
実は昨年夏は父が付き添っており、父よりがんではないということは聞いておりました。
しかし、今回は私が付き添い、私ははじめてがんではないがIPMNであることを聞かされました。
当の母本人も、IPMNが難病であることを理解していなかったようです。

なぜ父が付き添いでなくなったかというと、8月に亡くなったからです。
6月に骨髄異型性症候群と診断され、輸血しながら経過を見ておりましたが、
8月に急性白血病化してしまいました。本当にあっという間でした。
父の場合は高齢であることもあり骨髄移植も難しく、見ているしかなかったのですが、
母の場合は違います。可能であれば手術もできるようです。
父の時のような何もしてあげられなかった未練を、母に対して持ちたくありません。
がん化していないことを祈る毎日です。
京都に住んでいますので、結果に関わりなく、京大病院の診察も受けてみたいと思っています。
それにしても両親ともがん関係の難病とは…

13 名前: ACHO 投稿日:2007/12/14(金) 01:38
私は35歳、3人の母です。病気も怪我も無く、病院とは縁が無かったのですが、以前から左胸の下の膨らみが気になってはいたものの、2度病院で見てもらっても大した事無いように言われたので、そのままにしていました。
ですが今年になって下腹部の痛みが出てきたので、婦人科の病気かも?と診てもらったら、巨大な腫瘍が出来ていました。
検査の結果は、粘液性嚢胞腫瘍(MCT)という事で、手術をしました。
腫瘍は巨大化しており、腹水も漏れていたので、下腹部に癌が無数に広がっている状態です。今は毎週抗がん剤治療をしています。
幼い子ども達のため、愛する夫のため、希望を持ってただ生き抜く事、前に進んで行く事に精一杯です。
私の病気は世界にも例があまりないと言われていたので、同じような悩みを抱えている人が居る事がわかり、皆さんそれぞれいろんな思いがあり、頑張っているんだろうなと、思いました。           病気になって、たくさんの人に励まされ、ホントに
一人では生きていけないんだ、生きてるってそれだけですごいんだ!って…、今まで当たり前の事が 感謝をしながら生きて行こうと思えるほど強くさせてもらいました。家族の有難さを毎日感じて生きて行きます

14 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/17(木) 01:32
10年前に膵のう胞があると、(1.8ミリ~2.3ミリ)。現在3.8ミリIPNM と判明、医師より手術を考えなさいといわれています。
まだ癌らしき所見はないそうですが、術後がとても心配です。どなたか手術をされた方、術後の経過を、教えてください。私61さいになった 女性です。

15 名前: ACHO 投稿日:2008/01/20(日) 00:21
私のMCTと山田良子さんのは違うと思うので参考になるかわかりませんが…
下腹の痛みで診察した時はすでに脾臓は何処にあるのか分からないほどお腹中パンパンで、検査続きの末、病名と悪性のものが混じっていたと聞いても、苦しかったので、セカンドオピニオンどころではなく一刻も早く取り除いてもらいたいほうが先で、ただ最高の手術をしてもらえるように必死で祈りました。膵尾部と脾臓の摘出でした。あまりにも腫瘍が巨大なため、癒着の問題、血小板が少ないので、輸血や合併症の話を聞くと恐ろしかったけど、大成功でした。
術後は体中7本管が入った状態でしたが、ICUの次の日には起きてと言われ、驚き、無理! と思いましたが、早く退院するんだ!
と動きました。脊髄からの痛み止めがあったので、痛みに苦しまずに済みました。やっと食べれるようになったら食後の腹痛や便秘はありましたが、主治医も驚くほど回復も早く、退院目標を20日にしていましたが、17日間で帰れました。良い先生に巡り会えたのにも感謝していますが、やはり気持ちが大事だと思いました。抗がん剤は続いてますが、痩せもせず、顔色も良くなりました。1日を大切に生きて生き抜こうと思っています。











16 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/01/20(日) 17:56
ACHOさん、お住まいは東京でしょうか?よろしければ、どちらの病院か教えていただけませんか?


17 名前: ACHO 投稿日:2008/01/21(月) 11:43
大阪市内です。始めは下腹部の痛みだったから(母と同じ婦人科かな)と思い、一番近くの総合病院で診察して、紹介状は何処にします?と聞かれても、自分の体か大変な事になっている事も深く考えていなかったので、大学病院も選択できたのですが、子どもが小さいしお義母さんにお世話になるので、自転車で行ける近い方を選びました。入院前日まで、散歩大好きな2歳の長男を走って追いかけまわしていたので、病気について調べたり、病院、名医なども全く調べる事がなかったので、退院してゆっくり座るようになってから本を読んだり、病気を詳しく調べたり、こうして同じ病気の人達はどうしてるんだろう。と見るようになりました。
病院によって、先生によって、変わってくる事も後で知れば知るほど、自分はツイていたんだなぁと思いました。手術前の不安の中には、大きな病院だったら…というのもありましたが、先生はどの病院でも人間なんだから、私の担当の先生が、その時神の手のようになって手術をする事ができるよう祈り信じて乗り越えました。何時間かかるか分からないと言われていたのに、すべて自分がイメージしていた通りになって3時間半ほどで終わりました。参考にならずすみません。



18 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/21(月) 23:54
ACHO、さんこんばんわ、手術大成功よっかったですね。
昨晩は、貴重な体験を聞かせていただき、有難うございました。大変感謝しております。
。私のIMPTは膵臓の中心より膵頭よりなので、たぶん手術方法は違うと思います
が、術後のお元気な様子、私も心強く思います。ACHOさんの数々の投稿は同じような悩みを抱ている人の励みになり、光になっています
。気弱になっていましたが前向きな気持ちで頑張ろうと思います。
ご療養のお体どうぞ、大切、大切になさって、下さい。またお便りさせてください。

19 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/22(火) 01:20
すみません。パソコンに不慣れなためIMPTではなくてIPMN(T)でした。

20 名前: ACHO 投稿日:2008/01/23(水) 02:28
山田良子さんにそう言ってもらって嬉しいですが恥ずかしくも思いました。前向きな事だけ伝えましたが、ここまで来るには苦しみの涙悲しみの涙怒りの涙…家族で沢山の涙を流しました。そのたびに頑張ろう!と立ち上がるまで励ましてくれる家族が居てくれたから、負けない心になろうと思えるようになり強い心を育てていってると思います。人間だから心も体も浮き沈みがありますよね、今でも痛みが出たり抗がん剤の後など気分が沈みそうな時がやってきます。暗黒に押し潰されそうになる前に、楽しかった事を思い出したり感謝する事を見つけ出すと沢山あるので一つ一つ感謝していくと、その感謝するものに恩返しができるとしたら良くなるしかない!と思えるのです。元気になろうという気持ちに切り替えて感謝と目標を持ち続けて行こうと思っています。励ましの言葉温かい言葉…言葉には力があると実感しました。心が変われました。沢山のいい言葉をかけてもらって、私はいい家族いい人達に囲まれて感謝しています。私もいい言葉をかけれる生き方をしたいと思っています。山田良子さん、手術大成功を祈っています。生命力には限界が無いと教えてもらい勇気が出ました。頑張ってくださいね。

21 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/25(金) 22:56
ACHOさんこんばんわ。
恥ずかしい、なんてとんでもないです。この様な状況であれば、怒り、苦しみ、悲しみ、の感情があって当然です。それを乗り越えて、前向きに頑張っていらっしゃるACHOさん素晴らしいですよ。本をよく読まれると、言うことですが「ビタミンCがガン細胞を殺す」という本を読まれたことありますか?もし読んでいないようでしたら是非,読んでみてください。温かいお言葉有難う。たぶんACHOさんは、私の娘「S・47と47生まれ」と同じ年ぐらいです。とても、近しく思えます。寒さが厳しくなりましたのでご家族の皆様お体を大切に。

22 名前: まち 投稿日:2008/01/26(土) 15:53
28歳3人のママです。私は2年前から左腹部にシクシクしたような痛みがあり個人病院~総合病院へ1年通いやっと去年膵管に腫瘍(膵管内乳頭状粘液性腫瘍)[IPMN]があると診断されERCPと血液検査を受け良性と診断されました。子供が小さいため入院は避けたかったので今年11月にERCPではなくMRCPと血液検査をしました。変わりがないから経過観察でいいと言われましたが専門医ではなかったので気になり、専門医のいる医大へ紹介状をかいてもらい行くと悪性の可能性があり早く手術した方が言いと言われ2週間後に手術で膵臓を1/4採りました。検査結果はまだですが手術から1週間で退院させてもらいました。手術した方がいいと言われてるならそっちの方向で考えた方がいいですよ。最初は良性でも悪性に変わる可能性があるみたいですし。

23 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/26(土) 23:08
まちさん、有難うございます。「IPMN]も数年~10数年でほとんどが悪性化するみたいですね。手術の方向で考えています。とても早い退院ですが、膵臓だけを採られたんですか?もし宜しかったらもう少し詳しく教えて頂きたいのですが。私の手術は、膵頭十二指腸切除術というもので、膵臓の頭部3/2ぐらいと、十二指腸と胆嚢を採る外科的には。そうとう困難な手術とのことです。これはちなみに、12年前から変わっていません。リスクが高いので悩み続けてまいりました。情報有難うございます。

24 名前: 12=いた 投稿日:2008/01/27(日) 00:47
母のPET検診の結果を、主治医と主治医のつての京大病院に判定していただき、経過観察になりました。
半年に一回のPET/CTは欠かさないようにとのことでした。
>>22.23
IPMNって悪性化する確立が高いのですか。不安だなあ。
主治医にはまだ2センチで変化がないから手術摘要ではないと言われたので、それで手術して下さいと言うのも
なんなので経過観察方針に納得しました。
母のIPMNは自覚症状がなく、胆石摘出で偶然発見されたものです。
胆石摘出が無かったら、膵臓がんになって初めて処置となった可能性が高いのです。
IPMNが発見できたこと自体ラッキーだったと前向きに考えます。
皆様情報ありがとうございます。

25 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/27(日) 00:50
追伸、IPMNも主膵管型と分枝型に別れあるいは、両者の混合型というものが在るそうです。主膵管型はほとんど悪性、分枝型は、良性とのことですがこの分枝型でも10数年経つと悪性になるそうです。以上の情報はインターネット(文献)で調べました。もう決断すべき時がきたようです.
私の腫瘍の大きさは、3,5センチ前後、MRI,CT,エコーそれぞれ検査で多少の大きさの変化があるのはしかたがないみたいです。12年前から、「いつでも切りますよ」と言われつづけて
現在に、至っております。(癌専門病院に11年前から三か月に一度通院して経過観察をして頂いています)ACHOさん、まちさんまたお便りさせて頂きます。

26 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/27(日) 01:31
いたさん、私の腫瘍とお母様のと同じ様ですね。人間ドックで12年前に発見したときは1,8センチぐらいだったと記憶しています。現在3,5~3,8センチです、約12年で倍になりました。私も痛みとかはなく無症状です。ERCP検査の時だけ造影剤のせいで膵炎をおこしました。ネットの文献を読んで見てください。詳しいことが解ると思います。また何かわかり次第連絡いたします。どう
ぞお母様を大切に。

27 名前: まち 投稿日:2008/01/28(月) 00:39
長くなりますが…私の場合2年前から症状があり約1年前にMRCPで腫瘍が発見された時の大きさは太さが約5ミリぐらいでした。とりあえず詳しく調べるため血液検査とERCPで膵液などを調べて良性と判断、半年おきのMRCPと血液検査を言われました。ERCPでは膵炎をおこしアミラーゼが1000以上になり4~5日程入院しました。今年11月に総合病院で検査では変わりがないから経過観察を言われましたが専門医のいる医大に紹介状を書いてもらい画像を持って行くと太さが8ミリになっていて、拡張部分が7ミリ以上で症状があるため悪性の可能性があるからと手術を言われました。手術前にERCPを受けまた膵炎をおこしましたが膵液など問題はないと言われました。腫瘍がある場所は膵尾部で手術は腹腔鏡下で脾臓は温存でした。時間は背中に痛み止の点滴を付けるための作業など合わせて5時間ぐらいで母から聞いたんですが輸血したそうです。傷口は、おへそとみぞおち部分に1センチぐらいと左あばらの下部分に切った膵臓を取り出すため4センチぐらいとその下部分に膵液を出すための管を入れる穴が1センチぐらいです。4センチは溶ける糸で後はテープでとめてました。入院期間は早ければ10日ぐらいでと言われていましたが、4歳、2歳、3ヶ月(経過観察を言われた後すぐに妊娠したため出産しました)がいたため1週間で退院させてもらいました。今は痛み止を飲んで過ごしている状態です。結果は来週です。山田さんは12年経過観察で過ごされたって事は分岐型ですか?私は分岐型と言われたような気がしてましたが、手術前の説明書に腫瘍がある膵臓の絵に膵主管拡張と書かれていました。私もインターネットで調べたんですが悪性の可能性の方が多いので診断がつけば手術する事が多いと…経過観察で本当によかったのか今疑問に思っています。

28 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/28(月) 23:20
まちさん、お急がしい中お返事有難うございます。よく解らないのですが、たぶん分枝型だと思います、12年まえ、当時は、IPMNという呼び名もなっかたと思います。この病気は悪性化したら膵癌と同じぐらいの速度で進行するみたいです,ただ癌化する前の、肝転移とかは、ほとんどないようです。私も膵管
の拡張はあります。仕事や、周りからの反対で手術をのばしてきました(膵頭十二指腸切除術はリスクが大きいため)。近々病院にいって手術の相談をしてきま
す、。お子様もちいさなご様子、どうぞお体を大切になさって下さい。またお便りさせてください。

29 名前: まち 投稿日:2008/01/29(火) 23:05
今日結果を聞いたんですが良性でした。分類を聞いたら混合型と言われました!どのタイプの腫瘍であっても良性の間に切除したので心配ないと言われました。また同じような病変が出てくる可能性があるから定期的に検査はしなくてはいけませんが運良く悪性になる前に手術できたので良かったです。どんな手術でもリスクがあるため避けれるならって思う気持ちすごくわかりますがこればかりは信頼出来る病院、主治医に任せるしかないと思います。

30 名前: 山田良子 投稿日:2008/01/30(水) 22:39
良い、結果でよっかたですね!、まちさんの言われるとおりですね。私も明日病院の予約が、とれたので行ってきます。詳しい情報など色々と有難うございました。感謝しております、また報告させていただきます。

31 名前: いた 投稿日:2008/02/01(金) 20:49
>>山田良子様
ありがとうございます。天下の京大病院膵臓外科に相談した結果なので、主治医
を信じることにします。毎月でもPET/CT受けさせたい気分です。

32 名前: みさ 投稿日:2008/02/05(火) 23:35
膵管内乳頭内分泌腫瘍IPMNが発見され7年が経ちました。
きっかけは乳がん。乳がんは、当時は本当につらい思いをしましたが
乗り越えられたかなと思います。ただその時の検診でみつかった膵臓腫瘍にはいつも心配させられてきました。
見つかって7年・・・きっとその前からあったのでしょう。乳がんがなければ見つからなかったのですから、本当に感謝です。
でも、今回の検査で、分枝型であったのが、主膵管まで至ってきたことなど変化があるから細胞診がどうでても手術の方向でいこうといわれています。
腹をくくり、これで膵臓癌の心配をしなくてすむようになるのなら、一生インシュリンをうってもそのほうがいい・・・と思っていたら、
町医者は、すい頭部にできたものの膵臓の手術は大変なもの!簡単に切るなといわれ・・・そんな大変な手術なの?とビビっています。
乳がんをやったことにより、この膵臓を監視状態におけたのは本当に感謝です。タイミングを逃したくない。
血液検査はやマーカーは異常なく、一年前の細胞診はクラスⅢ、今回の細胞診の結果待ち。。。
毎日食欲もなく、辛い時間が過ぎていきます。
まだ、すい臓がんじゃない!がんになる前に切り取るために検査してるのよ!と自分に言い聞かせています。
子供も今度大学生、高校生、小学5年の学年になります。
まだまだ、元気でいたい45歳主婦です。
どうか、病気のこと、専門病院のこと、手術リスクのこと、情報をください。
よろしくお願いいたします。


33 名前: 投稿日:2008/02/06(水) 01:41
うちの母もIPMNと診断されました。
しかし分枝型で良性、腫瘍自体もまだ小さい(1センチ以下)のため数ヶ月おきの経過観察でよいと言われています。
手術できないんですか?と尋ねると、膵臓は大変手術が難しく、リスクが大きいのですすめない、と・・・
IPMNは10数年で必ず悪化するという山田さんの情報は本当なのでしょうか?
もしよろしければネットか本に情報があれば教えていただけませんか?

34 名前: みさ 投稿日:2008/02/07(木) 07:08
山田良子さん、手術するのですか?
私も同手術勧められています。
乳がんの恐怖を味わっている私は、すい臓がんになるくらいなら、どんな苦難ものりこえられる!
と、手術を覚悟したものの周りからは・・・
12日に病理の検査をもとに主治医のお話があります。
怖くてひとりでは行けないので、兄夫婦に一緒に行ってもらいます。
周りに膵臓を手術した情報が少なく、どんなリスクがあるのか、たとえ3年かかっても、元通りの生活はできないのか・・・
ネットで京大付属病院でさえ年間14件の手術・・・
私の通っている病院は、都内の大学付属病院、膵胆管専門部ですが、がんセンターとかも行った方がいいのでしょうか。
さっさと切ってしまいたい・・・・

35 名前: みさ 投稿日:2008/02/13(水) 09:24
12日の病理の細胞診の結果、クラスⅠでした。
主治医もあれっ!っていう感じ。
私も、一年前がクラスⅢだったのにクラスⅠ???でいいの?と思いました。
もちろん、その細胞の中にはクラスⅤが混ざっているかもしれません。
でも、これでは、今の段階では、良性とみなし早急な手術はしませんとのこと。
うれしいんだけど、いつかはするのか・・・またこれから何回もこんな思いするのか・・・
と、両手を上げて喜べない・・・いやいや、感謝しなきゃいけないです。
感謝感謝です。神様ありがとうございます。
こんなぎりぎりの検査を繰り返してる間に医学が進歩して、この病気も怖くなくなることを祈ります。
主治医にすい頭部十二指腸切除術ではなく、部分切除でいけるうちに手術の判断をしてください、とお願い
してきました。
膵臓は、全摘でなくても、いままで、100人で稼働していたものが50~60人で膵臓を稼働させなくてはならなくなるのは、
年齢がおそいほうがいいそうです。45歳から後の寿命間膵臓を酷使することになるので。

ツキを呼ぶ魔法の言葉・・・っていう本にはまっています。
「ありがとう」「感謝します」「私はツイてる」って声を出して言うのだそうです。
辛いときほど、気持ちが付いていかないときほど、声にだしていうのだそうです。
これから、感謝して生きていこうと思います。



36 名前: TK 投稿日:2008/02/19(火) 12:49
はじめまして、このBBSを拝見し、私も仲間の一人という
ことでちょっと長いですが、質問それと考えてることを書かせ
ていただきます。

昨年の5月、会社の健康診断で脂肪肝のエコー検査の際、
IPMNがあることがわかり、MRI, MRCP,細胞の病理検査
をたて続けに行い、とりあえず分枝型で1センチくらい、小さいが
いくつかある。良性であろうと診断され、半年おきのMRの
経過観察となっています。

さて、私の主治医が言われるには、細胞の病理検査でも
新しい細胞ができてきているので、今のところは良性だし、
悪性化するとは考えにくい、半年ごとのMR検査で見ていく。
しばらく半年で観察していき、あまり形状等が安定するよう
だったら、1年、2年おきとその期間を長くしていく。悪性化
するのは極一部だ、とまあ楽観的な判断されています。
しかしです ! 皆さんと同じ病態でありながら皆さんの主治医
の判断とはずいぶん違うと思っております。


・ Mさんのご母堂様----病態はまさに私の状態とそっくり
  ですね。分枝型で1センチ。とりあえず私と同様経過観察しか
  ないのでしょうね。

・ みさ様 ---- 7年前に分枝型でもその間に主管型を
  合併することもあるんですね。私の場合も同じように将来
  主管型との混合型になる可能性が十分考えられるわけです。
  大きさはどの位なんでしょう?
  主管型でも小さければ手術はしないおつもりでしょうか?

・ 山田様 ---- 10年間でそんなにも大きくなるんですね。
  私のは現在1センチくらいですが、あと10年で2センチ以上に
  なる可能性は十分考えられますね。その時手術するかどうか。
  分枝型ですか?


さて、
皆さんもご存知の通りこのIPMNは、主管型では、悪性ある
いは悪化の確立が高く、分枝型はそれよりも低い。なぜこの
病態が発生するのか、薬治療は? 等等は時点では未確認と
されているようです。したがって、成るに任せるしかない、悪く
なったら切るしかないという、努力なんて報われない病気です。
私も昨年”腫瘍”と聞かされ、検査入院までして、とりあえずの
診断がわかるまでは生きたここちがしませんでした。現在もなお、
自分の寿命、普通よりは、平均よりは短いであろう残りの寿命
というものをいつも頭のどこかで意識しています。100歳時代とか
平均80歳なんてよく言われたり、TVでやってますが、自分
とはまったく無関係だと無視しています。それより、子どもの
学費の計画のこと、子どもがまだ小さいのでどこまで成長を
確認できるか、車の買い替えは?生命保険でいくらおりる?
 。。。。etc etc ”そんなことを5年、10年単位で考える日々です。

しかし、一方では今や癌死亡率が2人に1人になろうとしています。
IPMN⇒膵臓癌になる確立は主管型は60%とか分枝で30%
とか説があるようですが、50%くらいの人が癌で死亡する時代
なんだからIPMNでなかったとしても他の癌が発生する可能性は
いくらでもあるわけですよね。癌化するIPMNが見つかるのが
何歳か?という点と考えあわせる必要といういか、捕らえ方、
受け入れ方も大事かな、と思ってます。
もし、私が70歳だとしてその時良性の初期のIPMNが見つかっても
どうってことないと判断するでしょうね。その翌年肺がんにでも
なってまうことだって十分考えられるわけですから。

てな、わけで半年ごとにMRIをやり、一喜一憂する日々です


37 名前: ACHO 投稿日:2008/02/20(水) 19:40
みささん、良い結果が出て良かったですね。
私は入院中に教えてもらったのが、ありがとうと感謝して、感謝出来ない事に感謝して、未来に目標持って成功しているイメージで感謝をする… 繰り返しありがとうを言って、今こうして生きています。老人なら開腹しないと言われ、知り合いの医療関係者も、私の家族には『可哀想だけどアカンやろう』と話し、術後に主治医からも、医学の限界を告げられても、どん底のまま落ちていく事無く、家族中でありがとうを言い会い、前向きに明るく進んでいます。がん細胞の広がり具合では、余命半年らしいけど、子ども達は治ってると思うほどに暮らせています。
ですが、昨年9月に肝臓癌で闘病していた父が亡くなり、悲しみと恐怖、忙しさで、あっという間に大きな腫瘍が2つできました。感謝や希望を忘れていた事に気付き、気持ちを持ち直すとまた薬が良く効いたのか、CTでは見えないほどに小さくなりました。
その頃、友達に『ツイてる~』を教えてもらって、やっぱり感謝っていいんだな。と思いました。今では、ありがとうと、ツイてるは家族の合言葉みたいになってます。父も余命2ヶ月を『気持ちや!』と言って3年半伸ばしました。心と体は不思議だなと思います


38 名前: みさ 投稿日:2008/02/23(土) 20:30
主治医が消化器外科から消化器内科の先生にかわり、はじめてその先生に会ってきました。
若めの先生・・・でもすごく怖い先生で・・・
で、「次の検査は半年後でいいよ」だって。
この一か月、死ぬほど悩み、10日で5キロ痩せ、1か月の入院をふまえて身辺整理した私の時間は・・・

もっと大きいの持ってる人いっぱいいますよ・・・だって。
私のは、ブドウ状になっていて、全部で3センチ。おおきさとしては7年前からほとんど変わってません。
主膵管の方まで病変が行ってるっていわれたことも尋ねたら、そんなの顕微鏡で見なきゃわからないよ。だって。
とりあえず、生活制限もなく・・・
この安定してる(?)うちにほかの病院の見解も聞いてこようかなとも思います。

我が家には、まだ入院荷物がそのままになっていて、きつねにつままれた感が残っていますが、ドクターを信じて、普通の生活に戻ろうと思います。
感謝感謝!20年前に逝っ父が守ってくれていると信じています。
感謝しながら、小学校PTA会長続投です。


39 名前: M 投稿日:2008/03/04(火) 22:57
皆さんの書き込みを見ているといろんなIPMNのパターンがあるなあ、と
思って読ませていただきました。

うちの母の場合、都内の有名病院をいくつかまわり、どこも同じような診断
(今すぐ手術は必要でなく経過観察)だったのですが・・・
母自身は手術したがっているのですが、がんセンターの先生は「膵臓の手術は
リスクが高いからすすめない」とおっしゃったので私は手術には反対しています。

この病気、比較的新しいようでまだ治療方針などに統一性がないようです。
癌化するIPMNもあれば一生気付かずに過ごす人もいる・・・というのが
実情ではないかと私自身は考えています。

またここで皆さんと情報交換できればいいなあと思います。どうかよろしくお願いします。

40 名前: T.K. 投稿日:2008/04/01(火) 07:47
山田良子様

私と同じ分枝型のIPMNの様子と推察しておりますが、
その後、切除することに決められたでしょうか?
私の場合もおそらく10年とか10数年後には切除した方が
よいと診断されると予想しております。
もし経過を教えていただければありがたく存じます。


41 名前: TT 投稿日:2008/04/14(月) 19:10
膵のう胞の診断を受けました。4センチの、のう胞が三個重なり合っています。良性か悪性か?を診断するために、内視鏡検査を受ける予定です。今かかっている病院では、のう胞が大きいため良性でも手術を受けたほうがよいと言われました。やはり、手術をしなければいけないのでしょうか?不安なので皆さんのご意見が伺えたらと思います。同時に、手術をしなければいけない場合は専門医に受診したいので膵臓の専門医を探していますが、分からないので教えてください。よろしくお願いいたします。横浜に住んでいます。

42 名前: さと 投稿日:2008/04/26(土) 22:45
皆さんの参考になるかどうかわかりませんが私も10年程前から膵のう胞と診断され毎年血液検査とCTで経過観察してきたのですがのう胞が大きくなったのとアミラーゼの値が高くなったため昨年6月に手術をしました。膵頭十二指腸切除術で膵臓半分と十二指腸、胆のうを切除しました。
手術は約7時間かかりました。心配していた細胞診の結果幸いにも良性でした。今現在たまに傷が痛むときがありますが普通の生活を送っています。腫瘍自体は前もっておそらく良性だろうと言われていたのですが大きくなった腫瘍が膵管を圧迫して膵液が流れにくくなってしまっていました。
医師から「今は良性でも悪性に変わる可能性もあるし現にそんな症例もでてきている。手術して良かったですよ」と言われました。私は関西なのでTTさんの専門医についてはお役にたてなくてすみません。ですが良い医師にめぐりあうことを心から祈っています。お体無理しないでくださいね。

43 名前: TS 投稿日:2008/04/29(火) 09:38
さとさんへ投稿ありがとうございました。私も手術するならほぼ同じように切除しなければと言われております。手術後がどうなるのかとても不安でしたが、さとさんの投稿をみて嬉かったです。ありがとうございました。

44 名前: chocola 投稿日:2008/05/01(木) 14:10
参考になるか分かりませんが、私も約5年前に膵のう胞性腫瘍で
手術を受けました。
私は膵尾部にソフトボール大の腫瘍ができ、膵尾部切除で膵臓半分と
脾臓を摘出しました。手術は約7時間かかりました。
私もさとさん同様、良性でしたが、悪性化することもあるといわれました。
術後数回腸閉塞を患い、入院も繰り返しましたが、現在は落ち着いています。
今は食事制限(特に脂肪分)をしながら上手に付き合っています。
ご質問あれば、何でも聞いてください。
またこちらのぞかせて頂きます。

45 名前: TT 投稿日:2008/05/17(土) 16:43
TSだって・・TTです。間違えちゃいました・・

さとさん、chocolaさんありがとうございます。
早速ですが、お聞きしたいことがあります。

先日、MRI検査をして膵尾部に6センチ、膵体部に5ミリの膵のう胞腫瘍が
ある事がわかりました。
その後、ERCP検査をして検査結果待ちの状態です。

良性でも手術をしなければいけないことになっています。

手術のことですがchocolaさんのように脾臓も切除といわれ
毎日不安な日々を過ごしています。
chocolaさんは、脾臓の摘出は腫瘍があったからでしょうか?
それとも、先生に言われたからでしょうか?
私の場合は脾臓に腫瘍は無いのですが、先生からは
脾臓を一緒に切除します。と言われました。
なぜ、脾臓まで切除なのか納得がいかないのです。

開腹手術をなるべくしたくないのですが、膵臓でも腹腔鏡下手術が
可能なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

よろしくお願い致します。





46 名前: chocola 投稿日:2008/05/19(月) 13:12
TTさん

こんにちは。私の場合、先生に脾臓も摘出しますと説明を受けました。
膵臓の腫瘍がかなり大きく、その腫瘍の影響で脾臓に流れた血液の戻りが悪くなり、
脾臓もかなりの大きさになっていたため、一緒に摘出するとの説明でした。

脾臓は子供のうちは大切な臓器らしいのですが、大人の場合、血が濃くなるなどはあっても、
なくても特に大きな問題はない臓器との説明をされました。

それと腹腔鏡下手術についてですが、私の場合は、腫瘍が大きく、その選択肢は
ありませんでした。腫瘍の大きさや腫瘍のできた場所にも因るとは思いますが、
主治医の先生にご相談されるといいと思います。

ご自分の体なので、十分納得して手術をお受けになってください。

私のお答えできることであれば、何でもお答えしますので、
いつでもどうぞ♪

47 名前: Y 投稿日:2008/06/07(土) 01:46
こんにちは。偶然このページを見つけたのでTTさんに答えます。

先日、MRI検査をして膵尾部に6センチ、膵体部に5ミリの膵のう胞腫瘍が
ある事がわかりました。
その後、ERCP検査をして検査結果待ちの状態です。
良性でも手術をしなければいけないことになっています。
→まず分枝型のIPMNですが国際ガイドラインでは3センチ以上は手術が一応勧められています。
しかし3センチ以上でも良性であることが多く、壁在結節というできものが嚢胞の中にできたり
主膵管の大きさが大きくなったとき(6mm以上)、痛みなどの症状が出たときに手術することが
多いようです。しかしやはり6センチの嚢胞であれば悪性の可能性もありますので切除を
勧めます。ERCP検査で良性と診断されても悪性が否定できるわけではないので
手術が必要です。(悪性が出れば悪性の可能性がかなり高くなります)


手術のことですがchocolaさんのように脾臓も切除といわれ
毎日不安な日々を過ごしています。
chocolaさんは、脾臓の摘出は腫瘍があったからでしょうか?
それとも、先生に言われたからでしょうか?
私の場合は脾臓に腫瘍は無いのですが、先生からは
脾臓を一緒に切除します。と言われました。
なぜ、脾臓まで切除なのか納得がいかないのです。
→脾臓は膵臓の端についている造血系の組織です。免疫に関わるともいわれています。
切除することで一時的に血小板という血を固める因子が増えますが時間とともに
正常値になります。今回は膵臓のしっぽのほうを切除するようにいわれていると思いますが
脾臓を残すメリットより脾臓を温存するデメリット(手術が時間がかかって
逆に出血が多くなったりします)が大きいと判断したのだと思います。

開腹手術をなるべくしたくないのですが、膵臓でも腹腔鏡下手術が
可能なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
→現在の日本の医療では腹腔鏡下の膵臓の手術は高度先進医療となっており
保険適応となっていません。つまり10割負担になります。難易度も高くなっています。
分枝型IPMN自体はすぐに急ぐ必要もないので腹腔鏡ができる病院に相談してもいいかもしれません。

あとIPMN一版にですがほかの臓器(消化器系が多くなっています)に癌ができたり
膵癌が合併する確率が通常より高くなっています。IPMNの手術の前には全身検査が必要です。
また手術のあとも一年に最低一回は胃や大腸の検査をする必要があります。

IPMNという疾患概念はまだ新しく本にもあまり詳しく書いていません。
いろいろ不安になると思います。
以上、何となく長く書いてしまいましたがわかりにくかったかもしれません。
またなにかありましたらどうぞ。。。


48 名前: K 投稿日:2008/06/09(月) 15:27
こんにちは。母がIPMNの娘です。
Yさん教えてほしいのです。
うちの母は、膵頭に5ミリ、膵臓の真ん中辺に2センチ、膵臓尾部に1センチ
と3つあります。半年に一度の検査と先日も入院して検査をしましたが、今の
ところ結節はなく、主膵管の拡張も見られないとのことです。最初にのう胞と
言われたのは、1センチで10年前です。


1、多発性IPMNは、ガン化しやすいのでしょうか?
2、先生はいずれ手術しなければいけないが、3つもあるので膵臓をのこせる
  かどうか、もしくは全摘になるといわれています。どれだけ膵臓を
  残せれば、普通の生活ができるのでしょうか?
3、今の状況で、セカンドオピニオンに行ったほうがいいでしょうか?

49 名前: Y 投稿日:2008/06/09(月) 20:11
Kさん こんにちは
私の分かる範囲で答えさせていただきます。
まずお母さんの病状ですがいずれも分枝型のIPMNだと思われます。
(主膵管型なら手術が第一選択です)
分枝型IPMNはこのように多発することはよくあります。今のところ結節も
なく主膵管の拡張もないようですから経過観察でよいと思われます。
海外ではこのように小さな嚢胞も切除する施設がありますが日本では
その考え方には否定的な人が多いと思います。
1、多発性IPMNが癌化しやすいという報告は私の知る限りありません。
今後癌化があり得るとすれば膵体部の一番大きな嚢胞と思いますが
どんどん大きくなったり明らかに結節が出現しない限り手術は必要
ないのではないでしょうか。
2、現時点で3つあるようですがこれから大きくなっても最初から膵
全摘は必要ないと思います。もし今後考えられる手術は膵体尾部切除
といって膵臓の真ん中からしっぽまでを切る手術ですが膵臓の頭を
切る手術より比較的合併症の少ない手術です。その場合手術のあとに
しばらくして血糖のコントロールが悪くなることがありますが(個人差は
あります)普通の生活は十分にできます。
また10年で1センチから2センチになったようですがこのように
ゆっくり大きくなることもよくあることで今のところあまり心配はないと
思います。
3、もしするべき検査としてはERCPで一度膵液をとって悪性細胞がないか調べる
検査でしょうか。IPMNの良悪性を判断するためと膵癌がかくれいていないかを
一度みてもいいかもしれません。
ただERCPは膵炎など合併症のある検査なので現時点で必要かは
意見が分かれるところです。
セカンドオピニオンも今の状況では必要ないと思います。
ただ他の部位に癌ができたり膵癌ができることがあるので
1年に最低1度はCTやMRCPなどしてくださいね。

またなにかありましたらよろしくお願いします。


50 名前: K 投稿日:2008/06/10(火) 08:28
Yさん早速のお返事ありがとうございました。
母も私もこんなに親切に答えていただいて、心より感謝しています。
本当にありがとうございました。

51 名前: AN 投稿日:2008/06/12(木) 14:08
はじめまして。掲示板と言う物に初めて書き込みをします。

Yさんへ=お尋ねします。
私は7年前、たまたま人間ドックで受けたCA19-9が103で、
驚いて以前より胃の治療でかかっていた先生に相談してCTを撮ったのですが
異常無し。その後不安がぬぐいきれなかったので大学病院にかかり、
そこでもマーカー以外に異常が見つからず、もう通院を止めて気にしないで
おこう、と思った矢先の3年後に初めて膵のう胞が見つかりました。
場所は多分膵頭寄り、5㎜くらいの小さな物だったと思います。
以来1年毎にMRIを受けています。
悪性、良性の検査は受けていません。この掲示板で初めて知りました。
MRIの画像で膵管への圧迫も無い為、MRIと血液検査以外は受けていません。
今年の3月の検査では1cm程になっていました。
CA19-9は43(以前は153の時もあり、上下しています)、膵管も異常なし。
経過観察です。
只、以前より夕食後1~2時間経つと上腹部に軽い吐き気や、
朝、目覚めた時、みぞおちの左寄りと左背中にかけての鈍痛
が時々あります。日中はあまり症状は出ません。
主治医には話しているのですが、薬はガスターD20とセルベックス。
1年前にピロリ菌の駆除もしたのに腹部の不快感が続くので、
膵のう胞からの症状ではないのかしらと
不安です。
また、アルコールの摂取は悪影響を及ぼしますか?
あまり症状の事は記載されていませんが、教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

52 名前: sada 投稿日:2008/06/13(金) 10:16
Yさんへ 
私の主人も2007年8月IPMNで膵体尾部三分の二摘出手術を受けました。
術前は、脾臓摘出と言われてたのですが、脾臓温存する事ができました、。
数センチ開腹 二箇所穴を開ける腹腔鏡手術併用でした。

脾臓温存は、大変な技術がいるらしく、手術は、9時間かかりました。

10月からは、仕事復帰。
食欲も落ちないし、術前と変わらない生活をしております。

去年の今頃は、不安でたまらなく
毎日泣いておりました。Yさんのお気持ちお察しします。

だいじょうぶです。
安心してください。




53 名前: みさ 投稿日:2008/06/15(日) 14:20
Yさん、sadaさんおしえてください。


以前にも書き込みしました、みさです。
半年前、消化器外科の先生に手術宣告され、心配と不安で2週間で5キロ痩せました。
細胞診(ERCP)の結果が、クラスⅠで、今回は手術はま脱がれました。
そして消化器内科にまわされ、6ヶ月後の検診でいいよと言われました。
来月がその検診です。
来月と思っただけで、超不安になっています。
私の、IPMNは、わりとすい頭部のほうにあり、ブドウ状になっていて全部で3センチくらいです。
発見された7年前からほとんど変わっていません。
でも、前回の画像から主膵管のほうまで病変がきているようだ、とか、すい頭部十二指腸切除という、消化器では一番大きな手術になるとか、
いや、部分切除でいけるとか。。。
術前のsadaさんのおっしゃるように、不安で不安で、もう癌化していたらどうしよう・・・
膵臓癌???となると頭の中は膵臓癌・・・

来週はかかりつけの大学病院以外の大学病院にお話だけセカンドに行ってこようと思います。
年に一回のERCPくらいしか、決定打はないですよね。

まだまだ受験生をかかえる主婦の身、不安に陥ると目の前が真っ暗になります。

腹腔鏡手術併用は大体の大学病院やってるのでしょうか。

もしかしたら、一生経過観察かもしれない・・・
でも、明日、「これはまずい」といわれるかもしれない・・・
そんな、悶々としたひびを過ごし、PTAのしごとに走り回って、不安をごまかしています。

54 名前: sada 投稿日:2008/06/15(日) 21:58
みささんへ。
お気持ち痛いほど分かります。でもだいじょうぶです。


IPMNは、腫瘍の大きさ、腫瘍の中の病変突起物の有無,膵管拡張の有無で、手術適応か
判定するみたいです。
 
爆弾をかかえてるようで、採るならとってすっきりしてしまいたくも
なるかとも思いますが、経過観察ですむならば、心配ないかとも思います。
主人は、大学病院で手術をうけました。

エコーの発達で、IPMNの発見も多くなり全国でIPMNのシンポジウムが
開かれてると担当医がおっしゃってました。

全体的に予後もよく、10年前にこの病気は、分からなかったから
10年生存率は、データー不足でだせませんが、
今現在、みんなぴんぴんしてますよと励まされました。

年に一度の人間ドックと思って、経過観察をと、気持ちの切り替えが
いいかもです。

ただ大きい病院がお勧めです。

あと主人は、毎年人間ドック受けてて、2007年に
いきなり、IPMNが発見
それも手術適応の大きさでしたから、やはり、手術するしかありませんでした。
でもみささんは、7年前から、大きさがあまり変わらないんだったら、
悪性の心配は、ないだろうし、主人より、軽度なのではと思います。

でも今の医学の進歩は、すごいです。
たとえ手術となっても、絶対元気な体に戻れます。

主人が証明してます。
絶対大丈夫です。
お医者さんを信じて、前向きにがんばってくださいね。

それに、ダイエットしなくても痩せれます。
食べても太らない体になれるし。いいこともあります。




55 名前: みさ 投稿日:2008/06/15(日) 22:54
sadaさん、さっそくありがとうございました。
私のIPMNは7年前に乳がんをやって、それで発見されたのです。
乳がんの次は膵臓癌か。。。と生きた心地がしませんでした。
そのころは3番目の子も4歳でしたし・・・

sadaさんのように「大丈夫、絶対元気になれる!」
という言葉が何よりの支えです。


乳がんの手術の時も、おめでた入院(出産)しかしたことのない私は、
毎日不安で泣いてばかりいました。
主治医にしてみたら、Ⅰ期だったし、乳がんの手術は体表の手術だから
軽いもんなんですよね。
今度は、手術になったら6~8時間なんて言われただけでビビってしまいます。

でも、sadaさんを信じて頑張ります。
また、教えてください。


ダイエットしなくても・・・というのはうれしいですね。ムフフ


56 名前: Y 投稿日:2008/06/16(月) 01:11
ANさん、こんにちは
基本的にIPMNは小さなうちは明らかな症状などは来さないと思います。
だんだん大きくなって粘液が多く出てくると圧迫症状や腹痛、腹部膨満感、
急性膵炎(腹痛がひどい)がでてきます。現在1cmということなので
経過観察でいいと思います。ただIPMNに膵癌が合併する可能性があるので
ERCPで細胞診はしてもいいかもしれません。まれに画像で分からない膵癌が
発見されることがあります。
ただ7年前からCA19-9が高いようなので膵癌の可能性は低いと思いますが。
大きさが小さいのであとは定期的なフォローでいいと思いますよ。


アルコールの摂取は悪影響を及ぼしますか?

アルコールは一般に膵臓にいいことはありません。多量の飲酒を続けると
急性膵炎・慢性膵炎といって膵臓に石ができたり強い腹痛が出て絶食治療が必要なことが
あります。ただ普通に飲酒することはストレスの発散にもなりますし、IPMNに悪影響を
与えるという報告はありません。あまり気にしないでいいと思います。

ただ今回は膵の嚢胞をIPMNとして書きましたが仮性嚢胞や慢性膵炎のにともなう嚢胞の可能性が
あります。症状は慢性膵炎、もしくは胆石の症状に似ています。アミラーゼの値など
上昇はないでしょうか。

57 名前: Y 投稿日:2008/06/16(月) 01:54
みささん
乳ガンの手術をされてさらにいつ病気になるかもしれないと思って生活するのは大変だ
ろうと思います。でもsadaさんもおっしゃっていましたがたとえ手術をしても元気に
生活されている方は沢山います。少なくとも今は手術も必要ないみたいですし
あまり深く考えすぎて体調を崩さないようにしてください。
膵の頭部に3cmのぶどうの房状の嚢胞があるということですがやはりIPMNだと思います。
7年前から大きくなってもおらず結節もないし細胞診でも陰性だったとのことなので
まずは安心していいと思いますよ。
これが5センチ、6センチとおおきくなったり結節が出てきたりしたらやはり手術を
した方がいいと思います。手術ですがみっさんがおっしゃるように(幽門輪温存)
膵頭十二指腸切除術という手術になると思います。消化器外科の中では一番大きな
手術のうちに入ります。腹腔鏡手術ですがこの手術は基本的に腹腔鏡でしている
ところはないと思います。時々報告はありますが・・・。(膵体尾部切除は腹腔鏡
手術が時々行われます)
では仮に手術となった場合の5年生存率ですが論文などの報告では腺腫、境界病変、非浸潤癌
といった早い段階では80-100%元気になります。ただ浸潤癌といって少し進んだ段階では
5年の生存率は40-80%と悪くなるといわれています。
こんな数字を出して私が言いたいのは今回運良く良性の嚢胞という段階で発見されていること、そして経過観察されている
ということ、たとえ手術となってもしっかり経過観察して手術となったのであれば早い段階で
手術ができるだろうということです。現にこの手術をした方の多くは元気にがんばっています。
普通の生活をされています。
お子さんのためにもそしてみささん自身のためにも元気で明るく生活してほしいと思います。
ただ人間はいつか必ず病気になります。偶然進んだ状態で見つかるより逆に
今の段階でみつかってよかったと思えればいいのですが。
でもそんな風に割り切るのはむずかしいですよね。。。
せっかくの人生です。主治医の先生を信じてあまり考え込まず
お子さんたちと楽しく生活をしたほうがいいとおもいます。
経過観察で仮に手術となったときに深く考えるようにしたら
いいと思います。(手術にならない人の方が多いですよ)
偉そうなことはいえません。IPMNを持った本人にしか不安な気持ちは
分からないと思います。ただもしなにか不安なこと分からないこと
などありましたらまた聞いていただければ幸いです。


58 名前: みさ 投稿日:2008/06/16(月) 22:02
Yさん、ありがとうございます。

去年12月のMRCPで、次のように読影のコメントがかかれていたことがきっかけなんです。


膵頭部には多房性の腫瘤がみられ、一部に小さな結節構造を有しています。
体部にも5㍉程度ののう胞性変化あり。
主膵管に連続していると思われ、MPDは拡張、最大12㍉程度に達しています。
胆道系の拡張なし、内部に陰影欠損も認めません。共通管の存在が疑われます。
前回と著変認めません。

そして、CT読影では、

肝内に明らかなSOL(-)
脾臓腎臓に異常所見認めません。
脾動脈には10ミリ弱の瘤形成を疑う。
膵頭部にし、多房性ののう胞性腫瘤が認められます。
膵体部の主膵管は軽度拡張。
IPMNが疑われます。明らかな充実成分(-)
胆道系の拡張(-)


きっと、前回と著変でなくても、一部結節が疑われたから、
手術の話になったんだと思います。
でも、ERCPの結果がクラスⅠだったので・・・

実は、一年前にクラスⅢが出たのです。6年ほど前はクラスⅡでした。
いちどでも、クラスⅢがでているので、クラスⅢでみます、と主治医はおっしゃいます。

そう考えると落ち込むので、クラスⅢまでしか出ていないんだ!
と、自分に言い聞かせ・・・



Yさんのおっしゃるとおり、早い段階で発見されているのですから、ドクターの指示に従っていれば大丈夫ですよね。

20年前に亡くなった父が守っていてくれることに感謝して過ごします。


59 名前: AN 投稿日:2008/06/17(火) 20:40
Yさん、ありがとうございます。
お返事を頂いてとても感謝します。

症状は、
*食後いつまで経っても胃の中に残っているような膨満感
*食後1~2時間後の吐き気(特に夕食後の時が多いです)
*胃酸のせいか胃の中が熱い感じもあります。
*朝、布団の中で目を覚ました時点で、左肋骨の下あたりから左背部にかけての痛み
 (うつ伏せになって背中を丸めたり、不思議に起きて動き始めると痛みはかなり
  軽減されます。)
*日中は左肋骨の下あたりが時々シクシクと軽い痛みを感じる程度です。

アミラーゼの値は 92で、正常範囲内なんです。
慢性膵炎でもCA19-9は上昇するのですか?
主治医は私の場合、CA19-9の上昇は膵のう胞からだろうと言われます。膵のう胞でも上昇するのですか?

ERCPでの細胞審は、掲示板でも検査の後、膵炎をおこしたと書かれていますが、
辛い検査なのですか?。。。怖がりなので。。。
PETやMRCPでは、代用は出来ないのですか?
経過観察は、現在年一回、MRIだけですがそれでいいのですか?

いろいろ聞いてすみません。
主治医には質問しずらい空気があります。どうしても聞きたい事がある時は、事前に
話の切り出し方を考えて行ってドキドキしながら話します。でも、そっけ無く返され
そこで話が終わってしまい、いつもすっきりせず診察が終わってしまいます。

Yさんはお医者様なのでしょうか。。。
とても頼りになります。ありがとうございます。私の主治医だったら良いのに。。。

何年か前から、毎晩、日本酒にして1~2合程度の晩酌をしていたのですが、この掲示板
を見て怖くなり止めています。

宜しくお願いいます。

60 名前: ゆり 投稿日:2008/06/18(水) 21:57
はじめまして。

以前に投稿されている「いた」さん。今でもこの掲示板を見ておられますか?

私も京都に住んでいます。そしてこの病気で悩んでいます。

実は理由あって病院を変わりたいと思っているのですが、
私の診てもらいたい京大病院の先生には紹介状が無いと診てもらえないようなんです。
そこで、もう一度、違う病院で診察を受けて紹介状を頂きたいと思っているのですが、
どこに行ったら良いのか思案していたところ、いたさんの投稿を見ました。

もし良ければ、いたさんのお母様のかかっておられる病院と医師名を教えて頂けませんか?
相談に行きたいと思っています。







61 名前: ゆり 投稿日:2008/06/19(木) 13:03
さとさんにお尋ねします。

CTと血液検査で10年の経過観察 とありましたが、この掲示板でよく書かれているERCPや
細胞検査はされてなかったのですか?

私もERCPも細胞検査もしてないので、この掲示板を読んで不安になっていました。

関西在住と書かれていますが、京都以外ですか?  

62 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/06/22(日) 21:03
みなさん 初めまして! 膵のう胞で検索したら、ここにたどり着きましたので
で書き込む事にしました。
のう胞は、分枝型粘液産生性で2個あります。十二指腸乳頭開大を認め、主膵管との交流があります。
管との交流があります。造影剤を投入してのCT・ERCP・MRCP・超音波の検査を終え、現在経過観察中です。
終え半年に一度の経過観察状態です。不安な日々を送っていますが、同じ悩みを持つ方達や指導して頂ける
  

63 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/06/23(月) 17:01
以前ここに一度書き込みさせていただきた
者です。丁度一年前、エコー検査で脂肪肝の
検査をしにいったのに、分枝型IPMNが見つ
かり、各種検査、そして膵液をとって病理
検査までやりました。とりあえず悪性ではなく、
多分悪化することはない、との見解ですが、
ネットで調べてみると、30%くらいは悪化
するとか、very slow growingではあるが、
大きくもなる場合があるようだし・・・何歳まで
生きるかわからないが)他の理由で死ぬまで
良性でいる保証はないとおもっています。
では、致命的な悪さをするとしたら、何年後か?
という質問に対しては回答が得られない、
実になんとも言えない気持ち悪さがあります。
昨年見つかったときは、寿命のことを真剣に
考えました。しかし、半年ごとの検査を
昨年12月と先日を終え、大きな変化はない
となっている現在、数年の寿命かと絶望して
いたんですが、もうちょっと長く生きていられ
そうかな?と勝手に想像して慰めています。
他にも1センチくらいから10年たって2センチ
くらいになったとの方もいらっしゃるようで、
私もその可能性は十分あるわけですが、
では2センチ⇒3センチそして4センチくらい
で切るのか?切らなかったら? その時は
何歳か?今50なので、たとえば良性のまま
4センチになり、生きていたとして年齢が仮に
70だったとします。その時は別段気にする
病理ではなくなっているはずです。では60だったら?
切るか? あるいは他の病気が現れ、そっちの
方が重大になってたりして。いや、交通事故、
いや、最近話題の多い、地震なんかに直撃
されるかも。また、IPMNは30%ガン合併
の可能性あるとかなんとかっていうレポートが
あるようですが、しかし、今の日本人は30%
がガン、しかも50%にどんどん近づいている
んです。そうすると、30%の確率でガンと
いってもそれがIPMNのせいかどうかなんて
わからないですよね。今じゃりっぱな国民病
になっているんですから。そう考えたら、どうも
わかりづらい病理なんですね。
いずれにしても、正常ではないものを持っている
不安はあるのですが、半年ごとにどきどき
しながら生きてくしかないか、とあきらめて
います。人生観というものもかわりましたね。





64 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/06/25(水) 10:11
名無しさんの気持ち手に取るように分かります。私も今年50歳(主婦)です。
生まれてこの方入院は一度もなく、二人の子供のお産で2度婦人科にお世話に
なった位で、健康だけがとりえの人でした・・。今年の2月に市の検診でのう
胞がみつかり、検査、検査で今日に至ってます。
粘液産生性なので、確かに癌化する可能性はゼロとは言い切れませんが、爆弾を
かかえて生きていくのは、あまりにも寂しすぎます。運命は誕生の時にすでに決まって
いると言いますが、私は生かされている今を、この瞬間を大事にしようと思って
います。仮に10年後に癌化したとしても、その時の医学はかなりの進歩を遂げて
いると思います。膵臓癌も早期発見で簡単に手術出来る時が必ず来ると信じています。
何事もプラス思考でいきたいものですね。

65 名前: みさ 投稿日:2008/06/25(水) 16:16
64の名無しさん、私も45歳主婦。子供3人の母。同居の実母は86歳。
入院になったら・・・手術になったら・・・と、
半年ごとの検査に半ノイローゼになりながら7年。。。ここまで来ました。
気の小さい私は、ほんとにだめなんです。
今度こそ、手術といわれる!
手術と言われたって、すい臓がんと言われたわけじゃないのに、
頭の中はすでに膵臓癌。
元気な時は、プラス思考もできますが、
検査時期になると、思いっきりマイナス思考・・・

手術になっても、手術すればまた元気になれますよね。
主人もいいかげん
「次の検査の結果がでるまではなにも考えるな、健康なんだから!」
と言い放たれてしまう毎日・・・

神経が疲れる毎日です。
私っておかしい?




66 名前: Y 投稿日:2008/06/26(木) 00:59
ANさん、遅くなってしまい申し訳ありません。


アミラーゼの値は 92で、正常範囲内なんです。
慢性膵炎でもCA19-9は上昇するのですか?
主治医は私の場合、CA19-9の上昇は膵のう胞からだろうと言われます。膵のう胞でも上昇するのですか?

ANさんの症状は慢性膵炎によるものかもしれませんしIPMNによるものかもしれません。
慢性膵炎がアルコール性である場合アルコールをやめても症状が続くことがあります。
アミラーゼが上がらなくても慢性膵炎症状は出ると思います。
CA19-9は慢性膵炎でも上がることが報告されており一概にIPMNに
よるものとは考えにくいと思います(現在のIPMNの大きさからは
症状が出たり腫瘍マーカーが上昇することは考えにくい気がしますが・・)

ERCPでの細胞診は、掲示板でも検査の後、膵炎をおこしたと書かれていますが、
辛い検査なのですか?。。。怖がりなので。。。

確かに膵炎の確率が1-2%あります。こればかりはならないように、なっても適切な処置ができるように
するしかないと思います。しかしたとえば胃カメラで生検するときも出血の合併症があったり大腸カメラで
ポリープをとるときも穿孔の可能性があるわけですから必要な検査と
判断されれば受けた方がいいと思います。

PETやMRCPでは、代用は出来ないのですか?

残念ながらPETやMRCPでは代用できません。細胞を直接とるやり方はERCP
がベストと思います。

経過観察は、現在年一回、MRIだけですがそれでいいのですか?

経過観察はまだ充分なコンセンサスが得られていませんが半年ごと、
変化がなければ1年ごとでいいと思います。MRCP以外にCTも交互にした方が
いいかもしれません。慢性膵炎の変化や膵癌の有無を観る点でも
いろいろな角度で経過観察をすることが必要と思います。

ただ今のところ変化がないようですしあんまり考えすぎずがいいと思いますよ。
症状が落ち着いて晩酌ができるといいですね。



67 名前: Y 投稿日:2008/06/26(木) 01:30
63の名無しさん 64のみささん

確かにそうですね。IPMNに他の癌が合併する傾向はありますが
それはIPMN自体がまだよくわかっておらず、IPMNの人は
何もない人より病院で定期的に検査される確率が高くなります。
それにIPMNの手術のあとに経過を見ておけば何年もすればやはり
人間としてかなりの確率で他の癌が発生してくると考えられます。
(IPMNの有無にかかわらず)
だから個人的には最初に全身の検査をしたあとは全身の検査は人間ドック程度
でいいような気がします。(たとえば1年に1回胃カメラ、2年に
1回大腸検査)

またIPMNと診断されると何かと心配になるとは思いますが
たばこを吸う人は食道ガンや肺ガンになりやすいしお酒を飲む人は
食道癌になりやすいし肉食の人は大腸癌になりやすいし塩分が多い人は
胃癌になりやすい・・・つまり人間らしい生活をすればみんな
癌になりやすくなるのです。
程度の差はありますがIPMNも同じようにとらえて
あんまり悩まないことが必要かもしれませんね。
実際にここの掲示板の人のすべてのかたの状態が
分かるわけではないですがほとんどが良性で
あまり心配がないようなIPMNと思いますよ。
普段の生活を楽しむのが一番と思います。




68 名前: スジニ 投稿日:2008/06/26(木) 14:11
みささん、64の名無しです。今後スジニで書き込みします。

みささんのお気持ち痛いほど分かります。実は私も人一倍神経質で臆病なんです。
プラス思考と言いつつも、時折ブルーが入って落ち込みます。 膵臓癌と宣告さ
れた訳でもないのに、悲劇のヒロインになってしまう時があります。精神的に強
い人間に成りたいと常々思っているのですが、性分なので難しいでしょうね・・!

私の母は、73歳の時膵臓癌で亡くなりました。気づいた時は末期でした。告知後
二ヶ月で天国に行ってしまいました。祖母も80歳で膵臓癌で亡くなっています。
主治医からは、遺伝性も考慮しながら、今後半年に一度CT・超音波等で経過観察
して行きましょうと言われています。

みささんの場合7年間変化があまり無いとの事で、それ程神経質に成らなくても
良い様な気がします。変化があればその時に対処すればいい事で、今の段階から
あれこれと考えるのは終わりにしましょう。
それより・・・お互い母として、妻として、時には女として楽しい人生を送りま
しょうね。

みささんを励ましながら、自分に言い聞かせているスジニです。


69 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/06/26(木) 17:08
それと、この間(No.63の名無しです)書き漏らしましたが、
何の裏づけがあるわけでもなく、また自信あるわけでもなく、
ただ何となくなんですがドクダミ茶とか、そういった健康茶を
しきりに飲んでいます。xxxの薬草が効くなんていう情報も
研究成果も一切知りませんが、もし効けばもうけもの! 
くらいです。もし、IPMNが悪さしなかったとしても、各種薬草は
他の病気にはいろんな効果あるらしいので、そっちに
効けばそれもまた儲けもの! 
現代医学でわからんことが、意外にも昔昔からの民間療法が
簡単に解決するっていうこともあるし、当たるも八卦当たらぬも
八卦

70 名前: みさ 投稿日:2008/06/26(木) 22:53
スジニさん、励ましてくださってありがとう。
どうじたばたしたって、なるようにしかならないのですよね。
支えてくれる家族のために、支えてくれる友人のためにも、
最後は立ち向かっていかないといけないんですよね。(手術に・・・)
8年前に乳がんを宣告されたときのことがトラウマになっています。
でも、私は運がいい!乳がんも一期で抗ガン剤もしなくてすんだのです。
きっと、私は大丈夫!

ありがとうございます。
感謝します。
私はツイてる!

これ、魔法の言葉です。
スジニさんも唱えてみて!

71 名前: AN 投稿日:2008/06/26(木) 23:07
Yさん お返事ありがとうございます。

昨日、51回目の誕生日を迎え、娘の招待で食事に行って来ました。
ビールを1杯と、その後にカクテルを1杯飲みました。
なのに、今朝は調子が悪くありません???
アルコール性慢性膵炎なら、お酒を飲めば症状が出るんですよねぇ?

15年前に、胃潰瘍になり、その後、萎縮性胃炎と診断され、ずっと胃酸を抑える薬を服用しています。
10年程前から、朝目覚めた時に、左上腹部から背中の痛みが始まり、エコー検査もしてもらいましたが
   異常は見当たりませんでした。
7年前、主治医が変わり、2年前にピロリ菌の駆除もし、胃の萎縮も年齢に相当する程度で別段問題では
   無いと言われましたが、症状はおさまらず、薬の量は以前より多くなっています。

ずっと、自分は胃に問題があるんだと思って来ました。
胃に問題がないなら何故症状が治まらないのか・・・?

症状は慢性膵炎の症状ととても似ています。でも、今まで受けたエコーでも血液検査でも
慢性膵炎の指摘を受けた事がありません。 何故でしょうか?

ただ、腫瘍マーカーが高い(今は少し下がっています103→43)、膵のう胞がある、不快な
症状がある、という現実があります。

調子が悪いのは何故なのか自分の状態が分からず、とても不安です。

主治医に相談しずらいのが一番の問題かもしれませんね。
でも、セカンドオピニオンも言い出しにくいし、大きな大学病院には紹介状がなければ
研修医のような若い先生が対応されますし、
他にどのDr.を頼って行ったら良いのか解らないんです。

72 名前: スジニ 投稿日:2008/06/27(金) 10:24
みささんへ

魔法の言葉。。。いいですね。常に感謝の気持ちを忘れずに謙虚に、そして
何事も前向きに・・・って事ですよね。不思議とパワーが出る感じ、、、
私も唱えますね!ありがと~~~。

先日、セカンドと話してて、将来手術という事も頭において、糖尿にだけは
ならない様、生活習慣を見直して体に良い事は生活のリズムの中にどんどん
取り入れて・・・って事でした。
メタボって訳じゃないけど、確かに運動不足(週一回ヨガのみ)なので歩こう
と思ってます。万歩計も購入しました。一日目標1万歩!!!!
がんばるぞー  後、岩盤浴もいいよ。癒されて~ストレス発散できて~最高

人生とは “この一瞬にあり” 今日と言う日は二度と来ない。だから一日一日を
大事に悔いの無い様にしようね。  


73 名前: みさ 投稿日:2008/06/27(金) 12:08
スジニさんへ

スジニさんは偉いなぁ。
どうして私は前向きになれないんだろう・・・
今、大きな仕事抱えてます。
でも、そんなのボランティア。一家の大黒柱の仕事とは違います。
役所との交渉、目上の人の中で動き回っている自分・・・
不安で不安で、身の置き所がないときもあります。
開き直って、前向きになれるのは、10のうち1か2くらい。。。
友達はね、そういう性格だから、神様が大きな仕事与えて考えないようにさせてくれてるんだよ。
っていいます。
たしかにそうかも。。。
一日中家にいたら、ほんとにそればかり考えて体に良くないよね。

この病気は、急には進行しないんですよね。
ドクターの監視下にあるんだから、ドクターの言うとおりにしていれば、
手遅れになることはないよね。

人間、死ぬ寸前まで頑張らなきゃならない・・・はぁ。

いかんいかん!
わたしはツイてる!
いままで、なんともなかったのも、感謝感謝!
ありがとうございます。

あとね、こうなってほしいことも、過去形で言うといいんだって。

腫瘍が小さくなってきました、ありがとうございました。
主膵管も細くなってきました、ありがとうございました。
手術しなくて大丈夫でした、本当にありがとうございました。

自分に言い聞かせてます。
スジニさんの言うように、この一瞬が人生!
だめだぁ・・・まだ、やりたいことがたくさんあるぅ・・・
こんな未熟な私にまた、お付き合いください。(-"-)

74 名前: いた 投稿日:2008/06/30(月) 20:47
>>60ゆりさん
本日久々にスレに来ました。遅くなってすいません。
始めから京大病院紹介状目的とあっては先生もあまりいい気分ではないでしょうから、
セカンドオピニオンをお願いしてみて、それから相談(お願い)してみてはいかがでしょうか。
下のアドレスで病院名はわかります。A先生です。
http://www.hosp.go.jp/~skyoto/second/second.html

私の母は半年ごとにCT、一年ごとにPETで経過観察継続中です。
5月はおかげさまで変化なしでした。

75 名前: ゆり 投稿日:2008/07/01(火) 12:23
いたさん、
ご返信下さってありがとうございます。

お母様の経過に変化が無くて良かったですね。なによりです。

さっそくホームページを見ました。
経過観察や、定期検査はM病院でかかっておられるのですか?
それとも京大病院に変わられたのですか?



76 名前: ななこ 投稿日:2008/07/01(火) 14:23
はじめまして。
自分自身のことでお伺いします。
今年1月、近くのクリニックで検診したところ、エコーで膵臓にのう胞があると言われました。
6月に再検査と言われ、数日前にエコーで調べたところ、やはりのう胞がありました。
「大きさは13mm。癌ではないが、一年後にまたエコー検査をしましょう。
もし背中に痛みを感じたらすぐに来てください。」とのことでした。
のう胞の種類などについて、診察時は私に知識がなく、それ以上詳しいことは聞いてきませんでした。
こちらの掲示板やいくつかのサイトを見ると、膵臓ののう胞はものによってはとても厄介なものだと知りました。
もう一度検査した先生に詳しく聞くべきか、あるいは他の病院で改めて検査してもらった方がいいか、一年後と言われたのだから、その通りにすればいいか、迷っています。
経験豊富な皆様がこちらには大勢いらっしゃるようですので、どうぞアドバイスをお願いいたします。

77 名前: いた 投稿日:2008/07/01(火) 19:58
>>ゆり様
M病院にお世話になっています。
何といっても、胆石摘出手術(ここでIPMN発見)をしていただいたので、
母の腹の中は一番詳しい先生です。
どんな優秀な病院・先生も一見さんは避けることが多いです。
よく知らない患者のことに責任を取ることをどうしても躊躇してしまいます。
これは医者に限らず、弁護士等も同じです。
ゆり様も、先生と良好な信頼関係が構築できればいいですね。

78 名前: ゆり 投稿日:2008/07/05(土) 21:13
いたさんは良い先生にめぐり合う事が出来て良かったですね。

患者にとって信頼の出来る良い先生にめぐり会えるか否かで大きく人生が変わって来ます。
色々と教えて頂いてありがとうございました。
どうぞ、お大事にして差し上げて下さい。
そして、これからもお変わりありませんようお祈りしております。

79 名前: Y 投稿日:2008/07/07(月) 00:20
ななこさん

膵臓の嚢胞は今いろいろいわれているIPMN(膵管内乳頭粘液性腫瘍)のほかに
SCN(漿液性嚢胞腫瘍)、MCN(粘液性嚢胞腫瘍)、ほか仮性嚢胞、偽嚢胞など
多くの種類があります。
それぞれできる部位や形、画像所見で治療法が違います。たとえばMCNでは全例
悪性の可能性があるため基本的に手術が第一選択です。(ただ腫瘍自体は
膵体尾部にできることが多いため手術は比較的安全な膵体尾部切除となります)
他IPMNであればサイズから経過を見ることができると思います。
主治医の先生のいうとおり経過観察でいい可能性が高いとは思いますが
まずは確定診断をする必要があると思いますがいかがでしょうか。
画像上まずMRCP(MRIの一種)とCTである程度のことは分かると思うのですが・・・。

80 名前: みさ 投稿日:2008/07/07(月) 15:24
Yさん教えてください。

57.58でお世話になりました、みさです。
今月検査です。
検査の日程もまだ予約できていないのに、毎日そのことばかり考え、処理していかなくてはならないしごとも手に付かず、
憂鬱な日々です。
手術となったら、手術すれば、また元気になれますよね。
膵頭部十二指腸切除術という大きな手術にヒビッています。
術後、どのくらいベットに寝たきりになるのでしょうか。
自分でトイレにいけるようになるまで何日くらいかかるのでしようか。
3か月もすれば、普通の食事ができるようになるのでしょうか。ビールくらい飲めるようになりますか?
手術後の病理の結果が悪かったら、抗がん剤ですよね。。。
一生インシュリンのお世話になるのでしょうか。

小学校5年生の娘と高校一年生の娘の受験(中学受験と大学受験)を考えると、
手術になるなら、今度の冬休み春休みまでにやっておいたほうが・・・
ということまで考え、覚悟を決めながらも、動揺する毎日。
IPMNは手術のタイミングが難しいとは聞いていますが、癌細胞にならないうちに切りたいです。

教えてください、よろしくお願いいたします。


81 名前: みあ 投稿日:2008/07/08(火) 14:49
はじめまして市の総合検診で膵嚢胞の疑いで要経過観察と言われました。
私は約2年前に上咽頭ガンが見つかり化学療法放射線を8ヶ月行い退院。
今は抗がん剤を服用中です。
転移したのかと?こわくなりここに書き込みました。

82 名前: さと 投稿日:2008/07/12(土) 09:46
ゆり様お返事が遅くなってすみません。私の場合膵のう胞が見つかった10年前に(当時2cm程度)大学病院でERCPをしていますが、現時点では悪性ではないので様子を見ていきましょうとの事で近くの個人病院に
移って毎年血液検査とCT検査を受けてきました。10年の間に毎年少しずつのう胞が大きくなってきていたのですがアミラーゼの値がおちついていた事と当時まだ独身という事もあって手術をためらっていたのですが、
去年血液検査にも異常がでてきたので大学病院に戻り再びERCPをして(細胞検査)手術となりました。のう胞の大きさは6cmになっていました。私も病院の事は京大も含め悩みましたが自分なりに調べて聞いて
結局地元の奈良医大でお世話になりました。幽門輪温存膵頭十二指腸切除術で術後40日程で退院しました。今は男の子2人の子育てをしながら元気に普通に生活しています。
手術をして下さった先生方には本当に感謝しています。ゆり様や掲示板に書き込まれている方々の心配や不安が本当にとても良く分かります。ゆり様は病院お決まりになりましたか?無理なさらずにお体大事にして下さいね。

83 名前: sada 投稿日:2008/07/12(土) 21:01
主人は、いきなりの糖尿病から、はじまりました。
そして、そして、二年後の人間ドックで、IPMN発見・
そして、いきなり、のう胞の大きさも、のう胞内の突起物も
全て手術適応。だから、みなさんのように経過観察の余地も
ありませんでした。

そして、脾臓温存膵体尾部切除
手術時間も、9時間かかるというものでした。

一ヶ月後の病理結果3箇所に微小浸潤がみられ、
病名も、膵管内乳頭性腫瘍から膵管内乳頭性癌になりました。

ですから、悪性のものであれば、経過観察なんて余地はなく、
すぐのう胞は大きくなり、お酒飲まないのに血液検査がお酒飲む
人と同じ数値になったり、事は、あっというまに進み手術となるはずです・

IPMNが、悪性の場合は、まれであると言われ、主人も
病理結果がでるまでは、まさか浸潤してるなんて夢にも思っていませんでした。


とにかく、このネットでの皆さんは、経過観察してる方みたいだから、
大丈夫です。

うちの主人のように悪性の場合は、あっというまに4センチです。

84 名前: Y 投稿日:2008/07/14(月) 00:51
みささん
こんにちは。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
膵頭十二指腸切除術という手術は確かに大きな手術です。
その分合併症もある程度あるためこわいと思われると思います。
ただ最近では以前より合併症もへる傾向にありトイレは術後
4,5日目から(歩行は2,3日目から)できると思いますよ。
合併症がなければ食事も術後5日目ぐらいから始めることができると思います。
(病院によっていろいろ差はありますが)
食事に関しては3ヶ月もすれば全く元のようにとはいきませんが
脂肪分をとりすぎないように気をつけながら普通に食事できますよ。
もちろんアルコールも飲むこともできます。
抗ガン剤は癌という診断が出れば行うことになりますが
膵臓癌と比べIPMNからの癌は予後もいいのでしっかり治療した方がいいと思います。
通常の治療でしたら週1回の通院でできる治療になると思います。
ただまだ先のことですしあまり考えすぎない方がいいですよ。
お子さんのことも心配と思いますがしなくてもいい手術はしないに越したことはないので
手術のタイミングは主治医に任せていいでしょう。もし手術した方がいいといわれても
すぐに手術しないと病気が進行するというわけではないですから。
また手術をしたからといってインスリン治療が必要になることは少ないと思います。
膵全摘術をした場合は別ですが。
子供さんも多感な時期と思いますし、みささんは何より考え込まずに
子供さんたちと楽しく毎日を過ごし時々膵臓のことを考えたらいいと思いますよ。
IPMNでずっと手術にならない方は大勢いますしIPMNと気づかれていない人は
もっと多いはずです。

3か月もすれば、普通の食事ができるようになるのでしょうか。ビールくらい飲めるようになりますか?
手術後の病理の結果が悪かったら、抗がん剤ですよね。。。
一生インシュリンのお世話になるのでしょうか。


85 名前: みさ 投稿日:2008/07/14(月) 23:59
Yさん、ありがとうございます。
さとさん、sadaさん、参考になりました。


11日に、消化器内科の先生に会ってきました。(まだ2回目)
それまでは、消化器外科の先生でした。消化器外科の教授でも、1~2年で切ることになるだろうとか、
言われ続け、半年前、ERCPの結果で手術だよと宣告されていたのに、
消化器内科の先生にまわされてからは、「心配ないよ~大丈夫」っていうんです。
とりあえず、16日にEUS内視鏡の検査ね~って、簡単に済まされてしまって・・・
もちろん、検査の結果次第ですが、なんだか・・・この一か月悶々と考えてしまって。

Yさん、ありがとうございます。
自分の先が見えなくて超不安になっていました。
こんなに元気なのに、精神を病んでいました。

40日入院して、今男の子2人の子育て・・・というお話も元気づけられました。
ありがとうございました。


人生これからですよね。
がんばらなくっちゃね。







86 名前: AN 投稿日:2008/07/18(金) 17:32
Yさん教えて下さい。

先日、別の件で個人のクリニックで下腹部のCTをする機会があったので、場所や大きさが
気になっている膵のう胞も診てもらったんです。
もちろんその先生は大きな病院で長い間診察されていた放射線科の先生です。

CTは4列マルチヘリカルCTで、クリニックに設置されています。
1mm単位で見て行っても 「膵のう胞は見当たらない」
と言われるのです。
3月にMRI検査の結果では、変わらず有るといわれました。
いったいどうなっているのでしょう?

友人は、膵臓は見つけにくいらしいよ って言うのですが、エコーならともかく
CTでも見つけられないと言う事があるのでしょうか?

長い間辛い思いをして来たのに、どうしたら良いのか悩んでいます。
どうかアドバイスをお願いします。

87 名前: Y 投稿日:2008/07/19(土) 00:26
ANさん
こんにちは。
1mmスライスCTで嚢胞がなくてMRCPで嚢胞があるということは普通ないと思われますが
嚢胞が小さな場合(ANさんは5-10mm 膵頭部だったと思いますが・・・)、そういったことも
あるかもしれません。というのは嚢胞と同じ濃度の主膵管とかがCT
で紛らわしくうつるからです。
しかしMRCPであるというなら必ず嚢胞はあるのではないでしょうか。MRCPは主膵管の走行や
膵臓内の嚢胞の描出に特に優れていますから。ただCTでわからないほどの
ということは嚢胞自体はあまり心配ないのかもしれませんね。

88 名前: AN 投稿日:2008/07/21(月) 21:42
Yさん、ありがとうございます。

次の診察の時に、自分の膵のう胞について、もう一度説明を求めてみます。
この頃は、検査結果をパソコンを見ながら説明されますが、その画面をプリントアウト
してもらう事は出来るのでしょうか?

また、セカンドオピニオンを受けてみた方が良いでしょうか?

89 名前: みさ 投稿日:2008/07/24(木) 21:54
先日、EUS内視鏡の検査をやり、今日結果でした。
もう根掘り葉掘り聞くのは、怖くなるのでやめました。
先生からは
「大丈夫ですよ。また半年後ね。それまで忘れていいよ」と。
「ちゃんと診てるから心配しないで」と。

実はセカンドをお願いするのに資料貸出を依頼しようか、とか、なんて言おうか、とか
色々考えて行ったのですが、
先生のこの言葉に、セカンドを言いそびれて帰ってきてしまいました。
いくらセカンドが一般的になってきていても、患者としては、なかなか言い出しずらいですよね・・・
この先生を信頼していないわけじゃないんですもの。

というわけで、次は、来年の2月の検査。それまで、忘れるようにします。

ところで、EUSのとき、麻酔が効きすぎて、大変でした。
検査の途中で、私が暴れたらしく、麻酔を追加したと。
麻酔を覚ます注射もしたから・・・
といわれましたが、検査おわってからも、気持ち悪くて動けなく、
付添いの義姉にかかえられながらタクシーで帰って来て、翌日一日気持ち悪くて動けなかった・・・
入院時のERCPの麻酔はなんでもないのに、今回は・・・

はぁ、それにしても、
半年前の消化器外科のドクターの手術宣言はなんだったのでしょう。
「画像でちょっと変化があるようだから、ERCPの細胞診がクラスⅢaかⅢbだろうと。
Ⅲbなら即手術、Ⅲaなら2~3か月のうちに・・」
なんて言われ、ビビっていたら結果クラスⅠ。消化器内科にまわされ、手術なし。。。。

どう解釈したらいいのでしょうか。





90 名前: AN 投稿日:2008/07/26(土) 21:33
みささん、初めまして、今日は。

本当に、患者はDr.の表情や言葉をドキドキして見聞きしているのに、意外とDr.は
パソコンを見ながらサラリ。
私の目をみて1~12まで説明して!  ...って言いたい。

でも良かったですね。 前に、ちょっと恐い感じの消化器内科の先生って書いてありましたが、
優しいじゃないですか。 「ちゃんと見ているから心配しないで」なんて、ほんと心強いですよ。
私も言ってほしい!
今、この日々を楽しみましょう@@@

91 名前: みさ 投稿日:2008/07/27(日) 20:17
ANさん、ありがとうございます。
今まで、自分の事で精いっぱいで・・・

ANさんは、のう胞もすごく小さいようだし、膵管も異常ないし、全然大丈夫。
わたしなんか、膵管の拡張がきっと手術対象くらいなんじゃないかな。

以前、検査のことを不安がっていらしてので、私の経験を書きますね。
ERCPは、麻酔をしてやってしまうので、痛くもかゆくもないです。前の病院では、1泊2日の検査でした。
今の病院では、2泊3日の検査と言われています。
今の病院で2回ほどERCPやったことがありますが、3泊になっちゃいます。
本人はなんともないのですが(膵液を取ってくるので、すい臓を傷つけるのか何だかわからないけど)
血液検査の数値的にアミラーゼが高くなってしまって、もう1泊。。。
軽い膵炎状態らしいです。
病室のおばちゃんとしばしお友達になって帰ってきます。

EUSという内視鏡の検査は、今回初めてやりました。
これは、泊らなくていいけど、ERCPのように麻酔を使うので、帰りには必ず付き添いが必要と言われました。
付き添いが必要どころか、今回は、(前にも書いたよう)麻酔ききすぎて大変な思いをしましたが。。。

検査はいいんだけど、結果がね。。。やだよね。

まだ、病人モードからいま一つ立ち直れずにいますが、早く、通常モードにしなきゃ。
PTAも町内のお祭り(祭事実行委員会)も始まりました。
また、鬼のように忙しい日々・・・長女は反抗期真っ只中・・・
悲しくなる日もあるけれど、ありがたい日常、感謝して過ごします。
健康が一番。命あれば、何でもできる、何回でもやり直せる。。。よね。


92 名前: dokinchan 投稿日:2008/07/28(月) 14:08
私の場合ERCPは 麻酔無しでした。
かなりきつい検査で二度としたくありません。
病院によって違うんでしょうが、麻酔して欲しかった。。。。
麻酔のお願いもしたのに少し頭がポーとする程度で、周りの状況が
全て把握できました。途中で逃げ出したくなるほど辛い検査でした。

93 名前: SU 投稿日:2008/07/31(木) 18:39
ご存じでしたら教えていただきたいのですが、親が胆のうポリープがあり
CT検査した結果 手術することになっているのですが、肝臓の名医、すい臓の名医は
検索してでてくるのですが 胆のうだけだと情報が少ないです。肝胆膵
は一緒に組んでやったりするので ある程度他で名医ということであれば
すい臓や肝臓の名医で探して行ってもらうのでいいのかもしれませんが、東京でいえば
どの先生がいいのでしょう。また鹿児島にもいらっしゃるのでしょうか。

94 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/08/01(金) 09:43
この8月で、手術終えて丸一年です。
手術まで、ネットで、IPMNを検索しまくり、
通常型膵癌とは違い予後はいいとか、スローグローイングである、
IPMN。そんな内容に一喜一憂。
そして、術後の不安。
流動食になるのかしら?社会復帰は?で頭がいっぱいの毎日。

手術は、9時間位の大手術とはなりましたが、
一日一日回復。8月24日手術9月10日には、退院。
入院中に、普通食になり、食べれるようになりました。

そして、9月20日病理結果を聞きに10日以来初の外来。
微小浸潤3箇所が見られ癌である事を告げられました。IPMNは、ほとんどが良性
主人が手術を受けた病院では、40人中二人位の割合で悪性だそうです。

でも浸潤してるとはいえ、微小浸潤。抗がん剤をするのに値する浸潤か医師も悩み
しかしながら、目に見えないものだから、リンパに入ってたら転移の恐れ。

なので、リスクはしょうけど、抗がん剤投与となりました。
再発予防のための化学治療。

そして、一年を終え、抗がん剤を終了。
CTを撮りその結果を見てこれからの通院計画をたてます。

今月7日に結果聞きに行きます。
正直不安で心配で、胸が痛みます。

前回の診察時「もし新しい腫瘍が見つかったらどうするんですか?」
と思わず聞いてしまった。そしたら
「何かあるかを見るためのCTではなくて、何もないか確かめる
ためのCTだと思いましょう。sadaさんの腫瘍は、通常型膵癌と
違います。大丈夫です」
と元気をいただいたのですが、、、。

主人は、術前と変わらぬ体力 食欲
そして、とにかく元気です。

元気な主人を目の前にして、悪い事ばかり考えてたらかえってだめになるかなと
と反省。
毎日の日々に感謝して、7日をむかえようと決めました。



95 名前: みさ 投稿日:2008/08/01(金) 21:58
94番はsadaさんですか?

sadaさん、きっとsadaさんこそ、超ラッキーな方なのだと思います。
そんな、抗がん剤を迷うほどの微細浸潤の段階で手術できたんですもの。
きっと大丈夫!
私も、乳がんやったとき、Ⅰ期とはいえ、再発はゼロではない・・・と不安で不安でしょうがなかった。。。
いくら再発10パーセントといわれても、家にいると、その10パーセントになってしまうことばかり考えちゃう。
そうやって、半年、一年・・・と積み上げていって3年、5年・・・
「乳がんは10年」と言うけれど、8年たった今ではあのころとは大分精神的に楽になりました。
sadaさんも、きっと3年、5年積み重ねられるはず。
そうやって、後に続く人たちに元気を送ってください。
こういう手術したけど、こういう治療をして、今、元気!
っていう発信をぜひお願いします。

5年のゴールを目指してがんばってください。
そして、この掲示板の仲間に元気をください。

96 名前: sada 投稿日:2008/08/01(金) 22:48
みささん。94は、sadaです。
暖かいエールありがとうございます。

私は、主人が病気になったことで、色んな事を得ました。
感謝すること、魔法の言葉、守護霊の存在、神の存在。
そのほかもろもろ。
人間的にも今ままでの自分を反省でき、成長できたようにも。

夫婦の絆も半端じゃなく固く結ばれました。

病は気から、とにかく前向きに、絶対再発なんてしないって
がんばっていきます。

でも、やはり、7日が怖いです。

97 名前: みさ 投稿日:2008/08/02(土) 23:09
sadaさん、絶対大丈夫!

私も、崖から突き落とされたようなトラウマが今でも残っています。
でも、こんなにラッキーなsadaさんだもの、絶対大丈夫!

ほら、魔法の言葉をお経のようにいつも唱えて・・・
気持ちがついていかないときにこそ、声を出して・・・
「ありがとうございます、感謝します、私はツイてる!」
今までの、幸運すべてに感謝です!

「願いをかなえるゾウ」っていう本、しってます?(今度TV化されるみたい)
ガネーシャという象の神様が、願いをかなえてやりたくなる人間・・・それは
自分に(神様に)感謝されちゃ人間(時)だって。


絶対大丈夫!
ご夫婦二人で、笑って過ごせるときがきっときます。


98 名前: ゆり 投稿日:2008/08/06(水) 19:08
さとさん、返信をいただいてありがとうございます。
お礼を言うのが遅くなってすみません。

病院はまだ迷っています。
私ののう胞はまだ小さいので、こんなくらいで京大に行っても相手にされないかなぁ
...などと思案しています。




99 名前: sada 投稿日:2008/08/08(金) 08:57
CT結果異常なし。
抗がん剤治療終了、これからは、経過観察となりました。
次回の診察は、10月半ばです。

まずは、一安心ですが、IPMNは、残膵にも、また出来るかもしれない
ということを否定出来ないし、それが、今学会でも論じているところです
との医師の回答。

主人のように、浸潤したIPMNは、経過観察が、なかったです。
ならば、いくらスローグローイングとはいえ、残膵にも
また出来てしまうのかと不安が。

そこのところ知りたいです。

そして、こうした腫瘍は、出来やすい体質とかあるのかしら?



100 名前: みさ 投稿日:2008/08/09(土) 09:26
sadaさん、おめでとう!!!!!

こうやって、ずっと大丈夫!
運のいいsadaさんご夫婦だもの!

101 名前: かっこちゃん 投稿日:2008/08/17(日) 15:34
8月6日に膵粘液性のう胞腺腫の手術をして昨日(8/16)退院してきました。

膵尾部に約4cmののう胞が6~7前位からあったと思います。
思い切って6月に病院へ行き、検査入院(ERCP,超音波内視鏡)した結果、
のう胞が大きい事と、のちにがん化する可能性があるという事で手術となりました。

腹腔鏡下で脾臓温存の予定でしたが、開けてみたところ、
のう胞の表面が一部硬い組織になっていたという事と、のう胞のある位置が脾臓温存するには、
難しい位置だったという事で、脾臓とも膵臓約半分切除となりました。

本当にビックリするくらい退院後二日目の私ですが元気です!!
食事も大きな制限も無く食べ過ぎなければ何を食べても良いといわれています。

単純にMCNの方は思い切って手術しても術後の経過は術前となんら変わらない生活が送れると思いますよ。
またしばらくしたら身体の調子が変わってくることもあるのかな?
その様な事がありましたらまた報告させていただきます。




102 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/08/19(火) 14:52
かっこちゃん
退院 おめでとうございます。 
術後の経過が順調で本当によかったですね。
腹腔鏡下での手術だから体の負担も少なくて済んだのでしょうね。
私の場合、のう胞が膵頭部なので腹腔鏡下での手術は厳しいようです。
手術するとなると、どちらの病院がよろしいのでしょうか・・・?
簡単な手術ではないので、田舎ではなくどこまででも飛んで行くつもりでは
いるのですが。。。。
また 経過を掲示板に書き込んで下さい。そして皆に希望を与えて下さい。


103 名前: かっこちゃん 投稿日:2008/08/19(火) 20:54
102の名無しさん
返信ありがとうございます。

腫瘍の位置が膵体尾部という事で気持ちの上で違ったかもしれませんが、
この掲示板を読んでは励まされていました。
みなさんのお気持ちが本当に本当によく分かります。。。

私は横浜の昭和大学北部病院でお世話になりました。
不安がなくなるまで一時間以上も丁寧に説明してくださいましたし、
何時行っても患者の気持ちに沿った言動、行動で接して下さいます。
本当に素晴らしい先生を紹介して頂いたと思っております。
とても有名な先生のようです。
手術は外科の先生ですが、画像診断していただく内科の先生を心から信頼する事が出来ましたので、
少しの不安もなく手術に挑めました。

友達に「かっこちゃんはほんと、ついてるよ!!」
   「ありがとうって思って!!」っていつも言われていました。
皆さんの言う通り、「ついてる!、ありがとう!、感謝しています!」は魔法の言葉ですね。

病理の結果は来週ですが今はこの病気を治すために沢山の方が私を支えてくださった事に感謝感謝の日々です。




104 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/08/20(水) 10:10
かっこちゃん

早々のお返事ありがとうございます。
素晴らしい病院にめぐり合えた事・・かっこちゃんが強運の持ち主である証です。
技術面だけでなく、精神面での支えが私達にとってどれ程心強いかしれません。

いざと言う時の病院選びは、慎重に行いたいと常々思っていましたので、教えて
頂いて感謝します。ありがとうございました。

かっこちゃんの“術後良好”が、経過観察中の私達にとってどれだけ励みになっている
ことか・・・・。

強いようで弱く、弱いようで強いのが人間です。日々の状況の変化に一喜一憂しながら
今日の健康に感謝!

105 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/08/26(火) 13:48
先日の手術後の病理検査が出ました。

先生もビックリしていましたが、1㍉以下とはいえガン細胞がありました。
術前には消化器内科の先生、そして術後外科の先生にも、悪いものは出ないだろと言われていたので、
私も安心していた分ちょっと頭が真っ白になりました。。。

細胞診でも悪いものは出なかったし、血液検査でも異常なし。
それでも潜んでいたんですね・・・

幸いにももう取って頂いたんだし、浸潤もないと言う事なので、
「ラッキー!!」という風に気持ちを持っていきたいと思っています。
今にして思えば脾臓も摘出して頂いて良かった・・・・。
やはり、お医者様にしか分からない「鋭い感覚」に救われました。
「私はツイてる!!」のかもしれないですね。

ますます「今日の健康に感謝!!」を実感しております。

106 名前: みさ 投稿日:2008/08/26(火) 23:11
105の名無しさん、いつ、どんな状態で、どんな手術されたのですか?
掲示板がややこしくなっていて、どの方だかわからなくて。。。
すみません、教えてください。

それから、浸潤前に手術できてよかったですね。
最強の幸運の持主ですよ!



107 名前: かっこちゃん 投稿日:2008/08/27(水) 09:53
105の名無しは、101、103でコメントしたかっこちゃんです。。。41歳の主婦です。
名前が落ちていましたね・・・失礼いたしました!!

6年前下の娘がお腹にいた頃、胃の調子が悪くて殆ど食事が取れず、
婦人科の先生には子宮に4センチの筋腫があるとも言われていました。
出産後、検診に行ったら筋腫なんて何処にも無いよ!!と・・・。
今思えばそれは膵のう胞だったのでは・・・と思います。
大きさも同じ4cm。

13年前位に急性膵炎と卵巣脳腫の手術をしています。
消化器内科の先生曰く、その頃に調べていれば既に小さいのう胞があったのかも・・・という事です。
と、言う事はとても長い間お腹に温めていた訳ですね・・・。

みささんに「最強の幸運の持ち主」なんて言っていただくと本当にありがたいし嬉しいです!!
言葉は薬以上のものすごい力がありますね。
まさに「言霊です!」

みささんも毎日ご心配の事と思います。
どうぞ日々の暮らしの中で喜びと幸せを感じて、
ご家族、子供との輝くような時間を大切に過ごしていただけたらと思います。


108 名前: 強子 投稿日:2008/09/19(金) 23:55
はじめまして。この掲示板を最初から読ませていただきました。

母が、現在膵炎で入院し、CTにより腫瘍が二つ見られたので、
ERCPで検査することになりました。
とても心配です。

地元の総合病院なのですが、ERCPの検査も病院を選んだ方がいいの
でしょうか?私としては今の病院を信じたいのですが。

どなたか経験者の方アドバイスお願いします。

109 名前: よか 投稿日:2008/10/29(水) 15:18
こんにちは。29歳です。
先月、なんとなくお腹を触っていると、左腹部にシコリをみつけました。心配になって病院にいき、CT、MR、エコー、胃カメラ?をしました。結果、6センチの腫瘍がみつかりました。先生には、手術してもいいし、3ヶ月様子みてもいいよ、どっちでもいいと言われました。良性だし手術も怖いので様子みることにしたのですが、背中に鈍痛があります。子供もまだ二年生ですごく不安です。アドレスお願いします。

110 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/10/29(水) 16:10
>109

× アドレス
○ アドバイス

不安なら主治医から診療提供書一式を借りて、
セカンドオピニオンをする選択しかないのではありませんか??

111 名前: よか 投稿日:2008/10/29(水) 17:34
そうしてみます。
ありがとうごさいました。

112 名前: ケイ 投稿日:2008/11/04(火) 13:26
よか様  左腹部にシコリを・・・・とのことCT他色んな検査をしたようですが、私は、主人を今年、すい臓がんで、亡くしてます。又同じように、小学2年の子供がいます。腫瘍が
あると解りながら、又、三ヶ月様子をみるというのは、不安です。>110さんが言う様にセカンドオピニオンを・・と思いました。その後、どうだったか、気になりまして。

113 名前: よか 投稿日:2008/11/04(火) 22:33
ケイさん、ありがとうごさいます。
辛い思いされたんですね。あの後、嫌な顔をされたのですが、思い切って紹介状と資料提供お願いして大学病院に行くことにしました。自分が納得いくようもう一度診てもらってきます。可愛い息子の為にも。
アドバイス本当にありがとうごさいます。

114 名前: まい 投稿日:2008/11/07(金) 18:02
IPMN分枝型と診断されたまいです。
大きさは15ミリなので経過観察と言われてます。
9月に診断されたので三ヵ月後の12月にMRCPを受けます。
年齢は36歳です。
手術は勧められてませんが、これからの経過によるんだと思います。
同じようなかた、いらっしゃいませんか?

115 名前: みさ 投稿日:2008/11/08(土) 00:17
まいさん、私同じです。私は3センチあります。
今年の2月に消化器外科の先生に手術を言い渡されましたが、ERCPとEUSの結果
消化器内科に回され、また経過観察となりました。

次の検査までは忘れるようにしています。次は2月・・・
お酒も飲んじゃってます。
毎日3人の子育て(大学1年、高校一年、小学校5年)に頭を抱える46歳です。


116 名前: まい 投稿日:2008/11/08(土) 11:03
みささんへ

 同じような方がいらっしゃって、心強いです。
検査までは、病気のことは忘れたほうがいいんですよね?
低悪性で、進行がゆっくりといった情報は信じていいんでしょうか?

117 名前: みさ 投稿日:2008/11/09(日) 13:12
ずっと前の書き込みを追って行っていただけると、わかると思いますが、
私は、8年前に乳がんをやりました。その検査で、すい臓のことがわかりました。
大きさとしては、たぶんそのころからあまり変わっていないと思います。
ただ、いつからあったのか。。。

自覚症状もゼロ、検査のたびに不安で3~5キロやせてしまいます。どうしても、検査のときは、
頭の中が「すい臓がん」になってしまうのです。
主治医の先生も、手術になったら、消化器系で一番大きな手術になるから大変だけど、必ずまた元気になれますよ、と言ってくださいます。
その言葉を信じて、そして、検査までは考えないようにしています。

118 名前: まい 投稿日:2008/11/10(月) 11:49
レスを全部読んでみました。
いろいろな方がおられますね。
みささんは見つかったのも今の私と同じくらいの歳ですので
親近感が持てます。
8年くらい全然変わらない大きさならみなさんのおっしゃる
とおりあまり神経質になる必要はないのでは??
またなにかありましたら教えてください。

119 名前: ゆう 投稿日:2008/11/29(土) 08:11
はじめまして。
40歳になったばかりの主婦です。
のう胞や良性腫瘍の場合は無症状なのでしょうか?
エコーで影が見つかったのですが、(2.5cm)背中に痛みと胃のあたりの調子も悪いので、やはり
希望はないのかな・・・と落ち込んでおります。
昨日MRIもとりましたが、結果はまた一週間かかるといわれ、もうどうしてすごしていいのかわかりません。

120 名前: kako 投稿日:2008/11/29(土) 09:43
膵のう胞もあり経過観察中ですが先日副腎のう胞があるといわれ、採血(ほぼ正常値ぎりぎり)と(8cm膵のう胞が大きくてかかっているため採血をした結果 ホルモンの分泌はほぼ正常。
のう胞が大きいので 半年後の検査により手術になるかもしれませんが、現在薬もなくいませんが、不安です。
 どのようにすれば、腫瘍は大きくならないのでしょうか?
 手術はどのような手術なのでしょうか?
 生活上 注意できることがあれば アドバイスいただけないでしょうか?
 同じ症例の方が いられましたら どのように過ごされていますでしょうか?
不安な生活をしていますので よろしくお願いいたします。
 

121 名前: Rei 投稿日:2008/12/01(月) 01:49
ゆうさま
はじめまして。わたしは漿液性嚢胞腫瘍と診断されました。
場所は膵頭部、大きさは4.5センチ、経過観察中です。
良性ですが、やはり、背中に鈍痛が時々あり、胃のあたりの調子も良くありません。
治療法は切除しかないが大変な手術になるので、急いでする必要はない、と言われています。
ということで、良性でも症状があることもありますよ。
私も診断がつくまではほんとに不安な日々でした。
いろんな検査があるし、そのたびに結果は待たされるし…
ゆうさんも大変だと思いますが、いい結果がでますことをお祈りしています。

122 名前: まい 投稿日:2008/12/01(月) 17:36
ゆうさんへ

 分枝型IPMNを持つ、まいです。
 私は腹痛があります。下腹部痛です。ゆうさんは胃が痛いのですか?
 12月9日にMRCPを撮ります。結果は15日にわかります。
 不安な気持ちわかります。良性であればよいのですが。
 

123 名前: ゆう 投稿日:2008/12/02(火) 15:08
reiさん、まいさんお返事ありがとうございます。
エコーをとった日から10日、日に日にみぞおち痛と背中の痛みが強くなってきているので、だめかなあ・・・と落ち込み中です。
もともとは9月の半ばにひどい肩こりになり、それがだんだんと首まわりへ、そして最近背中へと痛みが移ってきたのです。
ずっと整形で見てもらって注射や薬で痛みをしのいでいました。
11月に入ってなんとなく胃のあたりが痛むようになって、てっきりいつもの胃痛だと思っていてかかりつけで胃薬もらって飲んでいたのですが、あまり効かず・・・
で、エコーをとったら発覚したというわけなのです。

これだけ症状があるので、、、多分、、どう立ち直ればよいのかと、、、

まだ検査結果はでていませんが、エコーをとったかかりつけ医のあせり方でものすごくショックを受けてしまいました。
万にひとつの願いをこめてここに書き込んでしまいました。


124 名前: もも 投稿日:2008/12/02(火) 20:47
私は左腹部に痛みを感じ一年間色んな検査をしてIPMNと診断されました。私の場合は膵管内乳頭上粘液性腫瘍です。膵臓の中を通っている管の先にできていました。その時はERCPと言う検査で膵液などを採取して問題なかったので半年置きにMRCPと血液検査で様子を見る事になりました。検査後妊娠したため一年後に検査をしたのですが相変わらず痛みはあり前回より3ミリ大きくなっていました。痛みと大きくなっていたので悪性の可能性があると言われ手術しました。結果良性で安心はしましたが来年1月で手術後一年になりますが手術前よりかはましにはなりましたが左腹部の痛みがあり、時々胃の痛みに悩まされています。あまり痛みのない病気だと聞くだけに不安は常にあります。後、最初の診断の時は分岐型と言われたと思いますが手術後に確認で何型だったのか聞くと「混合型」と言われました。最初の診断された病院と手術した病院は違うので診断が違ったのか、分岐型から混合型に変わったのかは分かりません。検査結果までの間不安な気持ち良く分かります。私は痛みをがあるので少しでも不安を取り除ければと思い来ましたがやっぱ結果を聞くまでは無理ですよね。

125 名前: かっこちゃん 投稿日:2008/12/02(火) 21:03
ゆうさん、kakoさん、はじめまして。

101でコメント致しましたかっこちゃんです。
今年の夏に粘液性のう胞腫瘍の手術をした者です。

術後しばらく調子が良かったのですが、
胃痙攣のような痛みが何度かあったためCTを撮った結果、
また2.5cmののう胞が出来てるようです・・・・。

でも今は脂肪摂取を極力控えて、のんびり過ごしているせいか、
痛みはなくなりました。
小さくなってくれる事を願っております。


腫瘍を取り除くまでは、
油っぽい食事をとった後によく、
左のみぞおちから背中にかけて、強い痛みが発生し、
次の日一日絶食!!なんて事を何年も続けておりました。
ですので、痛みがあるから即ち悪性・・・では決して無いので安心して下さいね。

私はずっと症状があるのに放ってしまっていました・・・。
ゆうさんもkakoさんも先生に診ていただいているので、一番良い方法を探していただけると思います。
その為にも不安な事や症状等しっかりお伝えして、
先生を信頼して良い関係を築いていかれたら良いと思いますよ。


126 名前: ゆう 投稿日:2008/12/03(水) 06:57
ももさん、かっこちゃんさんお返事ありがとうございます。
とても力づけられました。
昨日の夜、結果を聞いてきました。
膵尾部に3センチの腫瘍、最悪の膵管がんではなく、多分粘液性嚢胞腫瘍ではないかとのことでした。
これはこれで、まれな病気で楽観できるものでもないようですが、とりあえずほっと一息ついたところです。
これから紹介先の大学病院で検査をたくさんすることになりそうです。
確定したら、手術なのかなあ。
あまり情報のない病気のようなので、またここでみなさんに相談させていただくかと思いますが、
どうぞよろしくお願い致します。


127 名前: みさ 投稿日:2008/12/03(水) 21:56
書き込みご無沙汰しています。

ゆうさん、よかったですね。
それに、私も同じ粘液性のう胞腫瘍ですが、膵頭部にあるため、手術となったら消化器系で一番大きな手術となり、大変らしいです。

ゆうさんのは、膵尾部だから、手術としては簡単(?)だと思いますよ。
内視鏡でできるかもしれません。
いいなぁ。。。

私も、もうすぐ乳がん8年目検査の結果を聞きにいかなければなりません。
そしていよいよ2月には、すい臓の検査です。こんなすい臓腫瘍が発覚して8年です。

あ~大騒ぎした一年前を思い出します。あの時5キロやせました。今は元通りだけど・・・
私は、症状は全くないので、今も忘年会にひたすらいそしんでます。
来年は出られないかもしれないとか、もう、みんなとお酒飲めなくなるかも・・・
って常に不安に思ってて。。。
主人にも、「馬鹿じゃないの!まだ、決まったわけじゃないのに!」とよく言われます。

ほんとに、検査っていやだし、結果がまた、地獄のようですよね。
現世に未練ありすぎなのかな。。。

世の中に治らない病気はなければいいのにね。
必ず治るのなら、がんばるけど。。。


128 名前: yosshi 投稿日:2008/12/04(木) 00:21
膵臓の尾の部分に3~4cmのガンが発見された母が居ます。手術をするか医者に選択を迫られています。色々な情報を知りたいです。特に同じ膵臓のガンで治った方の情報など、食べ物の情報など 藁をもすがりたい状況なので どんな些細なお話でも参考にさせて頂きたい気持ちです。よろしくお願いします

129 名前: みさ 投稿日:2008/12/04(木) 00:34
yosshiさん、お母様、ご心配のことと思います。
お母様のご年齢、転移の状況、いろいろあって一概には言えないのでしょうね。
でも、膵尾部は、比較的手術しやすい場所です。(膵頭部よりはるかに)
切って終わり・・・となればいいのですが・・・

すい臓は奥が深いです。
私も数年かけて知識増えました。
怖がらず、納得のいくまで調べて主治医と相談してください。

130 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/12/04(木) 06:49
>128

一般的には、手術すれば「完治」の可能性があります。
手術しなければ「延命」(それも長期間という確率は極めて低い)だけです。

ただし、あなたのお母様の場合に、本当に完治の可能性があるのかどうかは、これまでの検査結果次第ですが、このポイントについて書かれていません。

なお、「怖がらず、納得のいくまで調べて主治医と相談してください」ということは大事なことですが、一方、膵臓がんは進行が早いことがほとんどですので、これを決断をしないことの逃げ道とされないように。

131 名前: まい 投稿日:2008/12/05(金) 15:52
みささんへ

 ご無沙汰しています。まいです。
 みささんも 膵頭部なんですね。私もです。手術は大変だと
 言われています。でも手術したらまた元気になれると医師が
 仰るのですよね。いい医師ですね。私は手術となると今の
 病院ではなくて大学病院に転院になるはずなので、詳しい
 手術のこととかの説明は受けていません。今の病院で経過
 観察なのです。

132 名前: <削除> 投稿日:2008/12/06(土) 18:11
<削除>

133 名前: みさ 投稿日:2008/12/14(日) 00:46
まいさん、眠れない日々を過ごしているのではないですか?
15日が結果なのは、まいさんですよね。
私も、結果待ちのとき、5キロ痩せます。

先日、乳がんの8年目の検査結果でした。
さすがに8年目とあって、5キロは痩せませんでしたが・・・もちろん大丈夫でした。
主治医に、「10年検査したら終わりにしようね」って言われて、すごく嬉しかったです。
このすい臓の病気にも、ゴールがほしいですね。。。。

15日の結果、心から祈っています。


134 名前: まい 投稿日:2008/12/18(木) 13:09
みささん、こんにちは。

  MRCPの検査結果は 9日にすぐわかりました。
 先生がお忙しくて、詳しい説明は22日に変更になりました。
 9日にザッと見たところでは変化はないと言っておられました。
 また22日に詳しい説明をされるとのこと。結果がわかり次第、 
 こちらに寄らせてもらいますね。
 膵臓の病気にもゴールが欲しい気持ち、わかります。

135 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2008/12/23(火) 14:21
128番-yosshiさん 下記へ問合せされては?お母様が適応かどうか確認されて、治療できれば~と思います。先進医療ですが、臨床で受けられる場合もありそうです。http://www.nirs.go.jp/hospital/index.shtml

136 名前: まい 投稿日:2009/02/06(金) 19:28
みささん、こんにちは。
 二月が検診ですよね、結果はどうですか?
 私は五年前に 化膿性乳腺炎を患いまして、胸に傷があり、乳房も
 左右非対称です。手術をしましたから。
 それで、乳がんのみささんに 少し親近感を覚えています。
 検査結果が 手術しなくてよいものでありますように祈っています。
 最近忙しくて なかなかここに 来れませんでした。すみません。。

137 名前: みさ 投稿日:2009/02/06(金) 20:33
まいさん、ありがとう。
覚えててくださったのですね。

2/20に主治医を受診してから検査が入ります。
どんどん気が重くなっていきます。

相変わらず自覚症状はなし。健康そのものなんですけどね。
昨日、主人の会社(普通のサラリーマン)経営不振で給与カット・・・
教育費のかかりまくる昨今、ショックで眠れませんでした。
でも、社会がこんなだから、
家族が健康で働ければこんな感謝すべきことはありませんよね。
うちはもうすぐ87歳の母が元気で頑張ってくれています。
台所にも立ってくれます。
今の人生に感謝しています。

乳がんも8年クリア!乳腺の主治医からは、もう大丈夫でしょうと言われて
ほんとにうれしかったです。


検査したら、ご報告します。ありがとう!

138 名前: みさ 投稿日:2009/02/21(土) 00:04
今日、○○医大に行ってきました。
今度はMRIしましょうって。
で、3/27の予約・・・ってそんな1か月も先~????

もし、状態変わらなければ、検査は年1回でいいよ。心配なら半年にするけど・・・っだって。
嬉しいけど、去年のあの手術騒ぎはなんだったんだ~???

まだ、検査してないから何とも言えないんですが。。。

というわけで、1か月忘れることにします。
あ~PTA次期会長がまだ決まらない!!!
もう私はできないっ!!!

健康に感謝!!!

139 名前: ゆう 投稿日:2009/02/21(土) 23:00
以前こちらで相談させていただいたゆうです。
あれから超音波内視鏡でやはりMCNだということで治療は手術しかありませんということなので、手術をお願いしました。
ですが、大学病院は混んでいてなかなか検査も進まず・・・
先日CTとMRIを終え、その結果問題があれば電話する、なければ来週入院で3月に手術というところまでこぎつけました。
電話はなかったので、どうやらようやく来週入院できそうです。
すい尾部にあるので、腹腔鏡でもできないことはないけれど、もしつぶれてしまった場合、中に悪い細胞がはいってるとすぐに処置できない、
開腹ならすぐふける(雑巾みたいですよねえ)から大丈夫、なんていわれたので開腹でばっさりいくことにしました。
大きさも私は3センチ、先生は個人差あるけど、3センチが境界線で3センチ以上だと悪性が増えるって言っていたので、
傷は残るし術後も辛いだろうけれど、頑張ってきたいと思います。
早く治療したい!!と思っていたこの3ヶ月でしたが、いざとなるとやはりドキドキしますね。。。


140 名前: まい 投稿日:2009/02/22(日) 17:35
みささんへ

 今度はMRIですか。結果が手術をしなくてもよいものであることを
祈っています。 一ヶ月の間、忘れたほうがよいですよ。
私は 時々思い出しますが、基本的には忘れています。
また 結果を聞かせてくださいね。

141 名前: かっこちゃん 投稿日:2009/02/27(金) 18:29
ゆうさん

ご無沙汰していました。。。
去年の8月に術前診断でMCNによる膵尾部半分切除したかっこちゃんです。
ゆうさんもう入院してしまったでしょうか・・・?
是非応援のメッセージをお伝えしたかったのですが・・・。

私は手術から半年経ちましたが、すっかり元通りの生活を送っています。
お薬も飲んでいないし、この間なんて牛丼をぺろり!

大丈夫!!
心配しないで行ってきてください!
元気になったらまたコメントして下さいね。お待ちしています!


142 名前: のりたま 投稿日:2009/03/02(月) 21:46
三年程前に急性膵炎で入院しその際にのうほうらしきものがあるみたいだけど様子を見ましょうで退院したきり忘れてました。それからたまに、腹部に張ったような違和感がありましたが仕事もありそのままにしておりました。それが先日会社の健康診断で消火器外に腫瘍の疑いがあり精密検査要とでました。不安ばかりなのですが、手術をした場合どのくらいの入院期間が必要なのでしょうか?

143 名前: かっこちゃん 投稿日:2009/03/03(火) 11:49
のりたまさま

結果が出るまで本当に心配ですね・・・。

コメントからですとどの辺りに腫瘍があるのか、
まだはっきりしていないようですね。

私が手術した膵臓ひとつとっても、
膵頭部か膵尾部かで手術の手法も難易度も全く変わってきます。
ちなみに私は膵尾部でしたので腹腔鏡下で、
入院した日から11日目には退院OKと言われました。

詳しい結果が出ましたらまたコメント頂けると、
皆さまからもっと詳しい情報を頂けると思いますよ!!


144 名前: のりたま 投稿日:2009/03/05(木) 13:21
かっこちゃんさん、ありがとうございます。3月末で退職しすぐに検査に行こうと思います。左横腹や背中が痛んでいます。不思議と痛みが出る時は腰の痛みや左足にも痛みが出たりしています。

145 名前: のりたま 投稿日:2009/03/11(水) 17:55
膵臓が悪くなってから脂肪便がでるようになったのですが、膵臓と関係があるんですかね?

146 名前: ゆう 投稿日:2009/03/14(土) 21:28
かっこちゃんさん、応援メッセージありがとうございました!
入院中、病院で携帯から読んですごく嬉しかったです。
3月2日に手術で3月12日に退院してきました。まわりは70代.80代の人
が大半を占めていたので私はその中では異常に若く、浮いていて元気なので、
さっさと追い出されました~
手術は結局腹腔鏡補助下の正中切開ということになり、完全な開腹よりも傷が
小さくて済んだようです。すい尾部と脾臓、そして胆嚢もポリープがある
のでついでにとりました。約5時間でした。術中の病理診断では悪いものは
でなかったようですが、正式な病理の結果はまだでていないので、ちょっと
心配は残っていますが、とりあえず終わってほっとしています。
まだチューブをいれていたところの傷の治りがイマイチなのと、食後おなかが
痛くなったりはしますが、食欲も戻ってだいぶ元気になりました。
来週早速外来です。
やっぱり手術は辛かった~もう2度と入院したくありません(笑)
今後の経過がよいことを願うばかりです。

147 名前: ふく 投稿日:2009/03/16(月) 15:36
9年前に充実性嚢胞性膵腫瘍で手術をしたものです。今回また昨年手術をした乳がんの
経過観察中に腹部エコーで、腫瘍が見つかり検査の結果再発という事で膵尾と脾臓を摘出
する事になりネットで検索してましたらこちらにたどり着きました。
前回の執刀医(主治医)には腫瘍だけをくり抜く手術にしたので再発の可能性は無ではないと
言われてはおりましたが、入院日の連絡も入り大変動揺しております。開腹手術はもう体力的に耐えられるか
心配です。




148 名前: かっこちゃん 投稿日:2009/03/17(火) 16:22
ゆうさま  

無事ご退院おめでとうございます。
頑張りましたね。辛かったでしょう・・・。
暫くはのんびりゆったりお過ごし下さいね!!

私は退院後「何を食べてもいいですよ!!」という言葉通り、
あまり気にせず、量は少なめではあったけれどもパクパク食べていたら、
激痛に襲われました・・・・・。

やはり2~3ヶ月は脂肪摂取は極力控えた方が良かったのですね・・・。
今にして思えば当たり前のことなんですが、
あまりにも術後の経過がよかったので、
内臓もすっかり良くなったものと勘違いをしてしまいました。
ゆうさんも焦らずゆっくり食事を戻していって下さい・・・。

また落ち着いた頃に経過をお知らせ下さい。
くれぐれもお大事になさって下さいね!!


149 名前: みさ 投稿日:2009/04/05(日) 21:49
ご無沙汰です。
3日にMRIの検査結果でした。

とりあえず、変化なしということで、次の検査は12月・・・と言われたので、
「子供の受験があるので、2月のはじめでもいいですか?」って聞いたら、
「いいよ」って。
「ほら、読影の先生も変わりないって書いてあるでしょ。あまり心配しないように。でも、他の大きい病院行ったら、即手術の大きさには変わりないよ。
僕は、今も大きい腫瘍も含めて150人くらい診てるから。」
「でも、いつかは切るんですよね。。。」って聞いたら、
「わからないよ、もしかしたら、このまま変化なしってこともあるんだから。」


なんか、嬉しいような、悲しいような。。。
他の○○医大にもし行ったら、即手術なんだぁ・・・・
でも、自分の運命、最後になってみないとわからないですよね。
今は、主治医を信じて生きていることに感謝して、日々過ごします。

土日に87歳になる母の米寿の前祝いで、家族全員で那須の芦野温泉に行ってきました。
子供達も、だいぶ大きくなり、長男が那須で一般道を運転したときは、
全身筋肉痛になるほど緊張!
主人に運転を代わった時は力が抜けて寝てしまいました。


小学校のPTA会長もこの5月の総会で終わります。
この2年、病気を不安に思いながら会長職よくがんばったなぁ・・・
と、自画自賛。

つらい思いもたくさんしたけど、嬉しい貴重な出会い、感動もたくさんありました。
今、家族が元気でいられること、感謝感謝です。
今まで、たくさんの方に支えていただきました。
心の中でいつも、「ありがとう」って繰り返してます。



150 名前: まい 投稿日:2009/04/09(木) 06:57
みささんへ

経過観察とのこと。本当によかったですね。
わたしも一年に一回の検査をサボらずに受けて、
手術になったらそれに従おうと思っています。
みささん、また経過など教えてくださいね。
わたしも小学校の役員を引き受けることになりそうです。
大変だけど、頑張ります。

151 名前: ゆう 投稿日:2009/04/09(木) 17:02
かっこちゃんさん
退院して早一月、お医者さんも暴飲暴食しなければいいと言っていたし下痢にもならないことからついつい安心していつも通りの食事をしていたら、今週に入って左脇腹や上腹部が痛むように…かなり痛くなるときもあります。かっこちゃんさんがおっしゃっていた通り、まだまだ低脂肪じゃないとだめだったみたいです。
食事に気をつければ痛みはなくなるのかしら…ちょっと心配です。内臓を切除したということを甘くみちゃいけませんね(涙)

152 名前: かっこちゃん 投稿日:2009/04/10(金) 10:36
ゆうさま

痛みは如何ですか?
我慢出来ない様な痛みなら無理しないで先生に診て頂いた方が良いですよ。
私も退院後1~2ヶ月位が一番辛い時でした。
救急車にも一度電話をかけた程・・・。
しばらくは痛みに耐えかねて毎週病院に駆け込んでいましたよ。

その間の食事は一食あたり脂肪摂取を10g以下に抑えておりました。
無脂肪牛乳。白身魚。赤身のマグロ。
鶏胸肉。ささみ。
お野菜も柔らかく煮て・・・。

痛いときはそれでも痛くて・・・。
先生にもお薬を色々替えて頂きました。
結局前の方にコメントしていますが2.5cmののう胞が痛みの原因だったようです。

2ヵ月過ぎたあたりから徐々に痛みも落ち着いてきまして、
12月に撮ったCTではのう胞が1cmに縮小していました!!
先生曰く「のう胞の中身は血液だったかも・・・。」という事です。

内臓は手術したからといってゆっくり休めるわけも無く、
ありがたい事に半分になってもせっせと働いてくれています。
どうぞ私の経験から、あと少しの間これでもかっ!!って位、
脂肪摂取に気を付けて頂いた方が良いと思います。
いずれ以前よりも絶好調な体で美味しいものが沢山食べられますからね!!
また何かありましたら何なりとおっしゃって下さいね。くれぐれもお大事に。。。

153 名前: けら 投稿日:2009/04/13(月) 11:13
はじめまして。先日、上腹部痛と背中の痛みで念のため地元の病院でCTを撮ったところ「膵のう胞」の疑いとのことで腹部エコー。膵体部に1.8ミリ程度ののう胞があると大阪の専門病院へ紹介状をもらい検査へ。結果膵体部ののう胞は2.3ミリあり、そこから膵尾部へ小さなミリ単位ののう胞が五つ全部で六つののう胞を持つ「けら」と申します。皆さんのお話に勇気付けられたり不安になったりしながら、また、皆さんと同じように時限爆弾を背中にセットされたような気分でいます。私は40歳で子供中一と小五を持つ主婦です。今現在の主治医の所見ではIPMNとのことですが、ERCPと細胞診待ちの身です。やはり子供の将来を思い、明るくなれずに布団に潜り込みしくしく泣いてしまう日々です。いつがん化するかわからないものを経過観察なんて・・・正直辛いですね。情報が少ない病気なのでこちらに気持ちを吐き出させてくださいね。

154 名前: けら 投稿日:2009/04/13(月) 19:16
すみません訂正です。
23ミリ(2.3センチ)の「のう胞」です。
明日から検査入院です。
頑張ってきます。

155 名前: チニ 投稿日:2009/04/17(金) 17:24
はじめまして

膵のう胞で検索したらここにたどり着きましたので、皆さんにお聞
きしたいのですが、皆さんののう胞はIPMNなのでしょうか?主膵管
の拡張はどの位ですか?

私は、分枝型粘液産生性で主膵管との交流があり、十二指腸の乳頭
が開大しています。主膵管の拡張は2.8mm、のう胞は3ケで最大1.2cm
です。ちなみに直系親族に膵臓癌が二人います。

個人専門医院で、造影剤投入によるCT・MRCP・超音波エコー・ERCP
を経て、現在半年に一度の経過観察中です。

未だに早期発見しにくい膵臓癌、半年に一度の精査でも不安が
つのります。私の場合癌になる要素を多く持っており、確率的
に高いのではないかと考えています。

一番ひっかかるのが主膵管拡張です。自然に縮小する事はあり
ませんのでずっと不安を抱えて生活しています。

膵臓の名医をご存知の方 教えて頂けますか?精神的におかしく
なりそうです。


156 名前: ぽんぽこ 投稿日:2009/04/18(土) 16:40
はじめまして、39歳、高校生の男子と中3の女子、ふたりの子供の母親です。
私もちょうど1年前に粘液産生充実性膵腫瘍で膵臓尾部切除、脾臓摘出術を受けました。
私はアルコールも飲めないし、たばこもやらないのですが2007年の正月に、
上腹部痛で救急外来を受診。急性膵炎と言われ、その時撮ったCTで5cm大の
膵のう胞が発見されました。
その後消化器内科で定期的にCT、MRI、腫瘍マーカーなどチェックしていましたが、
1年経過した時、「サイズが大きくなっている。腫瘍マーカーは上昇してないが、
癌であることも否めないので、手術して取りましょう。」
と、いうことになりました。術前にEUS、ERCP検査も受けましたが悪性所見は見つかりませんでした。

脾臓は何ともなかったのですが、膵臓と脾臓は細かい血管で繋がっており、それを剥離して
膵臓だけとるのはかなりの手術時間を要し、体にも負担がかかる、大人の脾臓は
さほど重要な臓器ではないため、切除しても問題ないとのことで、脾臓も摘出しました。
術後、膵液漏があり抗生剤の量が増えましたが、時間の経過とともに縮小し消失し、
2週間後に退院しました。

採った腫瘍は10cmほどでした。病理検査も悪性細胞の所見なし、とのことで術後1年たった今、
手術前と何ら変わりない生活を送っています。
入院中の食事は無脂肪食でそれはあっさりとした味気ない食事でした。退院後も脂肪を控える様に、
と言われていたので半年ぐらいは肉は鶏肉、牛乳も無脂肪乳、揚げ物は全く食べずの生活でしたが、
最近は少しづつ食べちゃってます。でも膵臓が半分になったことを念頭に置き暴飲暴食はしません。
その後定期的に採血、CT検査も受けてますが、いたって良好です。脾臓がなくなったので、血小板数が上昇
してますが、問題ないようです。

おなかに大きなLの字の傷跡が残ったし、手術前「もし癌だったら…」と不安になったこともありましたが、
手術して良かったと今は思ってます。

あーあ。手術前にこの掲示板見つけたかったなー。そしたらあの手術前の不安感を拭いされたのに。
こんな私の経験談ですが、誰かのお役にたてれば…と思います。


157 名前: けら 投稿日:2009/04/19(日) 15:53
チニ 様

はじめまして。けらと申します。私も分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍との診断で先日ERCPのため検査入院しました。(ちなみに検査中に41歳の誕生日を迎えました。
私は現在の所、主膵管の拡張はみられませんが、交流はありますので、年毎に膵液は粘くなるだろうと言われています。
チニ様はのう胞自体が1.2cmとまだ小さいようですし(私は最大2.3cm+小さなのう胞が5つあります。)
ただ、のう胞は数はあまり問題ではなく、最大ののう胞と、のう胞内の結節の有無、主膵管の拡張が問題視されるようです。
主膵管の拡張が3ミリ~5ミリになるとか・・・
また、膵のう胞がある人は他の臓器に癌を作りやすくなるそうです。
人間ドックなど受けておられますか??
私は、先月くらいにこの病気を告げられたのでまだ頭が混乱しつつ、細胞診の結果待ちです。
私が診ていただいている病院では、のう胞自体の大きさで手術を判断する方針ではないそうです。
大事なのはのう胞の内部に結節があるか?膵管の拡張があるか?それに尽きるようです。

158 名前: けら 投稿日:2009/04/19(日) 16:01
ぽんぽこ 様

連続投稿のけらと申します。私は41歳になったばかりですが、子供は中一と小五とまだ小さいため、日々不安でたまりません。
ただ、大阪では実績のある病院で診ていただいており(細胞診結果待ちです)良性であれば半年に一度の経過観察になると思います。
ぽんぽこ様に質問ですが…のう胞をもつ人、あるいはのう胞を持っていた人はその他の人と比べ、他の臓器に癌を作りやすいといわれました。
定期的に人間ドックなど受けておられますか??
ぽんぽこ様はIPMNだったのでしょうか?それともMCNでしょうか?

159 名前: ぽんぽこ 投稿日:2009/04/20(月) 11:00
けら 様
私はMCNでした。ERCPの結果、主膵管の拡張は見られず直接のう胞とは交通してないと言われました。なので細胞診もせず、ただ、
CTやエコー検査で1年間でサイズが大きくなり、のう胞内に結節も見られるため癌でないとは100%言いきれないということで手術を勧められました。
手術後に主治医の先生から「他の臓器にも腫瘍が出来やすい体質と思われるので、定期的に検査を。」と言われました。
人間ドックは受けたことはありませんが、術後フォローで3ヶ月に(いまは半年に)1度上・下腹部CTを撮っています。
術前から小さな子宮筋腫も見つかったので1回/年、婦人科で検診を受けてます。
けらさん、細胞診良性だといいですね。良い結果であることを祈っています。

160 名前: チニ 投稿日:2009/04/20(月) 14:41
けら様

こんにちは! けらさんの場合、子供さんがまだ小さいのでさぞ
ご心配な事と思います。私も二人の子供がいますが、社会人なの
でなんとか自立してくれています。

さて 人間ドックですが、年に一度は受けています。その方が安心
できますからね!手遅れにならない様、膵臓だけでなく他臓器も
定期的に検査して、早期発見早期治療を常に頭においてます。

ところで・・・ERCPの細胞診の結果はどうだったのでしょうか?
大丈夫だとは思いますが、また知らせて下さいね。。。

のう胞を伴う膵管拡張の場合、一般市民に比べ約17倍も膵癌発症
のリスクが高いそうです。(まさしく私の事) でも、、、
こんなデータの事ばかり考えてると ブルーが入って何も手に
付かなくなるから、できるだけポジティブに行こうと思っては
います・・・が・・・悲しいからに、検査が近くなると毎回
落ち込みますね。。

このサイトに書き込みしてる方たちはみんな、大なり小なり共通の
悩みを抱えているようです。。。互いに励ましあいながら勇気を
もらいひとつひとつ乗り越えて行きましょうね。

けらさんの場合主膵管の拡張が無いので、まずは安心ですね。。
後は、のう胞内に隆起した結節がないか・・周囲に浸潤
していないか・・腫瘤の有無等、主治医と相談しながら経過観察で
様子を見ていくのだと思います。

お互い自分に負けないで頑張りましょうね。

161 名前: けら 投稿日:2009/04/21(火) 09:59
ぽんぽこ 様

早速のお返事ありがとうございます。けらです。
細胞診の結果はまだですが、ERCP後に肺部CTを撮りましょうと言われドキドキものでした。
そちらはセーフでしたが、小心者ゆえ結果を聞きたいような聞きたくないような。
こんな日々があと残りの人生続くかと思うと…正直ブルーです。

ぽんぽこ様は術後の経過も良く、とてもお元気のご様子。
膵のう胞自体、情報が極めて少ない中、術後お元気にされている方のメッセージや同じような症状を持つ方が十年近く経過観察で過ごされている様子に希望を見出そうとしている今日この頃です。
また、細胞診の結果が出たらお知らせしますね!

162 名前: けら 投稿日:2009/04/21(火) 10:51
チニ 様

早速のお返事ありがとうございます。けらです。
チニ様はお子さんが自立しておられるとのこと、羨ましいです!!
私は子供の寝顔を見るたびに「あとどれくらいこの子達の笑顔を見ていられるのか?」と涙が溢れてきます。
チニ様は何がきっかけで膵のう胞がわかったのですか?
私は上腹部痛と背部痛で念のためと地元の病院でCTを撮り、その後のエコーで確定しました。
IPMNはもし癌化しても比較的予後は良いと聞きますが、他に癌を作りやすいというのも曲者ですね。
医学が進歩し、癌が不治の病ではなくなる日まで私のIPMNがおとなしくしてくれていればいいなと思います。

チニ様同様、検査結果待ちの身は辛いですが、今は癌ではない!まだ癌にはなっていない!!と一日一日に感謝しつつ過ごしましょうね。

163 名前: チニ 投稿日:2009/04/22(水) 12:51
けら様

けらさんの気持ち手に取るように分かります。 私は泣きたい時は
我慢しないでおもいっきり涙を流します。(誰にもみられないように)
そのうち涙もかれて、気持ちの整理もつきます。こんな事の繰り返し
かな・・・?今は。。。σ(≧ω≦*)。。。

のう胞は、一昨年の市の集団検診(超音波検査)で見つかりました。
だから、、集団検診もばかには出来ないですよね。知らないで
何年も過ごして、分かったときには“時すでに遅し”って事も
あり得る話だからね。。。
だから、けらさんも、のう胞の存在を早く見つけることができて
ラッキーって思わなきゃね・・・!

最近、膵臓を労わる努力をしています。今まで十分に痛めてきたので・・
(暴飲暴食・夜更かし・脂肪の多い食品・カフェイン・香辛料・濃味好み等)
一度に全て改善はできないけれど、常に意識に入れ少しづつって感じかな・・。
後、お腹と背中(膵臓の位置)をやさしくマッサージしたりなんかして・・・
これが、、、不思議と落ち着くんですよ。膵臓が悪さをせず、いつまでも
おとなしくしてくれるよう暗示をかけてます(笑)

人間なんて誰一人明日の命を保障してくれてないんだから、悔いの無い様
今を大切に力強く生きていきましょうヾ(´▽`*)ゝ

ファイト。。///♪(*'-^)-☆パチン。。








164 名前: けら 投稿日:2009/04/25(土) 13:25
その後、山田良子様やみさ様はどうなさったのでしょうか?
IPMNは情報も少なく、長年経過観察をされている方が多いのが現状でしょうか?

山田良子様は昨年あたりによく投稿され、手術を決断すべき時がきたようです。と書かれておりましたので、その後投稿が無いのが気がかりです。

私は大阪府立成人病センターで診ていただいているのですが、自分の病気をまだ客観視できる心境にはありません。
前にも書かれていましたが、努力をする術も薬も無く、ただ半年おきの経過観察までドキドキしながら生きるって辛いものですよね。
大阪に患者会みたいなものがあれば良いのにと思います。

165 名前: みさ 投稿日:2009/04/25(土) 17:46
けら様
気にかけていただいてありがとうございます。
私もこのIPMNが見つかって、はや8年・・・私のは、ブドウ状にできていて全部で3センチほどあるそうです。
今の主治医に変わってまだ1年ですが、自分の強運を信じて、すごい主治医に巡り合ったんだと思うようにしています。
だって、今、とっても元気。
私も今年の11月で47歳になります。乳がんをやった8年前は、3番目の子がこれから幼稚園・・・というとき。
今は、長男は大学2年、長女は高2、次女も6年生になりました。
客観的に自分の人生を振り返る時があるのは、乳がんをし、IPMNという病気まで抱えているせいでしょうか。
人生の半分をもう終わり、人間って何だろうと思い、江原啓之さんの本を読み・・・その繰り返しの毎日です。

検査の結果を白にしたいんだけど、私たちにはムリですよね。
だから、私は、グレーは幸せだと思っています。
だって黒じゃないんだもん。

とりあえず、来年の検査まで忘れるようにしています。
でもね、よくこのサイトは見ます。忘れてないんだよね(^_^メ)

なんかまとまりのないことを書いてしまいましたが、けらさん、みなさん、
一緒に頑張りましょうね。



166 名前: けら 投稿日:2009/04/27(月) 15:37
ぽんぽこ様・チニ様・みさ様 そしてこの掲示板をご覧の皆様

けらです。
本日、細胞診の結果良性とのことで半年毎の経過観察となりました。

また、IPMNについても膵液がさらさらであることと、明確な主膵管との交流が認められないため、IPMNの疑いなのだそうです。
これってどういうこと??
どう理解して良いのかわからず、困惑しています。
どなたか詳しい方がいらっしゃれば、解説をお願いします。

取り急ぎ、報告まで。

167 名前: ほたる 投稿日:2009/05/24(日) 17:23
ほたると申します。妻(64才)がIPMN(又はIPMT)といわれています。
皆さん、どんな検査で IPMN の診断が下されたのでしょうか?。
妻は人間ドックー腹部エコーーMRCP-膵ダイナミックCT検査までしております。
明日膵ダイナミックCTの検査結果を聞く予定です。

168 名前: ミッキー 投稿日:2009/06/27(土) 16:50
私(32歳)は、今から4年前に「膵のう胞」と診断されました。
見つかった時点で、腫瘍が8.5cmありましたので、不安でいっぱいでした。
主治医からは、3ヶ月に1度のMRI検査と血液検査で、経過観察をしていきましょうとのことでした。
早急に手術する必要はないと言われていましたが、不安だったので、自分なりに情報を集めようと必死でしたが、
思うように得られず、ますます不安になったりしていました。
そんな中でも、できる限り、病気のことは考えずに生活をしようと思っていました。
診察の中で「粘液性のう胞腺腫」が考えられるとのことだったので、手術を意識しはじめた矢先、突然の痛み(今年の2月)で
緊急入院することになりました。この時は、胃から左腹部全体が痛く、自分で動くことが困難な状態になってしまいました。
2週間強の入院となりました。
この入院を機に、病気と真剣に向き合えるようになり、4月に手術しました。
腫瘍10.5cm、膵臓約1/2、脾臓摘出の6時間半にわたる手術でした。
病理検査の結果、良性という診断でした。
約1ヶ月の入院生活を送り、今は、外来通院をしています。
手術にいたるまで、いろいろな葛藤もありました。2年半前に胃がんで父を亡くし、医師や医療を信じられなくなったこともありました。
お腹に、大きなL字の傷跡を見ると、少々、切なくもなります。
以前のような食事量、体力は、まだ戻ってはいません。
しかし、4年間診察をしてくださった信頼できる主治医のもと、また、家族の支えのもと手術できたことに今は感謝しています。
私自身、医療に詳しいわけではありませんので、自分の体験談しかお伝えできません。
ただ、同じ病気・悩みを抱えていらっしゃる方の、何かきっかけの1つになればと思い、書き込みました。
毎日、暑い日が続いていますので、皆様、お身体を大切に。


169 名前: 投稿日:2009/06/28(日) 23:47
ミッキーさんの書き込みを見て、私と大変似ていらっしゃるので
自分の経過を・・・
ここにいる皆様にも、少しでも参考になれば幸いです。

私の場合、当初は末期の胃がんという診断でしたが、CTの結果15cmの巨大
膵臓のう胞でした。のう胞で圧迫されていたため脾臓や肝臓が変形し、
血管がつぶれ新しく血管が出来ていました。
会社の健康診断では、レントゲンは上半身だけのため見つからず、
胃痛はあったのにここまでほっておいたことにとても後悔しました。
大きければそのぶん、面倒は増えますので
小さいうちに早期発見された方は、それだけ手術もうまくいく
チャンスがあると思い、
「私はラッキーなんだ!」と無理にでも、笑ってほしいです。

非常に珍しい病気ということ、大きさから悪性かもと言われ不安で
一杯になり、諦めかけたりもしましたが、家族の支え、そして大きくは
無い病院でしたがとても親身になってくださる素晴らしい先生方を信じ、
診断が出た時点でセカンドオピニオンをする間も惜しく手術に踏み切りました。
画像診断も大切ですが、切ってみなければ解らないことも沢山あるようで、
悪性、転移の疑いがあったためL字の開腹になりました。

手術は膵臓体尾、脾臓摘出の予定でした。7時間の手術でしたが目覚めた
とき脾臓を残したと告げられました。
手術時に20代後半で若かったこと、出血のリスクの大きな血管が既に
圧迫されて潰れていたためだそうです。
結果は珍しいタイプで前例が殆どないため、一年に数回腫瘍マーカー
や画像診断をしています。

そのほかにも合併した症状があり、2ヶ月入院し、元に戻るまで1年ほど
かかりました。同年代の友達と比べたりしまったり、辛いことは多くありました。
術後一年くらいは、キズを見て涙をこぼし、思い通りに食べられないこと
猫背で不眠にうつ状態も経験しました。
ミッキーさんのいろんな思いが、自分のことのように感じました。

数年たった今では、好きなものを食べ、手術のことも時々しか
思い出せないほど元気になっています。登山が趣味で、
ジムにも通い、生きていてよかったと思います。
必ず、日にち薬でどんどん元気になっていきます。
どんな状況でも、希望だけは捨てずに、より良い明日が来ると信じて
今をやりすごして欲しいです。
私も、いつまた何があるか解りませんが、なるようになれー!と思い
手術室に入った気合は今でも自分の中の宝です。

170 名前: ミッキー 投稿日:2009/07/02(木) 16:54
希さん

希さんの書き込みを見て、思わず泣いてしまいました。
手術ができ、感謝の気持ちでいっぱいな反面、思うように体が動かせないこと、
傷跡のこと・・・・書き出したら、止まらないぐらいの不安や憂鬱な毎日を過ごして
いました。母からは「あせらなくて良い。」と言われますが、自分自身に甘えて
いるのではないか?と思う日々。手術しなければ・・・・と悔やむ気持ち。
自分の感情をコントロールできなくなりそうになっていました。
そんな時、希さんの書き込みを見て元気が出ました。
それでもまだ、落ち込む日もあるかと思います。
でも、希さんの「生きていてよかった」と自分自身100%思えるよう、毎日を過ごして
いこうと思います。
本当にありがとうございました。





171 名前: 投稿日:2009/07/07(火) 19:55
ミッキーさん

ミッキーさんを少しでも元気付けられたなら、本当に嬉しいです。
まだ術後3ヶ月ほどなのに、こうして色々情報を集められている頑張りは
すごいと思います。
私は、3ヶ月目くらいが一番辛かったので・・・。よく救急外来に泣きながら
行っていました。
やはり大きな手術であることは間違いないので、思うように体が戻らない、
すぐお腹を壊してしまう・・などがあったとしても「当たり前、順調!」と
思い、お母様のいうように焦らずにのんびりしてほしいです。
色々悩みますが、体は勝手に頑張ってくれていて、3ヵ月おきにどんどん
元気になりますよ。

周りの人の気持ちに感謝できる良い機会だし、何か好きなことをして
過ごしてくださいね。私は、食関係の資格(通信教育ですけど)など
調子がいいときはダラダラと勉強していました。
ミッキーさんのところに行って、励ましたい気持ちで一杯ですが、それは
難しいので、この掲示板を通じて気持ちを送ります。

ミッキーさん、大丈夫です、必ず元気になります!
そして手術してよかったと思いますよ。お腹に不安要素が無くなってます
からね(^^) 
お互い、のんびりいきましょうね。

172 名前: ミッキー 投稿日:2009/07/11(土) 11:02
希さん

心強いアドバイスをいただき、本当にありがとうございます!!!
同じような手術をしている希さんにメッセージいただけることが、何より
励みになります。

ここ1週間、体調も優れず、精神的にもまいっており、ふさぎこんでいま
した。久しぶりに友人と出かけたりもしましたが、家に帰ってくると、
無気力になり、突然、涙がとまらなくなり、何もかもがイヤになっていました。
今は、精神的なダメージが大きいようです(苦笑)。

一昨日、1ヶ月ぶりの外来があり、採血と左背部に鈍痛があったのでCT検査を
をしてきました。
血小板数が若干、高いということと(脾臓を摘出していますので・・・・)、
画像に重症ではないものの、若干の炎症があるとのことでした。
心配だった血糖値は高くなかったので、安心しています。
来月、また検査をして、何もなければ通院も終了になるかと思います。

今年に入り、主治医の転勤とともに、転勤先に転院をしたり、その10日後に
緊急入院したり、まだまだ先のことと思っていた手術をしたり・・・・
いろいろなことが続き、神経質になったり、臆病になったりしていました。
でも今は、主治医からの連絡に始まり、不思議なくらいタイミング良くことが
進んできたことに、「ラッキーなんだ!!」と思うようにしています。
希さんの言うように、お腹に不安要素が無くなっていますから・・・・。

この掲示板で、まだまだ、多くの方が不安や悩みを抱えていらっしゃるという   
ことを知りました。
まだ、私もその中の1人だと思っています。
全ての不安や悩みを払拭することは、なかなか難しいことだと思います。
ただ、この掲示板でのお話は、心強いエネルギーになることは間違いありません。
それは、「薬や手術以上の効果がある」と私は思います。
私自身、微力ながら皆様の応援をしています。

希さん、掲示板をご覧の皆様、これから暑い夏本番です!!
体調を崩さずに、夏を乗り切りましょう。



173 名前: ラルド 投稿日:2009/07/30(木) 09:24
はじめまして、ラルドと申します。

今年5月の人間ドックで母に1cmのIPMNが見つかり、
近所の市民病院を紹介してもらい、検査を受けた結果、
膵頭部に単房ではなく、ブドウ状になっている多房性のもので、
悪性の可能性もあるとのことで、8月4日に胃カメラ、盆明けに検査入院が
決まっています。
いろいろ調べていたら、こちらにたどり着き、すべて拝見させていただきました。
皆様のお気持ちお察しいたします。
私も初めて母から聞いた時、無知でもあったため、
すい臓の腫瘍 = すい臓癌 !? と思い、
涙が止まらない、仕事が手につかない状態だったのですが、
ここで勉強させていただき、今は気持を強くもち、きっと大丈夫だと、
一番つらいのは母なので、娘がしっかりして励まし、一緒に頑張らなければと
元気をもらいました。ありがとうございました。

そこで皆様に伺いたいのですが、
母は分枝型で単房かと思ったら多房性だから、詳しく検査を…と
言われたみたいです。
単房より、ブドウ状の多房性だと悪性の可能性は高くなるということは
あるのでしょうか?

174 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2009/07/30(木) 09:53
参考情報
浜松医科大学第2外科
http://www2.hama-med.ac.jp/w1b/surg2/panc%20cystic%20disease.html

「悪性の可能性もあるので、念のため詳しく検査しましょう。」と解釈できます。
良い結果であることを願っています。

175 名前: みさ 投稿日:2009/07/30(木) 09:56
ラルドさん、ご心配ですね。
わたしもブドウ状で全体で3センチほどです。分枝型らしいです。

私も、すい頭部なので、手術になると消化器系で一番大きな手術になると脅されています。
9年ほど前、乳がんの手術をした際に発見され、今まで検査のたびに不安になり、
つらい思いをしてきました。
でも結局まだ手術してないんです。

いままで、入院して(一泊から三泊)細胞診も4回くらい、去年ははじめてEUS(胃の奥までいくカメラ)という内視鏡の検査もしました。
大きさだけで言うと手術の対象みたいです。でも、主治医を信じて検査のない時は忘れるようにしています。
痛みも症状もなにもないし、制限もないので、毎日、お酒も飲んでいます。
3人の子育てに奮闘!
と言っても、上は大学生、3番目は6年生なんですけどね。。。以前よりは、子供の小ささには不安は減ったかな。

ラルドさんのお母様も絶対大丈夫!
だってまだまだ1センチ。
私も、9年前から大きさはほとんど変わらず3センチ。
急に変化すると悪性を疑う・・・ということもあり、検査は欠かせませんが。

このサイトで一緒に頑張りましょう。

私も46歳、人生まだまだ、試練が訪れるのでしょうが頑張らなければね。



176 名前: ラルド 投稿日:2009/07/30(木) 11:51
174さん、みささん、
早速のお返事ありがとうございます。

みささんもブドウ状なんですね。
9年というのは、あっという間のようでとてもつらく、
とても長かったのではと思います。
みささんも、ご家族の方も。。
母も症状はこれといってないのですが、たまに背中側が痛むことがあるそうです。
それと、去年から1年かけて10kg以上のダイエットに成功したんですが、
食欲もあるので、IPMNのせいではない…とは思っています。
でもハッキリするまでは不安です。。

やはり場所的に難しい手術なんですね。
IPMNは、すい臓癌と比べて手術予後はいいみたいだし、
手術可能であれば、とってしまえば不安は減るのでは…
と簡単に考えていました。
開腹だし、長時間かかるみたいだし、
簡単には決められませんよね。。
無神経だったかもしれません。
でもいつもどおり明るく楽しく生きていてほしい!

8月4日はEUS?検査です。
麻酔がきついので、公共交通機関で…と言われたそうで、
心配なので車で一緒に行こうと思っています。
かなりしんどい検査みたいですが…
いい結果であるよう祈ります><

長文ですみません。
こういう場に参加できたことに感謝します。

177 名前: snow fleake 投稿日:2009/08/31(月) 16:55
6月末の人間ドック後の精査では膵嚢胞と診断されました。IPMTと言われたのですが、悪性か良性かまだわからないとの事。「しばらく様子を見ましょうか」と先生はおっしゃっていましたが、もし悪性ならその間本当に放っておいて良いのでしょうか?

178 名前: 経験者 投稿日:2009/09/02(水) 10:33
Snow Fleakeさん
人間ドックの検査(恐らく腹部超音波検査)だけでIPMNと診断されたのですか?
IPMNの診断、良性、悪性の判断には、CT、EUS、ERCPなどの精密検査が必要だと
思います。大きな病院(胆肝膵消化器内科)での検査をお勧めします。
因みにIPMN分岐型では、経過観察になることが多いです。

179 名前: snow fleake 投稿日:2009/09/10(木) 19:07
お返事ありがとうございます。淀川キリスト教病院に通院していますが、大阪、京都でどこかご存知ですか?病院の数が多すぎて迷いますね。自分でも調べてみますね。

180 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2009/09/10(木) 19:18
>>179 snow fleakeさん
がん診療連携拠点病院一覧です。
http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/hosp_info/index_01.html#07

181 名前: snow fleake 投稿日:2009/09/10(木) 20:51
さっそくお返事をありがとうございます。病院、探してみますね。2日前に大腸カメラの検査がありました。検査開始から数分で終わると経験された方から聞いていたのですが、私は1時間もかかりました。結果が気になります。あちこち検査するのですね。情報、本当にありがとうございます。

182 名前: 経験者 投稿日:2009/09/14(月) 09:59
Snow Fleakeさん

大阪、京都ではIPMN実績病院としては、大阪府立成人病センター、京大病院
阪大病院がお勧めです。私も大腸検査したことありますが、見る箇所によって
時間がかなり違うと思います。私の場合S状結腸までは内視鏡、その奥はバリューム
でトータル1時間程度かかりました。IPMNの精密検査は、場所によって違うと
思いますが、私の場合、CT、MRI、ERCP(細胞診)、EUS、PETを受けました。

183 名前: レッド 投稿日:2009/09/17(木) 13:56
はじめまして、私も8月末に1週間入院してERCPやMRIや約全部で10種類ほどの検査を受け、IPMN主膵管型と診断され、膵管に2か所の狭窄があり、一番太いところで9ミリに拡張しているそうです。また、腫瘍にガン細胞が隠れている可能性が高いとのことで、2週間後に東京女子医大にて手術する予定です。今まで大きい病気をしたことがなく、38歳で膵臓の病気になったことにショックを受けておりますが、手術も膵臓の3分の2と、十二指腸、胆のうといくつも切り取るとのことで、1ヶ月は入院だといわれました。ガンかどうかは、取り出した後に調べないとわからないそうですが、今後への不安と、手術への不安がいっぱいです。難しい手術になるんでしょうか?また、大体何時間かかるんでしょうか?

184 名前: sada 投稿日:2009/09/20(日) 09:50
レッドさんへ
大丈夫です。うちの主人は、二年前IPMN手術しました。
 レッドさんと部位は違い膵体尾部三分の二切除しました。
今現在、何でも食べれるし、元気もりもり。
手術じかんは、8時間位かかりました。
でも、主人は、50歳でしたが、日々、回復が早く、看病も
大変じゃありませんでした。38歳なら、お若いからまだまだ
回復が早いはずです。

今エコーの発達で、IPMN発見が、スムーズにできるからか、
私の友人の父76歳で見つかり
その方は、レッドさんと同じ部位で、膵臓
胆嚢十二指腸切除。
でもこの方もピンピンしてまーす。
うちの主人みたいに尾部は、膵臓切除のみですむけど、
インスリンが出なくなり糖尿病になるかもの後遺症。
レッドさんタイプだと手術でいろんな臓器に手をつけるから、
大変だけど、術後は、糖尿もないし、術前と同じ健康体。

でも若いうちに、病気に出会ったおかげで、定期健診
うけながら、健康に生活出来ると、今では感謝の念が起きるくらいです。
レッドさんは、有名な病院で手術できるんですもの、安心です。
がんばってください。
渦中は、色んな事考えてしまい、本当にお辛いとお察しします。
全て一つ一つクリアしていくつもりで、時がすぎて、過去になれば、
きっと、いいことが待ってます。

185 名前: リラくま 投稿日:2009/09/21(月) 15:12
はじめまして。
先月末に、膵のう胞の手術をしたアラフォー女です(^^)

最初は5年前に胃の辺りの鈍痛がひどく、近くの病院に行ったら「急性膵炎」との診断でしたが、食事制限もそんなに無く、痛みが治まればいつもと変わりない食事をしてました。
その後も痛くなる度に1年おき位に通院して、エコーをとって、薬を飲んでました。
エコーでも水疱で、2cmくらいとのことでした。

今年の6月にみぞおち辺りが痛み、いつも通う病院に行って、痛み止めの点滴などの治療をしましたが、あまりにも痛みが引かず、大きい病院に行きました。
エコーの段階で水疱が7cmで「詳しく調べさせて」とのことで、その後CT、MRI、ERCPの検査をして「粘液性膵のう胞」と診断されました。

何年も前から、左の肩甲骨~腰部に鈍い痛みがあったのですが、仕事が介護職なので、「腰痛だろうな。。」くらいにしか思ってなかったし、
おまけに勤務は不規則のため、食事も不規則、体力も使うから結構、量も食べて、油もの、甘いもの大好き!!
お酒も大好きで夜勤以外は晩酌、月1~2回は飲みに行き、ストレス解消!
・・・。みんなには「だからだよ!!」と言われましたが、別に、膵炎じゃないし・・・と思ってました。


のう胞の大きさと、他の臓器を圧迫して痛みがあるとので開腹手術をしました。
幸いか、私ののう胞は膵尾部で、膵臓の3分の1を一緒に切り取り、脾臓も残してくれました。
お粥からご飯になり、食事の制限も特になく、普通食が出てましたが、食べる始めると左の肩と切り取ったあたりがジンジンして、量はあまり食べられず何回かに分けて、食べられる物を摂取してました。

「これも、治る過程。」と思い、10日で退院しましたが、その翌々日に左下腹部と左腰部が痛み、再入院。
血液検査でアミラーゼ値と炎症反応が高かったので、膵液が上手く流れていないかも?
とのことで、「急性膵炎の疑い」とのことで治療をしました。
絶食、点滴、落ち着いてから脂質制限の食事を始め、先週、退院しました。


力仕事なので、有り難いんですが、落ち着くまで仕事は休ませてもらい、半年は脂質35gの食事制限で様子をみています。
お酒もショックだったけど、食べることまで・・・。
2大楽しみが無くなったようで、私にとっては、結構ツライ・・・(;-;)
でも、食品成分表を見て献立を考えたり、食品の表示を見るようになったり、結構、楽しいとこもあります。
食品成分表なんて、家庭科の授業でしか見たことがなかったな。
今までの食生活を見直すいい機会になりました。


不安なのは、まだ食後の痛み、動くと開腹部の筋肉の痛みも時々あり、この書き込みで、私よりも大きいのう胞の方もいるのを知り、
「術後1か月経つのに、これって、私の体がやわなの?甘いの?」と、気が焦ってしまい、早く回復しないと・・・と散歩の距離を増やすとしんどくなるし。。。
なんだか、情けなくなります・・・。
仕事もハードだし、夜勤も続けられるか、やる前から心配してしまいます・・・。
正直、切り取れば元の生活に戻れると思っていたし、先生も、「お酒は無理でも食事の制限もない。」って言ってたので、まさか、膵炎の治療食をなんて・・・と、ショックもあります。
インターネットを見て、病気のことは知ってたつもりでいたのに、まだまだ認識不足なんですね。




186 名前: 北斗七星 投稿日:2009/09/22(火) 14:26
 60歳前半の2年前にIPMNの手術を経験した男性です。
 少し長くなりますが、経過を紹介します。
 職域の健康診断で十二指腸付近に陰影があるとのことで地元の病院でも同じ
所見となり、大きな総合病院を紹介されました。
 日常生活では、痛みなどなく、健康に過ごしていたので、紹介を断る選択も
ありましたが、前向きに考えて総合病院へ行きました。
 総合病院では、画像を含む検査と消化器内科の専門医により、膵頭部と膵尾
部に2から3センチの嚢胞があるIPMN(膵管内乳頭粘液生腺腫)と診断さ
れました。
 薬などによる改善は期待できず、放置すれば癌化する可能性が高いとのこと
で手術を勧められ、直ちに手術希望を伝えました。
 同じ総合病院の外科に院内紹介され、外科でも同じ診断のもと、手術は膵臓
のほか、上腹部臓器の切除と再建が伴うため、7時間以上になり予後は糖尿病
と膵液漏の可能性を告げられました。
 手術の数日前に入院して各種検査ののち、全身麻酔の開腹手術により、膵頭
部と膵尾部の切除から胆嚢、十二指腸および脾臓の切除が伴い、再建手術と併
せて9時間かかりました。輸血はしないで済みました。胃は幽門輪温存手術な
ので残っています。
 心配した切除組織の検査結果は、良性であったので安心しました。
 術後約10日間は絶飲食で中心静脈に栄養点滴が続きました。
 病床では、血糖検査が一日数回行われ、一時は高血糖になりましたが、段々
正常値に落ち着いてきました。
 術後は良好に経過していたので、予定通り退院できる手はずでしたが、膵液
漏が発生しました。
 膵液漏は膵液がお腹の中に漏れてお腹の組織を消化するなど悪さをします。
 背中から管を入れて液を抜き取ることを行ったので、入院が予定より長引き
一時は膵液漏による発熱もありましたが、暫時止まって退院となりました。
 手術は麻酔方法が進んでほとんど痛みはありませんでしたが、膵液漏で背中
から管を入れるときの方が痛い思いをしました。
 退院後は、入院前とほとんど同じレベルの生活に戻ることができています。
 天ぷらなどの油物やお酒を少々口にしても異常がありません。
 半年に1回程度の外来受診があり、年1回腫瘍マーカーを含む人間ドックを
受けて経過観察していますが、今のところ異常なく推移しています。
 私はこのたびの手術が生まれて初めてであり、手術を恐れたり病状を悪く考
えれば、きりがありません。
 私の場合、痛くも何ともなかったことから、紹介を受けないでいて悪性腫瘍
が手遅れになった場合を考えれば、前向きに対処して良かったと思っています。
 最後に施術していただいた主治医には、休日祝日に関係なく私の病状経過を
見守ってくださり感謝しています。
 y

187 名前: 満月 投稿日:2009/09/22(火) 22:30
私はIPMNといわれ手術を予定していますが、セカンドオピニオンで様子を見たらと
言われ、苦悩しています。
1.  病名 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN、粘液産生膵腫瘍とも呼ばれる)
     
2.  手術 9月29日 3.  入院 9月28日午後から、短くて10日、長くて
     3週間

4.  経緯
・8月健康診断 CTにて発見 膵臓尾部に3㎝の腫瘍
・再検査として造影剤を注射してのダイナミックCT、MRIで詳細撮影。
「葡萄の房状」という形態から膵管内乳頭粘液性腫瘍と判断。
  悪性腫瘍の結節はMRIで見当たらず。
 ・腫瘍マーカーCEA、CA19-9は正常でここからは悪性腫瘍と言えず。
 ・PET撮影で悪性腫瘍であるブドウ糖の集積は見当たらない。
 ・血管への浸潤は無い模様。
 ・膵管の拡張は無い。 粘液が出て主膵管が拡張はしていない。
 ・膵管は正常に見える。先が腫瘍と繋がっているように見える。
 ・分枝型らしい。
・05年のCTには同じ場所に2cm程度で腫瘍が見え、以後昨年までCTによれば肥大化し
 てきたと見える。

5.手術適応の考え方
 ・現時点で悪性腫瘍との兆候は見当たらず、経過観察を続けることも可能だが、
  徐々に肥大化しており、いずれ摘除必要な大きさになる。3㎝は摘除すべき基準
  である。
 ・部位は膵臓の尾部であり、胃や十二指腸などとの干渉もなく手術しやすい。
  万全を期して動脈静脈も摘除するため、その先にある脾臓も摘除するが、
  子供には造血などに脾臓は必要な臓器だが大人は切ってもあまり関係ない。
 ・術後、早ければ10日間で退院できるが、膵液漏があると3週間ぐらい見ておきたい。
 ・回復後は通常に食事、運動、生活して問題ない。
6.セカンドオピニオン
 ・専門医ふたりとテクニシャンが画像を一目見て、IPMNではないのではないか、
  シーラス(?)の典型で、隔壁がなく、粘液も全く主膵管にでていない、もっとも
  直接ダイナミックCTやMRCPと見ていないのでこれ以上は言えない、とのことで
  した。もうすこし様子を見たらの言葉もありました。

  はじめての開腹手術であり極めて不安ですが、どう考えたらよいものでしょうか。
自分としては不安を抱えて経過観察を続けるのは、まさに不安です。
一方、インシュリンの低下やほかに何らかのマイナス作用が手術によってあるのかないのか、
術後も今同様健康な生活が遅れるのか(もちろん良性と判明したらの話ですが)、
ぜひ腹落ちしたいと思うのです。
今週末に元の病院でERCPで交通を見るといわれました。
ただやっぱり手術して安心したいのですが、悪性でなければ手術しないほうがいいのでしょうか?


188 名前: なにわ 投稿日:2009/09/23(水) 09:00
満月さん
私も膵尾部に4.2cm、膵頭部に1.4cm他数個の嚢胞があり、以前の病院では全摘も
有り得ると言われてましたが、今の病院(膵臓で非常に実績のある大阪の病院)
では、膵尾部は良性なので経過観察と言われました。他の臓器を圧迫したりしない
限り、その部分の手術はしないとのことです。満月さんも一緒ではないですかね。
思い切ってセカンドの結果を相談してみては如何ですか。確かにIPMNのガイドライン
では手術適応に入るかも知れませんが、同じ消化器内科でも専門医とそうでない
方とでは相当な意見の差があることがわかりました。ただ、取ってしまった方が、
安心という面もあるかと思いますが。
因みに私は頭部に疑念がのこるので、再度ERCPをこれから受ける予定です。


189 名前: 満月 投稿日:2009/09/23(水) 10:25
なにわさん
ありがとうございました。
ますます悩みます。
金曜日の一泊のFRCP、これは私は初めてですが、まずこれを受けます。
内科医が交通があるといえば、手術ですね。
ないといったとき、医者はどうアドバイスするかな。
今53歳でほかになにも悪いところがないことと、上司は休んでいいといっているので
切るチャンスではありますが。
切った後、普通に暮らせるというのは確かなのか聞こうと思います。

190 名前: レッド 投稿日:2009/09/24(木) 21:57
sadaさん、ありがとうございます。また、ほかの同じ病気の方々の書き込みを読ませていただき、そんなに怖がるものではないという風に考えられるようになりました。手術後も何もなければ、通常通りの生活ができることも分かり、安心しました。前向きに手術に取り組もうと思います。


191 名前: 満月 投稿日:2009/09/28(月) 15:26
いよいよ手術を決心しました。
ERCPの結果は交通はなかったのですが、
大きさは最大4CMと言われました。
53歳という年齢を考えると、いずれ大きくなって癌化するリスクを
考えると、尾部、脾臓、周辺の動脈静脈とリンパ節を摘出するとのこと。
膵臓は頭部、体部が残ればインシュリンは十分出ると。
術後何日かは絶食だが、あまり長いと腸がだめになるから食事も早めにはじまるらしい。
膵液漏は2,3日でなくなればいいが、3週間くらいかかることもある。
術後数ヶ月で膵液の袋ができる可能性があるが、それはおなかを切らずに
針で水を出せばいいらしい。
今朝入院して明日12時から4時間くらいの全身麻酔手術です。

192 名前: タフマン 投稿日:2009/10/09(金) 12:49
なにわさん
なにわさんの通院している病院には
私も以前通っていました。
確かにIPMNに関しては、非常に実績のある病院です。
しかし同時に癌専門病院でもあり、
腺腫は経過観察、腺癌の疑いの強い症例を選択的に手術
対象とすることになります。
いくら予後が良いとはいえ、私は腺腫の間にとってしまいたい派
だったため、他院へ移り、手術を考えています。
IPMNは病院によって考え方に大きな開きがあるため、
治療法も様々です。
結局、自分に合った病院を見つけて通院する以外にないですよね。

193 名前: 満月 投稿日:2009/10/11(日) 08:01
手術が終わり、ようやく病室にパソコンを持ち込みました。
手術およびその後の様子を皆さんの参考にお知らせします。
某月某日(月)
入院。
担当の執刀医師から「手術方針」の説明を受ける。
「10日以内の退院を目指す」とある。目標管理がはっきりしている。
さらに10日以内の退院を実現するため、医師側、患者側の取り組み事項がならんでおり、プロセスも見える化されており、安心感がある。
ただし、無理はしないとのことで、特に膵臓の切断面からアミラーゼなど消化酵素を含む膵液が出ていれば入院が伸びる。過去長い人で3週間とのことでした。
某月某日(火)
自覚症状は全くないのに、このあと腹を切られる。
全身麻酔で4時間という。
別の医師によるセカンドオピニオンはもうすこし様子を見たらとも言った。しかし不安でビクビクしながら3ヶ月ごとに検診を受ける生活に精神が耐えられるだろうか。
沢山の方が後押ししてくれた。「一度決めたなら、切りなさい。」
手術準備が始まる
看護婦が腹部をかみそりで剃る。
次は浣腸ということで肛門に注射器状のポンプで直接液体の下剤を注入する。「5分我慢してトイレで排便してください。」
予定の午前11時55分になった。看護婦にいざなわれて歩いて手術室に向かう。
手術ゾーンの自動ドアが閉まった。手術ゾーンの入り口は行く手と帰り手のどちらも自動ドアにはさまれた広間だ。ちょうどストレッチャーが置ける広さなのだろう。突然前方のドアが開いた。 「今日はよろしくお願いします。看護士の○○です。」「同じく○○です。」
いろいろな機材が廊下に並んでいる。
手術室に入ると執刀の医師が腕を組んで気合が入っているようすだ。さまざまな設備が中央のベッドを囲んでいる。思ったより小さなベッドだ。ベッドから腕を乗せるウイングが両側に突き出ている。
「スリッパを脱いで階段を上がってベッドに寝てください。」3段の階段を昇り仰向けになった。大きなライトが天井からふたつ下がっている。
「背中に細い管を入れるから少し痛いですよ。そこから麻酔を入れます。これは手術後もずっと入れておきます」「次は鼻口から麻酔ガスです。すぐに意識がなくなりますよ。人によっては意識が回復したとき『これから手術ですか?』と聞く人もいるんですよ。」
「終わりましたよ。」時間の経過は分かる。「思惑どおりだったそうですよ。」
「ここはHCU、ハイ・ケア・ユニットです。集中治療室のICUより少し軽度の患者さんが入ります。動くのはまだ気をつけて。体を少しずつ右や左に向けますから、それ以外はじっとして。管がいっぱいついているから。」
鼻から酸素。さら鼻から胃まで管がとおり余分な胃液を吸い出している。背中には前述の麻酔液。わき腹に2本管が出ていて、手術後のおなかの中の出血を出す。右腕には点滴。今から二日間水も飲めない。
「尿がうまく出ているか見ますね」と言って尿管からのパイプをゆすった。
「痛み止めに座薬です」ビニール手袋をして弾丸状の薬を押し込む。
背中からの麻酔を持続的に入れているため腹の痛みは少ない。たてに20センチ切ったそうだ。医師は「あなたのおなかは大きいから大きく切らないと膵臓に届かなかった」と言った。
医師の解説によれば、予定通り膵臓尾部と脾臓、および周辺の血管とリンパ節を摘出した。切断面をその場で顕微鏡観察し、そこには癌細胞はみあたらず、転移はしていない。嚢胞は3センチメートルくらいで隔壁が存在した。内容液は血水であり、悪性の疑いのある粘液ではなかった。したがって第一審は無罪。このあと1週間かけて摘出臓器を3ミリメートルごとスライスして癌の有無をしらべる。無ければ最終判決も無罪。万一あったとして有罪でもすでに刑は執行されている。つまり悪性部位はすでに摘出されている。
問題は、術後膵液が膵臓の断面から漏れた場合3週間ほどの長期滞在になる。
抜糸は1週間。実際は糸はない。たんぱく質の糸で自然に溶けてしまうそうだ。
手術中の出血は200CCのみ。人間の体の縦の線はもともと胎内では離れていて、最後に癒合したものだから、そこをうまく切れば血管も神経もなく、楽に手術できるそうだ。
「さあ横になってくださいね。」看護士がからだを左に半転する。のどが無性に渇き痛い。まだ深夜12時。手術開始から12時間。HCUを出るまではさらに12時間。


194 名前: 満月 投稿日:2009/10/11(日) 08:03
つづきです。
某月某日(水)
手術室に行くときは自分で歩いていったが、帰りは車椅子で病室に帰ってきた。ストレッチャーに横たわって帰ってくるよりましだ。
女房が「摘出した臓器を見せてもらったわ。」とのこと。
「まだ麻酔がしっかり効いているからそれほど痛くはないですよ。今日からはトイレには自分で行ってもらいます。明日の夕方には歩いてもらいます。お水も明日には飲んでもらうことになります。」看護婦はそういって尿管のチューブを無造作に抜いた。一瞬痛みが走ったが思ったほどではなかった。
衣装はいささか変わっている。腿まである白いストッキングを穿いている。これは足の血流を良くする目的があるそうだ。普通のストッキングと違い強く締め付ける。均一に締め付ける。これによって血管が少し締め付けられて血流速度が速まるとのことだった。ずっと横になっていると足の血管が詰まる恐れがある。いわゆる飛行機のエコノミークラス症候群と同じだ。その対策のための医療ツールだ。
今ひとつ「褌(ふんどし)」を穿いた。病院では「T字帯」と呼んでいるが日本古来のふんどしである。20×100センチメートル位の白布の端にビキニのようなひもがついてる。術後の腹部の傷をゴムのついたパンツで刺激するのはよくないので、ゆるいふんどしが使われている。
病院では計画通りことが進んでいく。定期的に体温、血圧、血糖値を調べにくる。いずれも正常だ。尿の量も毎回記録しなければならない。尿管からチューブを外したはじめなかなか出なかった。あまり出ないと膀胱炎などよくない合併症を引き起こす。
左脇腹からチューブで体内の血水を抜いている。これが一番の関心事だ。もし膵液が漏れていれば入院は長期化する。膵臓が分泌する消化酵素アミラーゼの含有量をチェックする。今のところ正常の範囲内でホッとする。
某月某日(木)
12時を過ぎたころ、看護婦が「水かお茶なら飲んでいいですよ」と許可を出した。すわっとばかり、「おーいお茶」のペットボトルを一口飲みんだ。「あ、ゆっくり飲んでくださいね」と看護婦が言った。すこし、おなか、特に左の横隔膜のあたりが突っ張る感じがした。
そのあと歩行訓練だ。看護婦が横について「ふらついたら手を貸しますよ」と暖かい言葉。病棟の廊下を7往復したところで、看護婦が「もうこのくらいで」と制止した。
医師によれば水を飲んだり、歩いたりして胃や腸など一旦緊急事態で停止してしまった臓器の目を覚まし再び平常に動作させなくてはならないそうだ。尿も出なくてはいけないし、「放屁」の第一砲が最も期待される。腸は一旦空になっている。あまり長い間空っぽでつぶれたままにしておくと、腸管が癒合して腸閉塞になってしまう。これは生命の危険にも及ぶので場合によって再度開腹手術が必要になる恐ろしい事態らしい。だから医師も看護婦も回診のたびに「おならは出ましたか?」と聞いてくる。
腹に鈍痛を感じるので継続的に鎮痛剤をもらっている。座薬を6時間ごと、点滴と一緒に入れる白い液体の鎮痛剤も6時間で、結果的に3時間ごとに新たな投薬。もともと背中のチューブから強い麻酔(フェンタニルという合成麻薬)を持続的に入れているので刺すような痛みは今のところ一度も無い。
某月某日(金)
朝から食事が開始された。五分粥とキュウリの酢の物。野菜の煮付け。味は薄いが量はまずまずだ。久しぶりの食事だ。点滴も外された。
左横隔膜に激しい痛みが走った。ナースコールのボタンを押した。
医師によればお腹のなかの臓器が摘出され空間ができており、胃や腸が少しづつ位置変更していくため、しばらくこのような痛みや違和感があるとのこと。膵臓の切断部は正常との事。また手術のとき左の肋骨を大きく機械で開いていたのでそこがいつまでも痛んでいる可能性もあるとのこと。
某月某日(土)
腹部の傷口を覆っていたおおきな透明なビニールのテープが外される。今日は一日傷口になにも付けず乾燥させるとのこと。翌日からは傷口がケロイド状にならず美しく治癒する特別なテープを貼るとの事。
本日から洗髪が許可された。
某月某日(日)
右腹から出ていた体内の血水排液用の2本のチューブの内、横隔膜付近から血水を取っていたものが抜かれる。残るのは切断部の膵臓付近からのチューブのみとなった。
某月某日(土)
膵液漏が減少したため、太さが半分くらいで長さも短いチューブに取り替える。


195 名前: 満月 投稿日:2009/10/11(日) 08:04
つづきです。
切った所の病理検査の結果です。
某月某日(日)
執刀医が「病理組織診断報告書」を持って病室に来て、
きめ細かく摘出した臓器の検査結果を教えてくれました。
正式に良性。
ただ、正常な膵臓の中に、丁度直径3㎝の球形の嚢胞があったそうです。
まあまあ大きいですよね。
さらに周囲の膵臓組織に軽度の細胞萎縮が発見されたそうで、
この萎縮は進行性のものではないのですが、昔膵臓が大きな負荷を受けた痕跡かも知れないとのことでした。
2005年にはすでに2㎝の腫瘍があったことを考えると、
2002年後半から2003年初にかけ大酒し、その後アルコール性脂肪肝に
なったり、大腸ポリープになったりしたとき、同じ飲酒が原因で急性膵炎になっていたかもしれないとの僕の仮説に、医師は、その可能性はありますね、と返答しました。

196 名前: けら 投稿日:2009/10/11(日) 13:27
満月 様

手術のまさに実況中継のような書き込み。
大変参考になります。
ありがとうございます。
私は41歳になったばかりの女性ですが、IPMNの診断に悩み、
苦しんでまいりました。
最大ののう胞は体部に2.3cm尾部にも小さなものが5つ存在します。
様々な検査を経て、経過観察を言われたのですが、
いつ癌化するのか見当のつかないのう胞を抱えて生きていく自信がなく、
日々おびえて過ごしてまいりました。
そんな折、知り合いより膵臓の名医を紹介してもらい、
これも何かの縁、チャンスと考え、手術適応の大きさではありませんが、
手術を考えています。
膵臓は手術の技量によって術後にかなり差が出ると聞いていますので。

私の場合、多発性のIPMNであるため、切除範囲が膵臓の体尾部です。
満月さまより少し広い範囲ということになります。
手術もおそらく今月中には、と思いますが、あちこちチューブなのですね。
ちょっと冷や汗ものです。
また、気づいたことや、こうすればよかったとか、教えていただけると
助かります。

197 名前: 満月 投稿日:2009/10/13(火) 06:23
けらさま
自分の体験が参考になってうれしいです。
僕の場合、最初IPMNといわれたのが、交通もなく、しょう液性だということになり、
それでも手術するかセカンドオピニオンが分かれたことです。
それでも3㎝以上の大きさがあったことと、05年のCT画像で直径が2㎝に
過ぎなかったものが成長していることを、納得の根拠にしました。
IPMNと言われたら迷わず手術を決断したでしょう。
よかったのはメールで多くの友達に支えてもらえたこと。
特に手術台に乗るときは怖かったが、ほとんどすべての大切な友人に
話すべきことは話してあったので、言い残すことは無い気持ちになれました。
休みは多めにもらいました。3週間もらいましたが、少し早めに退院できそうです。
まったく糖尿の気がなかったことも、合併症の可能性が低い理由だそうです。
ちょうどノンアルコールビールがはやりだしたので、診断から手術まで
すべてノンアルコールに変え、退院後もこれでいいや、と覚悟できました。
これからは、朝の2キロウォーキングをかかさず、大食をせず、お酒は一杯目以降はノンアルコールにし、
毎年健康診断を欠かさず、人生をエンジョイしていこうと思います。
早く死ぬかもしてない、と突き詰めて考えれたことはよかったです。
けらさん、大丈夫ですから。

198 名前: けら 投稿日:2009/10/13(火) 10:31
満月 様

最後の『大丈夫ですから』を心強いエールのように感じました。
私の場合も、ERCPの結果ではまだ粘液の存在は確認できず、
はっきりとした膵管との交通も確認できないとのこでした。
ただ、多発していることと、MRCP像などがぶどうの房の様な
形状であることなどから、総合的にIPMNで間違いないだろう、
とのことでした。

41歳という年齢から、余命の長さを考えると、腺腫から腺癌へ進行
していく確率は他のIPMN患者よりリスクは高めになるだろうと
いわれています。

なんだか、満月様の手術の模様を読むうちに、やはりもうしばらく
経過観察を・・・なんて弱気な気持ちが湧いてきてしまいました。

満月様は三週間お休みされたら、またお仕事をなさるのですか?
それくらい、体は元気に日々回復するものでしょうか?
術前・術後で心境の変化はありましたか?
やっぱり手術をしなければ良かったと、後悔の念をもつのではないか?
私は今、それが一番心にひっかかっています。

なんだか、病床の方に質問ばかりしてすみません。
くれぐれも無理の無い範囲でお返事いただければ幸いです。

199 名前: けら 投稿日:2009/10/13(火) 11:13
満月 様

何度もすみません。
IPMNには残膵に再発するリスクもありますが、
その辺を満月様は気持ちの上でどう整理されましたか?

私は膵頭部しか残りませんが、医師は『膵臓が少しでも
残るように再発部だけとるようにする』と笑います。

私は・・・とてもじゃないけれど笑えません。



200 名前: 満月 投稿日:2009/10/13(火) 20:47
けらさん
現在術後14日目ですが、この1週間くらい医師の許可の下3食は普通に
食べ、コーヒー2杯、牛乳2杯、菓子として菓子パン、どら焼きのような
ものをひとつ、せんべい一枚くらいを食べています。
体重は点滴だけで尿が出にくかったとき2㌔太り、その後粥のとき5㌔減り
今は元通りです。
医師から退院後は寝てばかりいたため疲れやすくなるとのことで、今は階段
の昇降も含めて院内を歩いて体力回復に努めています。退院後国内の出張も
構わないとのことでした。
再発は可能性はありますが、腫瘍が飲酒起因の可能性もあるらしいので、
飲酒は控えるつもりです。すでに2週間絶酒ですが、見舞客から顔色が
よくなったといわれています。あと暴食も控えたほうがいいとのことでした。
良性でしたので癌体質とは限りませんから神経質にはなっていませんが、
いっそう健康的な生活習慣でいくつもりです。
あとは今回見つかったPETCTを含む健康診断を毎年欠かさずやることと、
03年から毎年大腸ポリープの内視鏡検査をやっていますが、これからも
続けるつもりです。
退院したらあれもしたいこれもしたいで、エンジョイするつもりです。

201 名前: けら 投稿日:2009/10/14(水) 10:09
満月 様

満月様のお返事からは、手術に対する後悔の念は
ひとかけらも感じませんね(笑)
とても順調な回復ぶりで、自分もそうなればいいな…
と思います。

私の場合は、飲酒や喫煙はしませんので、思い当たるとしたら
甘いもの(和菓子やケーキなど)が大好きで、それをブラック
コーヒーと普通の人よりかなり多く食べて過ごしてきました。
専業主婦でパソコン好きで手芸・読書などが好きで、
家の中で過ごすことが多く、運動不足もあったと思います。

ところが全く太らず、年に一度の血液検査もすこぶる良好な数値
であったため、自分は健康体!のつもりでいました。
まさかこんな得体のしれないIPMNなどという病気にかかって
いるとも知らずに…

食生活を見直すいい機会と思いつつ、和菓子に目がない私です(苦笑)

大腸内視鏡はしたことが無いですが、術後もIPMNの経過観察は
続きますから、私も人間ドックまたはPETを受けながら、
満月様のように人生を前向きに過ごせるように頑張りたいと思います。

今はめっちゃ(関西人)後ろ向きで、もし再発したら…とかばかり
考えていますので。

満月様の驚異の回復振りに敬意を表して。
それが私の心の大きな支えとなっていることに感謝をこめて。
いろいろとお返事くださりありがとうございます。

202 名前: るなる 投稿日:2009/11/02(月) 14:08
初めまして…。  10月31日に、膵のう胞性腫瘍で手術で膵体、膵尾、脾臓を取りました。65歳の父の事なんですが…。 悪性か良性かその腫瘍を検体にだし、10日ほどかかるみたいです… もし悪性なら、 どんな治療になるのでしょうか?膵のう胞性腫瘍は、去年は1,8cmでしたが、今年の10月に3,8cmとなり、腫瘍マーカーは、正常値でした。先生は、50%癌だと言ってました。とても不安です…。膵のう胞性腫瘍に詳しい方よろしくお願いします…m(_ _)m

203 名前: sada 投稿日:2009/11/03(火) 21:06
るなる様
主人もおなじく、膵体尾部切除。
検体の結果残念ながら、微小浸潤がみられ、癌である事判明。
一年間、ジェムザールという抗癌剤投与。
医師は、100パーセントとは言えないけど、IPMNは、
通常型膵癌とは、違い5年生存率も良好で、大丈夫とおっしゃるので、
後は前向きにがんばってます。
2007年手術後、今は、全く健常者。
尾部切除のため糖尿病というおまけがつきましたが、おかげで、食生活も
充実し、以前より、野菜中心、健康的です。
いまでは、色んな面で病気に感謝しております。
抗癌剤というと、色々不安でしたが、ジェムザールは、髪の毛は
抜けません。医学の進歩で、吐き気止めとかの点滴をしてから、抗癌剤
投与となるので、治療後は、なんともなく
二人で、おいしいランチをして帰る事ができました。
絶対大丈夫と信じ、元気な主人と二人楽しく生活してます。
るなるさんも渦中不安だらけと思います。
でも、いい方向にいる私達が居る事を心において、
不安から、すこしでも、離れる事が出来たらと
お祈りいたします。

204 名前: るなる 投稿日:2009/11/03(火) 22:18
sada様…ありがとうございますm(_ _)m        私…母を13年前に、直腸癌で亡くし。父一人で暮らし、肉体労働しながら、家事もしていました…。また、手術の次の日長女が、新型インフルエンザにかかり、長女が熱が平熱になり、48時間過ぎたら、面会に行かれるということで…。本当に、寂しい思いをさせて、情けない…娘です。ただ今は、手術が、成功した事に感謝し、良性であることを願うばかりです。抗がん剤をしながら、仕事は、可能なんでしょうか?今痛いみたいで、もう、前の様には、いかないと、手術も拒んでた父に、でき物取ってしまえば今までの様に生活出来るよと、騙した様で心苦しいです。糖尿病になるかもと、主治医の先生に言われた時も、合併症の恐れだから…。母の様に亡くしてしまいたくないために…。最低な娘だなぁ…。凹んでます…。あっ、すみません…。sadaさん…。励ましていただいたのに…。ありがとうございます。m(_ _)m

205 名前: sada 投稿日:2009/11/04(水) 13:56
るなる様
31日に手術なさったばかりなら、今が痛い時期です。
前の様にいかないなんて考えるのは、早すぎます。

抗癌剤投与は、3時間位の点滴です。
その日だけ会社は、お休みして、あとは、普通に仕事してましたよ。

でも主人のように悪性と決まったわけではないし、
悪性でも、大丈夫です。絶対。私は、信じてます。

主人元気ですもん。


206 名前: るなる 投稿日:2009/11/04(水) 15:24
sada様…早々のご返信ありがとうございます…m(_ _)msadaさんご夫婦のように、元気でいられる様に、頑張ってします…。嫌な気持ちにさせてしまいました。すみません…。sadaさん…本当にありがとうございます…(^-^)私も、信じていきます。本当にありがとうございます…。m(_ _)m

207 名前: るなる 投稿日:2009/11/11(水) 00:25
父は、普通食になりました…(^-^) でも、40%しか食べれませんが、完食を朝食、昼食としましたが(*_*)お腹が痛くなったみたいで…心配です…。痛み止めを注射してもらい、落ち着いたみたいです…。ぼちぼちとですね…。何事も…。やはり…お腹が痛いのは、しばらく続くのでしょうか?不安ですが、少しづつでも前進したいです(^-^)/~

208 名前: タフマン 投稿日:2009/11/11(水) 16:34
るなる様
お父様がIPMNで手術なされたとのこと。
私も膵体部と膵尾部にIPMNかかえています。
きっと手術となれば、お父様と同じ手術になると思います。

そんなに痛いんですか?!
また、糖尿病には必ずなってしまうのでしょうか?

その他、合併症とかあれば詳しく教えていただけると嬉しいです。

申し遅れましたが、私は膵体部と膵尾部にそれぞれ2センチの
腫瘍持ち40代男性です。

209 名前: るなる 投稿日:2009/11/11(水) 22:24
タフマンさん…父も、手術前は糖尿になるのか?と私に聞いてましたが、なるとは一言も言ってませんでした。合併症になることもあると言いましたよ主治医は、糖尿、膵炎、肺炎になることもありますと…。その時は、入院が長引くと言われましたが、父はなりませんでしたよ(^-^)今回の痛みは、食べ過ぎたので、痛かったみたいです…ヾ(^_^; 今朝は腹八分にしてますよ…子供みたいですぅ(^-^) 不安な事はメモして、主治医に聞いてみては、いかがでしょうか?父は、病院が苦手なので、聞き忘れのないように、メモして聞いてましたよ。父は、主治医に手術を進められたので、父に手術してもらいましたが、少しづつ良くなってるので、有り難いです。手術の次の日に娘が、インフルエンザにかかり、父に会えないので、不安でしたが、sadaさん、主治医、看護師や友人に、元気をいただきました…m(_ _)mまだ、腫瘍の検体の結果が出てないので、不安ですが…。きっと、大丈夫です…o(^o^)o亡き母が助けてくれると信じてます(^-^)v この様な事しかで…すみませんm(_ _)mでも、手術をしても、タフマンさんは、若いので父より回復は、早いと思います…(^-^) まずは、納得される事が、良いと思いますよ…(^-^) 生意気に失礼しましたm(_ _)m

210 名前: タフマン 投稿日:2009/11/13(金) 11:12
るなる様

お父様の看病、その他お忙しいなか、早速の返信ありがとうございました。
私の通っている病院がそうなのか、質問してもはっきり答えてくれません。

凄く治療実績はある病院なのに、患者に対しては、あまり情報をくれません。
それで不安になっていたところに、自分と同じ手術を経験された方が書き込み
されていたので、飛びついた次第です。

お父様の結果が良いものであるようお祈り申し上げます。
患者というものは、わらにもすがる思いですので、助かりました。
ありがとうございました。

211 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2009/11/15(日) 04:17
タフマンさん。膵臓の手術を行うとランゲルハンス島(インスリンを作るところ)が現象してしまうために糖尿病が起こり易くなります。
痛みに関しては、痛み止めを多用すれば平気ですよ。
ほかの合併症は縫合不全や膵液が漏れ出して膿がたまってしまうことなどがあります。



212 名前: るなる 投稿日:2009/11/15(日) 11:45
sada様、タフマン様…無事に父は、退院する事が、できました…m(_ _)m腫瘍も、良性でした。普通に生活をしていいと言う事でしたが、ぼちぼちと…生きていこうと思います…。いろいろとありがとうございました m(_ _)m

213 名前: タフマン 投稿日:2009/11/16(月) 10:55
211名無し様

糖尿病が起こりやすくなる…んですね。
必ず起こるわけではないと。

大きい病院だからか、患者も多く抱えている医師は
言葉すくなです。
こちらからすると、言葉足らずに思えてしまいます。
情報ありがとうございました。

214 名前: タフマン 投稿日:2009/11/16(月) 11:00
るなる 様

お父様のIPMN良性とのこと、本当に良かったですね。

実は合併症で一番糖尿病が気になっていました。
腫瘍そのものも、もちろんいつ良性から悪性になるか不安ですが。

るなる様のお父様は糖尿にならなかったとのこと、自分もそう
なればいいなと思います。
IPMNが良性であることが大前提ですけど(苦笑)
情報ありがとうございました。

215 名前: るなる 投稿日:2009/11/16(月) 13:30
タフマン様…ありがとうございます…m(_ _)m    私たち親子も正直不安でした(*_*) でも、膵臓は、1/3しかないので、甘い物は、あまり取らない様に、お酒も…大好物な物を控える父は、辛いでしょうが、大切な家族が、一番だから…と笑ってます(^-^)   もう、ぼちぼちと働いていいよって、退院の時言われましたが…ちっと、怖いので、ぼちぼちとしてほしいと思ってます…。 タフマンさんも、きっと、合併症などないように…願ってます…m(_ _)mタフマンさん…ぼちぼちですよ…(^-^)

216 名前: タフマン 投稿日:2009/11/16(月) 17:21
るなる 様

ぼちぼち…ですか。あらためて聞くといい言葉ですね。
自分も酒好きなので、だからかな?IPMN!?

まぁ、医師は原因はわからないと言っている(遺伝子の傷だろうとのこと)
ので、手術したら酒は控えめにしようと思います。

それで、ぼちぼち仕事に復帰ですかね(笑)
いろいろとありがとうございました!!
ぼちぼちに感謝!!

217 名前: 21 投稿日:2009/11/17(火) 22:28
タフマンさん。お酒とタバコと過度のストレス、暴飲暴食は糖尿病の要因になちゃいます。
術後合併症で重要なものを忘れていました。膵臓の手術後は個人差がありますが体重減少がかなりの確立で起こります
術式でもかわってきますが、今から術後の食事療法を学ばれてもいいと思います。


218 名前: タフマン 投稿日:2009/11/18(水) 12:04
21様

仕事場が自宅みたいなものなので、運動不足ですが太ってはいません。
どちらかといえば痩せ型かと…
さらに痩せるのはきついですね。

あと、タバコも吸います。
タバコ税が上がったらやめようとか言いながらやめられずにいます。
過度のストレスも溜まっちゃってますかね。

暴飲暴食は医師からも注意を受けました。
あまり量は食べませんが、バランスのとれた食生活ではなく、
自分の好きなもん食べて、おまけに早食いです。

21様の糖尿病の要因にほとんど該当するので、
今から少しでも酒とタバコは控えるようにします。
今は血糖値は正常ですが、手術後はわかりませんからね。

いろいろ勉強になります。
ありがとうございました。

219 名前: レッド 投稿日:2009/11/19(木) 18:00
以前こちらのスレで相談させていただきましたレッドです。その後をお知らせしたく書き込ませて頂きました。当初膵臓3分の2と胆嚢、十二指腸を切り取る予定でしたが、膵臓の体部、胆嚢を切り取るのみで済みました。正味8時間半かかったそうです。一晩ICUに入り、その後一般へ。痛くても泣いても頑張ってトイレなど自分の足で頑張って歩きました。そうすると次の日が楽になったんです。最初は吐き気や腹痛もありましたが順調に回復し、胸の真下からへその下まで20センチ強は切った傷もきれいになってきて、ちょうど3週間で退院できました。まだ退院したばかりで日常的な事は家族に手伝ってもらっています。とりだしたのう胞は膵管をふさいだ2個。まだ病理検査は出ておらず、27日の外来で結果を聞くことになるかと思います。結果次第でまた今後も変わってくるかと思いますが、今のところ悪い部分は取れたという安堵感です。同じ病室にも膵臓癌でできた場所が悪く、手術さえできず、抗がん剤で頑張っている人が何人もいました。自分は手術できただけ、幸いなんだと本当に思いました。

220 名前: タフマン 投稿日:2009/11/20(金) 16:11
レッド 様

私は体部と尾部それぞれに2センチほどのIPMN分枝型抱える
タフマンと申します。
40前半の男性です。
現在、経過観察中ですが、手術も念頭において最近こちらで
いろいろと情報をいただき助かっている者の一人です。

レッド様は過去レスによると主膵管型なのですね。
何か症状があってわかったのですか?
私の場合は背部痛と発熱を契機に受診しIPMNとわかりました。

酒飲みプラス甘いもの好きプラス運動不足が原因かなと思いつつ
なかなかやめられずにいます。

私も手術となれば、こちらに詳細をこれまでのお礼のつもりで
書き込むつもりです。
転院した先でも、今のところ経過観察を言われていますが、
手術のタイミングは自分なりにのう胞径3センチになったら…
と一応決めています。

レッド様の
病理の結果が良いものであることをお祈り申し上げます。

221 名前: レッド 投稿日:2009/11/21(土) 15:35
タフマン様
コメントありがとうございます。以前のレスに書いたとおり、私はIPMN主膵管型です。きっかけは右脇腹の激痛でした。そうなる前に風邪をこじらせており、咳のしすぎで肋骨の一番小さい骨が折れたのかと思いました。激痛になる10日間ぐらい前からさすような痛みはありました。激痛になったとき、膵管が腫瘍のために2か所せき止められていて、急性膵炎を起こしていたのです。女子医大では、すでに膵炎を起こしていて、膵液が流れない状態でどんどん膵管が膨張して拡張しているので、経過を見る余裕はなく膵炎で苦しむだけ、また、万が一腫瘍が悪性だった場合は間に合わなくなると言われ、即手術対応の状態であるとのことでした。
なので検査入院後、すぐに手術の日程も決めたかたちです。私の腫瘍は1センチぐらいのが2か所でした。手術対象はできるか所にもよるかと思いますが、私の場合は1センチでも大きい状態です。膵のう胞はいずれがん化する可能性のあるものなので、自分の体から無くなっただけでもほっとしています。
私は酒も煙草もやりませんが、ひとつ思い当たるのが、油っこい食事が多かったです。あとはストレスでしょうか。
タフマンさんは分枝型とのこと、分枝型は基本的に経過観察が多いようですね。
手術も一時的にはつらいですが、もし手術になってもその後は必ず元気になりますから、何もマイナスに考える必要はないと思います。
お互いに前向きにがんばりましょう。

222 名前: レッド 投稿日:2009/11/21(土) 16:05
追記です。
術後のことですが、しばらくは朝が低血糖になりましたが、じょじょに落ち着いてくるそうです。あと術後のお腹の痛みは、膵液のもれや発熱、吐き気を伴わなければ、内臓がそれぞれ自分の場所に落ち着こうとうしてとか、本来の活動ができるようにの準備でとか、自然に治ろうとする内臓の動きのせいで痛むのが主です。痛みははじめは強いですがだんだん落ち着いてきます。内臓痛にはブスコパンが効きました。胃の前後を切っているので、胃への圧迫痛もありましたが退院後は落ち着きました。内臓痛も圧迫痛も落ち着いてくると、食事が1人前分食べられるようになりました。あと困ったのは、今まで便秘を全くしなかったんですが、術後はかなり悩まされました。いまだにこれは続いてます。便秘のせいでおなかが苦しくなります。
私は体部を切ったため、膵臓が2つに分かれており、ひとつは頭部なのでそのまま十二指腸に。もう一つは小腸に繋いだそうで、この手術で腸が持ち上がっているので便秘になるようです。あとやせるかと思いましたが、3週間の入院生活で筋肉が落ちただけで、脂肪は少し落ちただけで痩せたとは言えません(ToT)もう少し期待したんですが・・・ほとんど入院前とは変りませんね・・・。退院して家でゆっくりしている間に逆に太りそうです。

223 名前: なみるん 投稿日:2009/11/29(日) 22:35
はじめまして
母が(66歳)が昨年より体調を崩し、近くの病院で検査入院をしたところ
すい臓がんの可能性があると言われ
今年になって
都内の大学病院を紹介されて
検査をした結果すいのう胞と言われました。
場所が頭部のほうにあり手術が難しいと言われて経過観察になりました。
本人は何か体調が悪くなるたびに、癌ではないかとおびえています。

このサイトを見て、すいのう胞自体がどんな種類なのか調べることが
できると分かったのですが
どのような、病院に行けばいいのかわかりません。
どなたか、都内又は埼玉県で良い病院を知っている方は
教えていただけないでしょうか。

来月の三日にМRIの検査があるそうですが、本当に画像診断と血液検査
だけで大丈夫なのかと、母は大変心配している状態です。
宜しくお願いいたします。

224 名前: レッド 投稿日:2009/11/30(月) 10:26
なるみんさん、お母様心配ですね。膵臓はもともと小さい上に大事な血管が近くにあるために場所によっては手術が難しくなります。どちらの大学病院に診断いただいたのかは分かりませんが、私は東京女子医大にて見ていただき、手術を受けました。消化器では日本でかなり腕のいい先生がそろっていると評判ですし、私もかなり回復が早く、入院中も看護士さんが本当に温かく手厚くフォローしていただけて快適な入院生活でした。紹介してもらえるのであれば、おススメですね。

225 名前: レッド 投稿日:2009/11/30(月) 10:37
たびたび投稿します。
27日に外来診察を受け、取り出した組織の病理検査も今のところは心配ないものと言われました。特に異常なければ、半年から1年に1度検診を受ければいいらしく、安心しました。
かなり体調も回復し、お腹の違和感も軽くなり、家では手術前とあまり変わらない生活ができています。もう1か月もすれば、元通りの生活に戻れそうです。
一応油ものは控えていますが、自分が病人とはあまり気にならなくなりました。
手術後の経過報告でした。

226 名前: なみるん 投稿日:2009/12/01(火) 09:10
レッドさん情報を有難うございました。
母は帝京大学病院で検査をしています。
女子医大の話をしたところ、明日の結果に
不明な点があれば行ってみたいとのことでした。
女子医大の何科に行けば良いのか教えていただけますか?
多分帝京からの紹介は無理だと思うので
他の手段を探してみます。

227 名前: レッド 投稿日:2009/12/01(火) 18:08
なるみんさん
私は近くの町医者から女子医大の消化器外科の教授を紹介されました。おそらく手術前提での紹介なので、消化器外科になったんだろうと思います。
お近くに消化器科があれば、紹介頂けるかもしれません。
最初が順天堂だったので、そちらで撮ったMRI画像だけ持って行きました。

228 名前: なみるん 投稿日:2009/12/02(水) 09:50
有難うございました。
レッドさんも色々な病院に行かれたのですね
母は病院を変える勇気がないようなので
レッドさんのアドバイスを伝えてあげたいと思います。
明日検査をした後に、画像下さいとお医者様に伝えても
大丈夫でしょうか?



229 名前: レッド 投稿日:2009/12/03(木) 20:02
すぐには無理ですが、申し込んで数日後に受け取るという形になるかと思います。購入するんですが、画像はフィルムよりCD-ROMで買うほうがたくさんの画像が入っていて安いですよ。
フィルムだと万単位になってしまいますが、CD-ROMなら五千円もしなかったです。撮った内容にもよりますが、大学病院なら買えるはずです。受付などで聞いてみるといいかもしれません。

230 名前: 時わすれ 投稿日:2009/12/15(火) 19:02
   みなさん はじめまして 9月までぴんぴんとしていました61歳になる妻が 11月に入院して 医師から末期の膵がんと宣告され そして 余命 身体化学療法をしても 一般に 6カ月~1年で お亡くなりになります っと 宣告を 受けました 
   
   あとは 夫として 悔いのないよう 彼女を 見守る 所存・覚悟 です ^^

   妻は 明るく おいらのほうが どちらかというと 暗い 毎日 手弁当を 持参し 昼飯を 病室で 一緒に 食ってます 冗談・本談を 交えながら・・・^^

231 名前: 時わすれ 投稿日:2009/12/15(火) 19:07
   あっ あと 同じ食生活・同じストレス・私の父親も胃がん体験者 なので 怖くなり 「腫瘍マーカー検査キッド」を 購入し 今日 私の血液を 郵送しました

232 名前: タフマン 投稿日:2009/12/18(金) 11:17
時わすれ様

心中お察し申します。
膵がんは早期に見つかっても現代の医療ではなかなか治癒が難しいものです。

こちらの掲示板は「膵のう胞」で、膵がんとは少し違う腫瘍ですので、
また「膵がん」の方へ書き込みなされば、多くの助言や慰めを得られる
のではないでしょうか?

私は「膵のう胞」患者ですから、こちらでいろいろと情報をいただき、
時に励まされ時に落ち込んだりもしますが、助かっていますよ。

233 名前: 通りすがり 投稿日:2010/01/11(月) 20:40
はじめまして、昨年膵臓の手術をした者です。
自分は”膵のう胞腫瘍”ではありませんでしたが、
術前にはこちらの掲示板を見て、参考にさせていただきました。

これから手術を受けるみなさんは、手術そのものや、術後の生活について
心配されていると思いますが、”術後の点滴漏れ”にも御注意ください。
自分は手術自体は成功したのですが、術後~2日目までしていた点滴が漏れ、
手が一部壊死してしまいました。
術後の点滴には、膵臓の炎症をおさえる薬が点滴に使われるそうです。
術後には必要な薬ですが、漏れると重篤な皮膚障害が起こるかもしれない
強い危険な薬です。
手が腫れたり、違和感があった場合はすぐに看護士に伝えてください。
点滴にもどういう薬が含まれてるかの説明もきちんと受けてください。





234 名前: りんまま 投稿日:2010/01/11(月) 22:36
藁をもすがる思いで書き込みをしています。二人の男の子(4歳・2歳)の39歳のママです。三年半前の腎臓の検診で偶然膵頭部にのう胞が見つかりました。大病院を紹介され、(膵臓の専門家がいるとのことで…)CT・MRI・さらに手の血管から造影剤を入れるCTをうけ、結局「たいしたことない」と経過観察になりました。
しかし、その検査の間に最初1センチだったものが2センチ弱になり、1センチのが一つ増えました。(エコーでは二つ重なっただんごのように見えます)
それから妊娠してしまい、妊娠中に二度ほどエコーを受けましたが、変化なし…。先生は「もう1年に1回でいいよ」と言われ、私も安心していました。しかし、出産後ひどくはないのですがたびたび腹痛と背中痛があり、心配で何度かエコーと血液検査をしましたが、変化も異常もなし。
すると、去年の3月ごろから背中に激痛が走るようになりました。市販の鎮痛剤を服用しても効かず…右ろっ骨の下あたりと右わき腹、右腰と右背中(ここが一番痛い)が痛み、心配で心配で、病院へ行くのですが、エコーで変化がないからと相手にしてもらえません。尿路感染症じゃないの?と言われたりしましたが、尿検査は異常ありません。
ずっと痛いわけではなく、良くなったり痛くなったり…。おまけに4月には胸(とその裏側の背中)まで痛んできて(時々ですが)、年末ひどくなり、大病院で相手にされないのがつらいので、近所の開業医にかかりました。食道かもしれないと胃カメラを受けましたが異常なし。エコーも見ていただきましたが、のう胞に変化なし。
結局精神的なものだろうとのことで心療内科を紹介され、抗不安剤を飲んでいる始末です。背中はひどくはありませんが、痛いままです。またしばらくしたら激痛期がくるのではと不安です。主人にも精神的なものだからと相手にされません。
4歳のお兄ちゃんは障害があり、知的障害児通園施設に通っています。私は一生彼の面倒を見ないといけないので、絶対に死ねないんです。彼の顔を見ると涙が出てきます。
私のたった一つの夢…それは、彼より一日だけ長く、元気に長生きすることです。
かなうでしょうか。私はこのままでいいんでしょうか。
大病院で膵臓の専門家だからと安心してきましたが、みなさんのようにERCP・MRCP・PETもうけていません。CTすら、一番最初に受けたのみです。病名すらわかりません。先生の「大丈夫大丈夫」のみをうのみにしてやってきました。が、この掲示板を拝見して、大変だ!!と眠れぬ日々を過ごしています。
どうぞ、アドバイスを…よろしくお願いいたします。


235 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/11(月) 23:11
>>234
この掲示板を読んだだけで、大変だ!!と眠れぬ日々をお過ごしというのも考えてみると変ですし、
大病院の膵臓の専門家に見て頂いた見解がそれならやはり精神的なものと思います。
それでも気になるのなら眠れず悩んだり藁を掴むより、
保険は利きませんが検診(人間ドック~膵臓ドック)を受けるのが一番早いです。

236 名前: takaりん 投稿日:2010/01/12(火) 09:25
りんままさま

原因の判らない体の痛みは本当に辛いし不安で一杯の事と思います。
まして子育ても大変な時。。。
りんまま様の心の内をお察し致します。

私も二児の母。膵のう胞の手術と尿管結石の手術を経験しています。
あくまでも専門家ではなく、私の経験からのみお答えするならば、
膵臓は比較的右側ではなく左に痛みが出るのでは?と思います。
精神的なもので右側中心に腰などが痛くなる・・というのも??な感じも致しますよね。

私は結石の時に背中、腰等を中心にとても痛みがありました。
結石が動かなければ全く痛みはありません。
小さい結石ですとエコーでは映らない事もあります。
痛みの出方か゛似ている気がしないでもないので、
一度消化器科だけではなく泌尿器科も受診してみては如何でしょうか?
今のまま不安な状態で居るよりは、
納得するまであっちこっちの病院に行ってみてもいいと思いますよ!!
小さなお子様を連れての通院も大変だと思いますが頑張って!!
りんまま様とご家族の皆様がこれからも安心して暮らせる為にも。。。



237 名前: レッド 投稿日:2010/01/12(火) 15:50
りんままさま
前から後ろからの激痛は膵臓の場合膵炎の痛みですが、アミラーゼやリパーゼの値はどうなのでしょうか?もし基準より高ければ膵炎の可能性もありますし、その大病院がどちらかわかりませんが、CTしか検査しないのも不思議です。膵臓の腫瘍は画像で見ただけで良性か悪性かなんてきっちり判断できないからです。
ちなみに私も膵頭部に腫瘍が出来て、痛みは右側中心でした。納得いかないようでしたらやっぱりセカンドオピニオンを受けたほうがいいと思います。


238 名前: りんまま 投稿日:2010/01/13(水) 11:05
名無しさま・takaりんさま・レッドさま
ありがとうございます。見ず知らずの私に(当たり前ですが)、こんなにご親切に、すぐにご返事いただけるとは…。涙が出ました。
私は親がいませんし、主人にものう胞のことは言っていません。初めて、人に打ち明けて…。暖かい方ってたくさんいるんですね。
恥ずかしながら、インターネットというものにほんの2週間前に接続してこの掲示板を発見し、大変なものらしいということに気付いた、という次第です。
のう胞が見つかった時はちょうど息子の障害も見つかった時で…障害に向き合うことだけで精いっぱいでした。きちんと勉強すべきでした。

実は、その病院の泌尿器科にも回され、受診しました。結果は、異常なし。
私も結石かなと思ったのですが・・・。
いつも痛みに耐えかねて受診するのですが、血液検査とエコーだけで、血液の値は正常です。大病院とは、北九州市の九州厚生年金病院です。CTも三年半前にしたっきりで、「中がつるんとしてるから、ただの水膨れ」と言われます。
最初は、MCNと言われ、手からの造影剤でのCTの結果、「やっぱり違った」と言われたんです。おもえば、初診の時エコーで「のう胞なんてない」と言われ、帰りかけた時また呼び戻されて、最初に見つけてくれた開業医のエコー写真を見て(看護士が渡し忘れたらしい)、やり直し、「やっぱりあるね~」と言われたんですよね。
九州大学病院の第一腫瘍外科にいらした先生で、私も信じ切っていました。
やっぱりアドバイス通り、セカンドオピニオンを受けてみます。どこかよい病院をご存じだったら、教えてください。
PTA会長の任期ももうすぐ終わるし…。

239 名前: みさ 投稿日:2010/01/13(水) 15:53
りんまま様

しばらく、掲示板見ていない間に・・・・
掲示板ご無沙汰です。

来月、第3子の中学受験が終わったら、膵臓の検査です。
私は9年前、乳がんの手術の検査のとき、膵臓の腫瘍が発見されました。
検査のたびに、どん底に突き落とされるような思いをし・・・でも、結局今まで経過観察で元気にしています。
乳がんという暗闇の中にいた9年前は長男は5年生長女は2年生次女は3歳でした。
先日、乳がんは「来年で卒業にしようね」と主治医に言われ、ホッとしています。
しかし、膵臓は。。。
私はすい頭部に葡萄状に3センチのIPMNです。
怖いけど、りんままさんも子供たちのために、検査を求めてくださいね。
私は入院して、細胞を取ってくる検査などもしましたよ。
そんなこんないいながら、今も元気でいられることに感謝です。
膵臓の主治医が「手術しても、また元気になれるよ」って言ってくれたことだけが救いです。

りんまま様、私も、小学校のPTA会長2年やってきました。(去年終わりましたが)
幼稚園でも幹事長(PTA会長)やってきましたし、地域の子供会の会長もやってきました。
病気を持っていると、「今」に感謝できますよね。
なんで、また大きな役員やらなきゃならないんだろう!と憤ったこともしばしばありましたが、
役員も病気も私を大きくしてくれました。
どれも、意味があって私の人生に織り込まれていることなのだ・・・と。

この掲示板で励まされたこと、たくさんあります。
ドクターともめぐり合いですよね。
きっと今までのことも意味のあること。
りんままが信頼できるドクターにきっと会えますよ。

2月の初めに受験です。
それまでは、病気のこと忘れて頑張ります。
あ~来年も長女が受験だぁ・・・

な~んて言えるうちが花かしら。

りんまま様、お子様に障害があるとのこと。
いろいろ思いはあることとお察しいたします。

私も、親戚に重い障害の子供がいて5年生になりました。
それを背負うのも魂の学びなのか・・・と一緒につらくなることもあります。
でも、人間、助け合って、支えあって生きましょ。

病気とは、ちょっとはずれたとりとめのない話になってしまい、すみません。

この掲示板には、仲間がたくさんいるってことです。


240 名前: りんまま 投稿日:2010/01/13(水) 20:41
みささま
涙が止まりません。暖かいお言葉本当にありがとうございました。痛みや苦しみは、人を強くしてくれるんでしょうか。人にこの上ない励ましを与えられるくらいに…。
そんな大きな病気を抱えられて、なぜそんなに前向きでいらっしゃるんでしょう。目からうろこが落ちまくりました。
確かに、会長の仕事で、毎日毎日自分の時間など全然ありませんでした。でも、社会には支えてくださる方々がたくさんいるのだと、心優しい方々があふれているんだとわかったのも会長をやったおかげ、障害児の親になったおかげだとわかりました。
もし私が普通の子供の親だったら、気付かなかったかもしれませんもの。
障害を抱えながらも日々一生懸命生きている方々ともたくさん出会いました。私も負けていられませんね!!!
愛する子供たちのためにも、子供より一日元気で長生きするためにも、勇気を出して行動します。主人にも話します。
昨日ご返事くださった方々、私の書き込みを読んでくださった方々等々「仲間」の皆様にも勇気を頂いて…。
まずは、今の主治医とゆっくり話してみます。プラス、セカンドオピニオン頂ける先生を探します。

みささまの書き込みは、プリントアウトして、お守りにします!!!

さあ、今からまた勉強会の企画書・資料と役員会資料と卒園文集案内を作るぞ!!
仲間がいるって、本当に心強いですね!!




241 名前: けら 投稿日:2010/01/14(木) 12:05
みさ 様

お久しぶりです。けらです。

過去レスを追っていただければおわかりいただけると思うのですが、

昨年10月末にIPMN手術の予定で入院しました。

が!!!前日のカンファレンス(医師によるリスク等の説明)に恐れをなし

結局、手術前日にキャンセルして何もせず無駄にCTを撮っただけで

帰ってまいりました。

実は、この掲示板以外のページにもたびたびお世話になっていましたが、

そこの方が私と同年代、多発性IPMNで、A病院で細胞診クラス3で膵全摘

といわれたそうで再度B病院で膵全摘を避けるため細胞診をうけたところクラス5

が出てしまい、結局膵全摘となったことを、ショックのあまり、

また別の病院を放浪し、生きるためには膵全摘もやむなしなのかな・・・

と超弱気になっているところです。

みさ様はガイドラインでいえば切除基準でありながら、医師を信じ、

どうしてそこまで強くなれるのですか?

私は切除基準にも満たないのに、毎日生きた心地もせず、家族も暗く

だからこそ、一生インスリンのお世話になってもいいから膵癌になる前に

切除したい!!と毎日考えております。

膵癌の好発部位は、膵頭部が70パーセント・体尾部が30パーセントという

ことで、私の場合のう胞のある体尾部を切除したところで、30パーセント

の安心しか得られないのです。

今日もこれから病院です。IPMNになってから、精神安定剤も手放せなく

なりました。

人生が40歳で止まってしまったような・・・坂を転げ落ちるような・・・

毎日が苦痛です。

242 名前: みさ 投稿日:2010/01/14(木) 21:28
けら様

すみません、クラス5とでたのは、けら様じゃなく、その同年代のお友達ですよね。。。
けら様がクラス5が出たのなら、手術だと思いますが・・・

わたしだって、レス240では、元気なこと言ってますが、超小心者で検査結果が出る前なんか、ご飯が食べれなくなります。
ちょうど2年前、消化器外科の先生が、写真に変化があるようだから細胞診をします、と言われ、細胞診をしてから結果がでるまでの10日で体重が5キロ減りました。
その消化器外科のドクターは、膵臓腫瘍のことを文書にしてよく説明してくれましたが、やはり怖いことばかりでした。

「今回の細胞診でクラス3A3B以上が出るでしょう。3Aだったら、卒業式と入学式を済ませての入院でいいです。でも3B以上なら即手術します。」
って言われ・・・
細胞診の結果は兄夫婦と主人にもついていってもらい・・・
そしたら、クラス1・・・
2~3年前にクラス3がでたこともあるし、もっと前はクラス2でした。
というわけで、その時は手術なし。でも一度でもクラス3が出たことがあるので、クラス3の疑いは持っていますと。

で、その消化器外科のドクターは転勤だとかで、消化器内科のドクターを紹介され回されました。
その半年後に消化器内科のドクターの元、初めて、EUSという内視鏡の検査をしました。
そのドクターは、「ほかの病院行ったら、3センチあるということだけでもう手術基準だけど、僕は、現在こういう患者さんを何十人もみてるから。
変わりはないから、また半年後でいいよ。」と。

もう、どんなドクターにめぐり合うかも私の運だな。と思いました。

次女の受験が終わったら、ほんとに、つらい時期が来ます。

みなさ~ん、今度は支えてくださいね~(/_;)


りんまま様

私、そんな前向き人間ではなく、つらい時には、毎日のように友達に電話して聞いてもらっています。
どれだけの人に、どれだけの時間をいただいたか・・・その時(つらい時、不安な時)は、人の迷惑顧みず電話の相手してもらってました。
だから、自分の精神状態が元気な時は、できるだけ誰かを支えてあげられれば。。。とおこがましく思っています。
でも、私もどん底に落ちる時は何度もあって、「とうとう命に限りが。。。」とまで思い込むことも。

人間は必ず死にます。ただ、今、死にたくないんですよね。
でも、もういい…と思える時も絶対来ないのかな。
私はつらくなると、瀬戸内寂聴さんの本とか、江原啓之さんの本とか読みまくります。


けら様もりんまま様も読んでみて!

また、とりとめのない結び・・・ごめんなさい。
本当にP会長とかやってたのっ?って言われそう・・・

243 名前: りんまま 投稿日:2010/01/18(月) 21:31
なかなか日程の調整がつかず、主治医の診察日が2月17日になりました。キチンと質問するためにも、予習していこうと思います。
*私は2センチと1センチ弱の2個ののう胞があり、団子が半分重なったように見えます。これって、いわゆるブドウ状ということでしょうか?それぞれの袋は独立しています。「ブドウ状に*センチ」というのは、何個かある粒(?)全部を合わせた大きさを言うんですか?
もしそうなら、私は3センチ弱のブドウ状のう胞ということになりますよね。主治医は「まだ2センチだから」と言われますが・・・。大きいほうは、2センチですけど・・・。
*痛みの出方なんですが、痛くなったらずっと痛いですか?それとも痛くなったり良くなったり、原因(飲酒、脂っこいものを食べたなど)もはっきりせず周期もはっきりしない感じでしょうか?私は、もう1年弱、激痛期(大体3~7日くらいで食事もとれない…でも眠れなかったことはありません)と無痛期が原因も分からずきます。その間に鈍痛があるときもあります。(鈍痛は、もう2年ほど続いており主治医にも話してます「胃じゃないの?ストレス?」とか言われます。)鈍痛の時はまったく普通の生活ができる程度です。
*膵頭部のう胞の方、痛みはどの部分に強く出ますか?
*経過観察の皆様は、半年とか1年に1度の定期健診を受けられていると思いますが、その内容を教えてください。私は、エコーと一般血液検査(マーカーはなし)でした。痛みが強くて受診した時も、エコーだけだったり。
*私は3年間、まったくのう胞の形状がエコーで見る限り変わってないのですが、それでも癌化していることはありうるのでしょうか。いつも主治医は、「形状に変化がないから、大丈夫」という言い方なんですが・・・。
初心者的な質問で本当に申し訳ないんですが…。
主治医の先生もやさしい方で、私にべったりの下の子と、障害児の上の子がいることもご存じですので、なるべく入院とか手術を避けようとしてくださっているようにも思えます。
でも手遅れになったら元も子もないですものね!

けらさま
お辛いですね。精神安定剤をお飲みとか…。抗不安剤ですよね。抗うつ剤に変わらないことを祈って…私なんか何の力にもなれないんですが、心から応援してます!!年も一つ違いでしたよね。一緒に頑張りましょう!
みささま
電話して聞いてくださるお友達がたくさんいるのは、みささまのお人柄だと思います。私は会長任期中なので、心配かけたくなくて誰にも話していません。仕事頼むの遠慮されそうでしょ(笑)
でもこの掲示板で初めて打ち明けて、本当に心が軽くなりました。とうとう、主人にも話したんですよ!
お勧めの本、読んでみます!!少しでも前向きになれるように。ありがとうございました。





244 名前: みさ 投稿日:2010/01/19(火) 21:42
りんまま様、私、痛みは全くないのですよ。。。だから、食べたい放題そして、アルコールは毎日。。。
、休肝日つくらなきゃと思いながら血液検査は正常値のためやめられず・・・ま、量は飲まないですけど。
私のブドウ状はたくさんあるみたいです。で、全部で3センチ。あと、そのひとつひとつのなかに結節があるかないかとか、膵管が拡張しているかとか所見はいろいろあるみたいです。
りんままさんの痛みはもしかしたら膵臓じゃないかもしれないのでしょう?
それならそれで、原因知りたいですよね。


私も、89,91の2008年のレスを見返して、自分でもこの2年がんばったなぁ・・・なんて思いだしました。
りんまま様も今は、きっと不安に押しつぶされそうかもしれないけど、解決する時が来ますよ。

次のお勧めの本は、五日市 剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」№1、№2です。
これは、雑誌コーナーです。
人間、つらい時悲しい時こそ、言葉に出して「ありがとう、感謝します、私はツイてる」と唱えること!っていう本です。
心が前向きになれないからこそ、無理にでも、声に出していつも言うのだそうです。
実際、私は、この本のとおりにしていいことがたくさんありました。
お友達にもプレゼントしたこともあります。
打てる手立てをしたなら(病院の予約や検査)あとは、この本を読んで、「今」の一部分でも感謝しましょう。
きっと、いい方向に行きますよ。ただ、あの時、検査をしておけばよかったとか、自分の行動に後悔の内容に。




あと、検査の頻度ですが、私の検査は、いままで半年に一回くらいでした。主にマーカーとCTかな。
何年かに一回、入院してERCPで細胞診。そして去年初めてEUSをやりました。



245 名前: TS 投稿日:2010/01/20(水) 15:23
りんまま様    私は膵頭部(2cm強)と膵体部と膵尾部に膵のう胞(IPMN)と言われ半年毎に検査しております。幸いな事に大きくなるスピードが非常に遅く先生もあまり心配しない様にいわれております。でもこの書き込みをいつも読ませていただいて心が安らいでおります。感謝しております。私も本当にお腹が痛みます。先ず朝起きた時肋骨の下あたりに痛みを感じます。これは起きて何かをすれば無くなります。それから脂っこいものを食べると後が大変です。きもちが悪いのとお腹が痛いのが4から5時間後に襲ってきます。時としてずーと鈍痛としくしく痛みが続きます。血液検査には異常はありません。胃の検査も異常がありません。それで先生が「膵臓の薬を飲んでみるかね」と言われて薬をいただきました。それからはすっかり痛みが無いと言う事はありませんがとても楽になりました。まだ痛い時が襲って来ますが薬を続けると楽になります。薬の名前はフォイバンです一度お試しください。                         

246 名前: けら 投稿日:2010/01/20(水) 18:13
みさ 様そして りんまま 様

励ましのお言葉、感謝にたえません。

お二人ともIPMNを抱えつつ、PTA会長を務めるなど、素晴らしい!!

私ののう胞は膵体部に2.3センチ、尾部に7ミリ大のものが、5個あります。

いわゆる多発性IPMNという病態です。

りんまま様にご心配いただきましたが、私は既に抗うつ剤を処方されており

精神不安定による入院も経験しました。

二人の子供は、主人が育ててくれています。

子は可愛いのに切なさでいっぱいになってしまい、自分を失ってしまいました。

頭の中は、いつも膵臓癌のことでいっぱいです。

こんな生き方は、本当に自分が死を迎える時に後悔すると思います。

後悔すると思っても、膵臓がんの恐怖に打ち勝つことができません。

りんまま様はお子様が障害をお持ちとのこと、切なさはいかばかりか・・・

と思います。

膵全摘を医師に拒否されました。膵全摘をすればすい臓がんの危険は0パーセント

ですが、I型糖尿病と同じ状態となり、昏睡状態など、インスリンコントロールを

ひとつ間違えただけで、常に命の危険を伴うからだそうです。

のう胞の手術自体も早急に切除しても意味がないため、医師もお手上げ状態です。

医師の言葉を素直に聞き、日々に感謝し、一日一日を大切に生きること。

心療緩和科の先生がおっしゃる言葉です。

私はネットで医学書を購入し、IPMNの何たるかを知ってしまいました。

それは、医師が知っていればいいことでした。

知れば知るほど怖くなるだけの事実を、私は知ってしまいました。

『あなたが膵臓がんになるかならないか?誰も知らないんですよ』

『そしてこの僕も、なるかもしれないんです』

担当医師の言葉です。

私は、IPMNになって40年から先の命を失いました。

IPMNに向き合うことができず、逃げ惑い、夜の海に腰までつかりました。

冬の夜の海は、冷たかったです。

IPMNが合併する膵がんや他臓器がんの恐怖に押し潰され、震える日々です。

二年前、親友の中咽頭(扁桃腺周辺のがんです)がんⅣ期の看病に朝から

晩まで明け暮れました。

彼女には身寄りがなかったからです。

自分がこんな病になるとも知らずに、日々見た目の凄いがんに向き合って

きました。

私は…それが、そうすることが人の生きる道と信じて疑いませんでした。

でも、今はそれが間違いだったと思います。

『自分が大事・家族が大事・そして他人が大事』

これも心療緩和科の医師に言われて、初めて自覚した言葉です。

私は、自分も家族も犠牲にし、友人に尽くしました。

しかし、その友人は唾液が出ない、頬にプレートが入っている、鼻から

水がもれだす、声が鼻に抜けるなど、酷い障害は残りましたが、元気に

暮らしています。

そして今、私が苦しい時、彼女はそっぽを向いています。

私には家族や親がいるから大丈夫なのだそうです。

私は彼女の癌に死ぬほどのショックを受け、それでIPMNを発症したのかも

しれないとも思っています。

苦しいです。今が、明日が、未来が見えません。

247 名前: りんまま 投稿日:2010/01/20(水) 21:11
みささま
痛みはないのですね。お酒も!ストレス解消のためにもいいことですね!みささまの状態をお聞きすると、私はブドウ状とまでは言えないのかな…。
お勧めの本、聞いたことがあります!!また、注文だあ!ありがとうございます。
TSさま
痛みの部位が、症状が一緒だ!!とうれしくなってしまうのはなぜでしょう(笑)仲間がいる!と思えるからでしょうか。
私もこの3年大きさが変わってないのですが、痛いんですよね。半年ごとの検診では、血液検査と何をされてます?私はエコーのみですが…。
あと、TSさまはERCPやEUSはされましたか?
お薬のこと、聞いてみます!!良い情報を、ありがとうございました!!
けらさま
もう、胸が痛くて痛くてたまりません。なんと声をかけて差し上げればいいのか、何を言っても空疎な気がして…。
なにか、けらさまの苦しみが少しでも減るにはどうしたら…。もう少し、考えます。必ず、また書き込みします。
でも、応援してます!!これは、絶対です!!仲間ですもん!!!!!

248 名前: レッド 投稿日:2010/01/21(木) 18:40
私の膵のう胞の痛みは主に胃の右とか右肋骨下とか背中の真ん中でした。手術してのう胞を取ったあとも膵炎があるために、毎日痛みがあります。今はフォイパンを飲んでいます。やっぱり油の多い食事や多く食べ過ぎると痛みが増します。
膵体部を切り取って膵臓が二つになりましたが、切り口がやはりのう胞のようなものになっており、徐々に小さくなっています。(かさぶたみたいなもの?)

けら様
けらさまの苦しみは本当に辛いと思います。私も今でこそ手術をして気が楽になりましたが再発の不安は一生残ります。また発病が昨年2月、手術が10月末、この間の8カ月間は自分は膵臓癌ではという恐怖と戦ってきました。父も肺がんで、最後も看取りましたが、癌患者のなれのはても見ています。でも考えても何もならず、手術を決めて入院した部屋が、自分以外全員癌患者でした。
でも癌と確定されていない私よりもすでに癌と戦っている周りの皆さんは私よりも明るく前向きに治療を頑張っていました。中には再発の人、また場所が悪く手術さえできず化学療法のみで吐き気や食欲不振と戦って、それでも明るいんですよ。今は癌だから全部終わりではない時代です。膵臓癌にも種類があり、進行の早い遅いもさまざまです。とくにIPMNはもし癌でも全体的に進行は遅い方で対処の仕方はあります。
なにとぞ苦しむこと、悩むことに使う時間を少しでもお子さんやご家族との何か楽しめる時間に使えるようになればと願います。まだ、癌だと決まってませんから、どうか少しでも前向きになれますように。

249 名前: りんまま 投稿日:2010/01/21(木) 20:59
レッドさま
わあ、やっぱり痛む部位がまったく同じですね。ということは、やはり膵臓からなのかしら…。でも血液検査は毎回異常ないんですよね…。
エコーでも膵臓が腫れたり、膵管拡張などはないと言われるんですが。手術した後も膵炎が続くことがあるんですね・・。
お答えありがとうございました。

250 名前: みさ 投稿日:2010/01/21(木) 23:39
けら様、今とてもお辛いのですね。わかります。私も、ドクターの説明書きを何度も見直して、まだ癌じゃない、まだ癌じゃない・・・
主人とも、毎日のように「まだ癌じゃないよね」「そうそう、まだまだ癌にはなっていないんだよ」
という会話をしてた時がありました。あっさり5キロ痩せました。
究極のダイエット。。。精神を病むと食欲もなくなり、生活も崩れてきます。
それでも、一緒に住む87歳の母のために子供たちのために。。。まだ見放されたわけではない。。。と入院の準備や子供たちに家事の分担をさせることで自分を保っていました。


人は、形は違っても、すべての人がいろいろな闇(苦労)を持っていると思います。
比べられるものではないけど、自分と同じ苦労ではないけど、すべての人が、もしかしたら私の想像を絶するような、苦労を背負って生きていると思います。

87歳の私の母は最初の結婚で長男が生まれた途端夫に死に別れ、18年もあとに再婚して私が生まれました。
今では、み~んな仲良く暮らしています。18上の兄は私をかわいがってくれます。
今は、あっけらかんとしている母もその時の絶望といったらなかったと思います。
そして、長生きすれば、今度は自分より子供(私)が先に癌(乳癌)になり。。。
子供を持った今の私は、もし自分がその立場だったら・・・生きて行けるかしらと思います。

近所の友達は嫁の身なので、3人目の介護をしています。そこへ夫がうつ病になり、会社を退職。子供2人は社会人と大学生。家族の結束もあらたに、姑をデイサービスにあずけながら、家で夫の世話をしています。
それでも、その御主人と結婚したことに悔いはないと。

同級生の結婚していない女友達は私が第3子を妊娠している時、産婦人科でよく会い、入院して病気を治療しているようでした。
詳しくは聞けず、今頃になって聞くと、あの時は卵巣がんと戦っていたそうで。
その時、方や結婚して子供3人に恵まれている旧友(私)、方や結婚せず5年生存率50%を下回る卵巣がんと戦っている彼女は病気のほかに何と戦っていたのでしょう。
でも、今は卵巣がんを乗り越え元気です。

もう一人の近所の旧友は、怪我と精神状態から一時歩けなくなり、私が気にして彼女の家に行っても、「貴女は結婚して子供もいるからいいじゃない、私なんか、母が死んだら施設に行かないと生きていけない!!!」と泣き崩れるのです。
なんと声をかけていいか、わかりませんでした。
わたしだって、ずっと病気と闘っているのに。子供がいるから、病気がつらいのに。って言えなかった覚えがあります。
でも今、彼女は杖をつきながらですが元気に歩いています。


きっと、その今そっぽ向いているお友達も戦っているのだと思います。
けらさんが戦っているように、そのお友達も、その窓の外を通り過ぎたその女のひともおじさんも、いろいろな闇を抱えているのです。
だから、一人で泣かないで。
私だって、戦っています。一人で泣かないで。

ご主人様がお子様たちを見てくれているのでしょう?支えてくれているのでしょう?感謝して甘えましょう。
声だして、「ありがとう」「でもつらい」「でもありがとう」って言いながら。
前向きになれないときこそ、「ありがとう、感謝します、わたしはツイてる!」
だって、お子様にも恵まれ、支えてくれる旦那様がいる。癌になる前のIPMNの段階でドクターの監視下にある。。。
ツイているんですよ。けら様は!
まだまだ、試練はあるかもしれないけど、見守ってくれるご先祖様もいるんじゃない?
絶対、大丈夫!

と、書き込みながら、自分自身を励ましていること、お許しください。(*^_^*)

251 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 01:26
なんと言うか・・・・・御気分を損ねるのを承知で一言申させて下さい。
「まだ癌じゃない」
と言われましてもここは癌掲示板で多くの癌患者家族が見ている訳です。
せめてsage進行をする配慮があってもよろしいかと思います。
治療に関係の無い話と共に最新スレでこのスレばかりが目立っていますよ。
癌ではない病気のスレッドなのだしこれ以上治療に関係無い話ならSNSがいいですよ。

252 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 01:51
sage進行については
http://www.gankeijiban.com/bbs/howto.html#thread
mail欄に sage ですが、
特に胆肝膵板は掲示板内でも深刻な板なので
この調子で話を続けるならSNSに移動したほうがいいと思います。

253 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 03:53
>ALL
管理人さんが作成して下さったSNSです。
http://sns.gankeijiban.com/index.php
SNSのBBSなら(公開版ならログインせずとも誰もがゲストとして書き込めますよ)心置きなく話せます。

BBSを作成したらこのスレにそのURLを貼ればここへの来訪者を誘導出来ます。

254 名前: みさ 投稿日:2010/01/22(金) 07:13
私も深刻なんです。
でも、申し訳ありませんでした。
本当に配慮が足りませんでした。

同じ気持ちになったことがある、同じ状況の者としては、気持ちが痛いほどわかり、つい気持ちがのめりこんでしまいました。
本当に、気分を害されたみなさん、ごめんなさい。



255 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 11:03
>>254
ちゃんと読んで下さいね。
気分を害す云々ではなくて
sage進行の話と
せっかくご友人になったならSNSに移動して話を続けたらどうですか?
と提案されています。
ここは癌掲示板ですから……

256 名前: けら 投稿日:2010/01/22(金) 12:14
みさ 様 掲示板の皆様

携帯より失礼します。私の病気に対する不安にこたえて下さるために掲示板が大変なことになってしまい、申し訳ありませんでした。
病気に関する情報、ことに病態や検査方法、手術の術式など、私もここで多くの事を知ることができました。
しかし、心も含めて病気なんですよね。
それが、この癌掲示板の主旨に反していたこと、心よりお詫び申し上げます。
そして、私の心に少しでも寄り添おうと、メッセージをくれた、みさ様やりんまま様、レッド様、本当にありがとうございます。そして、本当にごめんなさい。特に、みさ様には、私がここでお世話になる前からいらした方で、たくさんの勇気をいただきました。
またいつか、この掲示板に元気で戻って来たいと思います。

257 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 12:55
sage なさいよ!
ここの住人なんで全然他人からの要望を聞かないんだよ?!


258 名前: けら 投稿日:2010/01/22(金) 15:11
257名無し様

sageにあたるかどうかわかりませんが、以下は私が最近知り得た情報です。

みなさんIPMNガイドラインという本をご存じですか。以下はその著者田中雅夫医師の情報です。

抜粋『日経メディカルオンライン』より

私どもがこれまで切除したIPMN105例のうちに、膵がんを別の箇所に発生した例は同時性と異時性を合わせて10例(9.5%)存在しました。以下略ーこのことから同医師は、『小膵癌アトラス』という著書の中に、こう記しています。
同抜粋 『将来、IPMTを有する膵臓の症例中には、膵全摘をすることにより膵癌をまぬかれて長期生存しうる患者がいることが示唆されている。膵全摘は、インスリンのコントロールさえすれば、十分寿命を全うできる術式である。適応例はいると考えられる。』
同教授は現在、九州大学にて診察をなさっています。

259 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 15:31
>>258>>254
>>252も掲示板の先ず最初にも最新TOP20も見てないでしょう?
だから他人のアドバイスやsageの意味も理解出来ない・・いや、しようとしない、する気がない でしょう?

同じ境遇が集まったならSNSに掲示板を立ち上げたらどうですか?
ってのも不同意ですか?せっかく集まったのに勿体ないと思うが、それはご自由に。

260 名前: タフマン 投稿日:2010/01/22(金) 18:46
当方40代膵体部と膵尾部にのう胞を持つ、タフマンと申します。
名無し様がご指摘の件、最もだと思います。
と、同時に「けら」さんが陥ってしまった状況も手に取るようにわかります。
患者同士ですからね。
それに男の僕だって夢だったらいいのにと思うほど、怖いですもん。

癌掲示板は、癌の話オンリーになる必要もないと僕は思います。
癌から派生した心のひだというか・・・
そんなこんなも全部ひっくるめて癌患者なのではないでしょうか?

ちなみに僕は、けらさんの書き込みや、それを励ますみんなの書き込み
不快感を感じませんよ。
むしろ、いい掲示板だと思います。

癌掲示板だからといって、ただ癌の病態ばかりを議論している方が
どうかと思いますが・・・
だってここに来ている人はみんな人間でしょう?!
感情があって当たり前です。

僕は名無し様のご意見よりも、仲間を暖かく見守る人たちに
僕からも感謝したい。
僕も40代だから、まだまだ死にたくない!
けらさんは子持ちだし、もっと辛いと思いますよ。

癌の情報をやりとりするだけの渇いた掲示板の方が、僕はおかしいと思う。


261 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 19:00
癌の治療の情報交換が本来の”癌”掲示板です。
励まし合い世間話はSNSで。(そのために管理人さんが作ってくれたんですよ?)

それで何故最新20を邪魔する?何故sageすら出来ないの??

262 名前: タフマン 投稿日:2010/01/22(金) 19:23
名無しさん

うーん…あなた自身はIPMN患者ではないような気がしますが。
僕もそうですけど、IPMNは経過観察例も多いんですよ。

ですから次の半年後とか一年後とかの経過観察までに心が揺れ動く・・・
まぁ、通常型膵癌を合併したりしない限り、
時限爆弾が今回はセーフだった。
次回はUSじゃなくMRCPだな・・・となるわけで。

そんな経過をたどる病気であるわけです。
だから、その他の癌掲示板のように、どの抗がん剤が効くとか、
どの薬がいいとか(飲み薬もないわけですから)無いのですよ。

あとは、数少ない手術の症例とか参考にしつつ。
最新20を邪魔する?とかあまりに狭義ではありませんか?

あなたは明日をも知れぬ癌患者ですか?
それともその家族ですか?

心のケアだってIPMNみたいなつかみ所の無いなぞの多い病気にとっては
大事な治療ですよ!!

これ以上は不毛なので話はこれで終わりにします。


263 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/22(金) 20:03
こういうことで
http://www.gankeijiban.com/bbs/read.cgi?bbs=hihanyoubou&key=1154421874&st=247&to=247&nofirst=true

264 名前: りんまま 投稿日:2010/01/22(金) 22:43
私がいいたかったことをタフマンさまが全部言ってくださいました。タフマンさまののご意見に賛成です。いろいろな書き込みがあっていいじゃありませんか。共感されている方もたくさんいらっしゃると思いますし、それで戦う勇気をもらっている方もいるのです。名無しさんは、いろいろなほかの癌の掲示板にも書き込みされて、ほとんどの臓器に癌を発症し、ほとんどの臓器を手術で取ったと書き込みされている方ではないですか。そして、そこでいろいろな方と喧嘩なさり、削除されたり、されているかたではないですか?違っていたら本当に申し訳ありません。
励ましあいも大切な癌治療です。ほかにもあるかもしれませんが、この掲示板でもいいじゃありませんか。けらさまや、けらさまにたいする励ましの書き込みで不快感を感じている方など(がん患者さん含め)いるのでしょうか?
暖かい、いい掲示板だと思いますよ。癌患者はそれも求めていると、私は思います。
名無し様はそもそもがん患者なのでしょうか?IPMN患者なのでしょうか?すごく渇いたものを感じるのですが。癌の病態議論だけを癌患者は求めないと思います。
けらさまやみささまなど善意の方々が落ち込んでいるのではと心配しています。仲間同士、応援しあいましょう!!名無し様もそうなら、ご一緒に!!





265 名前: 265 投稿日:2010/01/22(金) 23:27
他板の迷惑になりますので、当面落とします

266 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/23(土) 02:54
>>251>>252>>253>>255>>257>>259>>261>>263>>265
言わんとしている事を理解してレスをする住人が一人もいない事に唖然とします。
現在の最新20を御覧になりましたか?20のうち9レス(関連レスを入れれば10レス)が、
このスレの、凡そ癌治療の情報とは関係無いレスだという事について何も改善する気になりませんか?
住人の誰も”他板の癌患者家族への迷惑に気付き”
”他スレへの配慮として他住人にせめてsage進行を提案をする”
人が何故いないのですか?
251から始まった論議の後住人がレスした全てがsageさえ出来ないのは、
他人のアドバイスを理解する能力に欠けている人の集まりか?
自分達のスレだけしか見ず考えずのエゴなのか?
どちらですか?

他スレの住人に迷惑をかけずに話しを続ける方法が、
Mail欄に半角小文字で sage と記入するだけなのに、
そんな事すらしない出来ないあなた達を軽蔑します。

267 名前: takaりん 投稿日:2010/01/23(土) 07:27
ずっと拝見していて、それぞれの思いももっともだと思っていました。

もしかしたらここにトップから入らないと、
他の病気の方達も沢山拝見している事に思いが回らなかったのかも知れませんし、
名無しさんの様にPCベテランさんじゃないと、
sageも何も分からなかったかもしれません。

トップを読めば分かるでしょ!と思うかも知れませんが、
そこはそれぞれが深刻な状態ですし、
もう少し暖かく誘導しましょうよ。

これからは「癌掲示板」の中にあるスレであることを再確認し、
心遣いも忘れずに情報交換出来ることと信じます。

sage

268 名前: takaりん 投稿日:2010/01/23(土) 08:02
↑ sageの仕方間違えちゃった!!
見つけた方、楽しんで頂けましたでしょうか(笑)

今、削除依頼しています。。。

269 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/23(土) 08:41
とりあえず沈めさせていただきます。

sage進行(E-mail欄に"sage"と書くこと)をお願いします。

270 名前: りんまま 投稿日:2010/01/23(土) 15:43
昨日書き込みしてから、直接アクセスを要求され続けました。そういえば、いろいろな癌掲示板で他の方と喧嘩され、その後管理人さんに「直接アクセスとろうとする方にはくれぐれもご注意を」と注意書きされているのを見たことがあります。あと、やはり管理人さんに「健康食品や代替食品の商業目的の書き込み、広告は禁止します」と注意書きの上、削除されているのもよく目にします。
それこそほかの癌患者様にご迷惑をかける、一番のルール違反ですよね。早急におやめくださいね。
あと、最新20から入る方ってそんなにいるもんですか?だいたい自分の癌のページに直接入るんじゃないでしょうか。私もそうだし、周りの癌患者さん(たくさんいるんですよ)に聞いてもみなそうですが…。最新20をチェックされる方というのは、さまざまな癌掲示板をご覧になり書き込みされる方(お医者様とか?いろいろ?)かなと思いますが。癌患者様からのクレーム殺到、とかいうならわかるんですが…。(私が無知で間違っているなら本当にごめんなさい。)
私は、本当にパソコン初心者で、何も分からず、sage進行がこのやり方であっているのかもわかりませんが、(もし違っていたら、もう書き込みはやめますね。御迷惑でしょうから)新たにパソコンの技術(とかいうレベルでもないんでしょうが…ベテランさんにとっては)を勉強する時間なんて、やりたくても、私にはまるでないのです。子どもと、PTA会長でいっぱいいっぱいで、寝る時間を削って書き込みしてきました。うちの子は睡眠障害もあってまとまった睡眠がとれないもんで。
私のつたない書き込みにお答えいただいた方、本当にありがとうございました。名無しさんにも感謝しているんですよなにせ何も知らない私に一番にお答えくださった方ですもん!

主治医の診察まで間があるので、かかりつけの開業医(消化器内科)に血液検査とエコーをお願いしました。アミラーゼ・リパーゼともに正常値で、炎症反応さえ出てないと。膵臓が腫れているとか硬くなっているとかの所見もなくのう胞に変化もないので、薬(以前情報頂いたフォイバン)出すのは難しいな…といわれました。
また、主治医の診察を待ちます。


271 名前: スガ 投稿日:2010/01/23(土) 17:02
当方、60代後半の男性です。
左背部痛を契機に、CTを撮影したところ、混合型IPMNがみつかりました。
すぐさま大病院を紹介され、あれよあれよという間に手術の段取りが決まりました。
主膵管というものは、健常者では1ミリ前後とのこですが、
私の場合、受診時に10ミリ(つまり1センチですね)を超えていて、
いつ急性膵炎を起こしても不思議ではないほど急を要する状態とのことでした。

のう胞の位置ですが、膵頭部から膵体部、そして膵尾部にも全体にわたっており、
癌の可能性を示唆されました。

さて手術は十二指腸やら胆嚢やら、あちこち切除しましたが、
本当にわずかですが、膵尾部ののう胞がない3センチばかりの所を残してくださいました。

当初は糖尿病になり、インスリン生活になるだろうと言われておりましたが、
インスリンも必要なく、そして医師が一番驚いておられましたが、
癌細胞も検出されず、退院することができました。

まな板の上の鯉とはよく言ったもので、私は右も左もわからず医師任せでしたが、
医師は必ず癌であると確信して手術にあたられたのだそうです。
病気とは、原因も結果も実は誰にもわからないのではないでしょうか?
大病になってみて感じたことです。

272 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/24(日) 04:24
>>270
直接アクセス要求とは何ですか?(検索した範囲でりんままさんがメルアドを晒した場所は無かったですが)
掲示板の何処かにメルアドを晒したならアドレス変更した方が無難でしょう。

私は癌患者家族ですがTOP20をよく見ます。
(そして治療に関係無い書き込みに辟易した一人です。)
また、忙しくて掲示板のルールが読めないとおっしゃいますが、
長文を書くよりルールを読む方が短時間で済む事で、ルールは読まないけど書くと言うのは自分勝手な言い分です。
(特に膵臓癌や胆道癌など時間との戦いを強いられていないのですから。)
それに必要な所ややり方は幾度となく根気よくこのスレに添付されています。
言い訳ばかりを言うのでなくてみんなで使う”癌”掲示板のマナーは読んで納得の上使いましょう。
そして名無しさんは一人ではなく(あなたも名前欄にりんままと書かなければ名無しです)、
あなたが憶測妄想する名無しは全くの的外れです。

とにかくお世話になる場所のルールを弁え納得をした上で使用してください。

SNSの利用は治療とは別に仲間との励まし合いや馴れ合いで自由に使え本当にお薦めです。
何故SNSがいやなのかも分かりません。是非SNSの方も御覧ください。
住人のどなたかがSNSにBBSを立ち上げたら、どれほど便利かも内輪の絆を続けるのが容易かも分かるのにね。もったいない。

273 名前: 265 投稿日:2010/01/24(日) 12:08
りんままさん
特に270の前半5行について注意しておきますが、そういう根拠の無い
思い込みだけで書き込みをしてはいけませんよ。


274 名前: 265 投稿日:2010/01/24(日) 12:11
失礼、
昨日書き込みしてから
から
早急におやめくださいね
までの部分です。


275 名前: りんまま 投稿日:2010/01/24(日) 15:45
根拠のない思い込みではなく、見たままの事実です。誰がやったとか名指ししてないんですから…。
あと、ルールを読む時間がないのではなく、何でも言い合える場所を作る方法を勉強する時間がないということです。念のため。
SNSも拝見しました。たまたま見たところがそうだったのでしょうが、もっとひどい悪口の言い合いを見ました。そうじゃないところもあるのでしょう。でも私のような初心者で無知なものは、もっと勉強してからと思っています。
アドバイスありがとうございました。

もう止めましょうよ。無駄です。

患者同士の励ましあいの場、IPMN患者の仲間たちの大切なこの掲示板がもうなくなってしまったのは事実ですから…。

本当にもう、やめましょう。

276 名前: 265 投稿日:2010/01/24(日) 20:57
癌掲示板内のあなたのなまえを検索をかけて全て確認しましたが、
メールアドレスは記載してありませんでしたよ?

可能性としては
癌掲示板の中で別の名前で投稿し、そこにメールアドレスを記載した
もしくは
癌掲示板以外のところにメールアドレスを記載して投稿した
ために、健康食品などの業者に目をつけられたためでしょう。
管理人にまで要望していますが、もしどこかに自分のアドレスを記載した
のであれば、どの板の何番に記載したか、きちんと伝えないと管理人
の迷惑になります。

277 名前: 272 投稿日:2010/01/25(月) 01:29
265さん

この彼女も結局他人からのアドバイスや意見を聞き理解する能力が全くありません。
要望板にまで意味不明な書き込みをしその説明さえ見なかった事にしているのか出来ない態度には呆れますが、
もう何か言う価値も無いと感じます。
また延々とageてきたらスレ停止を依頼するにせよ、sage進行で一番下で訳の分からぬ事を言っているだけなら放置無視が
精神衛生上も賢明に存じます。

278 名前: takaりん 投稿日:2010/01/25(月) 08:38
第三者が口を挟んで人を傷つける以上の何も無いことを、
皆さんご存知なんだと思います。
私は術後の体調管理、不安からこちらをのぞかせて頂いておりますが、
経過観察中の方達はここを本当に必要としていると思います。

私達はこれからの使い方も充分に勉強致しました。

どうぞここから去って行こう・・・なんて思う方が居ませんように!!!
心からお願い致します。
ここを必要としている人達にとっては、
どのコメントも心に響いていましたから・・・。

顔を隠しながら?恥ずかしついでに書かせて頂きました。。。

みんなを待っています。


279 名前: takaりん 投稿日:2010/01/25(月) 08:47
上のコメントの第三者とはここの住人他と言う意味です。

280 名前: おやじ 投稿日:2010/01/26(火) 12:04
けら様
241は私のことだと思います。
お役に立てるかどうか分かりませんが、質問があれば出来る限りお答えします。

281 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/01/26(火) 12:37
つsage

282 名前: けら 投稿日:2010/01/26(火) 19:50
おやじ 様
私、入院中のため、携帯より失礼いたします。
その後、手術はなさいましたか?
膵全摘となれば1型糖尿病と同じになると別板で書かれていましたが、術後の血糖管理はどのようなものでしょうか?
おやじ様は私と同年代なので。おやじ様はIPMNの癌の早期発見なんですよね。
何でも聞いて下さいとのお言葉に甘え、不躾ながらお尋ねします。

283 名前: おやじ 投稿日:2010/01/26(火) 23:06
けら様
手術しましたよ。
昨日からブログを立ち上げたので、今後はそちらに書いていこうと思ってます。
http://ameblo.jp/alan36/

284 名前: けら 投稿日:2010/01/27(水) 06:31
おやじ 様
早速ブログの読者になりましたよ。
ですが、本当に出来立てほやほやですね。
膵液細胞診でクラス5が出たと書いていらっしゃいましたが、結局は癌ではなかったのですか?
また、そういうこともあるのでしょうか?

285 名前: りんまま 投稿日:2010/02/17(水) 14:32
お久しぶりです。仲間と離れたくなかったけれど、もうここには二度と戻ってこないと決めて、最後の書き込み以降一切見ていませんでしたが、報告だけ…。読まずに書き込みだけしています。
今日診察に行ってきました。のう胞が一つ増え、結局ブドウ状という判断…ということは、まぎれもないIMPNです。主治医は今までSCTと思っていたようです。今日エコーを見る前も「粘液性ではないから心配はいらない」と言いながら…。で、「あれ??」と。
だから私が今までいくら痛みを訴えても、エコーだけで終わってたんだなあと…。マーカーはあまり関係ないそうですが、来週その結果と血液検査の結果が出ます。もう痛みが出てから1年以上経ちます。早くセカンドオピニオン受けるべきだったのか…。私は先生を信頼しきってましたので、
先生が大丈夫とおっしゃるなら大丈夫なのだろうと思っていましたが…。甘かったです。
大きさは変わっていませんでしたが、痛みが…。一番大きいものは2センチですが、ほかのを合わせると3センチ以上になります。

不安でいっぱいですが、なるようにしかならないですもんね。

286 名前: りんまま 投稿日:2010/02/17(水) 14:37
IPMNです。書き間違いごめんなさい。

287 名前: りんまま 投稿日:2010/03/16(火) 23:03
読みましたが、なんか、みえみえですね…(笑)いろんな方がいます。

一応、ご説明しておきますが、私はもちろんe-mailアドレスなどさらしてはいませんよ。パソコンには、PCアドレスというものがあってですね、書き込みすると、ベテランが検索すれば絶対わかるんですよ(ンも~初心者の私に説明させないで下さいよ)
知り合いのPCおたくに言わせれば、「住所・電話番号も調べられるよ」らしいです。怖!!
よくタレント関係の2ちゃんで吊るしあげくってるじゃないですか。
私がアドレスさらしてるかわざわざ検索していただいたそうでありがとうございます。しかし、そんな暇がおありになるのなら、その「癌のご家族」とのお時間をどうぞ有効にお過ごしください。

でも、本当にたった一人の第三者に消される事もあるんだなと思いました。
けらさま、お元気だったらいいんですが…。めちゃくちゃ心配してます…。みささまもご自分を責めて、去って行かれたんでしょうね。暖かいみなさまも…。
本当に、残念です。




288 名前: FF 投稿日:2010/04/19(月) 21:16
ここはもう凍っちゃってるのかな…と思いつつ、書き込みしてますが…。
4年前に1.8センチのIPMNが二つ、発見されました。それ以来、半年ごとの検査を繰り返してきたわけですが…
今日も行ってきましたが、体部に0.5センチのが一個増えてました。ただ、みなさんのようにERCPは受けた事がないのです。今日先生に聞いてみたら、「あれはひどい膵炎を起こすことが多いから、しないほうがいいよ」とのことでした。
本当にしなくていいのかしら…と思いつつ帰ってきました。主膵管との明らかな交通は見られず、膵管の拡張もありません。
IPMNの国際ガイドラインを田中雅夫先生と一緒に書かれた先生(同じ研究室だった)が主治医なので、心から信用しちゃってますが(笑)
みなさんだったらどうされます?
あと時々痛みがあるんですが、皆さんアルコール類はどうされてますか?私は、一応、断っていますが…(涙)


289 名前: ボンゴレ 投稿日:2010/04/27(火) 16:55
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
去年の暮れの人間ドックですい臓に腫瘍が見つかり、IPMNではないか?と言われました。
初期に詳しく調べたいとのことで、ERCPを受けました。
主幹か分枝か?微妙だったので、PETなどもありましたが、いきなりですが、
最終的な検査ERCPにトライしました。

「検査なのに1週間入院?」と心構えも要りました。
検査は1日(検査時間は20分くらい)でしたが、その後も入院して、感染予防の
点滴を受け、何度か血液検査を行いました。
私の場合は、大丈夫だったので、翌日の昼から「おかゆ」が食べれました。
そして、4日後に退院となりましたが、もしすい炎になっていたら、
もっと入院が延びる可能性もあります。担当の先生からは、多少ビビらされましたが
看護婦さんからは、「お薬が効くのですい炎になる可能性は非常に
低いから大丈夫」と言われ、安心しました。

麻酔が効いた間に終わりましたが、検査後の夜は、すい臓が痛みました。
(でもこの痛みで初めてすい臓の位置や存在感を感じることが出来ました)



290 名前: FF 投稿日:2010/05/03(月) 11:06
ボンゴレ様
体験談ありがとうございました!膵炎を起こさなくても、通常一週間も入院するのですね…。
私は小さな子供が二人いるので、先生がその辺考えてくださったのかしら…。(私は、検査したいんですけどね、「いいよ~」と言われました)まあ、それでもERCPしなきゃ!!という状況になれば、先生もそれを勧めるだろうし…
結局のところ、そこまでするほどのものじゃないということでしょうか。

でもいつか、ERCPを受ける時のことを考えると…お聞きできてよかったです。大変参考になりました。

ここが凍ってなくてよかった!うれしいです。


291 名前: FF 投稿日:2010/05/03(月) 11:12
追加で…
「(しなくて)いいよ~」ということです。ごめんなさい。

ボンゴレさんは、結果どうでしたか?やはりIPMNで経過観察でしょうか?

292 名前: ボンゴレ 投稿日:2010/05/03(月) 22:45
FFさま

IPMNについては、初心者の私ですがお役に立てて良かったです。

結果は、分枝型IPMNでした。
手術後の説明では、腫瘍の大きさは27ミリと微妙な大きさで、
通常は経過観察ということが多いようですが、40代前半ということで
摘出手術もありだと言われ、余計に混乱したまま退院してきました。

同じ病名でも腫瘍の場所や大きさ、患者の年齢やかかるお医者さまに
よっても全く同じことはないかもしれませんが、
少しでも参考になる情報が共有できれば有り難いと思います。

私が受けた説明は、今までは経過観察が多かったけれど
先日、経過観察中に3ケ月で、悪化し、手遅れになってしまった
症例があったらしく、摘出(しかも全摘)の方向へ動き出して
いると聞きました。摘出するにしてもかなり大がかりなことになり、
リスクもかなりあると聞きました。
でも悪化すると足の速い病気だけに、検査の度にビクビクしても
経過観察にするべきか?毎回の宣告の恐怖から解放する為に摘出
するのか?選択は私自身にあると言われました。

ERCPを受けた病院は、検査を受ける人は多いようですが、
患者さんの大多数は60代以上の方でした。
なので、紹介状をもらってほかの病院に移ろうと思っています。
先生も心よく承諾してくださったので、今は予約待ちの状態です。
次の病院では、経過観察になるのか?摘出を勧められるのか?
どちらか不安でいっぱいですが、出来るなら経過観察で居られると
いいなぁと思っています。



293 名前: FF 投稿日:2010/05/04(火) 22:25
ボンゴレ様
私が聞いた話と全く逆ですね…。通常分枝型IPMNであれば3センチ以上が手術適応とガイドラインにもありますが、摘出してみたらそのほとんどが良性だったため、
3センチ以上でも経過観察例が増えている、そしてそのようにガイドラインも変わると…。(これも前述の田中先生の直属の部下だった先生からお聞きしたことです)
しかも40代前半でお若いですから、(余命年月を考え膵臓はなるべく全部残すよう配慮することが多いため)膵臓摘出手術はなるべく避けるはず…。病院を変わられて正解かも、なんて(笑)
結節があるとか、主膵管の拡張があり悪性化の兆候があるなら別ですが…。
どちらにしろ、病院を変わっていろいろな先生のお話を聞くのはめちゃくちゃいいことだと思います。私も病院を変わって、SCTからIPMNへ診断が確定しましたからね(汗)

膵臓は専門性が高いので、膵臓の専門家に診ていただけるといいですね!!
私は4センチ近くありますが、ERCPもせず経過観察ですから…でも有名な膵臓の専門家が主治医なのでお任せしちゃってます。

ボンゴレ様も何事もなく経過観察でいられることをお祈りしています。経過観察なら観察で、つらいことも多いですが…一緒に頑張りましょうね!!

294 名前: 投稿日:2010/05/11(火) 15:22
こんにちは。
都内で一番実績があるのは
やはり女子医大ですか?
近くの病院の医師はあまり、はっきりと言わないので、病院を変えようと思っています。


295 名前: FF 投稿日:2010/05/11(火) 21:11
鈴さま
私は九州なので、はっきり断言はできませんが、都内では女子医大が一番らしいです。めちゃくちゃ名前出てきますし。
(私が見たのは膵がんのデータですが)手術数も非常に多い…。膵臓はある程度「慣れ」が必要で、手術数が多くて、実績があるところがいいらしいですよ…。
少しでも疑問を抱いたら、ほかの病院にかかってみるのがいいですよ!!あとで後悔しないためにも…。


296 名前: ボンゴレ 投稿日:2010/05/12(水) 21:02
FFさま、鈴さま

もうご存じかもしれませんが、製薬会社の相談窓口で教えてもらったのですが、特に特効薬もない
病ですが、免疫をあげる生活を心がけた方が良いとのことでした。

また細胞を活性化させるもち米などは、口にしないほうが良いそうです。
腫瘍が大きくなったり、増えてしまう可能性があるそうです。

お正月の楽しみが減ってしまいましたが、気をつけて暮らせば平穏
な時間を少しでも長く送れるなら有り難い情報だと思いましたので、お知らせします。



297 名前: POP 投稿日:2010/05/14(金) 23:09
初めまして。
偶然ここへ行き着きましたので投稿させて頂きます。13年前に急性膵炎を患いその後慢性膵炎状態が続いています。
この6年は半年毎のエコー検査では何も変化がありませんでしたが先日エコーで嚢胞が発見されその後EUS・CTでの検査を受けました。
最終的には3cmのMCTのようですが癌化の心配は無いとの所見でした、症状も自覚できるようなものは無くこの嚢胞に関しては今現在大きな心配はしていませんが(経過観察とのこと)気になることが一つあります。
それはEUSでわかったことですが膵管部の撮影で管部に血管が確認されたことです、ご存知のような画像ですので確かに黒く血管状のものが認識できます。
素人には言われなければ分からないものです、問題はコレが血管であるとして【間違いないとは思いますが】何故出来たか理由は今更どうでも良いことですがこの血管に対しての医師の所見がはっきりしません、質問に対してはっきりした答えが返って来ませんでした?
医学的見地で知りたいのですが、この膵管に現在ある血管をどう認識すれば良いのでしょうか?
画像は膵管(おそらく十二指腸側から観たもので皮膚に見えるような状態で血管が数センチ?部分的に見えています、単純に気をつけなければならないことは?もしこの血管に悪影響を及ぼすとしたらどんなことなのか?
また、非常に単純な考えですが膵液がこの血管に何か影響を及ぼす可能性などあるのでしょうか?
医師は、あー・・・・この血管ね:コレが切れたら致命的です。とのコメントだけでした、その位素人の私にも分かりますが?
どなたか医学的見地で分かる方いらっしゃいましたらご意見をお願い致します。
かなりの投稿を読ませて頂きました、こんなに多くの方が悩んでいることの事実に驚愕します、何か参考になるものがあれば今後投稿したいと考えています。
すい臓は沈黙の臓器とはよく言ったものと革めて感じています。

298 名前: FF 投稿日:2010/05/16(日) 21:24
ボンゴレさま
医学書などは読んでいるくせに、生活面で注意することなどは案外知らなかった!!免疫を上げる生活か…勉強しないといけないですね。
もち米がよくないとは!!赤飯大好きな私にはつらい(汗)

POPさま
IPMN/MCN(MCT)国際ガイドライン等の医学書を探してみても、そのような病態は載っていませんでした。どなたか医学的な知識がおありの方がいらっしゃるといいのですが…。
もしかしたら、そのお医者様もよくわからないのかも?!それほど珍しい症例なのかもしれないですね。もともとあったのか、のう胞に押し出されて見えてきたのか…それはよくあることなのか…。

しかし、MCN(MCT)3センチで経過観察というのも珍しい気がします。通常MCNと診断がはっきりついた時点で手術適応となるはずですが…。そこのところも興味があります。ERCPや膵液の細胞診などもされてないですよね?
慢性膵炎を長らく患われていたということで、SCTの可能性も考えてのことなんでしょうかね…。

その血管の正体がわかったら、またぜひ教えてください。




299 名前: POP 投稿日:2010/05/17(月) 22:35
FF様
読んでいただき有難う御座います。
おそらく私の場合はMCNとは思いますが6年目で初めて発生とのことでの経過観察だと思います。
それからコレも推測ですがEUSで腫傷が確認できていない為と推測します、はっきり言って悪性ではないとの見解と考えています。
現在、自覚症状もありませんし。言われた後でもえっと言う感覚ですから・・・
血管がつながり新しい血管を作り出すことはよくあることだそうです、毛細血管などはこの連続です。
問題はこの血管が何をし、何をされるかと言うことです。
現在自分自身でも調べているところです、何かわかれば書き込みます。
この病気は有名な医師でも術例が極めて少ないことが気になる面ですね?
ご自分の体調管理でも症状は好転することがある病気です、食事や体調など整えお大事にしてください。

300 名前: HARU 投稿日:2010/05/19(水) 13:19
初めて投稿します。
みなさんのお気持ちとてもよくわかります。
私の場合は、今年の2月に食道嚥下障害を理由に消化器のCT検査をしたところ、たまたま「膵臓のう胞の疑い」となり(肝心な食道は、食道壁がやや厚いという所見だけでこれといった原因は特定されず)、その後2ヵ月後にMRCPを行ったところ「典型的な分枝型のIPMN」と診断されてしまいました。
腫瘍の大きさは2月時点のCTでは1.3cm、4月のMRCPでは0.9cm(なぜかCTのときより小さい)です。
医者は、「全く心配ない。恐らくこの先もこのまま変化はないでしょう。むしろ喜ぶべきことですよ。」と非常に楽観的。その後色々調べれば調べるほど不安は募るばかりなのですが、医者の楽観ぶりには不安を覚えるほどです。
私はERCPは行っていませんが、この楽観的な医者を信じて、安心してよいものでしょうか。
最近、左アバラ骨下辺りがチクチク痛み出し(膵臓かは不明)、さらに不安になっています。
4月の検査から3ヶ月後の経過観察で、「腫瘍がなくなってた!」もしくは「実は腫瘍ではなく単なるのう胞だった」なんて勝手なことを本気で期待しております。
病院は大学病院の消化器内科ですが、担当医の専門が大腸というところが気になるところです。
担当医を替えてくださいともいえないし、病院を変えるのも苦労があるし。
大腸専門でも、画像の専門医がいる場合は心配ないのでしょうか。大学病院だから大丈夫ということではないような気がしまして。
ちなみにIPMN患者数は、大学病院でも一桁のようです。
最近の病気だから少ないのか、そもそも珍しい病気なのか・・・。
ここでは思っていた以上に多くの方が同じ病気で悩まれているようなので、大学病院で一桁は異常に少ないと思っています。

301 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/05/19(水) 20:45
粘液性膵のう胞腫はやっぱりガンになりやすいんですか?

すい臓の真ん中に二センチのがあります。



302 名前: FF 投稿日:2010/05/20(木) 21:29
POPさま
やはりどの文献を調べても、MCNと診断が確定した時点で手術適応となるようですので、おそらくお医者様は、MCNというよりは慢性膵炎からの貯留性のう胞等の可能性を考え経過観察にされていらっしゃるのでしょうね。症状がないこと=悪性ではないとは言えませんし、今現在良性でも、悪性化のリスクを見越して手術適応にするわけですから…。
慢性膵炎を長年患われたとのこと、さぞかしお辛かったでしょう。のう胞が発見されても明るく前向きな姿勢でいらっしゃるのが素晴らしいと思います。見習わなければ…。
HARUさま
不安なお気持ち、本当によくわかります。IPMNはどこに出来ていらっしゃるのでしょう?あばら骨下って、膵臓の場合痛いって方多いですよね…私は膵頭部にありますが、やはりアバラ下(右側ですが)は痛みます。
それにしても、「分枝型IPMN」で全く安心!と言われたというのは、ちょっと理解できません。IPMNは良性から悪性に変化することが分かっている病気です。長年の経過観察の上で、大きさの変化がまったくないとか、主膵管の拡張がないとか、壁在結節ナシなどが重なってくるようなら「心配ないかも…」ぐらいは言えるかもしれませんが。
HARUさまを励ます意味で言われたのかしら。うーん…。
IPMNは最近になってようやくいろいろなことがわかってきてその概念が整理されつつある疾患であり、でもまだなぞの多い病気ですので、診断基準や治療方針もどんどん変わっています。やはり膵臓の専門家でないとついていけないと思います。膵がんに詳しい先生に診ていただくのがベストじゃないかなと思います。でも先生を変えるなんてなかなか難しいですよね、よくわかります。
HARUさまが後悔のないように…でもまだのう胞が小さいですから、どちらにしても経過観察だと思いますよ。その間に考えられたらいいかなと思います。
ここは全国の方が集まってらっしゃいますからね。「こんなに多くの方が…」と思いますよね。いつか、患者会なんかができたらいいですね。


303 名前: FF 投稿日:2010/05/21(金) 14:23
名無しさま
昨日書き込みする暇がなかったので、今日付け足します。
粘液性膵のう胞腫と書かれていますが、IPMNかMCNか、例えばIPMNでも分枝型か主膵管型か混合型で癌化の確率はずいぶん違います。名無し様はどれなのでしょうか?

一般的に、MCNは癌である、あるいは癌化する可能性がかなり高いため、診断がつけば手術適応となります。
IPMNは、主膵管型が初めから悪性であることが多いのに対し(おおよそ80%)、分枝型は良性であることが多いのですが、次第に癌化していきます。そしていったん膵実質に浸潤する(浸潤前ならかなり完治しやすい癌です)と、強い浸潤傾向と転移能をもつ通常の膵がんに移行し、予後不良となります。
癌化の目安は、①壁在結節ができた②一番大きい径が3センチを超えた③主膵管の拡張④腹部・背部の痛み…などです。(ただ悪性化の判断は病院や先生によってもかなり違います。)

また、IPMNそれ自体が悪性化の可能性があるのに加え、IPMNを持つ方は膵の他の部分に膵がんを作りやすい、また胃や大腸などの消化器がんを作りやすいということがわかってきました。だから私も、年に一度は人間ドッグに…と思っています。

以上、いろんな文献を参考にかなり短くまとめて書いてみました。



304 名前: ポコ 投稿日:2010/05/21(金) 18:28
MCNで約1年前に姑なのですが、膵臓1/3脾臓摘出しました。今のところ順調なので
以前のように食べたいみたいで、半年前くらいから、何の魚でも揚げ物でも今日は
インスタントラーメンを食べたけど、何とも無いと言ってました・・
日中は、一人なので何でも食べているみたいです。どんな食事が良いのか教えて下さい

姑は60歳です。嫁なので、あまり強くも言えず、主人は、言っても本人次第だと
特に姑にわ言いません
心配で先生に聞くように言っても聞いていないようです・・


305 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/05/21(金) 19:10
教えてください。
IPMN、最後は必ず(たいてい)癌化なのでしょうか。
一生経過観察もあるのでしょうか。
3センチが変化なく10年経過観察してます。でも生きた心地がしません。

306 名前: FF 投稿日:2010/05/22(土) 22:12
305名無し様
お気持ち、本当に本当によくわかります。時限爆弾を抱えたような…。結構、経過観察中も地獄ですよね。だからうつ病になったりする方もいるわけで…。私もよく精神安定剤のお世話になります。調べれば調べるほど不安が増します。

良性から悪性へ変化する…という新聞記事を読んで、主治医に訴えたことがあります。「どうせ癌になるのなら、良性の今のうちに手術してください」と。子供が障害児で、来年養護学級に進学するし下の子も幼稚園に入園するしで送り迎えが大変だったり、主人の異動の関係もあり「今年中に!」
とお願いしました。先生は、「人間の体で絶対ということはない。来年癌になるかもしれないし、ずーっとならないかもしれない。だからこうして、半年ごとに検査しているわけです。IPMNは、悪性化してもかなりSlowGrowingな癌で浸潤しにくいので、たとえ癌化しても焦ることはありません。完治できます。それよりも膵の手術は、手術それ自体も手術後(膵液の漏れや感染など)もリスクが高いし(私の場合は膵頭十二指腸切除術なので、消化器外科の中では最も高度な技術を要する部類に入ります)
なるべく避けたほうがいいし、一般に、膵はなるべくメスを入れず残す方向で考えないといけないんですよ。こうして専門家である私が半年ごとに検査していれば、通常型の膵がんに移行する前に発見できますし、別の部位に膵がんができたとしても早期発見できるのですから、普通の人よりある意味ラッキーかもしれない。あなたは少なくとも膵がんで死ぬことはないと考えてください。」と言われました。
先生のその言葉で勇気がわいてきました。
ERCPや細胞診で悪性の所見がなく、303の①~④がなければ、ずっと経過観察の方もいるんじゃないでしょうか。

10年間も経過観察とは…お辛かったことと思います。一緒にこれからもがんばりましょうね!!

ポコさま
お姑さんのことをそんなに心配なさるとは…なんと優しいお嫁さんでしょう。お人柄でしょうね。
やっぱり脂質はよくないみたいですよ。とくに古い油分(過酸化脂質)は…インスタントラーメンなんて古い油分を含む食品の代表選手ですよね。
でも、言っても聞かないでしょ(笑)困りましたね~。



307 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/05/23(日) 14:13
FFさま、ありがとう。
勇気がわくお言葉です。
ERCPは2年に一度やってます。
そのERCPのために明日入院します。
5回目のERCP。
10年選手がんばります。
ほんとにありがとうございます。

308 名前: 高橋 投稿日:2010/05/25(火) 14:48
私もニセンチの粘液性ののうほうがある40歳男です。
しばらくは経過観察との事ですが、部位が尾部なので、病院を変えて手術してもらおうか、悩んでいます。

309 名前: お初です。 投稿日:2010/05/26(水) 22:57
よろしくお願いいたします。先日膵頭部に3センチの膵のう胞が見つかりSPTと診断されました。医師から膵臓全摘と言われてますが、膵臓摘出後の生活はかなり大変かなと今から心配でなりませんが、うまく付き合っていけるものでしょうか?できればとらない方法もあるのであればと悩む毎日です。同様の経験の方、アドバイス、経験談ありましたらご教授願います。

310 名前: 投稿日:2010/05/28(金) 07:28
こんにちは
膵臓全摘と言われちゃうと、いろいろと考えちゃいますよね
私も同じです。
セカンドオピニオンで他の病院でも診断を受けると、気持ちの整理もつくのかなと私は思ってます。
全摘した後にブログを書かれてらっしゃる方がいますが、内容を拝見してると、血糖値の管理など大変そうですね。
お互い頑張って生きましょう。

311 名前: おやじ 投稿日:2010/05/28(金) 09:43
309様
私の体験談で宜しければ参考にして下さい。
http://ameblo.jp/alan36/entry-10443063793.html

312 名前: FF 投稿日:2010/05/28(金) 11:50
おやじ様
お久しぶりです!309様におやじ様のブログを紹介しようと思っていました。私も読ませていただいてます!!

高橋様
IPMNでしょうかMCNでしょうか?IPMN2センチなら、どの病院へ行っても、主膵管型でない限りほとんど経過観察だと思いますよ。結節があるなどの悪性所見があるなら別ですが…。
悩みますよね。お気持ちよくわかります。私も39歳で同世代です。結構、若い方多いですよね…。

309様
SPTってなんですか?(ゴメンナサイ、不勉強で)Tはtumorですかね…だとすると、なのでのう胞の一種かな、ぐらいしかわかりません(汗)
膵全摘なんて…。それはほかに方法ないか、考えちゃいますよね。

313 名前: HARU 投稿日:2010/06/01(火) 11:44
IPMN保有者は、同時性異時性でガンになりやすいとコンセンサスガイドライン(コンセンサスでありエビデンスではない)で発表されているようですが、これはまだまだ推測の域の話であり、新しい概念の病気であるためまだまだ不明のことだらけと言われているようです。
実際のところ、観察患者数がまだまだ足りないこと、観察患者の年齢にばらつきがあること、そもそも持った体質(癌家系)にもよること等・・・統計データにも確実性がない中での話なので、半信半疑でよい話だと思います。
たとえば、IPMN保有者は、すい癌のみならず他臓器癌の発生率が20~30%に及ぶという話も、そもそも人間は生涯30%くらいが癌になるので、IPMN保有者の30%が癌になるのは当然の話なんですが。つまりIPMN保有者は健常者と同じなんですよね。
IPMNが高齢に発症しやすい(平均65歳くらい)ということは対象年齢が高ければ癌になる確率が増して当然であり、IPMN患者は良性の場合少なくとも年1回で検査をするので、通常の人に比べ癌の発見率が高くなるはずなので、30%という数字は高いどころか低いとも考えられますね。
新しい病気は、得てして情報が交錯しがちであり(昔は胃潰瘍も癌として切除されていた時代もあり、胆のうポリープや大腸ポリープも然り)、それに振り回されないようにしていかなければいけないかもしれませんね。
ちなみに私は、13ミリのIPMNの他に9ミリの胆のうポリープも保持しております。(経過10年目。10年間で3ミリ大きくなりました。9ミリ以下は全部で3個あるようです。)
考えれば考えるほど不安が募るばかりです。

314 名前: FF 投稿日:2010/06/04(金) 21:18
HARUさま
確かにコンセンサスではありますね…。
309はHARU様の個人的見解でしょうか、どなたかお医者様の見解でしょうか。
HARU様が言われた「IPMN保有者は同時性異時性で癌になりやすい」という説…(ガイドラインワーキングチームに私の主治医がいるから言うわけではないんですが)日、米、伊の著名な膵の専門医が集まってあれだけの議論をし(そして国内委員会をも経て)、わざわざガイドラインに載せた、という意味を考えていただきたいのです。
「当然」の話や「健常者と同じだ」という話ならば、それをここまで議題にするでしょうか。ここを議題にしたのは、IPMNが、他臓器の癌のマーカーになりうる可能性を知らしめたかったのであって、とくに早期発見が難しい膵がんの、ほとんど唯一のマーカーである可能性を示唆したかったんだと思います。
そこに意味があったんだと思うのです。だから、「振り回されてはいけない」という類の、げすな「推論」ではないということをわかっていただきたいと思います。
先生方の「がんで死ぬ人を少しでも減らしたい、少しでも早く発見したい」ということへの情熱と研究心は大変なものですよね。私は感動さえ覚えました。ある意味、このような先生方に(たとえ間接的にでも)出会うことができて、幸せともいえますよね。そしてこの先生方にも勝るとも劣らないお医者様に、私たちIPMN患者は半年とか1年に1度、診ていただけるのですから…。
本当にラッキーです!!…と思いたいです!!

もちろん、いたずらに怖がる必要など全くなく(HARU様がおっしゃりたかったことはこれでしょ?)用心するに越したことはない、と前向きに考えればいいわけで…。309はそういうメッセージだと私は受け止めました。
やっぱり、年に1度は他臓器も人間ドッグでチェーック!!だなと思いましたっ。これって健常者と一緒(笑)。

315 名前: FF 投稿日:2010/06/04(金) 21:24
309は313の間違いです。ゴメンナサイ。

316 名前: HARU 投稿日:2010/06/14(月) 08:48
FFさま。
313のことは、他のお医者様にこのことを問題視し呈していることを聞き、個人的な期待希望でそう思い込もうと自身に言い聞かせている次第です。
当然、FFさまのおっしゃるとおりわざわざガイドラインに載せたことを考えれば、とは思いますが、現実問題313に記載のことを説明できるほどのデータが揃っていないことも事実と思います。
このあたりはっきりさせていものですね。

317 名前: FF 投稿日:2010/06/14(月) 21:12
そうですね、これについては今現在先生方が必死でデータ集めをされているところでしょうね。まだまだこれからです。概念としては新しい病気なので…。

でも、自分にとっていいと思われる情報を期待を込めて信じることは、精神衛生上もとってもいいと思います!!前向きになれますもん!
確実に立証できない情報で不安になるよりずっといい!!と思います(^^)

318 名前: タフマン 投稿日:2010/06/16(水) 22:47
ボンゴレ様

もし、まだここを見ていたら教えて下さい。
27ミリののう胞で、膵臓の全摘もありうると言ったのは、どこの病院ですか?
私は膵体部と尾部にそれぞれ2センチののう胞抱えて経過観察をしている
40代男性です。

私もガイドラインに沿って今、経過観察をしていますが、その医師の説
気になります。
私はちなみに大阪成人病センターを経て、今は大阪市立大学付属病院に
通院しています。

319 名前: ボンゴレ 投稿日:2010/06/21(月) 16:50
タフマンさま

遅くなってすいません。
病院名をコメントして良いのか?迷いましたが、中津と梅田の間にある
あるS会病院です。
まるで、ホテルのような病院です。
ただ、外科の先生でないとどんな手術をするのかは説明出来ないと
コメントされたり、手術には積極的ではないですよ。
選択肢として、あるにはある的というか、一応言っておく・・って感じでした。

先生との相性もあると思うので、地域連携システムなどを利用されたら
いかがでしょうか?

私も摘出するかどうかは、非常に迷いました。
転院した先の成人病センタでは、前ガン状態(ガンになる前には
手術はしない)と言われて、経過観察にしています。
特に痛みもなく、日常生活を満喫できる状態を有り難く思ってます。

私は、膵頭部にあるので、手術となれば大がかりです。
そこを取ったとしても残ったところにまた腫瘍が出来る可能性はゼロではあり
油断出来ない状態が続きます。

このままの生活と言われても・・恐れは私にもあります。
なので、今は生活習慣の改善を心がけています。
出来るだけ外食は控えて、お肉の量を減らし、マクロビのような食事を取り
アルコールは絶っています。
このまま腫瘍が、大きくなったり、悪性にならなければ、健常者と同じ生活を送れるのですから
子供がもう少し大きくなるまで、腫瘍が足ふみしてくれることを
祈ってます。

タフマンさんも摘出されるまで、じっくり考えてください。
取ったら終わりではないのが、40代のIPMNのような気がします。
手術や薬には、副作用も付いてくることがありますから。
でも、もしかしたら、自分次第では、奇跡は起こるかも?です。

「今あるガンが消えていく食事」(済陽高穂著)という本を勧められて読みました。
よければ、参考になさってください。

320 名前: ボンゴレ 投稿日:2010/06/21(月) 21:19
訂正です。
319の>残ったところにまた腫瘍が出来る可能性はゼロではあり
油断出来ない状態が続きます。

は、可能性はゼロではなく、油断できない状態が続くの誤りでした。

40代でIPMNと言われた衝撃はどなたも大きいと思います。
少し厳しいことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

なかなか変えられない生活習慣や食生活を見直す大きめのお灸だったと
私は思ってます。


タフマンさん
もし、摘出を希望なさるようでしたら、一度行ってみてくださいね。
病院側から、ご希望に添えないお返事だったら、すいません。

321 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/06/22(火) 14:12
IPMN保有者は、三大疾病付き住宅ローンやガン保険に加入することはできるのでしょうか?


322 名前: kaito 投稿日:2010/06/25(金) 13:41
はじめまして。
当方40歳男性です。
皆様に相談があります。力を貸してください。

今までの経緯です。
5月21日
健康診断の腹部エコーで膵嚢胞(約2cm)がみつかる。
6月1日
近くの市立病院でCT(造影剤あり)を受ける。
その結果IPMN分枝型(膵頭部に18ミリの腫瘍)と診断される。
6月10日
県立がんセンターでセカンドオピニオンを受ける。
MRCPとEUS検査を受けることになる。
6月23日
MRCPとEUSの結果、IPMN分枝型
(腫瘍最大径24ミリ・壁在結節2.5ミリ)と診断される。
経過観察し、3ヶ月後に腹部エコー検査をすることになる。

私が疑問に思ってることは以下の4点です。
皆様どう思われますか?

①壁在結節が存在するのに悪性所見とならないのか。
 (医師の意見:2.5ミリでは悪性とは断定できない)

②ERCPやIDUS検査は必要ないか。

③CTでの大きさ(18ミリ)とEUSでの大きさ(24ミリ)で差が
 6ミリもあるのはどう理解すればよいのか。
 (医師の意見:2-3ミリは誤差の範囲だが…)

④3ヶ月後の検査は腹部エコーでいいのか。
 (EUSでなくても結節の大きさはわかるのか)

患者の皆様のご意見を聞きたく投稿致します。
宜しくお願いします。




323 名前: タフマン 投稿日:2010/06/25(金) 14:34
ボンゴレ様

「今あるガンが消えていく食事」は私も読みました。
玄米菜食につとめましたが、長続きしませんでした。(苦笑)
ボンゴレ様が転院された病院は癌にならないと手術しないとのことで、
非常に実績ある病院ですが、私は転院しました。
やはり有名な病院というものは患者一人にさける時間も限られ、
なかなかじっくり話を聞けないので。

でも不思議ですよね。前癌状態で経過観察する病気って他にあるのでしょうか?
それだけ膵臓の手術は慎重であるべきということなのでしょうね。

同じ40代ということに親近感を覚えますが、確かに40代のIPMNは厳しい
経過も覚悟せねばなりませんね。
過去レスには20代や30代で既に手術されている方もいらっしゃり、
私も手術に関しては(私は膵体尾部切除術ですが)悩むところです。

切れば糖尿病なるリスク、再発のリスク、通常型膵癌リスクなど
切ってもリスクは背負うことになりますからね。
うーんS会病院ですか・・・ボンゴレ様は他の癌検診はされてますか?
私は年に一度のPET検査をしています。

324 名前: ライム 投稿日:2010/06/25(金) 18:59
kaito様

私の経験からお答えできる範囲で…
①壁在結節が存在するのに、悪性所見とならないのか。
→私も壁在結節ありますが、何ミリかも知らされていません。
 しかし、悪性と判断するのは医療機関により異なりますが、
 A県がんセンターの基準は、壁在結節5ミリ以上・主膵管型10ミリ以上です。
 ある機関では9ミリ以上は悪性が増えるため、カットオフ値に設定しています。

②ERCPやIDUS検査は必要ないか。
→私の通院する病院では腹部エコーとMRCPのみでの経過観察です。
 kaito様の場合、EUSで代用されたのではないでしょうか?
 私は不安だったためIPMNと診断を受けた時点でERCPを希望し受けました。
 但し、ERCPは急性膵炎を起こすリスクが伴うため、入院することになります。
  
③腫瘍径の誤差について
→腫瘍径はMRCP・CT・腹部エコーなどそれぞれ誤差はあります。
 また、検査日の違いでも誤差は容易にうまれるそうです。
 腫瘍の内部は粘液またはしょう液性のさらっとした水のようなものなので、
 たえず増減しているとのことでした。そのため、数ミリの誤差はよくあります。

④3か月後の腹部エコーについて
→私の通っている病院では、半年に一度腹部エコーさらに半年後MRCPでの観察です。
 初回は急激な腫瘍の変化を見落とさないため、3ヵ月に一度のエコーが入っていると思います。
 以降、腫瘍に変化なければ、半年ごとの経過観察になると思います。

ざっと私が患者として一年半で知りえた情報をかきました。
参考になれば幸いです。

325 名前: MK 投稿日:2010/06/25(金) 22:00
はじめまして。26歳の女性です。私はすい頭部に、なんと9センチの水疱があります。。。これってかなり大きいですよね?最大何センチの人がいるんだろう?
自分はずっと健康体だと思っていたので、発見された時はとても驚きました。こんなに大きくなるまで育ててしまったなんて。。。でも何も症状はなく偶然見つかったのでラッキーだったのかな?本当に何も症状が無いので逆に怖いなと思いました。今度水疱を取るため、先日5日間の検査入院をしました。手術時間が長いようだし、その日を迎えるのがとても不安です。先生のお話では、良性との事なのでそれに関しては安心しています。こちらの皆さんの書き込みを読ませて頂き、いろいろと参考になりました。ありがとうございます。あとは、もう先生におまかせをして、勇気を持って手術に臨みたいと思います。

326 名前: タフマン 投稿日:2010/06/25(金) 22:21
MK様
 
20代で手術なさっている方もこの掲示板にいますよね。
確か15cmののう胞だったと記憶しています。

MKさんはIPMN分枝型ですか?
手術大変だと思いますが、頑張って下さい!!
成功とのう胞が良性であることを願っています。

もし、可能であれば、また術後の経過なども掲示板にお知らせ下さい。
私もいずれは手術(自分は膵体尾部切除術です)するので、参考にさせて下さい。
もちろん負担にならない範囲でかまいません。

327 名前: MK 投稿日:2010/06/26(土) 10:02
タフマン様 

IPMN分岐型ですか・・・??ん~・・
恥ずかしながら、未だに自分の病状があまり分かっていなくて・・・。すいません。
まだまだ勉強不足ですね・・。
15センチの方もいるんですね!!なんかちょっと安心。教えて頂いてありがとうございます。
私の病名は、膵頭部腫瘍(SPN)疑いと先生に言われました。
その中でもいろいろと種類があるのかなぁ。どうやら手術では、十二指腸のほうも少し取ったりするとの事です。
それから、いろいろ検査をしている時に胃が荒れてる事が分かり、調べてみたらピロリ菌がありました。
これって胃がんになったりするって先生が言っていたので、心配の種がまた一つ増えてしまいました。
まずは、殺菌する薬を飲んで様子をみるそうです。
私は、幼い時に母が末期の胃がんで亡くなったので、小さい時から父に、お前もガンになるかもしれないから
気をつけるように言われていました。そんなこともあり、なんだかいろいろ心配な日々です。
今年、入籍したばかりなので、これからの明るい未来を病気なんかに振り回されないように
生きていきたいと思っています。笑
11月には結婚式を挙げるので、術後はお腹の傷も早く治して、ウェディングドレスを着たいです!

328 名前: サラ 投稿日:2010/06/26(土) 16:46
去年の夏に母親が膵臓癌と診断され、4センチくらいの腫瘍でステージ4と判断されました。
幸い他の臓器に転移はなく、手術との治療法でした。十二指腸全摘出、膵臓三分の二切除、胃も半分切除、胃と腸をつなぐバイパス手術、放射線治療も行い、14時間に及ぶ手術でした。
術後はなかなかご飯が食べれず、大変でしたが、医師にも、何でも食べて大丈夫と言われ、徐々に食事が取れるようになり、抗がん剤治療は、点滴ではなく、朝晩飲み薬でした。定期的に医大に通院し、腫瘍マーカーも減ってきていると言われてたのですが、今月に入り、急な熱が出て、上がったり、下がったりの繰り返しが続き、医大に行った結果、血糖値が高く、糖尿病の可能性ありとまた入院。
検査でCTもとりました。結果は父が病院で聞く事になっており、不安で仕方ありません。
再発の可能性ありでしょうか。
余命宣告をされてしまうのでしょうか…

329 名前: タフマン 投稿日:2010/06/27(日) 16:39
MK様

SPNですか?あまり聞きなれませんが、そういう膵腫瘍あるみたいですね。
ご結婚されたばかりでもうじきウェディングドレスですか!
おめでとうございます!!

まだお若いのに試練ですが、乗り越えて素晴らしい未来をつかんで下さい。
早速の返信ありがとうございました。

自分はMK様とは違い膵尾部に2cmの腫瘍が2個あるんです。
いずれは手術しなければなりません。
自分では、ガイドラインに沿って3㎝で手術を考えています。
いきなり9cmの腫瘍で驚かれたでしょうが、良性とのことで本当に良かったですね。
どうぞお幸せに!!手術頑張ってください!!


330 名前: kaito 投稿日:2010/06/28(月) 08:56
ライム様

早速のご回答ありがとうございました。
ライム様のアドバイスで少し安心しました。

壁在結節があると言われてから、
「いつか悪性になるんだろうな」「手術怖いな、うまくいくかな」
など悪いことばかり考えて、家族の前でも明るく振るまえず、
「なんで俺が…」と悲観的でいました。

でも結局いくら考えたところで良くなるわけでもないので、
「悪くはならない」と強く信じて、前向きな気持ちでいようと思います。



331 名前: ライム 投稿日:2010/06/29(火) 09:41
kaito様

少しでもkaito様のお役に立てたなら光栄です。
こちらの掲示板には、kaito様と同年代の患者さん、たくさんいらっしゃるので、
その方達にご相談されるのもいいかと思います。

IPMN自体は進行がゆっくりですが、国際ガイドラインによれば、膵の他の部位に
膵癌をつくりやすい、大腸や胃などに癌をつくりやすいなど、およそいいことは
何も書いていませんので。

私自身も40歳ですが、昨年はPETを受けましたが、今年は胃カメラと大腸内視鏡を
受けてみるつもりです。
お互い65歳平均の病気に早々となってしまい辛い試練ですが、頑張りましょう!

332 名前: kaito 投稿日:2010/06/29(火) 12:50
ライム様

励ましの言葉ありがとうございます。

他臓器にガンをつくりやすいこと…とても気になってます。
内視鏡やPETによるがん検査を定期的に受けなきゃと考えてます。

いろいろ検査を受けたいのですが、本音の話、金銭的な問題もあります。
胃や大腸の内視鏡検査・PET等の検査は、IPMNの経過観察で必要
な検査ではないので普通は保険の適用外ですよね。

担当医師に頼み込めば、保険適用扱いにしてくれることはあるのでしょうか。






333 名前: ライム 投稿日:2010/06/29(火) 13:19
kaito様

私の通っている病院ではPETは保険で受けられますので、3万円弱です。
ただ、胃カメラや大腸内視鏡には積極的ではないので、近所の胃腸科で
料金を聞いたところ、胃カメラ4000円大腸カメラ8000円とのこと
でした。もし、ポリープなどの異常がみつかれば、別途処置代がかかるそうです。

kaito様が通院している病院の方針にもよりますが、大腸カメラは標準的に
検査の項目になっている病院もあるそうなので、一度お尋ね下さい。

しかし、IPMNの病気の原因って何なのでしょうねぇ。
私自身はストレスと数年前に患った肝機能障害かなぁ…と勝手に思い込んで
いますが。
kaito様は何か思い当たる節ありますか?
血糖値が高いとか、大酒飲みとか極端に甘いもの好きとか。

私は甘いものかなり好きなんですよね。それかなぁ?
子供もまだ小さいので、つい悲観的になってしまいます。
どこも痛くもかゆくもないのに。

334 名前: kaito 投稿日:2010/06/29(火) 14:28
ライム様

回答ありがとうございます。
他臓器がんの検査が保険適用になるかどうか医師に聞いてみます。

IPMNの原因ですが…
私の場合は大量飲酒だろうな思います。

一生分の酒量を40歳までに飲み干したかもしれません。とにかく記憶を失うまで飲んでました。
でも血液検査の肝臓関連の値は良好だったので、なにも気にしてませんでした。

WPW症候群という不整脈の発作が起きたため、昨年10月よりお酒は控えていますが
「時すでに遅し」だったのかもしれません。

今回IPMNになってあらためて感じたのは家族の絆ですね。
うちも7歳の女の子と4歳の男の子がいます。
この子たちが1人前になるまで病に負けることはできませんよ(^^♪

335 名前: タフマン 投稿日:2010/07/01(木) 12:16
みさ様・けら様・りんまま様・takaりん様その他掲示板をご覧の皆様

sage進行しつつ、掲示板に戻ってきて下さい。
新たに患者さんの書き込みありますが、古くからこの掲示板に関わって
おられる方、大切な経過観察の様子など、私も心細く相談したいことが
たくさんあります。

一時的にこの掲示板が荒れてしまいましたが、今は元に戻ったようですし、
その他の掲示板を参考までに拝見しましたが、どの掲示板も病状の報告
のみならず、むしろ、家族の心情の吐露が大半でした。

何故、この掲示板だけが(当時書き込みが多く盛り上がっていたためと
思われますが)槍玉にあがったのかわかりません。

自分としては、あれだけ落ち込んでいたけらさんが今どうしているのか?
変な話、家族ではないですが、他人事ではなく、心配しています。
それと個人的には、おやじ様が膵臓全摘の後、今度は脊髄腫瘍の手術だと
ブログに書かれているので、それも心配です。

みささんもみんなも帰ってきてください!!
またここで、情報交換しましょう!!
みんな仲間ですから。

336 名前: ボンゴレ 投稿日:2010/07/01(木) 12:49
私も以前のコメントの数々読ませて頂きました。

確かに皆さんのその後は気になります。

差支えなければ、教えて頂ければ、安心したり勇気を頂ける方も
多いと思います。

ネット上の医学的な情報は、正直落ち込むことも多く、また明るく
ない情報も少なく、リアルタイムではありません。

出来れば、IPMNの患者同士の情報交換が出来れば、
医学的なことばかりでなく、精神的なケアも向上出来ると思います。
ネットがある進化した時代の産物を利用して、この掲示板が有益な
方向に進むことを望みます。
発ガン前の健常者と変わらない体でありながら、不安に押しつぶされて
心の病を発症してしまうのは、もったいないお話です。
他にも40代でIPMNと宣告された方がいらっしゃるのも
この掲示板で知りました。私以外にも小さい子供がいる方もいる。
そのことだけでも私にとっては有益でした。

タフマンさん

玄米生活、ダメでしたか。
私も家族がいない昼食時に時々食べています。
無理せず出来る範囲での改善でも何もしないよりは
良いのではないでしょうか?


先日、腫瘍の大きさに変化がないことが分かりましたので、
次は半年後にエコー検査の予定です。
私の場合、腫瘍は2.7~8センチの微妙な大きさです。
3センチからは、切除もありふるガイドラインぎりぎりです。
ただ膵頭部なので、悪性になるまで踏み切れません。
タフマンさんは、膵尾部ということで、それならば・・・と言う
お気持ちもわかります。
でも、切除は慎重になさってくださいね。
悪性でない限り、もしかしたら、なくなるというミラクルもありですから。
特にガン検診は受けていません。アチコチ調べても精神的にも身体的にも疲れるのと見つかったところで
ショックなのと見つからなくても不安は消せないのが、受けない理由です。



337 名前: タフマン 投稿日:2010/07/01(木) 17:04
ボンゴレ様

自分も成人病センターには以前通院していました。
しかし、癌と疑わしい時に手術(腫瘍径3cmでも手術しない)すると聞き
非浸潤癌で手術できれば良いですが、浸潤癌になった時の五年生存率38%
ですから、不安になり成人病センターは確かに実績ある素晴らしい病院ですが、
自分は3cmで一応手術と決め、市大病院へ転院しました。

玄米食、嫌いというわけではないのですが、やはり家族と別メニューを作って
もらうのも何だと…結局なんだかんだ言って白米うまし!なんですがね。
あの本を読んだ時は「にんじんジュース」だの「プルーン」だのいろいろ
試しましたよ。
今でも続いているのは、エビオス錠(ビール酵母)だけです(苦笑)

338 名前: みさ 投稿日:2010/07/01(木) 23:41
タフマンさま、覚えててくださってありがとうございます。
私は、ネットの恐ろしさに二度と書き込みはやめようと思っていました。
でもタフマンさんがよびかけてくださり、とてもうれしかったです。

実は、5月末にERCP(2年に一度)をやってきました。
主治医が、ついでにいろいろ検査したほうがいいとおっしゃるので胃カメラと大腸内視鏡もやってきました。
一週間弱の検査入院となり、こんなに元気なのに、すっかり病人になって退院してきました。
胃カメラと大腸内視鏡はすぐ結果がわかり、大丈夫とのこと。

ERCPの結果は10日後。怖くて怖くて、主人に会社を早退してもらい、一緒に行ってもらいました。
結果はクラスⅢa。(2年前はクラスⅠ)
私はゾッとしましたが、「大丈夫」といわれ、次の受診は来年3月。
いままで、クラスⅠが出たり、Ⅱが出たり、Ⅲが出たり・・・
確かにⅣは無いしⅣは本当にまずいけど・・・

小心者の私は、まいど検査が近づく度に辛くなり、友達に電話掛けまくり、
変な覚悟までして、病気鬱のようになるけど、
元気な時は逆に普通の生活に感謝できるようになりました。
なんでもない普通の生活が何者にも変えがたい幸せなこと・・・



今の主治医は、現在私のような患者を200人以上診ているそうで、悪い変化がでてくるのは10%だそうです。
私たちのような患者にとっては、ちょっとうれしい数字ですよね。
検査は怠ってはいけませんが、
今は、ここに書きこみにきていらっしゃるみなさんに、
「きっと大丈夫」と言ってあげたい。
だって私も、10年選手。10年前に見つかった時点で3センチ。
今までERCPも5~6回やってきました。


もちろんそのたびに超不安になり、「もはやこれまで・・・」と思います。
でも、経過観察しているのですから、
最悪の事態は免れると信じています。

な~んて検査終わったから言えるんですよね。


わたしもまだ47歳、大学生・高校生・中学生の母親です。
病院に1週間でも入院してくると、すごく頑張っている人(入院患者)に出会えます。
勇気をもらって退院して来ました。


近況報告でした。タフマンさんありがとう。
りんままも昔呼びかけてくださってましたよね、ありがとう。


一緒に頑張りましょう。








339 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/07/02(金) 04:11
ここは癌掲示板です。
その中でも一番厳しいと言っても過言ではない胆肝膵板です。
あなたが言う、
>本当にまずいIV
>”悪い”変化
>もはやこれまで
の人間が主人公であり情報交換をする掲示板だということはわかっていますか?
以前指摘されているように最新20にここのレスがどれだけ反映され
癌患者家族の情報が埋もれ、見にくいかはわかっていますか?
ここのスレの住人は何故幾度となく指摘されたように
MAIL欄に半角小文字でsageと入れる配慮さえ出来ないのですか?
そもそも癌患者家族が書き込み可なのは原則本館だけと書かれたルールがあるのですよ。

340 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/07/02(金) 04:35
訂正
× 癌患者家族が書き込み可
○ 癌ではない書き込み可

341 名前: takaりん 投稿日:2010/07/02(金) 09:28
タフマンさま、お声を掛けて頂いてありがとうございます。
とても嬉しかったです。。。

みささまの近況も伺う事が出来てホッとしてます!
けらさま、りんままさま、どうぞお声を聞かせてください。

同じように心が傷付いてしまってコメントは出来ないでいましたが、
それでも皆さんのことが心配で、
みささま達のお名前がないかこのページをいつもみていました。

あらためて・・・
私は2年前4cmの膵体部MCTの診断で膵臓半分切除手術をしましたが、
術中超音波検査で壁肥厚の強い部分があった為脾臓温存の予定を変更して、
脾臓合併切除となりました。

結果、浸潤前のがん細胞が見つかりました。
よって病名 粘液嚢胞腺癌に変更になったしだいです。。。
主膵管と嚢胞に交通があり、尾側主膵管に軽度の拡張があったようです。

少し怖いお話だったかもしれませんが、これが特別に珍しい症例では無いと思います。
どういう選択をするか悩まれた時など話のひだになれればと。。。

今は4~5ヶ月ごとに血液検査、2回に1回はCTを撮ってます。
食事は何でも食べていますよ。(「今あるガンが消えていく食事」私も読みました。)
食べすぎはしない、よくかむ、という所には気をつけています。
ジムで水泳ガンガン、たまにエアロビ、ヨガ、ズンバ(←これ楽しい!)やってます。
本当に元通り以上の生活をしています!!

とはいえ、今月子宮のポリープ17㎜切除で入院です。二泊三日ですが・・・。
悪くならないうちにとっておきたいのです。
一度見つかってしまうとそういう不安は常にありますが(笑)

おやじさま、私も凄く心配しています。
辛いけどなんとか乗り越えてくれることを祈るばかりです。。。




342 名前: タフマン 投稿日:2010/07/03(土) 11:00
名無し様

どうかお引取り下さい。
IPMNは前癌病態です。
こちらの掲示板が活発なのは、経過観察の有り方や議論すべきことが多いため
です。医師の間でも治療方針が定まっていない分、患者の悩みも大きいのです。

ちなみに自分は「膵のう胞 掲示板」で検索しいつもここへ来ます。
あなたがしきりに主張なさるトップ20にここが多く入っているとすれば、
それだけ悩んでいる患者も多く、この掲示板の意義・必要性の高さを証明
しているものと思います。

また、ご指摘の通り、自分はmail欄にsageと書いて投稿するようにして
いますが、タフマンをクリックすると変な化け文字が出てきて嫌な思いを
しています。が、名無し様がどうも個人攻撃をされているようにも感じ
ますので、そういった行為はもうやめていただけませんか。
よろしくお願いします。

そして、こちらの掲示板をご覧の皆様へ!!

名無しさんにお引取りいただくためにも、mail欄へ半角英数でsageと記して
書き込みをお願いします。

343 名前: takaりん 投稿日:2010/07/03(土) 14:35
みささま、気にすることはありません!!

タフマンさま、誘導ありがとうございます。。。

もう放っておきましょう。

本文右上のmail欄に「sage」を記入すれば、
皆で気持ちよく利用できると思います。

344 名前: タフマン 投稿日:2010/07/03(土) 16:55
みさ様

掲示板へお帰りなさい!!
皆さんの帰りを首を長くして待っていますよ。

今回の細胞診クラスⅢaですか!?なかなか微妙ですね。
自分も医師からはERCP(たぶんリスクあるからでしょう)すすめて
くれないので、頼んでみようかと思案中です。

しかし十年ですか・・・
自分はまだ一年半くらいでもうくたびれて果てているので、みさ様の心労
察するにあまりあります。

みさ様の通院している病院はがんセンターなのか、ERCPやEUSなど
積極的に行ってくれているようで羨ましいです。
大腸内視鏡を受けたいと思っていますが、あれって痛いと聞きますが、
どうなんでしょうね?

それと、みさ様の書き込みに名無しさんは何故か過剰に反応するようです。
mail欄に英数半角でsageと書いて返信下さいね。



345 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/07/03(土) 17:11
>タフマンさん
別に誰に過剰に反応するわけでなく、
ここが癌掲示板の中だと認識してくださればいいのです。
世間話の延長のような「悪性腫瘍はもうダメだ」のような書き込みを読まされると、
悪性腫瘍と闘うものとしてその無神経さに辟易とします。
どうぞ、この掲示板でするなら是非今後も癌患者に配慮したsage進行をお願いいたします。
世間話や不安話はタフマンさんのようにイニシアチブを持てるかたが、
SNSにBBSを立ち上げてくださればと思っています。

346 名前: タフマン 投稿日:2010/07/03(土) 19:52
345の名無し様

癌掲示板の認識を甘くしないよう、自分は膵臓癌の掲示板もよく拝見します。
上記書き込みを「悪性腫瘍はもうだめだ」という意味にとらえられてしまった
のだとしたらお詫びします。

我々が闘っているIPMN(膵のう胞)という病気は健常者の27.5倍
膵臓癌を合併します。我々は常に怯えています。
そして残念ながら、今の医療では膵臓癌の五年生存率は4%程度です。
ですから、ついつい「もうだめだ」的な発言をしてしまう追い詰められた
気持ちになることをご理解いただきたいと思います。
もちろん、謝罪します。
ここでERCPや細胞診、治療の方法や医師の評価の違いを意見交換して
います。決して世間話ではありません。

それを言ってしまうと、膵臓癌の掲示板も延々家族の容体とお悔やみの言葉
が続き、お互いを慰 めあってもいます。肉体的な側面ばかりでなく、精神面
も分かち合いたいのもまた、患者であり、その家族であると思います。
膵臓癌の掲示板はご本人より、その家族が多く対話しているため、自分には
こちらの掲示板より、もっと抽象的な印象を受けます。

それと、自分はsage進行しているのですが、これで合っていますでしょうか?
私は名無し様と決して悪い関係になりたくはありません。
この掲示板にsage進行が定着するのは新規の事情をご存知ない方もいらっしゃり
浸透は時間がかかるかもしれんませんが、私も折に触れsage進行をするよう
注意喚起していきたいと思いますので、ご理解いただければ嬉しいです。
自分も、ここは非常に貴重な病気の情報を知る数少ない場所ですので、
よろしくお願いします。

ただ、この掲示板にだけsage進行を強いるのではなく、公平な目で膵臓がんの
掲示板も○月×日に旅立ちました。それに対する返信がずっと続いています。

IPMNのERCPや細胞診の情報は経過観察患者の医療情報です。
何とか和解できればと思います。

347 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/07/03(土) 21:19
sageはこのスレが上がっていない、または最新20に反映されていないことでも分かるように合っています。
膵臓癌他御遺族の書き込みと前癌状態の人の
「まだ癌じゃない」「癌になったらもはやこれまで」
のような書き込みは全く違うと思います。
なお、ハンドルネームを書き込まなければ誰でも名無しになるわけで名無しはコテハンでなく個人ではありません。

sage進行の件はよろしくお願いいたします。
励まし合いや話し合いにSNSは好適と思いますのでこちらの住人のためにも御一考ください。

348 名前: タフマン 投稿日:2010/07/04(日) 12:45
347名無し様

sage進行の件、合っているとのことで、今後も自分やtakaりん様など、
実行していけると思います。
ただ、新規に書き込みをされる方は事情を知りませんので、その点については
ご理解・許容範囲として下さい。

私も例えば一ヶ月に一回なり、sage進行について、膵のう胞の掲示板だけは
必要である旨お伝えします。

前癌病態とはいえ、今癌の方も書き込みされているこの掲示板だけsage進行を
余儀なくされるのは、正直遺憾です。
書き込みが多いのは、患者の迷いの表れでこの掲示板がいかに重要な意義を
持っているかということです!!

「膵肝胆」の癌に対する手術・抗がん剤・予後については、スタンダードが
あり、手術法などは確立されています。
IPMNはそれも確立されていない前癌病態である不安を是非ご理解いただき
たいものです。

349 名前: JOY作 投稿日:2010/07/04(日) 13:05
昨年春、人間ドックで異常を指摘され、IPMN由来浸潤癌であると判明した
50歳男です。
分類は主膵管型IPMNで、膵尾部に3.2cmの腫瘍があり、手術前より
IPMN由来の膵臓癌であることを告げられました。
今、現在は手術も終わり、ジェムザールによる抗がん剤治療を受けております。

他臓器への転移はありませんが、浸潤癌とのことで、不安は募ります。
どなたか私と同じような状況で、何年か元気で過ごされている方いらっしゃい
ませんか?
自分がこれからどうなっていくのか…正直先が見えません。
よろしくお願いします。

350 名前: あいりす 投稿日:2010/07/05(月) 19:57
初めて書き込みます。2年前主人がIPMNだと診断されましたが、経過観察で
いいと言われてこの間ほったらかしにしていました。主人はとても元気なので。
(ちなみに54歳です)今年の4月に2年前に診てもらったがんセンターの先生から
手紙がきて、その後の様子を知りたいということなので、主人と一緒に診察を
受けにいきました。腫瘍の大きさが1.9ミリから2.1ミリになっていて、
そのなかに、もやもやがあると言われたのです。その、もやもやって、みなさんが
書かれている結節のことなのでしょうか。先生は腫瘍の大きさよりも、もやもやが
あることのほうが問題だと言っていました。それで、今月の終わりに膵液を
とって検査するため入院することになりました。これが、ERCPなのでしょうか。
なんか、なんにも分からなくてすみません。でも、不安で不安で仕方ありません。
大好きな主人がなんで、膵臓の病気になってしまったのか・・・・
喫煙はもちろんNGですよね。主人は私がいくら言っても全く禁煙する気配はありません。
不安で仕方なくていろいろネットで見てたら、ここを発見しました。
わからないだらけの私ですので、書き込みもおかしかったらごめんなさい

351 名前: りんまま 投稿日:2010/07/05(月) 21:38
お久しぶりです。タフマン様、呼びかけ、本当にありがとうございます。覚えててくださったんだ…と涙が出ました。仲間の存在って本当にありがたいものですね。
みささま、本当に気になさることはないですよ!!みんなみささまの味方です。近況が聞けてうれしかったですよ~!
私も皆様のこと、ずっとずっと気にかかっていました。

忘れないでいただきたい!!ここは、癌掲示板の中ではありますが、「膵のう胞患者の掲示板」なんです!!!!!!!!膵のう胞患者に必要な情報を書き込みして、何が悪いんでしょうか。今までの書き込みの中で、不要な「世間話」など一切ありません!!

私もPCマニアの友人にいろいろ教わりましたよ。
いろいろな方がいます。
名無し様、騒いでいるのはあなたお一人なんですよ。もう一度、タフマン様の書き込みを(一番)最初からじっくりお読みになってください。それがすべてです。お願いですから、もうわかってくださいよ。やっと正常化していたこの掲示板が、また壊されかけてるんです。「わっ、めんどくせーやつがいる!」と離れていく方もいるでしょうから…。

言いたいことは山ほどあります。でも、時間の無駄なんですよ。繰り返しになるだけだし、sage進行しても監視(苦笑)されてるでしょうから。
しかしパワフルでいらっしゃいますね。癌患者のご家族とのことですが、sage進行している書き込みにもちゃんとチェックを入れて返信なさっているんですから…。私だったらとてもできません(笑)

それにしてもタフマン様のような存在がいらっしゃることは、本当にありがたい限りです。仲間を即座にかばう正義感、理路整然たるもの言い、見事に私たちの言いたいことを言ってくださる頭の良さ…そして懐の深さ。人間大きいなあと…、男はこうでなくっちゃね、と尊敬する次第です。素敵です。
男でも女でも、「こいつ、ちっちぇーな」と思われる人間にはなりたくないものですね。

sage進行については、私は必要ないんじゃないかなとは思いますが、いろいろな方がいるので、できる方はやったらいい、と思います。
あちこち探して、やっとここで仲間に巡り合えた方々もいます。どうか、第三者のことで離れていったりせず、ずっと一緒に頑張っていきましょう!!気にせず、情報交換していきましょう!!
ここは、暖かい仲間のいる掲示板です。

あいりすさま
もやもやというのは…おっしゃるように結節のことなのか、のう胞内部の液体が粘液であるという意味なのか…(粘性が高いと内部がもやもやっと写ります)けれど、膵液をとって細胞診するということは、結節なのかもしれませんね。
でも先生に気になることはお聞きになったほうがいいですよ!はっきりせず不安なままではお辛いでしょうから…。
結節があったとしても、悪性とは限りませんから^_^。主膵管型か、分枝型か、また主膵管に拡張があるかないかでも大きく違いますし…。
不安なお気持ち、すごくすごくよくわかります。参考にならない答えでごめんなさい。検査結果が良いことを心からお祈りしています…。

352 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/07/05(月) 21:44
↑こういうのが無神経な書き込みなんだよ!

353 名前: タフマン 投稿日:2010/07/05(月) 22:42
《注意!!sage進行についてのお願い》

膵のう胞の掲示板にお越しの皆様へお願いがあります!!
こちらは膵のう胞の患者の掲示板だけではなく、膵胆肝の癌掲示板でも
あります。
IPMN(膵のう胞)の掲示板は議論が活発な掲示板であり、時として
他の膵胆肝癌の掲示板をご覧になる方のご迷惑になっているようです。

従いまして、こちらへ初めて書き込みされる方は次回以降、何度も書き込み
される方は、書き込みの欄の名前の横にあるE-mail(省略可)の欄に必ず、
英数半角でsageと記入してから書き込むルールを守ってください。

ここは「膵のう胞」患者のみならず、その他癌患者みんなのコミュニティー
ですので、よろしくお願いします!!
尚、申し遅れましたが、私も分枝型IPMN患者の一人(40代男)です。
一応、自分が窓口となり、折に触れ注意喚起していきたいと思います。
なにとぞご協力とご理解のほど、よろしくお願いします。

354 名前: タフマン 投稿日:2010/07/05(月) 23:10
あいりす様

ご主人のもやもやについて、自分のわかる範囲でお答えします。
私は膵体部に2cm膵尾部に2cmのIPMNをもつ40代男です。
もやもやは自分も初診の時にあり、造影剤をいれてエコーをしたところ
「どろ」といって腫瘍の中にたまった「かす」のようなものだと言われました。
ERCPを受けて確認しましたが、癌ではなく「どろ」でした。

ご主人の場合、「どろ」かどうかの確認ができないのだと思います。
もちろん癌であれば、ERCPでクラスⅣ以上の細胞診陽性と出ると
思います。
ただ、もし腺癌であったとしても早期で浸潤していない(非浸潤癌)であれば、
切除経過は良好です。のう胞径2.1cmとのことで浸潤癌の可能性は低いとは
思いますが、ゼロではないので、この際しっかり診ていただいて下さい。

なお、返信をなさる時は上記の方法で、mail欄にsageとご記入下さい。
353の書き込みをご覧ください。

自分もIPMNについてはいろいろと勉強しましたので、わかる範囲でご協力
できればと思います。
結果、良性であるといいですね。

355 名前: あいりす 投稿日:2010/07/05(月) 23:20
なんか、掲示板でのルールがよくわからないのですが、sageといれてみました。
りんままさん、お答えいただいてありがとうございます。不安な気持ちに答えてくれて、
すごく嬉しかったです。今度病院に行ったら先生に何でも質問します。
結果をまたここで報告させていただいてよろしいでしょうか

356 名前: あいりす 投稿日:2010/07/05(月) 23:30
タフマン様
ありがとうございます。とても勉強になります。
またいろいろと質問させてください。

一つお伺いしてもいいですか・・
タフマン様、現在日常生活において体調はいかがですか?
主人はまったく何ともなくすこぶる元気なんですが、膵臓の病気って
症状がでないと聞きましたが、そうなんでしょうか

357 名前: タフマン 投稿日:2010/07/06(火) 00:46
あいりす様

まず、sage進行にご協力下さりありがとうございます。

私も日常生活で何ともなく元気ですよ。
ただ、CTやエコーやMRCPでみると、しっかりのう胞が写っているというのが
現実の辛さですかね。
あと、人によっては背部痛やあばら辺り、みぞおち辺りに痛みを感じる方も
いらっしゃるようです。フォイバン?とかいう膵臓の薬を服用されている方
もいらっしゃるので、痛みがでる方もいるようです。
が、多くは無症状の方と思いますよ。

自分は酒が強く底なしでタバコも吸うので、その辺りが原因かと思います。
あと、甘いものも肉も好きで、およそ膵臓にいいことは何もありません。
コーヒーもブラックでお茶がわりにがんがん飲んでましたんで。
暴飲暴食は膵臓の敵だったみたいですが、医者でもなく、健康オタクでも
ない自分は、知らず知らずのうちに膵臓をいじめちゃってたみたいです。

今は酒、コーヒー、肉はほぼやめてます。
甘いものとタバコは量はへりましたが、やめるまではいきませんね。

IPMNの怖いところはそれ自体の癌(IPMN由来浸潤癌)より通常型膵管癌を
合併する点です。今回、癌ではなくとも、頻回の経過観察をおすすめします。
とはいえ、現状では膵臓癌は手強い相手ですが。

ぜひまた結果をご報告下さい。

358 名前: あいりす 投稿日:2010/07/06(火) 16:49
タフマン様

ご回答ありがとうございます。主人はお酒は弱いのですが、飲むのは大好きで、
毎晩グラス一杯の焼酎は必ず飲んでます。膵臓の他にもう一つ気がかりな事があって、
先日NHKのためしてガッテンを見ていたら食道がんのことをやっていて、お酒を
飲んだ時に顔が赤くなる人はならない人の27倍食道がんになるリスクが高いと
言ってました。主人は、もろそのタイプでグラス一杯でまっ赤です。主人の父も
食道がんですし・・・前回の診察の時に先生に、今度検査入院する時ついでに
食道も見てもらえないかと言ったら、この入院は膵臓を見るのが目的なので、
他の臓器を見ていたら肝心の膵臓をしっかり見れないと一蹴されてしまいました。
膵臓が一番の心配事ですが、食道も心配だし、なんでずっと元気できたのに・・・・
って、また落ち込みそうですが(*^_^*)
それから、私間違えてました。1.9ミリではなく19ミリ、2.1ミリではなく21ミリでした。
タフマン様はお気づきでしたね。
それからそれから、私、ネットの事は全く素人です。こうして掲示板に書き込むのも
初めてです。こんな感じで自分の不安をただぶつけるように書き込んでいて
いいのでしょうか。これからも参加していいですか

359 名前: みさ 投稿日:2010/07/06(火) 23:38
sageしてみました。
でも、どこに書き込んでも・・・と臆病になっています。
みんな、悪気はないのに。
みんな、ただでさえ心を病んでいるのに。

360 名前: りんまま 投稿日:2010/07/07(水) 20:56
352< 早っ。さすが(苦笑)

私が彼(彼女かもですが)に強く反発するのは、彼に迎合すると、(彼が槍玉に挙げた)みささまやけらさまのような善意の方々にまるで非があったと認めてしまうように思えるからです。彼女たちには悪意はまるでありません。そんなこと、読めばわかることじゃありませんか。その言い方はねーだろっ!!と思ってしまうわけです。
まあ、彼も怒っていたのでしょうから、仕方ないかもしれませんが…。
彼の言い分も、理屈では理解できるのです。でも、みささまやけらさまを守りたいというか彼女たちを傷つけたのが許せんというか…ガキですね(笑)もっとタフマン様のように大人にならなきゃ(反省)同世代なのに(私は39歳です)。ああ、反省。

みささま
その通りですよ。今までどおり、気持ちを吐露しあう場所でいいと思います。少しでも心が軽くなれば…みんな、それを願っているのです。みんな、味方ですよ。
あいりすさま
ここは不安をぶつける場所です。病気に対する不安を共有する場所です。そのままで、いいんですよ!!一緒に頑張っていきましょう!
JOY作さま
IPMN由来の癌になった方がブログを書いておられます。「おれのIPMN闘病記アンド膵臓癌」というタイトルでトミー37様が開いていらっしゃいますので検索されてください。一番に出てきます。URL貼り付けられなくてごめんなさい。

361 名前: みさ 投稿日:2010/07/08(木) 00:01
りんまま様、タフマン様

ほんとにありがとう。<(_ _)>


362 名前: あいりす 投稿日:2010/07/08(木) 18:56
りんまま様

ありがとうございます。涙がでます

363 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/07/09(金) 21:48
>>りんまま様

あなたが煽り(私は一概にはそうは思いませんが)に、
突っかかるので、余計に板が荒れるのです。

少し好戦的過ぎます。
スルーすることを覚えてください。

364 名前: りんまま 投稿日:2010/07/10(土) 21:30
は~い!!ごめんなちゃい。

kaito様
昨日たまたま受診日だったので、結節のこと聞いてみました。結節があるからと言って即悪性というわけではないが、悪性であったり将来的に悪性化する可能性が高まるので、かなり慎重に経過観察する必要があるとのことでした。自分だったら、最初にERCPと細胞診は必ずするかな…とのこと。で、大丈夫だったら数か月ごとのCTかMRCPをするそうです(エコーは思い込みや見落としがあるのでエコーだけでは危険だとのこと)。
誤差の件はライム様の言われたとおりみたいですよ。でもどちらにせよまだのう胞が小さいから、悪性の可能性はかなり低いだろうとのことでしたよ!あとは、そののう胞の大きさががどのように変化してくるかだと思います。
病院によって経過観察の仕方にもかなり差がありますから、患者は迷いますよね…。ご心配でしたら、入院にはなりますが、ERCP等の検査を希望されたらいいかなと思います。
私の主治医は国際ガイドラインのワーキングチームに名を連ねている膵臓の専門医なので、信頼がおけるかなと思い、だいぶ前のご質問ですが書き込んでみました。

365 名前: kaito 投稿日:2010/07/12(月) 09:53
りんまま 様
私の疑問を主治医に聞いていただきありがとうございます。
やはりERCPはした方がよいのですね。(私もずっとそう思ってました)
9月にUSの検査がありますので、その時に主治医にお願いしてみようと思います。
結節があると言われてから20日が過ぎました。
IPMNのことがなかなか頭から離れず、無気力な日々を過ごしていますが、
りんまま様のような温かい人の親切に触れたので元気がでました(^^♪
これからも宜しくお願いします。

366 名前: りんまま 投稿日:2010/07/12(月) 11:57
kaitoさま
そのようなお言葉をいただけてうれしいです^-^
そんな言葉をくださる、kaitoさまこそ心の温かい方だと思いますよ!
病気以外のことでいろいろと落ち込んでいましたが、元気を頂きました。ありがとうございました!!!

367 名前: ジーノ 投稿日:2010/07/12(月) 17:28
はじめまして。
母がIPMNと診断されました。
母のは主膵管型のものらしいんですが、医者にはまた5ヶ月後に検査と言われたそうです。
私が理解できないのは、主膵管型の悪性化が80%ならなぜ医者は様子をみるんでしょうか?
悪くなる可能性が大きい場合、切除が原則だとどこかで読んだのですが。
セカンドオピニオンを聞きに膵臓専門の病院へ行くと思うのですが、
もう少しどなたか詳しくご存知の方がおられたらアドバイスをよろしくお願いします。

368 名前: りんまま 投稿日:2010/07/13(火) 21:28
ジーノさま
主膵管型と診断されたとのことですが、それならばERCPやEUSはやっておられるんですよね。細胞診は(画像だけで悪性か良性かなんて断言できませんもの)?主膵管径何ミリでしょう?それによっても違ってきます。基本的に主膵管15ミリ以上が悪性例の有意な因子らしいですが、10ミリ以上が手術適応となることが多い様です(今現在良性でも高率に悪性に移行することが予測されるため)。結節のあるなし、症状のあるなしによっても違ってきます。
発がんの頻度は、主膵管型70~80%(しかもその3分の2が浸潤癌であるという統計が出ています)、分枝型25%ということからもわかるように、主膵管型IPMNは、悪性である、あるいは将来悪性に移行する可能性がかなり高いものとなります。しかし切除後の経過観察の結果、浸潤癌でさえも5生率が40~60パーセントに及ぶほど予後良好であることから、患者の余命が長く(平均寿命から逆算して何年余命があるかということです)手術リスクが低い場合には主膵管型は全例手術適応となることがコンセンサスガイドラインに示されています。
要は、主膵管型とはっきり診断がつけば、よっぽどのことがない限り手術適応となるということです。だから、5か月経過観察というのは、ちょっと理解できませんよね…。まだ主膵管径が小さくのう胞も小さいんでしょうか。もしくは、ERCPやEUSで5か月後で大丈夫という根拠を見出されたんでしょうか。その辺は、その先生に詳しくお聞きになったほうがいいんじゃないかと思います。
5か月というのも長いですよね。分枝型でも最初は3か月後が普通じゃないのかしら…。
以上は一般論ですから、先生にはお考えあってのことかもしれません。しかし、さぞかしご心配でしょう。

セカンドもいいかもしれませんね。はっきりするまでは落ち着かないですものね。
ご無事を心からお祈りしております。

369 名前: ジーノ 投稿日:2010/07/14(水) 10:00
りんまま様、

申し訳ないです。
詳しく母にきいたところによるとどうやら分枝型と言う事です。
母から離れたところに住んでいる為、電話とメールだけのやりとりで、
はっきりとした病名が伝わっていなかった様です。
丁寧にこまかくお答えいただいたのに申し訳ないです。

母のIPMNは分枝型との事で、大きさは19mmです。
今の所様子を見るという先生の判断なんですが、母は切除してしまいたいらしく
国立癌センターに受診する予定です。
手術を受けさせてくれるかは判らないんですが、母はどうしてもとってしまいたい
そうなんです。
最初から悪性化しない良性のものであったとしても爆弾を抱えてるという考え方
しかできない様なんです。
私も母のそういう気持ち判らないでもないです。
人によって考え方が違うのでそういう患者の為に手術を行ってくれる病院
はあるのでしょうか?

私もできるだけネットや本屋さんで色々調べてみたんですが、
まだまだなんの事やらさっぱりです。




370 名前: りんまま 投稿日:2010/07/14(水) 13:37
ジーノさま
ああ、そうだったのですか!まずは、ほっとしました^-^
分枝型で19ミリなら、どこにいかれても経過観察だと思いますよ。結節があるとか、主膵管がかなり拡張しているとかの悪性所見がない限り…。おそらく、5か月後と言われたのなら、そういったこともないんでしょう。
爆弾抱えているというお気持ちもすごくすごくわかるんですが、癌センターならなおさら、差し迫った手術がたくさんあるでしょうし、経過観察と言われるでしょうね。
そもそも膵は手術後の合併症の危険も大きいし、余命年月を考えなるべく残す、メスを入れずに経過したほうが体のためにも良いという考え方で、なかなか手術してもらえないものです。
私も2センチ径のものが2個、0.5センチが1個くっついてありますので手術適応でもおかしくないんですが、(私が来年度から忙しいこともあり)いくら手術を頼んでも、だめです(苦笑)
10年、良性のまま経過観察の方もいらっしゃいます。ご心配なら、入院にはなりますが、ERCP、EUS等あらゆる検査をして心配ないものだという証明をなさったらいかがでしょう。もちろん、それで手術適応になればそれでいいわけですし…(望ましくない結果ですが)。
経過観察も本当に辛いんですが、この病気の宿命というか…。
ここには仲間がたくさんいます。一緒に頑張っていきましょう!!とお伝えくださいね。

371 名前: ジーノ 投稿日:2010/07/14(水) 15:26
りんまま様、

そうなんですか。やはり、手術したくてもできない状態なんですね。
簡単にとれるものなら切除してますよね。
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます!
またなにかありましたら書き込みします!!



372 名前: kaito 投稿日:2010/07/14(水) 18:13
こんにちは。kaitoです。
先日書き込みしましたが、次回検査時にERCP検査を希望しようと考えています。
そこでERCP検査について下記2点質問します。
①概算費用
②生命保険適用の可否(「治療にともなう入院」に該当?)
以上教えて頂きたく思います。。
検査費用や通院費用…金銭的な負担も頭を悩ませますよね。



373 名前: ジーノ 投稿日:2010/07/15(木) 12:01
りんまま様、他の方も、

こんにちは。
もうひとつ質問があるのですがお時間があったらアドバイスよろしくお願いします。

母はどうしても手術したいらしいんですけど手術の合併症とはいったいどんなものなんですか?
膵臓を全摘する人もいるし、19mmの分枝型IPMNをとる
手術にいったいどんなリスクが存在するのでしょうか?
母にしたらIPMNが悪性化する恐怖の方が手術のどんなリスクよりも恐ろしいそうです。

母は月末に違う病院へいく予定ですが、それまでの不安を少しでも和らげてあげれればと思います。
よろしくお願いします。

374 名前: りんまま 投稿日:2010/07/16(金) 21:56
ジーノ様
お母様は膵のどの部分にのう胞があるのでしょうか?それによってもだいぶ違ってきます。
手術にはすべてリスクは伴いますが、膵の場合には、まず深部にあるために切開創が大きくなること。よって、回復に時間がかかります。
膵全摘は、術後Ⅰ型糖尿病と同じ状態になり、厳重な、一生にわたる血糖管理や食事制限、合併症への警戒等非常にリスクが大きいことは言うまでもありません。
しかし、19ミリののう胞だからと言ってそこだけくるっと切ればいいというものでもありません。例えば膵頭部にある場合、PD(膵頭十二指腸切除術…膵臓だけでなく十二指腸の一部も切り取る)となり、外科の中でも最高度な技術を要す術式となり、術後の合併症も多く見られます。膵と小腸の吻合が難しいからです。一番多く、また危険なのが縫合不全と言われ、縫合部から膵液が漏れだすものです。この縫合不全は、いったん起こると治りにくく、腹膜炎や感染症を起こして死亡することもある、怖いものです。これは外科医の技術ではなく体質や年齢による回復度の違い…などからくるもので、あらかじめ予想することは不可能なものです。膵から出る膵液は、ご存じのようにたんぱく質や脂肪の消化酵素を多量に含みます。これが縫合不全や術後の癒着によるうっ滞などにより漏れだすと、急性膵炎のような状態となります。私たちの臓器は何からできているでしょう?お分かりのように、たんぱく質ですよね。膵液の漏れ、あるいは逆流によって膵の自己消化、あるいは多臓器の消化が起こってしまうわけです。それが血液中に入り込むと、いろいろなところで血栓が起こり、多臓器不全となるような激烈な膵炎を引き起こしたりします。
これは最も激しい例ですが、しかし、術後の縫合不全は20パーセントにも及ぶといわれています。すると平気で1カ月退院が延びたりします。
それだけ、膵の膵術は高度な技術と術後管理が必要ということになりますね。もちろん、膵尾部の手術でも同じようなリスクはあります。

お母様のお気持ちは本当に本当によくわかります。おっしゃる通りです。経過観察の間中おびえて、心を病んでしまう方もおられるくらいですから…。私もよく精神安定剤のお世話になります。しかし、うつ病にまでなっても、適応にならなければ手術はしてもらえない…。

うちには自閉症の息子がおり、来年小学校に入学します。新たな環境に慣れることが難しい障害ですし、車送迎をしないといけません。下の子も幼稚園入園なので、送迎が2倍になります。だから、どうしても今年度中に手術したくて、お願いしましたがだめでした。

お母様はおそらく、どこの病院へ行っても、経過観察と言われると思いますが、気のすむまで病院を回るのもいいかもしれません。ただ、お体に負担がかかりそうで、そちらのほうが心配ですが…。
分枝型IPMNの悪性化率は25%以下と言われています。経過観察が長期間にわたる方もすごく多い…そんなに怖がる病気ではないと思うのです。悪性化の前兆が出た時点で手術しますし、悪性化したとしても、非常に進行が遅く浸潤しにくいので、慎重な経過観察で見つけられれば十分完治できると思いますよ。
信頼のおける先生と出会えたらよいですね。応援しています!

375 名前: ジーノ 投稿日:2010/07/17(土) 03:00
りんまま様、

丁寧にご説明頂きありがとうございます。
そうなんですか。
詳しく説明してくれたおかげで月末に先生に会う時に母がどういう質問をしたらいいのか
とか判ってきました。

りんまま様も同じく手術をしてもらえないとの事なんですね。
お子様に障害があり、下のお子さんもまだ小さいとの事でそれだけでもパワーがいると
いうのに手術をしてスッキリとした気持ちで毎日の生活に望む事ができないと
いうのはさぞかし大変な事だろうと思います。
でも、りんまま様の言う様に先生が身体に安全な方の診断を選んでくれているという事なんですね。

世の中にはいろんな境遇の人がいて、急に病気になったり、事故にあったり、大切な
人やお子さんまでもを失ってしまう人もいます。
でも、みなさん毎日一歩一歩前に進んで頑張ってるんですよね!

母も絶対に頑張れると思います。
りんまま様のおかげで気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!

PS:母のは膵尾部だと思います。




376 名前: ゆう 投稿日:2010/07/18(日) 21:46
半年前に膵体部に2cmほどの漿液性嚢胞線種が見つかり経過観察になりました。
書き込みされています方々に比べ軽いと思うのですが、やはり不安で書き込み
させていただきました。今週にMRIの検査です…。

377 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/07/20(火) 20:00
掲示板は、ブログじゃないよ。
コワイ人が来る前に・・・。
チラ裏に書けって言われちゃうよん。

378 名前: ごんべい 投稿日:2010/07/24(土) 12:03
6ヶ月前にIPMN分枝型と診断を受け、現在経過観察中です。状態は、膵体部に9mm大の腫瘍。
6ヶ月前のMRCPでは内部の壁在結節を疑われましたが、7月のMRCP検査では壁在結節ではなく厚い隔壁であるとの指摘を受けました。
腫瘍大きさは6ヶ月で全く変化なしです。
担当医は「これで安心です。もうこの先変化もないでしょうし、何の心配もいりません。検査をしなくてもよいくらいですが、折角なので1年に一回MRCPくらいやっておきましょう。これで十分です。」と。
国際ガイドラインの内容なども伝えましたが、これらのことは気にする必要ないと。どれも対象が高齢者のことであり(若い人は検査をしないから発見されていないだけで、検査すればそれなりの数のIPMN保有者がいるはず)、高齢になると当然ガンになる確率も上がります。平均発症年齢が高齢であるのも、ガン化率増の問題も対象が仕方なく高齢であるがためのこと。だから若い人がIPMN分枝であっても健常者と変わらず悪性化することは限りなくないに等しい・・・と断言されていました。
私はこのまま本当に担当医の見解を信じてしまってよいものでしょうか。
とてもよい先生なので、軽はずみで言うとは思えないのですが。
そして、隔壁とはいったい何なのでしょうか。あってもよいものなのでしょうか。
不安で押しつぶされそうです。

379 名前: タフマン 投稿日:2010/07/29(木) 21:59
ごんべい様

まず、この掲示板は諸事情あり、(肝胆膵癌の掲示板との関係で)sage進行
をお願いしております。次回返信より、E-mail(省略可):の欄に英数半角で
sageとご記入の上、書き込んで下さい。

IPMNで膵体部に9ミリの腫瘍とのこと。大きさから年一度のMRCPというのは
理解できますが、お医者様に意見するつもりはありませんが、検査しなくて
よいというのは、少し楽観的すぎるかと思います。

ごんべい様がおいくつかわかりませんが、自分は40歳代前半で膵体部・
膵尾部にそれぞれ2センチののう胞があり、3-6ヶ月に一度経過観察
していますよ。
また、若くしてIPMN切除の例もありますし、サイズが小さくても癌の合併
(膵ぞう癌ですが)は全体として約一割に発生していますので、私個人的な
意見ですが、経過観察はなさった方が安心かと思います。

医師によっては、IPMNと診断された時点で切除すべきとの論文もあります。
(胆と膵という医学雑誌に記載されています)

自分はとりあえずガイドライン通りに経過観察していますが、糖尿病にならない
のであれば、正直切除してすっきりしてしまいたいですよ。

380 名前: あいりす 投稿日:2010/07/29(木) 23:21
主人の検査入院が終わりました。
検査の副作用もなく二泊三日で退院できました。そして、その結果が
今日でました。癌細胞は存在していないとのことで、まずはホッとしました。
半年後の経過観察ということになりました。
半年後の診察はCTをとるのですが、今回やったERCPはまたいつかやらないと
いけないのでしょうか・・・
私も思います。爆弾をかかえてずっと不安でいるなら、切除してすっきりしたいですよね。

381 名前: タフマン 投稿日:2010/07/30(金) 12:55
あいりす様

まずはご主人の検査、心配な急性膵炎になることもなく、無事終えられて
良かったですね。
また、もやもやも良性のものとのこと。気になっていましたので、安心し
ました。
ERCPは、自分も初回受けたのですが、その時の医師の説明では「必要に応じて
ERCPを施行する」とのことでした。ただ、あれから一年半、ERCPは受けて
いません。あいりす様のご主人様も、何か今回のもやもやのような変化が
あれば、再度ERCPとなると思います。

ご主人様ののう胞は膵のどの部分にあるのですか?
自分は手術となれば体尾部切除なので、糖尿病のリスクが伴います。
尾部だけなら、今頃迷わず切除していただろうなと思います。
ですが、体部の2センチのが限りなく頭部寄りなので、がっつり膵臓を
とらなければなりません。
ガイドラインの切除適応まであと五ミリくらいなのです。
体部ののう胞は2・5ミリほどありますので。
お互い心配は尽きませんが、頑張っていきましょう!

382 名前: あいりす 投稿日:2010/07/30(金) 15:59
タフマン様

ご心配いただいてありがとうございます。実は主人ののう胞がどの部分にあるのか
私は把握していないのです。分枝型で大きさが21ミリ、その中に4ミリのもやもやが
ある、わかっているのはこれだけで・・
先生から聞いた記憶もなく(もしかしたら説明されたのかもしれませんが・・)
絵で説明をうけた時はとても十二指腸に近い部分でした。

どの部分にあるのか、これは、大事な事なんですよね。
ホントに勉強不足で恥ずかしいです。
余談ですが、主人はのどにも違和感があって今日診察に行きました。


383 名前: りんまま 投稿日:2010/08/05(木) 00:44
今日診察日でした。いつも緊張して話したいことが離せないので、今日は聞きたいこと、話したいことを書いたメモを持って行きました。
たまたま時間が遅かったこともあり、患者さんが少なく先生に余裕があったのか、じっくりお話しすることができました。
この前、頼んでも手術はしないと言われたと書いたばかりですが、今日先生が「手術してもいい」と言ってくださったんです。
今日も、最初は、「全然変化ないからもう1年に1回の検査でいいよ」と言われて終わろうとされたんですが、私がメモ片手に話し始めると、「よく勉強しているね」と最近の症例など話しだし、私ののう胞は壁在結節もなく主膵管の拡張も全くないので手術はしないでいいと思う、やはり大きさよりも結節のあるなしや主膵管の様子が一番重要だから…と、しかし、私と同じような症例で悪性細胞が見つかった例もあったんだよね…と話は変わっていきました。
先生が行ったたくさんの手術の中で、壁在結節ナシ、主膵管の拡張もなし、サイズも小さくて普通なら手術適応にならないものを患者の希望で手術し病理に回したら、悪性化したものが確かにあったというのです。私ののう胞は4センチ以上ありますから、「可能性は0ではないね、手術してもいいかもしれないね…」と話は変わっていきました。
そして、障害児の子供と下の子が来年入学、入園するので送迎も大変になるし、いつか手術するなら今年度中に(現在通っている障害児通園施設の手厚い療育があるうちに)手術したいこと、絶対に障害児の息子より早くは死ねないと思っていること(無理でしょうが…^^)私の夢…障害児の息子より一日だけ長く、元気に長生きしたいという夢…をお話しすると、先生が目をウルウルさせて、「大変だね…」と私を気遣ってくださり、「そんな事情があるなら手術してもいいよ、いつでも…」と言ってくださいました。
超有名でお忙しい大先生です。こんなに暖かく人間味のある言葉をくださり私は幸せだと胸が熱くなりました。
やはり4センチ以上あるということが一番の理由でしょうが…。

ところがです!私に迷いが生じているのです!いざ現実に手術となるとPDなので1カ月は入院です。私なしで生活が回るのか…とか、正直ちょっと恐怖もあったり、私がメモ片手に話さなければ「1年に1回の検査でいい」という話で終わってた程度の病態なんだよな…そもそも手術は絶対しなければいけないような状態ではないんだよな…なんて考えたりしています。自分でも不思議なんですが…。
みなさんならどうなさいますか?

384 名前: kaito 投稿日:2010/08/08(日) 19:10
りんままさま
悩むところだと思います。
手術してすっきりしたい気持ちもあるし、手術に対する恐怖心もあるし・・・
私だったら手術適応だと言われないかぎり経過観察をすると思います。
ましてや著名な先生が経過観察でよいとおっしゃっているのであれば...


385 名前: あいりす 投稿日:2010/08/08(日) 20:25
りんまま様

難しい選択ですね・・・もし、私なら、自分の身体のことだけを考えれば、もちろん経過観察を選びます。
でも、それよりも考えなければいけないのは、お子様のことですよね。自分の事より心配なことと
思います。ご両親か、その他誰かお子様の面倒を頼める人は身近にいらっしゃいますか。
可能なら、思い切ってこの時期に手術するのもいいのではないでしょうか。
私はもう二人の子供は、下の子供も今年20歳になりますが、それでも家をあけるのは
心配です。りんまま様の心配なお気持ちすごくわかります。
私は主人はひとまず安心でしたが、今度は私が子宮ガン検診でひっかかってしまいました。
明日精密検査です。
的確な答えができなくてすみません


386 名前: ジーノ 投稿日:2010/08/10(火) 06:24
りんまま様、

本当にとてもいい先生ですね。
りんまま様の日々の努力に先生も心をうたれたんでしょうね。
私の母は未だに絶対手術すると気持ちは変わらず、手術してくれる病院を探しています。
手術を行うかどうかはりんまま様次第だと思います。
今すぐ結論を出さなくてもそのうち絶対に自分でどうしたいか決められると思います。
お忙しいでしょうし、大変だとは思いますが手術をする事になったら周りの方々に甘えて
もいいと思います。



387 名前: わさび 投稿日:2010/08/14(土) 18:52
こんなサイトがあるなんてはじめて知りました。
昨年の2月にIPMNで手術しました。正確にはIPMAでした。
56歳の男です。
私の場合、頭部に40mmと25mm、尾部に4mmと3mmののう胞があり、内部には
結節も見られました。特に自覚症状もなかったのですが将来悪性に変化す
る可能性があること。手術するなら体力がある今のほうがよいのではと考
えたこと。大きさ的にも手術適用を超えていること。を考慮し手術に踏み
切りました。特に消化器系としては大手術の部類に入る手術をどうせ、い
つかはしなければならないのなら体力のあるうちにとの考えが大きかった
です。
術前は分枝型のIPMNと診断されていましたが術中に主管部にも腫瘍が見つ
かり予定より大きく切除したそうです。
術後は、体力が落ちまったく術前と同じとは行きませんが考えていたより
快適な生活です。もちろん仕事も通常通りです。残業もします。
まだ、検査の段階でいろいろお悩みの方が多いようですが、参考にでもな
ればと思い書き込みました。ちなみに尾部の2個は残したままです。
従って皆様と同じように爆弾を抱えた経過観察中の身です。

388 名前: あくび 投稿日:2010/09/02(木) 00:24
はじめまして。
63歳になる母についてのアドバイスをと思い、書き込みさせていただきます。

私の母は3年前、大腸がんが見つかり手術しました。
その際の術後検診で膵臓にのう胞が見つかったのですが、すぐに変化のあるもの
ではないとの説明でしたので、母ものう胞のことはあまり気にせず過ごしてきま
した。
その間も血液検査、CT、MRI、などの検査を年に2,3度受けてきましたが、大き
な変化もないとのことで安心しきっておりました。

しかし、先月中旬にうけた検査で、大腸からの転移が肝臓に見つかり、今月中旬
以降に転移部分の摘出手術が決定しております。

そして、その手術と同時に膵のう胞も摘出してはどうかとすすめられているようです。
同時に手術をすすめてくださる理由は短期間に肝臓と膵臓と二度もの手術をする
には体力の問題もあるから、とのことのようですが、いきなり全摘出を進められて
母も驚いているようです。

母には、膵臓がんでなくなった姉(私にとっては伯母ですが。)がおり、直系親族
に膵臓がんで亡くなった人がいるので母ののう胞も70%の確率で悪性に変異する
というのが全摘出の理由みたいです。
あまりの診断の変わりように気力もなくしてしまったのか、膵臓の治療はせずにこ
のままでいいと言い出す始末で私も困っております。

過去レスもザッとですが全部目を通しましたが、どなたも全摘出は進められていな
いようにお見受けしました。
いきなり全摘出ということになるのは一般的なのでしょうか?

母ののう胞は体部に17㍉、尾部に27,5㍉の大きさだそうです。
本日のERCPの結果ではIPMNの過形整腺腫で分枝型よりは混合型ではないかとの
ことです。
私の不勉強もあり判断できる材料が少なすぎるかもしれませんが、どなたか
おわかりになるかたがいらっっしゃいましたら、アドバイス下さい。





389 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/09/11(土) 10:10
膵臓のうほう癌の方が致命的になる確率は稀で大腸がんの治療だけに専念すべきでしょう。
もし悪性度を知りたい場合は膵液の検査を行い、K-Ras遺伝子変異があるかどうか調べても良いでしょう。悪性化しやすいタイプなら同時切除も有り得ない訳ではありませんが

390 名前: あくび 投稿日:2010/09/14(火) 03:08
389 名無し様

ご返答ありがとうございます。
この書き込みをしてから、気弱になっていた母もこのままじゃいかんと思ったのか、
担当医師に全摘出は糖尿病が心配なのでイヤだと伝えたそうです。
そうしたら簡単に、膵臓のう胞の手術は延期でかまわないと意見を変えられたそうです。
母は、あまりつっこんだことを質問したりはしないようなのですが、今回つっこんで質
問したところ曖昧な返答しかもらえなかったとぼやいていました。
私は直接その医師にお会いしたことはないのですが、母の話を聞く限りあんまり信頼で
きないんじゃないかなあと思ってしまいます。
信頼できる医師にめぐり合えるのも幸せなことなんですね。

話が逸れてしまいました。
今のところ、アドバイスいただいたように大腸がんから転移した肝臓がんの治療に専念
できるようです。

最後に、k-Ras遺伝子変異を調べる検査ってなんという検査ですか?
母に伝えたいので、教えてください。


391 名前: 投稿日:2010/09/15(水) 08:49
初めまして。
私の主人(40歳)の事です。

去年の10月にわき腹が痛いと言う事で病院を受診しました。
12月まで特に何も悪い箇所が見つからず、何が原因かもわかりませんでしたが、
脇腹痛に関してはその1度だけで済みました。

12月に膵臓の膵尾部にのう胞があると言われ、今年1月に再検査。
当初はエコーやCTで検査でした。
のう胞は約2.6cm。
その後MRIで3cm。
多少の誤差は検査(CTとMRⅠ)で違うと言われました。
腫瘍マーカーは高く52。

ただのう胞はMRIや造影をやっても特に何の問題も無いと言う事でしたので、
少しホッとしましたが、念の為大学病院を紹介して頂き今までの検査結果やCDを
お借りして、セカンドオピニオンとして大学病院の先生に資料を診て頂きました。
その結果も「特に問題なし。元の病院で経過を診て行きましょう。」との事で
本当に嬉しく家族で喜んでいました。

そして先週の9/7に5ヶ月ぶりのMRI検査と血液検査。

昨日結果を聞きに行きました。
すると、のう胞は当初約3cmあったのが1.5cmまで小さくなっていました。
でも、そののう胞に影が少し写っているのです。
そして腫瘍マーカーも165まで上がっていました。

担当医の先生も小さくなっている事は良い事なんだけど、影が写っているのが
良くないと。
のう胞のサイズが小さくなった事で今までの検査で写らなかった影が
写る様になったのかも?と言われました。
(そんな事あるのでしょうか?)

腫瘍マーカーはあくまでも目安なので絶対ではない・・・との事。

明日、CTとエコーと血液検査をします。

のう胞のサイズが小さくなっているのに、癌や何か悪い結果に繋がる事はあるの
でしょうか?
今までのう胞は大きくなるのは心配した方が良いと思っていたので、小さくなって
いてこの様な影が写ると言うのは何なのか?
本当に心配で心配で、主人には申し訳ないと思うのですが明るく振る舞う事が
出来ません。
私がこんな感じでは良くないと頭の中ではわかっているのですが・・・。
本当に情けないです。

もし何かおわかりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。


392 名前: りんまま 投稿日:2010/09/17(金) 10:56
お久しぶりです。
kaitoさま、あいりすさまご返事ありがとうございました。
実はあれからパニック障害とうつ病で全然動けなくなり、心療内科に入院していました。
のう胞のことで悩んだから、というわけではないと思いますが…原因不明です(汗)

あれから悩んで悩んで、やはり10月中旬に手術することにしました。いつかしないといけないなら今がベスト、ということと、悪性化すると足の速い病気だけに、「あの時手術しとけば良かったのに…」と後悔するのだけはいやだったからです。やって後悔するよりやらないで後悔するほうがつらいかな、と思い…。もし無駄な手術だったとしても最善を尽くしたと納得できるので…。
正直、怖いですけれど(汗)。PPPD(全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術)となり、8時間はかかるという難しい手術みたいですが、子供たちのためにも頑張ります。
主人が仕事を休職して子供の面倒を見てくれることになりました。

病院はパソコン持ち込み禁止なので、退院してから経過については書き込みしますね。


393 名前: kaito 投稿日:2010/09/17(金) 11:45
りんまま 様
勇気ある決断だと思います。
手術が無事終わることを遠くから祈っています。
家族の絆で頑張りましょう(^^♪



394 名前: りんまま 投稿日:2010/09/17(金) 21:04
kaitoさま
ありがとうございます。仲間がいるって心強いですね!!
Kさま
影が写っていてのう胞自体は小さくなっているとのこと。影というのは、壁在結節のことだと思われます。結節が成長し、のう胞が小さく写ること(結節が大きくなることによってのう胞が小さくなったように見える)はよくある話です。のう胞が小さくなったわけではないという先生のお考えは正しいと思います。ご主人の場合、マーカーもかなり上がっていますから、要注意ですよね。
マーカーは確かに絶対ではありませんが、CA19-9はかなり正確に反映するらしいです。
ご主人は分枝型IPMNでしょうか?主膵管の拡張はありませんか?通常、このように結節の成長とマーカーの上昇がある場合、悪性化の可能性を考え、ERCPやEUS等の検査を行い、主膵管の形状を見たり、細胞診をするはずですが…。新しいデータを(大学病院とのことなので、主治医の先生は膵がんの専門家でいらっしゃると思うので)大学病院の先生に診てもらいたいですよね。IPMNは比較的新しい病態なので、専門家でないと付いていけないと思いますから。
不安をあおるような書き込みをしてごめんなさいね。すごく心配なので…。
のんびり構えていてはいけないケースのような気がします。大きさも、最初3センチほどあったんですよね?
仲間だから、とっても心配になります…。あとで後悔しないよう、最善を尽くしてくださいね。応援しています。良い結果が出ますように…。

395 名前: 投稿日:2010/09/17(金) 22:15
りんまま様
色々とアドバイスありがとうございます!

影はやはり結節と言う物ですか・・・。

主人の病名は「膵のう胞性病変」と言われました。
その名前に私はいまいちピンと来ませんでした。

主人ののう胞は、膵臓の膵尾部の先端の外側の方にポツンと付いてる感じです。
のう胞自体は先日のMRIで5ヶ月前と比べて半分の大きさになっていたので、
担当医の先生も「小さくなってる」と言いながら画面を見ながらマウスで前回と今回の
のう胞のサイズを計って見せてくれました。(3cm→1.5cm)
それでもやはり小さくなっている様に見えるだけと解釈した方がいいのでしょうか?

何ヶ月もかけて検査検査(造影CT・エコー・MRI・血液・便)で、結果を聞きに行く度に
震えるくらい緊張の繰り返しでした。
それでやっとエコーでもCTでもMRIでも異常が見つからないと言われ、
本当にこんなに幸せな事は無いと思うくらい喜んでいたのですが、まさか5ヶ月後の
検査でまた振り出しに戻ってしまうとは。。。

大学病院の先生も、いつもの病院の担当医の先生も「ご主人は元々のう胞を持って
いたんだね」と仰って下さっていたので、本当に今回はショックが大きいです。

大学病院の先生は膵臓の本も出されている様なので、専門医だと思います。
だから余計にその先生の言葉にホッとしていたのですが。

5ヶ月くらいで結節が出来たりするものなのでしょうか?
主人はとても元気で、どう見ても健康そのものなのです。
食欲もありますし、痩せても無いし、今までと何も変わらないのです。
だから余計に検査に引っ掛かってしまう事に「何故?」と思ってしまいます。

私も今回またこの様な事になり、これからもずっと不安な気持ちで居るのは
非常に辛いので、手術をした方が良いのであれば主人の気持ちも考えながら
担当医と相談して大学病院の先生にまた紹介状を書いて頂き、前向きに進めたら
いいなと思います。

りんまま様、ありがとうござました。

396 名前: 投稿日:2010/09/17(金) 22:27
りんまま様

先程は長くなってしまいましたので、改めて書き込みさせて頂きます。

りんまま様も10月に手術の決断をされたのですね。
それは本当に厳しく悩まれての選択だったと思います。
その葛藤されている事を想像するだけで私も涙が出て来ます。

でも本当に「あの時手術していれば・・・」と言う様な後悔だけはしたくないですね。
大事なご家族の為にも大変な手術だと思いますが、頑張って下さい!!
ありきたりな言葉しか出ませんが、心から成功を祈っております。


397 名前: りんまま 投稿日:2010/09/19(日) 13:42
Kさま
断言しちゃったから不安にさせてしまいましたね。ごめんなさい。影が結節の可能性は高いものの(先生が影が写ってるのが良くないとおっしゃったようですので…)でも、絶対ではありません。
16日にCTされたのですよね。その結果はどうだったのでしょうか?エコーやMRCPではっきりしなくてもCTに結節が写っていなければ、大丈夫だと思います。

5ヶ月とか1年ごとに経過観察検査するのは、大きさはもちろん結節ができていないか、主膵管の拡張はないか診るため、ということからわかるように5ヶ月で結節ができることは普通にあることです。
画像だけでは悪性か、良性かなんて、完全には判断できませんから…ましてや、症状のあるなしでは全く判断できません。(症状が出ている悪性化なら既に手遅れですよね。IPMNの場合は、有症状のほうが悪性化率が高いというデータがありますが)ちなみに私も全く症状はありません。
ERCP等を行わないのがちょっと不思議ですが…CTで間違いなく大丈夫と言われたなら、きっと大丈夫ですよ!信じるしかないですもん^-^
できれば5か月後の新しいデータをセカンドオピニオンをもらった大学病院の先生に診ていただきたいところですが…。
心配性で…ごめんなさい!!

手術がんばります!温かいお言葉ありがとうございました。

398 名前: あいりす 投稿日:2010/09/19(日) 20:31
りんまま様

その後、どうされたか心配していました。決断なさったのですね。
ご主人がお子様をみていてくださるとの事、よかったですね。
不安はいっぱいあると思いますが、手術の無事成功、心から祈っています。

K様
私も同じく主人がIPMNで、現在、経過観察中です。ERCPをして、今のところ癌
細胞はないと言われるまで、本当に心配で心配で私の方がおかしくなりそうでした。
主人はK様のご主人と同じくすごく元気なので、本人より私がまいりそうでした。
来年早々またCTの検査がありますが、一緒にがんばりましょう。

399 名前: 投稿日:2010/09/21(火) 17:06
りんママ様・あいりす様
色々とアドバイス・メッセージをありがとうございました。

つい先程16日の検査(造影CTとエコー)の検査結果を聞いて来ました。

結果から申しますと、「異常なし」でした。

エコーにもCTにも何も写って無いそうです。
そして本日、血液検査をしたのでその結果も合わせて聞く事が出来ましたが、
CA19-9は165→122となっていました。
まだ高いですが、先生は他の結果(CT等)と合わせて診て、心配する程では無いとの事。

担当医の先生はのう胞も小さくなっているし、エコーもCTでも異常が
見つからなかったので様子見で良いでしょうとの事でした。
このままのう胞が消えてしまうかも知れないね・・・とも。

前回のMRIでののう胞内の影は機械の問題(?)なのか、その写り方の問題なのか、
と言う様な回答でした。

私はとても心配症なので、先生も「また1ヶ月後にCTと血液検査をしましょう」と。

まだまだ検査は続きます。
この1年間、精神的に本当に辛い1年間でした。
今日も先生に診断結果を聞くまでは何をどうして良いのか気持ちが落ち着かず。

そして今はりんママさんの手術の成功を何よりも祈っています。
本当に他人事ではないのです。
あいりすさんのご主人も年明け早々に検査がある様ですので、とにかく結果が
良い方向に・・・と願っております。

ネットと言う顔も見えない状況の中、親身になって下さった事、本当に心から
感謝しております。
私もまだ主人が絶対に大丈夫とは言い切れず検査も続きますので、これからも
膵臓やのう胞について知りたいですし、また検査の報告や気になる事があれば
ご報告させて頂きたいと思います。
同じ様に悩まれてる方がいらっしゃるのが本当に胸が苦しくなります。

とりあえず今日の結果報告でした。
りんママさん・あいりすさん、本当にありがとうございました。


400 名前: あいりす 投稿日:2010/09/21(火) 21:26
K様

検査結果、異常なしとのこと、本当によかったですね。本当に!
このままのう胞が消えてしまうかも・・・もしそうなってくれたら、どんなに
嬉しいか。もう消えてどっかにいってもらいたい・・そう考えてしまいます。
うちの主人は分枝型でのう胞の大きさは21ミリです。30ミリになったら、手術の範囲と
言われています。でも、その手術もとても複雑で難しい手術なんですよね。
考え込むと落ち込む事が多いですが、このサイトを知って、皆様に色々励まして
いただいていると本当に救われます。
身近な人にIPMNの事を話しても、やっぱり、あまりピンとこないようで。
K様、心配のあまりK様の体調を崩さないように、仲間がいると思ってこのサイトで
交流しながらお互い夫をささえていきましょう。

401 名前: 投稿日:2010/09/22(水) 18:36
あいりす様
ありがとうございます!!
まだ検査は続きますし、手放しで喜べると言うわけでは無いのですが、
今回はクリア出来たと言う事が何より嬉しいです。

わかります!!
他の人に膵臓やのう胞の話なんてしてもわかってくれる人なんていませんよね!
きっと私も逆の立場なら同じでしょうから仕方ないと思うのですが、
何度説明しても「薬飲んでるの?」「元気なのだから大丈夫じゃない?」等と
言われると「膵臓はそんな単純な話じゃない!」と言いたくなってしまいます。
そんなに簡単な診断が出来るならこんなに1年間検査を続ける必要は無かったわけで。

病院に行く度に健康がどれだけ有難いと言う事なのかと考えさせられます。
これからもまだイヤなドキドキをする機会が何度もあると思いますが、
私も少し精神的に強くなって主人が不安にならない様にしたいと思います。

あいりすさんのご主人の場合も簡単に手術が出来るのであれば早く手術して
すっきりしたいお気持ちなのではないでしょうか?
私は検査検査でかなり精神的に参りましたので、今回の検査結果で何か疑う部分があれば
大学病院に行き手術をお願いしようかと主人と話してました。
今通っている病院も総合病院でとても大きな病院ですが、やはり膵臓の手術の
件数が多い大学病院で・・・と思ってました。

また1ヶ月後。
正直キツイですが、私もあまり考え過ぎないようにしようと思います。
こちらでアドバイスを頂けるだけで本当に励みになりますし、しんどいのは
我家だけじゃないんだって思って頑張れます。
あいりすさんもご主人の検査の度に辛いと思いますが、ご主人の為に頑張って下さい!

402 名前: りんまま 投稿日:2010/09/22(水) 19:21
Kさま
ほっ^-^あ~よかった!!!良い結果で本当によかったですね!!CTならかなり正確に結節などは映し出すはずですから、もう安心と言ってもいいでしょうね^-^
さらにまた1か月後に再検査してくださるとのこと…キチンと、慎重に観察してくださって、とってもいい先生じゃないですか!のう胞が本当に小さくなってなくなってしまうかも…そうなりますように!

本当にこの病気はわからないことも多く、すべてが解明されていない病気ですから本人も家族も生きた心地がしないですよね…いつか悪性化するかもしれない、しないかもしれない、のう胞が大きくなるかも、多臓器に癌ができているかも…等々、検査のたびにハラハラドキドキ、寿命が縮む思いですよね。こんなに精神的に辛い状態が続く病気もなかなかないですよね。
だからこそ同じ悩みを分かち合える仲間の存在がどれほど心強いか…!!!
私の手術の成功を祈ってくださっている仲間がたくさんいらっしゃるのかと思うと、もう泣けてくるほどうれしいです。百人力です。
k様、本当にありがとうございます。手術日は10月19日に決まりました。
また報告しますね!
あいりすさまもつらい状態が続きますが、ご自身のおからだも大切になさってくださいね^-^

一緒に頑張りましょう!!!


403 名前: 投稿日:2010/09/23(木) 08:12
りんまま様
ありがとうございます!!
さすがに今回は私も色々と覚悟をしていましたが、何とかクリアしました。
毎回引っ掛かったりクリアしたり、また引っ掛かったり・・・と何度も繰り返し。
担当医の先生とも「一喜一憂だね」と話しました。

担当医の先生は若い先生ですが、穏やかで質問も丁寧に答えて下さるので私達も
ついつい何度も同じ質問をしてしまったり・・・。
「この間も同じ質問したけど・・・」と頭の中ではわかっていても再度確認したくて。
そのくらい不安がいっぱいでした。
ただ先生が親身になってくれている事が救いで、質問しにくい雰囲気の先生なら
私達も更に悶々としていたかも知れません。

のう胞を持ってるだけで悪性化するかも知れない・しないかも知れない・・・。
こんな不安な事は無いですよね!!
しないかも知れないなら手術なんてしたくない!
だって大変な手術の様ですから・・・。
でも悪性化した時は「あの時手術していれば」と後悔になってしまう。

本当に辛い選択です。

ただりんままさんはベストな選択だと私は思います。
この先まだまだ人生長いのですから、その間ずっと検査を続けたり、
大きな不安を抱えて行くなら今が決断の時期だったのだと思います。

「何故私が?」とか「何故主人が?」と思うのですが、意外と健康そうに見える人達も
話を聞くと色々あったりするものです。
今の時代、何も無い人の方が少ないのかも知れません。

手術の日までたくさんの不安があると思います。
でも膵臓の不安から解放され幸せになれる為の日ですね!
お子さんの為にも頑張って!!

我家も子供の為・主人自身の為にも主人に頑張って貰いたいので不安な検査も
続けて貰って、私はサポートを続けて行きたいと思います。

りんままさん、また色々と教えて下さいね。
ありがとうございました!

404 名前: 26歳☆新婚主婦 投稿日:2010/10/08(金) 23:10
以前も書き込みさせて頂きました(*^_^*)4ヶ月前に膵臓に9㎝の良性の腫瘍をたまたま発見しました。

本当に自覚症状って無いんですよねぇ~。

その後、検査入院なども行い、最近、膵頭十二指腸切除術にて、腫瘍を取り出しました。

取り出した腫瘍は、ちょっとキモいけど旦那にお願いして写真を撮っておいてもらいました。

なんとまぁ!びっくり仰天の野球ボールくらいの大きさの腫瘍でした^_^;

腫瘍が大きすぎたこともあり、12時間半にも及ぶ大手術となりましたが、あたしは全身麻酔でスヤスヤ~でした。

術後の経過も良く、手術してから2週間という最短で退院し、今日で退院3日目ですが早速家事などをやっています(^^♪


みぞおちから、おへその下辺りまでガッツリ切ったので、現在私のお腹は

フランケンみたいになっています・・・それだけがショックですが仕方ない・・・

手術後、あまり食べられず2キロほど体重が落ちましたが、すでに食欲が回復していて、

毎日パクパク食べて、すっかり体重は元通りになりました(^_^;)あら残念・・・

むしろこれから増えていきそうな勢いかも!?

退院時に、先生から退院すると体重が減る方が多いから気をつけてねと

言われましたが、その心配はあたしには無関係だったみたいです。

少しまだ内臓がうずうずすることもありますが、その時はロキソニンを飲んで

痛みを抑えています。

あとは、色々な合併症の危険性もあるようなので、このまま無事に完治してくれることを

祈っています。

数か月前に、腫瘍を発見し良性とはいえ、手術をすることにとても恐怖があり、

こちらの掲示板に気休めで書き込みをしたところ、温かいお言葉と勇気を頂きました。

退院したらこちらに報告をしようと思っていましたので、今回書かせていただきました。本当にありがとうございました☆      


今回のことが、神様からの何かのメッセージなのだと受け止めて、これから子供も産みたいので、


より一層、健康に気をつけて身体を大事にしていこうと思いました。

405 名前: りんまま 投稿日:2010/10/10(日) 18:25
新婚主婦さま
手術のご成功と順調な回復、おめでとうございます!!!気になっていましたので安心しました。順調なご回復はご主人のラブラブパワーのおかげかしら(うふふ)
しかし、膵頭十二指腸切除でしかも12時間半もかかったのに、2週間で退院とは!お若いせいですかね…^-^すごい回復力!!
私も同じ手術なので、かなり勇気を頂きましたよ~!2週間で退院した方がいらっしゃるなんて!だって最低1か月入院とか言われてますもん。子供が小さいせいもあって、早く退院したいんですよね。
縁起のいい情報を頂きました。私も早く退院できるようがんばりますっ!

でも、無理せずゆったりなさってくださいね。

406 名前: あいりす 投稿日:2010/10/20(水) 08:48
りんままさん
昨日手術でしたね。無事退院を祈ってます

407 名前: 新婚主婦 投稿日:2010/10/20(水) 13:17
りんままさん

コメントありがとうございます☆☆☆そして手術お疲れ様でした!
りんままさんも早く回復すると良いですね(*^_^*) 
私も最初は先生から1ヶ月はみていて下さいと言われていたんですが、
これが意外と早く退院できたので、本当にビックリでした。
手術後、改めて人間の身体って本当に良くできているんだなぁ~と実感しています。
1日ごとに回復しているのが自分でも分かるので、すぐに通常の生活に戻れると思います。
一緒にがんばりましょ~ね♪


408 名前: 投稿日:2010/10/20(水) 17:48
りんママ様
昨日19日は手術でしたね。
本当にお疲れさまでした。
昨日は私も何だか落ち着かず、りんママさんの手術成功を祈っておりました。

退院まで大変だと思いますが、頑張って下さい!!

またりんママさんの書き込みをお待ちしております。

409 名前: MM 投稿日:2010/11/03(水) 22:59
横から失礼します。父が膵臓のう胞で手術をしました。
主治医からは95%の生存率。命に別状はない手術。
このままにしておけば必ず悪性癌になると言われ、手術を勧められる
ままに手術をしました。手術後ドレーンからは大量の液が漏れ、
二週間ほど日に二リットルぐらい液が漏れていました。
二週間で退院といわれていたにも関わらず、いっこうにドレーンが取れるよう
でも無く、食欲は全くなく食べる元気さえなく日に日に弱っていきました。
そのうちに漏れている液の中に塊が混入するようになり、
医者に聞いたところ食べ物の糟でしょうとのこと。
父は全く食べ物は口にしていないのでおかしいと思っていた
矢先に吐血し、大量出血のため緊急手術をしそのまま帰らぬ人となりました。
異常死と言われました。身体から漏れている液の量が異常に多く感じられ、
医者には何回も言ったけれど、検査は術後2週間しないとできないと言われてました。
漏れている液は胆汁だと言っていたのに、父の死後の説明では膵液と胆汁であった
と言われ、膵液と胆汁の漏れにより臓器を溶かしていたようです。
身体から出ている液を回収にきた看護婦にこの液はどうするのか?
と聞いたところ量だけ調べて捨てると言っていましたので、
本当に医者が調べたのかは分かりません。もうどうしていいものか分からなくなっています。
父は60代前半で手術の前日までバリバリ仕事をし、ゴルフもしていました。
今でも帰らぬ人となったことが信じられず、医療ミスであるならば
真実を教えていただききちんと医者に謝ってほしいです。
手術をされた方、術後どうだったか教えていただけたらありがたいです。

410 名前: おやじ 投稿日:2010/11/04(木) 09:48
MMさん
元気だったお父上を亡くされたとのこと、お悔やみ申上げます。
私も膵臓の手術を行いましたが、私は全摘で膵液もれも無かったので
詳細はわかりませんが、書かれている内容を読む限りは病院の対応に
問題があったように思われます。膵臓の手術の場合、術後一番にケア
しなくてはならないのは、膵液漏れだと聞いてます。膵液は強力な
消化作用がある為、漏れると他の臓器を侵食するそうです。お父上の
出血の原因は、この膵液漏れによる他臓器などの侵食によるものが
疑われますね。漏れている液が膵液はどうかは調べれば直ぐ分かる事
だと思いますし、書かれている対応は非常にお粗末なように思われます。
私は医者ではありませんので、専門的なアドバイスは出来ませんが、
疑問が残るのであれば、より専門家にお聞きになってはどうでしょうか。
あまり良いお答えが出来なくて、申し訳ありません。

411 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/11/04(木) 12:30
これはひどい


412 名前: おやじ 投稿日:2010/11/04(木) 12:54
追記:
私が入院していた時、同じように膵臓手術を受けた方も
沢山いました。中には膵液漏れを起こされた方もいました。
しかし、病院の適切な処置を受け、皆さん元気に退院されて
いきました。膵臓手術は特に外科医の経験、力量と病院の
バックアップ体制が重要だと思います。

413 名前: 黄菜 投稿日:2010/11/07(日) 22:16
私はまだ34歳ですが、2年半前に膵臓から良性腫瘍の摘出をしました。
粘液産生腫瘍との消化器内科の判断でしたが、実際には胎児のころから持っている腫瘍でした。
世界でまだ10例ほどしかないそうです。
術後40日、絶飲食で、点滴のみ。
胃ろうからは胃潰瘍による出血が認められ、膵胃吻合部の膿もなかなか引かず、
術後60日近く退院できませんでした。そして、投薬もなく退院。
しかし、その後消化剤などが必要になり、いまだに通院しています。
H2ブロッカーのガスターDから、逆流性食道炎にも使われるパリエットに処方が変わりました。
いまのところは、膵臓摘出にともなう胃の切除を行わなかったせいか、元気に過ごしていますが、いつ病変するか気が気ではありません。
考えすぎでしょうか?

414 名前: りんまま 投稿日:2010/11/18(木) 10:42
お久しぶりです!!やっと帰ってまいりました!19日に手術をして、約4週間(これでも早いほう)…やっと退院となりました。
入院生活は「つらい」の一言でしたよ…傷は痛いしほとんどベッドに寝たきりで動けないし2週間の絶食もきつかったです。そして退院した今も膵管ドレーンはついたままです。

結論としては…経過観察でいいのなら、手術なんかすべきではない!!ということです。私は毎日後悔していましたよ…「なんで手術なんかしたんだろう」って。それだけ、術後はきつかったし長かったです。
経過はすこぶる順調でしたが、とにかくきつかった!!今もまだ、まったく本調子になっていません。好きなものも食べられないし、なんか調子悪いし…主人に迷惑かけっぱなしですもん。
術前、主治医は「手術しなくてもいいんじゃない…?」と言っていたのに、私が、いわば無理やりしてもらうことにしたわけですが、結果はやはり全くの良性…しかもIPMNでもなかったんです!無駄に辛い思いをした気分ですよ…。
やはり、医師の勘はすごいです(膵臓の専門家に限りますが)。医師が経過観察でいいと言っているなら、経過観察でいいと思います。
健康診断だと思って経過観察しましょう。少しでも怪しいところが出てきたら、医師が見逃さないはずですし、それから手術しても全く遅くありません。
迷っている方へのメッセージです。

すこぶる経過が順調だった私でさえ、後悔するくらいつらい手術です。(私は膵頭十二指腸切除術でした)
生きて帰れてよかった~!今は毎日子供の顔を見ることが幸せで、それを支えに一日も早く完全復活をすることを目指しています。
応援してくださった方、本当にありがとうございました!!!

415 名前: kaito_m 投稿日:2010/11/18(木) 12:55
りんまま 様
無事退院おめでとうございます。
結果は良性であったにしろ、今後不安な気持ちで毎日を送らなくてすむのは精神的にずっとプラスですよ。
とにかくよかったですね。

416 名前: みさ 投稿日:2010/11/18(木) 13:15
りんまま様
おめでとう!ずっと応援してました。そして心の支えにしてました。
これからの経過もきっと明るいものに違いありません。
後に続く私たちのためにも是非経過を書き込んてくださいね。
よろしくお願いします。


417 名前: ジーノ 投稿日:2010/11/19(金) 12:49
りんまま様、

手術おつかれさまでした!
手術が想像以上に辛い経験だと言う事が伝わってきました。
でも結果は良性で、しかもIPMNでもなかったってことなら皆様のおっしゃるようにこれから
精神的にもずいぶんと楽に過ごせるんじゃないでしょうか。
ゆっくり休んでおだいじにしてください!
本当におめでとうございます!!


418 名前: 新婚主婦 投稿日:2010/11/19(金) 13:10
りんまま様

病院生活、お疲れ様でした(^-^)
日に日に、回復してくるとおもいますので、大丈夫ですよ!
ママが帰ってきて、お子さんも喜んでいる事でしょうね☆
傷口は冷やすと良くないので、お互い暖かくしましょうね。
今は、無理をせずにゆっくりしてください(*^_^*)
がんばった分、来年はきっと、絶対!良い年をむかえられますように☆

419 名前: 投稿日:2010/11/20(土) 18:04
りんママ様
ご退院、本当におめでとうございます!!
りんママさん、とても大変だったのですね。。。
お話を伺う限り、相当なキツさだったと想像出来ます。

手術・入院生活はとても大変だった様ですが、これからはどんどん回復されて
あの憂鬱な検査の日々から解放されるのですね♪
膵臓は他の臓器よりも更に大変な場所ですので、日々ヒヤヒヤして生きて行くより
このりんママさんの選択が間違って無かったと思える日が来てくれる事を祈っています。

ご主人もお子さんのお世話などで大変だったと思いますが、
それももう少し辛抱して頂いて、りんママさんはご自身の為に、家族の為にも
精神面と体調面を万全にして下さいね。

私も、主人がこんなに頻繁に検査を受け、その度にドキドキしたりしなくてはいけないのなら
いっその事手術してのう胞を取ってしまっちゃった方がラクなんじゃないかと思ってましたが、
やはりそう簡単な事では無さそうですね。

こうやって手術前の話・術後の話をリアルにお聞き出来る事、本当に感謝しております。
こちらに藁をもすがる気持ちで書き込みをしてる方・書き込みはしてないけど
読まれてる方の参考になると思います。

りんママさん、まだしばらく痛みが続くかも知れませんが、頑張ったのですから
きっと全てが良い方向に向くと思います。
お疲れ様でした。
日々寒くなってますので、お身体を大事になさって下さい。

420 名前: あいりす 投稿日:2010/11/20(土) 18:28
りんまま様

退院おめでとうございます。大変だったのですね・・・よかれと思って手術されたのに、
しなければよかったと思ってしまうつらさ、わかります。私も義母が脳梗塞の手術を
したとき、そう思って自分を責めたり、つらかったのを思い出しました。

今はお体の回復を一番に、くれぐれもお大事にしてください。
そして、私達のために身体がつらい中、経過を書き込んで下さってありがとうございます。
無理なさらず、お元気になられることをお祈りしています。

421 名前: えいたママ 投稿日:2010/11/20(土) 20:53
はじめまして。ここの掲示板はお医者さんに「MCNの疑いがある」と言われた9月からずっと読んできました。

私も仲間入りさせてください。

40歳 女性 子ども2人のえいたママと申します。
よろしくお願いします。

私は15日にMCNを摘出するため膵臓のおしり半分と脾臓を取る手術をしました。

今日で術後5日めです。

もちろん、入院中です。

私は手術はもっと簡単だと思っていましたが、術後のつらさをしみじみ味わっています。

でも、5日めで、本を読んだり携帯見たりできるから順調な方だと思うのですが…

先がみえないのがツラいです。

後何日したら、ご飯が食べれるようになるのか、膵液漏はおこらなくなるのか。
ドレーンはいつ抜けるのか。

もし、実体験で教えていただける方いましたら、教えてください。


また、私の体験でよければお答えしますので、聞いてくださいね。



422 名前: kaito_m 投稿日:2010/11/22(月) 18:48
こんばんわ。
今日はちょっと不安な事を・・・
会社の健診(11月12日)で尿糖が陽性と判断されました。
もちろんはじめてのことです。ちなみに半年前の検査では陰性でした。
「尿糖が陽性」=「糖尿病の可能性あり」ということでIPMN由来なのか?と心配してます。
ただ理解できないのが血糖値は正常の範囲なのです。
経過観察中の皆様…
血糖値や尿糖に変化ってありましたか?
私の血糖値はここ3年で81 → 85 → 90と少しずつ高くなってきてます。
(体重はほとんど変化なし。ちなみに私は身長167cm体重53kgのヤセ型です)
※近々に糖尿病の検査をするつもりです。


423 名前: かっこちゃん 投稿日:2010/11/24(水) 09:48
えいたママさま

はじめまして。
入院中との事、体調は如何でしょうか?
少しずつでも良くなってるといいな・・・と思ってます。

私は43才、2児の母です。
二年前の夏、えいたママさんと全く同じ手術をした者です。
随分前の方を読んでいただければ書き込みあります。
何だかそんなに前の事でもないのですが記憶が曖昧で・・・。
でも、思い出してみますね!!

手術当日は集中治療室で、次の朝には鼻のチューブを抜き一般病棟へ。
背中に痛み止めのチューブがつながっていましたが、
副作用による吐き気が酷くて、最小限の量にしていただいて、
飲み薬で痛みの調節をしていました。

三日目にはシーツ交換の時に術後初めてベットから廊下まで歩きました。
かなりフラフラで気持ち悪かったのを覚えています。

このあたりが曖昧なのですが、
四日目位に尿道が抜け軽い食事が始まったような・・・。
少しずつ院内を歩き始めたんじゃないかな。

六日目の朝に体内に入っていたドレーンの先が内臓にあたり痛くて、
少し早いけど・・・と先生はおっしゃっていましたが抜いていただけました。
ドレーンのつながっているパックをトイレに行く時など
手で持って行ったりしてたのでドレーンが動いてしまったんだと思います。
そして7日目に退院してもいいよ?と言われましたが・・・まだ怖くて12日目に退院しました。

かいとママさんがコメントしてから少し時間が経ってしまいましたが、
もっと早く返信できていたら・・・と思いました。ごめんなさいね。
あくまでも私の経過であって皆それぞれ違うと思います。参考程度に。

チューブが一つずつ取れていくのと比例して体も心も楽になっていきますよね!!
どうぞ痛みを我慢せず上手にコントロールしてもらって下さいね。
歩けるようになると回復もグーンとスピードアップするはずです。
遠くから応援していますよ!!!かいとママさん!

それから、
(長くなってごめんなさい・・・)
退院してからですが、
私は食事に関して食べ過ぎなければ何を食べてもいい、
スポーツも何でもどうぞ、と言われ・・・。
ピサ゛を一切れ食べた後えらい目にあいました。(痛かった~)

そして血糖値が一年前位から高くなり、
ついには先月223!!!!! (上限120mg)
先生はヘモグロビンA1c(1~2ヶ月の血糖値平均値)が基準値内なので
まだ心配ない、とおっしゃっていましたが。。。
私は大いに心配しています。
自己判断で糖尿病仕様に切り替えました。

155cm47kgでそんなに太っていないので、
「かっこちゃんさんはそんなに食べるようには見えないので食事に関しては何も言いません。」
とか先生に言われたけれど、鵜呑みにしないほうが良かったと言う事です。
でもずっと太らず体重キープしなければいけない(キープできる!)からいいかも!!
と楽天的な私です!!

えいたママさんはこれからですので、
どうぞ私の体験談を頭の隅にでも置いていただいて、
これからの生活が今まで以上に充実したステキな毎日を送られますように、
心から祈っております。。。

長くなって申し訳ありませんでした。



424 名前: かっこちゃん 投稿日:2010/11/24(水) 11:51
えいたママさま

途中お名前を間違えるという大変失礼な事をしてしまいました。。。
誠に申し訳ありません。

425 名前: えいたママ 投稿日:2010/11/24(水) 12:05
かっこちゃんさん、暖かい、親身な発言ありがとうございました。

今日、これから9日ぶりの食事です。

安心して召し上がれっていうより、試しで食べてみて、熱がでないかみてみよう的な感じなので、食べる本人はドキドキです。

熱が出なければセーフみたいなので、出ないよう祈りながら食べたいと思います。

アミラーゼ値が下がれば問題なさそうですが、このアミラーゼがくせ者です。

11月中の退院目指して頑張ります。

426 名前: えいたママ 投稿日:2010/11/25(木) 20:58
ダメでした。

膵液漏になってしまい、始まった食事もストップ。逆もどりして気分は、激しくブルーです。

今はただ、時間が過ぎて膵臓のキズがふさがるのを待つだけです。

足踏みしているようで、歯がゆくて仕方ないのですが、耐えるしかありません。


427 名前: kaito_m 投稿日:2010/11/26(金) 08:15
えいたママ様
がっかりされたお気持ち…伝わってきます。
みんな応援しています。頑張ってください。


428 名前: かっこちゃん 投稿日:2010/11/26(金) 13:53
えいたママさま

そうでしたか・・・。
痛かったんじゃないでしょうか?
大丈夫ですか?

ちよっと早かったのかな?
胃を切除とかではないので、比較的直ぐに再チャレンジになるのでは?
昨日より今日、今日より明日・・・と目に見えないけれど着実に、
お腹の中で細胞君たちが頑張ってくれているはずです!!

ちょっと今辛いですよね・・・。
でも大丈夫!じきに抜け出せるはずです。
応援していますよ~!!!

429 名前: りんまま 投稿日:2010/12/02(木) 13:20
その後の経過を書こうと思ってはいたんですが、とにかく体がきつくて…。
退院後に吐き気が出てしまい、つらい毎日…。吐き気だけでなく、下痢や倦怠感や内臓のうずうずした痛み、家事ができるようになるまで2週間かかりました。
この手術(膵頭十二指腸切除)は術後に吐き気が出ることが多いらしく、私の場合は入院中はなかったのに退院後に出たので、???でしたよ。
退院後1週間で膵管のドレーンも抜けました。でもまだ全然本調子にならず食べ物も制約が多いし主人に迷惑かけてます。

MMさま
お父様のご不幸、さぞかしお辛いことでしょう。私も悔しいです。ドレーンからの廃液が多かったとのこと…私の場合は量のチェックもさることながら、廃液の成分検査も術後すぐからしてましたよ!!言うまでもなく膵液漏が怖いからです。そもそも膵管ドレナージは行っていたのでしょうか?(膵管に管を溶ける糸で縫い付け留置する・・・だから私は退院後も糸が溶けず留置したままだったわけです)それを行えば、膵液漏の確率が30%から10%にまで下がるとのこと。
行っていない病院もあるようですが、それならなおさら術後はきっちり管理しなければならないはず…。
そちらの病院はあまりに術後管理がずさんだと思います。
「異常死」というよりは医療ミスではないでしょうか。カルテの開示を求めるとか、提訴するとか、できる事案じゃないかと思います。私ならそうします。泣き寝入りは悔しすぎるじゃないですか!
今度外来で私の主治医にもどう思われるか聞いてみますね。

体調悪くあまり書けませんがえいたママさんのことも気になっています。膵液漏は30%という高率で起こる合併症です。ちょっと足踏みしているように感じるかもしれませんが、少しずつ確実に前へ進んでいますから…!応援しています!
また書き込みますね!

430 名前: えいたママ 投稿日:2010/12/04(土) 07:41
まだまだ入院中のえいたママです。

水曜日から食事が始まり、管も入れ替えて少し細くなりました。

退院のめどはたっていませんが、ちょっとずつ治っていっている感じはします。

また、ご報告します。

431 名前: 投稿日:2010/12/07(火) 23:02
はじめまして。
大事な友達が、脾のう包という病気にかかっている事を知りました。
もうすぐ検査入院だそうなのですが、のう包はかなり大きいそうです。
手術しなければ、そのまま命お落としてしまいます。
しかし、手術も成功率0%(大阪で同じ病気の方がいて、手術は成功したそうですがその後亡くなったそうです。)
だそうです。
どうか、助かる方法は無いでしょうか!!
自分でも調べていますが、よくお知りの方いらっしゃいいたら教えてください!!!

432 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2010/12/08(水) 08:10
その大阪の人ひとりの症例だけで手術の成功率を
決められる訳ないでしょ
そもそも成功率ゼロの手術なんてするわけないで
しょ


433 名前: りんまま 投稿日:2010/12/11(土) 11:35
ま様
膵のう胞じゃなく脾のう胞ですよね。ここは膵のう胞の板なので、脾臓のところに行ったほうが情報が入ってくるかなと思いますが…。
わからないけれど、知ってる範囲で書き込みさせてもらいます^-^
成功率0の手術なんて存在するのでしょうか?あるとしても、そもそもそれは治療ではないですよね。
脾臓は全摘出が可能な臓器で、子供ならは免疫を作る等で必要な臓器ですが、大人の場合なくなってもたいして影響を及ぼさないと聞いています。
のう胞が大きいならば、脾臓全摘も可能じゃないんでしょうか…。(と、素人なりに考えました)

絶対に治療法はあるはずです。他のいろんな病院にセカンドを求めてもいいんじゃないでしょうか。
だって手術してもしなくても治らないといわれているようなものでしょう。方法がないと。そんなの、悔しいですよね。
ご友人にお伝えください。応援していますから^-^
どうかいい病院に巡り合えますように…。
全然頼りない書き込みですみません…。


434 名前: ぶち 投稿日:2010/12/11(土) 23:15

こんばんは。
初めて書き込みさせて頂きます。宜しくお願いします。
主人は薬も必要としないくらいの軽い糖尿で食事や歩く事で血糖をコントロールし定期的に血液検査をして来ました。10月の検査で肝臓の数値が1100余りと出てしまい驚いて精密検査に。
結果、肝臓は二次的なもので原因は膵頭部にある腫れのようなものが胆汁の流れを悪くしていました。腫瘍と云われましたが信じられず他の病気に行きましたが答えは同じ。即座に検査入院しました。黄疸が出始めたのでステントを入れ、色々な数値が落ち着いてから検査をし4週間後の11月23日に退院しました。退院後にPETもしました…が病名は元より腫れの正体がわかりません。
病院からは腫瘍の方向で進めて行くと云われ1月末に手術の予定です。切ってみないと何なのか解らないそうです。
膵頭十二指腸切除手術になるそうですが…ステントのお陰かも知れませんが主人は入院前と変わらずに何の症状も無く元気一杯です。手術をすれば今より元気では無くなると医師に云われました。また、先々の用心の為に切った方が良いと云うのですが、切ったからと言ってその後、何もないとは言えないとも…。
何だか雲を掴むようなはっきりしない感じのまま大きな手術を受けるのに抵抗感があります。
ただ後になってあの時切っておけば…と云う事態も避けたいですし…。宙ぶらりんの苦しい状態です。
此処に書き込まれている方々の不安な思いが痛い程胸に響きます。
また、前向きに強く頑張っていらっしゃる皆さんに励まされて居り、心から感謝します。
主人共々に気持ちを整理し何かしらの決断をしなくては、と1週間後にセカンドオピニオンに行って来ます。
また書き込みをさせて頂きたいと思います。宜しくお願いします。長くなりました。ごめんなさい。

435 名前: MM 投稿日:2010/12/14(火) 18:25
おやじ様、
早速のお返事ありがとうございました。
なかなかお返事できなくて申し訳なかったです。
ただこの手術は成功率が高いとのこと。父の場合は最悪事態でした。
この病気に打ち勝つために、たくさんの希望をこれからも与えていって
あげてほしいです。

りんまま様
ご自身も大変なところ優しいお言葉ありがとうございました。
私もりんまま様と同じく主婦であり、母親であります。
もし私がりんまま様のような境遇になれば、
顔の見えない他人にまで優しくなれるか?
たぶん家族にも当り散らし、他人になんてかまっていられないと思います。
本当に尊敬します。がんばって打ち勝って下さい!!応援しています。
父のことでもっともっと書き込みたいのですが、事情がありあまり詳しく
書き込めません。また何かあれば質問させていただきたいのでよろしくお願い
いたします。りんまま様、無理なくがんばって下さいね。


436 名前: えいたママ 投稿日:2010/12/17(金) 20:28
やっと退院が決まりました。

今度の日曜日に退院します。

手術から1ヶ月と4日かかりました。

手術前に先生から、術後は早くて2週間、その頃すい液漏がおこったら、さらに2週間くらいかかると言われてましたが、まさにすい液漏パターンでした。

同じような手術をする方の為にざっと術後の経過報告しますね。

15日手術から4日間くらいは体のあちこちが痛くて大変でした。術後の痛みを完全に軽視していたので、心が折れそうでした。そこを乗り切るポイントは、ガマンしないで看護婦さんになんとかしてもらう。とにかく、時間がたてば、絶対痛くなくなる!って信じることです。4日めくらいから本当に体は楽になってきます。

体が楽になると、次は食事のことが気になってきます。ただでさえヒマな入院生活、朝、昼、晩のメリハリがないと1日がとても長く感じます。私はのべ2週間の絶食でした。すい臓の薬の点滴は血管痛をおこしやすく、私はほぼ毎日、血管が破れて点滴を抜き差ししていましたので、これもつらかったです。

2週間して食事が始まると一気に入院生活が楽になります。生活のリズムがつくし、口から薬も飲めるので、点滴がなくなります。

お腹の管は術後2週間で少し細いのに変えました。管の抜き差しは造影室で造影を見ながら先生がしますが痛みはほとんどありません。
さらに、1週間後もっと細い管に入れ替えました。

術後3週間です。このころはお腹の痛みは生活に響くほどはありません。もちろん痛かったり違和感はありますが。

シャワーや外出が許されました。

もうこうなると入院生活なめてきます。管を抜くかの検査が週1ある他はほとんど検査もなくなります。

4週間めでやっとお腹の管が抜けました。

そしたら、退院は目の前です。管が抜けてから3日後退院です。

退院後の食事制限もないらしいです。

私はそれには疑心暗鬼なので、セルフで脂質制限していきたいと思っています。

すい臓を半分切ったのに、糖分制限もありません。

本当に痛いのは4日間くらいで、後は時間が過ぎるのをひたすら待つという感じです。

他の臓器を手術された方はさっさと退院していくなか、すい臓が一番時間がかかると痛感しました。

同じように手術を受けられる予定のある方の参考になれば幸いです。

437 名前: かっこちゃん 投稿日:2010/12/19(日) 15:16
えいたママさま

ご退院おめでとうございます。
辛い入院生活を無事乗り越えましたね。

ひとまずご自宅でゆっくり致しましょう。
あれこれ動きたくなってしまうけれどそこは目をつむって・・・ね!

もし良かったらまた経過を教えて下さい。


438 名前: りんまま 投稿日:2010/12/20(月) 10:45
えいたママ様
ご退院おめでとうございます!!
ちょっと入院期間が延びてしまいましたが、元気に退院できてよかったですね^-^
早くて2週間と言われていたのですね…。私の病院ではPD(私の場合PPPD)は早くて一カ月と言われましたよ。えいたママ様は膵尾部の手術だったんでしょうか?私は膵液漏がなくても4週間で早いほうだったんですよね。病院によって違うんでしょうか。
私は退院後に吐き気が出て大変でした。えいたママ様もそんなことにならないようゆっくりして安静にすごしてくださいね!

私の吐き気その他下痢、痛みなどは退院後3週間でやっとおさまりました。今はまったく普通の生活をしてますが、疲れやすいのでところどころ手を抜いてます(笑)
完全に本調子になるまで半年はかかると主治医が言ってました。
どうかごゆっくり…。

439 名前: りんまま 投稿日:2010/12/25(土) 16:04
ぶち様
セカンドオピニオンの結果はどうでしたか?非常に気にかかっています。
ご自身はCTやMRIの画像を見られましたか?のう胞と呼ばれる水膨れのようなものがありましたか?その中に腫れがあるのなら、のう胞内の壁在結節だと思われます。
でも医者にIPMNやMCNと言われたわけじゃないのですよね。うーん…。
確かに、膵臓は開けてみないとわからないことが多いと私の主治医が言ってました。私もIPMNと言われ手術して、初めてSCTとわかったくらいですから…。
はっきり診断がつかないのが一番つらいですね。行く先が見えないまさに宙ぶらりん・・・。
その状態でPDのような大きな手術を受けるのも抵抗ありますよね。すごくよくわかります。


440 名前: ぶち 投稿日:2010/12/25(土) 22:14
りんまま様
気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。
セカンドオピニオン行って来ました。やはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍の疑いが強く、珍しい症例だそうです。大きさは5㎝くらいとの事です。
セカンドオピニオンをお願いした先生は膵臓専門で高度技術を持った先生でしたので手術をお願いしました。
膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝位切除になるようです。
入院期間は3週間と言われました。
主人は52才で数年前に糖尿と診断されましたが歩く事や食事に気を付けて薬は飲まず血糖値をコントロールして来ました。定期的に受けていた血液検査で肝臓の数値が異常に高くて大きな病院に行き原因が膵臓だとわかったのですが、入院後二日目に黄疸が出ました。プラスチックのステントを入れ胆汁がちゃんと流れ始めたら血液検査での全ての数値がみるみる良くなり今に至っています。
主人は肝臓の数値が高い時も入院中も、そして今も至って元気なんです。
だから何か大きな手術をする事にかなりの抵抗感がありました。
手術は1月の中旬になるようです。
覚悟を決めて夫婦で頑張ろうと思っています。
こちらにお邪魔して皆さんが本当にご自身の病気について前向きに、そして本当に勉強なさっていることに驚き、立ち向かう姿勢を学ばせて頂きました。心から感謝して居ります。これからも時々お邪魔させて頂きますので宜しくお願い致します。


441 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 00:02
りんまま様、気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。

元気な主人(52才)の運転でセカンドオピニオンに行って来ました。
やはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍の疑いが強く、大きさも5㎝あり7対3で悪いものだと思うとの事です。
担当して下さった先生は膵臓専門の方で、昨年50余りの膵臓手術の内3~4例程の珍しい症例だそうです。「5㎝」と云うのは良性、悪性を考える1つのボーダーなのだと思います。
食欲旺盛で体力自慢、体力維持の為に毎日1時間のウォーキングを欠かさない元気な主人なのに…と思うと泣けて来ますが、覚悟を決めてセカンドオピニオンを担当して下さった先生に手術をお願いしました。
1月の中旬に手術の予定です。
膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝程切るそうで順調なら3週間の入院と言われました。
今は主人の早く食べたい!の食欲と体力を信じるしかありません。
りんまま様をはじめ、こちらの皆さんの前向きに病と戦っていらっしゃる姿、また本当に凄く勉強なさっていることに驚きと共に尊敬の念を抱いています。
私も大切な主人と共に頑張ります。

日増しに寒くなります。りんまま様もどうかお身体を暖かくしてお過ごし下さい。更なるご快復を心から願って居ります。
有難う御座いました。

442 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 00:03
りんまま様、気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。

元気な主人(52才)の運転でセカンドオピニオンに行って来ました。
やはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍の疑いが強く、大きさも5㎝あり7対3で悪いものだと思うとの事です。
担当して下さった先生は膵臓専門の方で、昨年50余りの膵臓手術の内3~4例程の珍しい症例だそうです。「5㎝」と云うのは良性、悪性を考える1つのボーダーなのだと思います。
食欲旺盛で体力自慢、体力維持の為に毎日1時間のウォーキングを欠かさない元気な主人なのに…と思うと泣けて来ますが、覚悟を決めてセカンドオピニオンを担当して下さった先生に手術をお願いしました。
1月の中旬に手術の予定です。
膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝程切るそうで順調なら3週間の入院と言われました。
今は主人の早く食べたい!の食欲と体力を信じるしかありません。
りんまま様をはじめ、こちらの皆さんの前向きに病と戦っていらっしゃる姿、また本当に凄く勉強なさっていることに驚きと共に尊敬の念を抱いています。
私も大切な主人と共に頑張ります。

日増しに寒くなります。りんまま様もどうかお身体を暖かくしてお過ごし下

443 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 00:05
りんまま様、気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。
元気な主人(52才)の運転でセカンドオピニオンに行って来ました。
やはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍の疑いが強く、大きさも5㎝あり7対3で悪いものだと思うとの事です。
担当して下さった先生は膵臓専門の方で、昨年50余りの膵臓手術の内3~4例程の珍しい症例だそうです。
食欲旺盛で体力自慢、体力維持の為に毎日1時間のウォーキングを欠かさない元気な主人なのに…と思うと泣けて来ますが、覚悟を決めてセカンドオピニオンを担当して下さった先生に手術をお願いしました。
1月の中旬に手術の予定です。
膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝程切るそうで順調なら3週間の入院と言われました。
今は主人の早く食べたい!の食欲と体力を信じるしかありません。
りんまま様をはじめ、こちらの皆さんの前向きに病と戦っていらっしゃる姿、また本当に凄く勉強なさっていることに驚きと共に尊敬の念を抱いています。
私も大切な主人と共に頑張ります。
日増しに寒くなります。りんまま様もどうかお身体を暖かくしてお過ごし下さい。

444 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 00:07
りんまま様、気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。
元気な主人(52才)の運転でセカンドオピニオンに行って来ました。
やはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍の疑いが強く、大きさも5㎝あり7対3で悪いものだと思うとの事です。
担当して下さった先生は膵臓専門の方で、昨年50余りの膵臓手術の内3~4例程の珍しい症例だそうです。
覚悟を決めてセカンドオピニオンを担当して下さった先生に手術をお願いしました。
1月の中旬に手術の予定です。
膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝程切るそうで順調なら3週間の入院と言われました。
今は主人の早く食べたい!の食欲と体力を信じるしかありません。
日増しに寒くなります。りんまま様もどうかお身体を暖かくしてお過ごし下さい。

445 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 00:08
りんまま様、気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。
元気な主人(52才)の運転でセカンドオピニオンに行って来ました。
やはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍の疑いが強く、大きさも5㎝あり7対3で悪いものだと思うとの事です。
担当して下さった先生は膵臓専門の方で、昨年50余りの膵臓手術の内3~4例程の珍しい症例だそうです。
覚悟を決めてセカンドオピニオンを担当して下さった先生に手術をお願いしました。
1月の中旬に手術の予定です。
膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝程切るそうで順調なら3週間の入院と言われました。
今は主人の早く食べたい!の食欲と体力を信じるしかありません。
日増しに寒くなります。りんまま様もどうかお身体を暖かくしてお過ごし下さい。

446 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 00:26
りんまま様、気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。
元気な主人の運転でセカンドオピニオンに行って来ました。結果はやはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍のようです。ただ珍しい症例だそうで昨年50余りの膵臓手術の内3~4例程のものらしいです。大きさも5㎝位あるので覚悟を決めて手術をお願いしました。1月の中旬に手術の予定です。膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝位切るそうです。順調なら3週間の入院と言われました。主人の回復力を信じるしかありません。私達もりんまま様の様に前向きに前進しようと思います。
これから日増しに寒くなります。
りんまま様もどうかお身体を暖かくしてお過ごし下さい。
有難う御座いました。

447 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 00:27
りんまま様、気に掛けて下さり感謝致します。有難う御座います。
元気な主人の運転でセカンドオピニオンに行って来ました。結果はやはりハッキリした事は開腹しないと判らない様ですが内分泌腫瘍のようです。ただ珍しい症例だそうで昨年50余りの膵臓手術の内3~4例程のものらしいです。大きさも5㎝位あるので覚悟を決めて手術をお願いしました。1月の中旬に手術の予定です。膵頭十二指腸切除で胃も2㎝×2㎝位切るそうです。順調なら3週間の入院と言われました。主人の回復力を信じるしかありません。私達もりんまま様の様に前向きに前進しようと思います。
これから日増しに寒くなります。
りんまま様もどうかお身体を暖かくしてお過ごし下さい。
有難う御座いました。

448 名前: ぶち 投稿日:2010/12/26(日) 12:19
皆様、大変申し訳ありませんでした。
りんまま様にご心配頂き早くお知らせしなくてはと書き込みをしましたが全然メッセージが反映されず、こういった場に書き込みをさせて頂くのが初めてで不慣れでしたので文字数が多いせいだろうか?等々、試行錯誤しながら書き込みを致しました。
やはりメッセージは反映されずに諦めていましたが、今見て幾つも書き直したメッセージが投稿されていてびっくりしました。不慣れな事とは云え、皆様に大変ご迷惑をお掛け致しました。ご免なさい。以後気を付けますのでどうかお許し下さい。



449 名前: <削除> 投稿日:2010/12/28(火) 18:58
<削除>

450 名前: りんまま 投稿日:2011/01/02(日) 16:36
やっと調子が戻ってきたので、経過をお知らせしようかと思っています。
手術当日 どうせ麻酔をするからと全然緊張しませんでした。
     結局9時間かかって麻酔から覚めた時は夕方になっていました。まだ酸素マスクを着けたまま、少し痛みを感じ始めました。看護婦さんが頻繁に血圧や酸素濃度など計りに来るのと鼻から胃に通した鼻管がとにかく気持ちが悪くて一睡もできませんでした。
翌日   先生に繰り返しお願いして鼻管を朝抜いてもらいかなり楽になりました。しかし痛みがどんどん増してきてあまりの痛みにもがいていました。3日3晩眠れないほどでした。

1週目  レントゲンや血液、廃液の検査と熱や血圧の検査、心臓のモニターがついていたりレントゲン撮ったり先生や看護婦さんが頻繁にやってきました。とにかく痛くて痛くて、体質にもよるそうですが、私の場合硬膜外麻酔は全然ききませんでした。リハビリはベッドを直角にするだけで精いっぱいです。まだ絶飲食でうがいをするのがやっとでした。
     とにかく痛みとの闘いでした。私は抗うつ剤をずっと飲んでいたので薬を飲めないことによる離脱症状が出て、動悸に息苦しさも加わってまさに地獄でした。精神科の先生に来ていただき注射で対応していただき少し良くなってきたなと思いきや副作用で全身はぶるぶる震えるし涎は出るしでさんざんでした。1週間後から水を飲むことが許されたので薬を飲むことができ落ち着いてきましたました。
2週目  個室から大部屋に移り、立って歩く練習も始まりました。立って歩くことがこんなにきついかと思うくらいきつかったです。検査もほとんどなくなり、看護婦さんが来ることもめったになくなりました。背中の麻酔の管が抜け、まだ管はおなかに4本、輸液のための点滴がついていました。造影検査(管を細くするため)などはまだ車いすで行ってましたが、少し歩けるようになったので尿管ははずれました。週終わりころから絶食も解かれ、重湯など流動食からおかゆに変わってきました。
     このころもまだ痛みは強く、痛み止めを毎日頻繁に飲んでいました。
3週目  このころになると痛みはあまり感じず、入院生活が退屈になってきます。退院後の体力をつけようと、まだ管が3本と陰圧をかけて吸収するための機械を3台つけたまま点滴をぶら下げてよちよち歩きで廊下でのリハビリ(散歩!?)に必死でした。ご飯はだんだんと普通の食事に近づき食事だけが楽しみでした。週終わりには機械がなくなりだいぶ身軽になってきました。このころになるとあんなに献身的に介護してくれていた看護婦さんとの接触もほとんどなくなりほっとかれていました。
4週目  リハビリのおかげか普通に歩けるようになり、ベッドも直角にしたままで過ごすことができるようになりました。管が胆管と膵管ドレナージ(細い管を胆管膵管に溶ける糸で縫いつけ留置する)の管だけになり輸液の点滴もとれ、もう一息、という感じでした。
     週終わりごろに胆管の管が抜け、膵管の1本だけになりました。こちらはなかなか糸が溶けず毎日先生が引っ張ってみるんですが抜けません。「管はお持ち帰りにするかな…。」と先生方に言われ始めました。結局その通り管を付けたまま退院となりました。膵臓を手術したほとんどの人が「お持ち帰りする」とは聞いていましたが(糸が溶けるのは術後4週間から8週間かかるそうで)、ゆううつでした…。先生方が何とか退院前に抜こうと引っ張るのがとっても痛かったです。やっぱり膵臓は時間がかかるなと思うばかりでした。私は「若いから回復が早い」と何度も先生に言われていて、早く退院できてよかったねーと言われました。ここの書き込みを見ていると、みなさん2週間とか3週間で退院…病院によってかなり違うみたいですね。
退院後  膵管の管がついたまま退院し、やはりほとんどベッドで過ごす毎日とは違って、何をするのもきつくて下痢はひどいは吐き気はひどいで全然日常生活に復帰できませんでした。1週間後の外来で管は抜け、身軽にはなりましたが体調は悪いままでした。退院後1カ月でやっと復活できたような感じです。食事も何も制限なくとっていますが、油ものは下痢をします。完全復活までは術後半年かかると言われました。

という感じです。ざーっと書きましたが参考になったでしょうか。「超順調」と言われた私が1カ月かかったんですよね…。同じ手術を受けた患者さんはみな1カ月を過ぎていました。
同部屋になった方はみなさん癌の方ばかりで、それでもめちゃくちゃ明るく、前向きで学ぶことも多かったです。ちょっと人生観変わりましたもん。今回の入院で一番の収穫はそれかなと思っています。
以上、長々すみません…。    

451 名前: ぶち 投稿日:2011/01/02(日) 23:45
明けましておめでとうございます。前回の書き込みでは大変申し訳ありませんでした。
りんまま様が大変な壁を幾つも越えて来られたお話は胸に迫りました。
主人は11月始めに胆菅にプラスチックのステントを入れた後、様々な数値も落ち着いていましたが年末26日頃より黄疸が出始め28日より二泊三日の入院でステントの取り替えをしました。新しいステントに替えたら直ぐ黄疸も引くものと思っていましたが…入れ替えてから黄疸も引かず熱が出たりでガタッと調子が落ちてしまいました。ステント入れ替えの際に何処かを傷つけたとも聞きました。何か釈然としない気持ちと共に目前に迫った手術も(ステントを入れた先生とは違う先生なのですが)少し不安になって来ました…。
今日は38度3分の熱が出ました。様子を見て下がらなければ病院に行こうと思います。



452 名前: りんまま 投稿日:2011/01/03(月) 13:20
ぶち様
あけましておめでとうございます。
大変な年末でしたね…。黄疸がひかないのは心配ですよね…。その状態で大きな手術をするのもとっても不安でしょう…お気持ちわかります。
何とか持ち直して安心して手術ができることを祈ってます。

453 名前: ぶち 投稿日:2011/01/03(月) 23:39
りんまま様、ありがとうございます。
主人は4週間の検査入院の時もハッキリした病名が判らず(最終的には腫瘍ではないかと言われましたが)稀な症例だと…。
手術を受けると決めた病院で内分泌腫瘍で珍しい症例だと…。稀で珍しい症例だからなのか、得られる情報が少ないのがもどかしいです。
何にせよ膵頭十二指腸切除手術は受けなくてはならないので1日も早い術後の回復を祈るだけです。現実的な話、大黒柱の主人、既に2ヶ月以上の日々を検査に費やして来ました。これから手術を含めて社会復帰までにはどれだけ時間を要するのかわかりませんが…経済的にもかなり厳しくなってきました。体の心配、お金の心配、精神的なもの等々、病気になると云うことは本当に大変な事ですね。
りんまま様も色々な思いを抱えながらも1つ1つ壁を乗り越えて来られたのだと思います。りんまま様の様に私達も希望を持って前向きに進んで行きたいです。ありがとうございました。
ちなみに膵頭十二指腸切除手術での入院費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?


454 名前: りんまま 投稿日:2011/01/04(火) 15:34
限度額申請をしていて、個室が1週間、大部屋が3週間で合わせて4週間入院、で18万くらいでした。限度額の申請はご主人の職場でできると思いますが…。
ちなみに私は県民共済に入っていて、保険金が37万くらい出ましたよ^-^だいぶ儲かりました。

455 名前: ぶち 投稿日:2011/01/04(火) 22:23
りんまま様、詳しく教えて頂き感謝します。大きな手術の割には費用が思ったより少なくて、少し安心出来ました。
限度額申請はしてあります。保険は生協の共済に入っています。不景気続きで収入が激減していたので、丁度1年前に保険を止めてしまおうかと本気で考えていましたが何とか頑張って続けて来て良かった~と胸を撫で下ろしています。
主人の内分泌腫瘍はネットで色々見る限り素人判断ではありますが非症候性の腫瘍と思います。やはり極めて稀なものなので詳しいデータは無いようです。7日の外来で手術の日がわかりましたら又お知らせさせて頂きます。りんまま様もどうぞお身体をご自愛されてお過ごし下さいます様に。有難うございました。



456 名前: おやじ 投稿日:2011/01/05(水) 11:06
医療保険に入っているかどうかがポイントですね。
私の場合、高額医療限度額事前申請、全個室(40日?)で、2ヶ月間で
結構な金額払いましたが、会社からの給付金、医療保険(これが大きい)
で最終的にプラスになりました。
色々ご心配のことが多いと思いますが、前向きに頑張って下さい。応援してます。

457 名前: えいたママ 投稿日:2011/01/06(木) 21:24
今年もよろしくお願いします。

りんまま様
詳細な入院過程、懐かしくなりました。
私は、すい臓尾部(といっても半分くらいはなくなったかと思いますが)の手術だったので、手術時間自体は短かったものの、術後の感想、入院生活の感想など大きくうなずけました。
まだ、ひきつれるような痛みや、しくしくする痛みなどいろんな痛みがお腹におこりますが、先生曰く「しょうがない」とのことでしたので、あまり気にせずに生活しています。ただ、万が一膵液がもれてないかとか炎症おこしていないかとか心配にはなりますね。
来週はじめての外来なので、いろいろ聞いてきます。

費用の点はおそろしいほどバックされますよね。
保険になんか入っている人は黒字になるんじゃないでしょうか?
(私も黒字でした)安心して入院できるのはありがたいことですね。

458 名前: ぶち 投稿日:2011/01/06(木) 23:43
おやじ様、温かいお言葉を有難うございます。
実は年末にステントを入れ替えてから主人の調子がガクッと下がり(新しいステントが機能しなかったようです)背中の痛みやだるさを訴え始め、今日未明に痛みに耐え兼ね救急入院致しました。
このまま入院で11日に膵頭十二指腸切除手術になりました。ネットで調べると10万人に1人位の珍しい腫瘍のタイプらしいです。医師も内分泌腫瘍であることは断言していますが、その腫瘍についての詳しい事は切ってみないと解らない、また、切って腫瘍自体を調べても悪性良性等の判断もできないケースもあるとの事で…本当に何も解らないんだなぁて改めて思います。入院した主人は痛み止め等の投薬で少しは眠れているようです。人間、痛みがあると本当に辛いですからね。
昨年10月に思いがけず判った肝臓の数値の異常(1100以上)から始まり3ヶ月、とうとう数日後には手術です…。主人の術後の回復力を信じたいです。
おやじ様のお身体の調子はその後如何でしょうか?いよいよ寒さも本番です。温かくしてお過ごし下さいね。有難うございました。



459 名前: ぶち 投稿日:2011/01/08(土) 13:52
こんにちは。
昨日、主人の病名及び手術についての話を聞いてきました。
膵内分泌腫瘍で癌だそうです。膵癌とは異なった性質のようですが膵頭部に5㎝弱の腫瘍と(影像で見る限り)すぐ近くに二ヶ所の転移が有りました。1つはリンパ節と言うことでしたが、リンパ節転移とは具体的には悪い状況なのでしょうか?今は癌であっても本人の前で普通に話すのですね。リンパ節転移についても医師に聞きたかったのですが悪い話なら主人に聞かせたくなくて質問出来ませんでした。ただ執刀医は高度な技術をお持ちの先生で手術の時間もかなり短いようです。

主人は昨日、年末に入れ換えたステントを抜き鼻から通したチューブで胆汁を出しています。
ステントを入れ換えてから体調を崩し、今は絶食で熱も出し、なかなか下がりません。11日の手術は目前なのにこんな体調で大丈夫なのでしょうか?心配です。主人が受ける手術は膵頭十二指腸切除で少しだけ胃の一部と転移しているリンパ節も切ります。
退院直後の生活はどんな感じになるのでしょう?身の回りの介助等が必要になるのでしょうか?
病気が特定出来ず検査検査の2ヶ月余りの日々でしたがとうとう手術。山程の同意書にサインをしました。不安は沢山あるけれど皆さんが様々な想いを抱えながらもシッカリと前進されている姿にどれほど勇気を頂いたことでしょう。有難うございます。
また、ご報告させて頂きます。宜しくお願い致しますm(__)m


460 名前: ジーノ 投稿日:2011/01/21(金) 04:49
りんまま様、
私事で申し訳ないんですが、りんまま様に質問があって書き込みさせて頂いています。
りんまま様は以前手術直後の書き込みに”結果はやはり全くの良性…しかもIPMNでもなかったんです!”と書かれているんですが
IPMNではないという事はいったいなんだったのしょうか?良性の腫瘍という事ですか?
以前に母の件でいろいろご説明頂き、りんまま様の書き込みは細かくチェックさせて
頂いていました。うちの母は去年3センチ以下の分岐型IPMNが2つ見つかり、
経過観察を言い渡されている状態です。
お時間があるときにでもお返事頂ければと思い書き込みさせて頂きました。

ぶち様、
私は母がIPMNを持つ者で私自身頑張って勉強はしてみたものの、判らない事だらけの為、
ぶち様のためになる事はなにも言えませんが、ご主人様の手術の成功をお祈りしています。




461 名前: りんまま 投稿日:2011/01/21(金) 11:46
ジーノ様
先生の説明では、私のはSCT(しょう液性のう胞)ではないかということです。粘液産性腫瘍ではなく、単なる水ぶくれ(膵臓にはよくあることだそうです)だと考えられるとのことでした。だからそのままでもずっと変化なく
経過観察であっただろうとのことでした。私は「えー、IPMNだというから手術したのに…。SCTなら無駄な手術だったんじゃん!」と、正直思いましたよ(笑)。だって、SCTなら手術の必要性はないですもん。
でもやはり、手術したからSCTだとわかった訳で、膵臓ってものは開けてみないとわからない、とよく言われますがその通りなんだなと思いました。「手術に意義はあった」と思いたい(笑)私です。



462 名前: ぶち 投稿日:2011/01/22(土) 02:27
こんばんは。
お陰様で主人の手術が無事に終わりました。
黄疸や強い背中の痛みが出て今月6日に再入院、そのまま11日に手術を受けました。手術は亜全胃温存膵頭十二指腸切除術、膵頭部の腫瘍の近くに2箇所転移がありましたが手術時間、正味6時間弱で無事に全部取り除いて頂けました。
術後の痛み止めの効果もあり翌日に一般病棟に。2日目から院内廊下を歩き、5日目から食事が始まりました。
背中に痛み止め、腕に痛み止めや他の点滴、お腹から廃液を出す為の管が2本ありましたが思ったより早く順々に抜けて行き、術後9日後に退院になりました。 食事を摂り始めた数日は激しい下痢に苦しみましたが今は便も固まりました。ただ、息む事が未だ余り出来ず排便には少々苦労があります。 食事は脂っこい物は避け、ゆっくり食べると言う注意がありました。沢山は食べられませんが食欲もあります。うっかり早目に食べると後でお腹が張るようです。
主人の膵内分泌腫瘍はやはり珍しいものらしく退院前日、研修医に今後の参考に話を聞きたいと言われ小一時間、色々と質問があったようです。
今後、主人の完全回復がどのレベルまでなのかわかりませんが慌てずに1日1日を積み重ねて行こうと思います。術後初の外来は2/4です。取敢えずはそこを目指して頑張りますので宜しくお願い致します。
りんまま様、おやじ様、ジーノ様、有難う御座いました。



463 名前: りんまま 投稿日:2011/01/22(土) 15:10
ぶち様
手術成功、おめでとうございます!ずっと気にかかっていたので安心しました。
それにしてもPPPDで術後9日後に退院とは…。私からすると「すごい!!」の一言です。早いご回復で良かったですね!
これからもしばらく外来は続くと思いますが、次の外来くらいで詳しい病理の結果が出るでしょうね。抗癌剤などが必要な事態にならないよう祈ってます。
ご主人はまだまだしんどいと思いますが、ゆっくり回復なさってほしいと思ってます。
お大事に!!


464 名前: ぶち 投稿日:2011/01/24(月) 10:38
りんまま様、
御心配を頂き有難う御座いました。
私も退院の早さに驚きました。結局、お腹の管も抜けて病院で観察すべき事が無くなったのかなと…。現在、主人は退院時に受けた数点の注意を守りながらのんびりと過ごしていますが、お腹のひきつり、大幅な体力、筋力減を嘆いております。食事は脂っこい物は避ける以外は普通に食べています。量は少な目、ゆっくり食べるのが大前提ですが。排便も少しづつですが落ち着いて来たようです。ただ、便が主に緑色なのは何でかな?
りんまま様に御心配頂いて居りますように私も退院後初の外来、内心ドキドキしています。抗がん剤治療が必要なら仕方無いですが…。
今後、どんな方向で進んで行くのか…、またご報告させて頂きますm(__)m



465 名前: ジーノ 投稿日:2011/01/26(水) 07:29
りんまま様、

早速のお返事ありがとうございます。
いつも質問に答えてくださり、本当に助かります。
手術はかなり辛いものだったと思いますが、良性のものだとわかって
本当に良かったです。

466 名前: あつゆ 投稿日:2011/02/03(木) 21:40
はじめまして
40歳、二人の子の母です。
膵のう胞について探し、こちらの掲示板にたどり着きました。

3年ほど前に膵尾部に4.5センチののう胞が健診でみつかり、今まで様子観察をしていましたが、最近の半年で2センチ大きくなり
6.5センチに増大しており、癌の可能性もあるとのことで、手術を考えています。
膵臓の手術は難しいと聞き、症例数が多い病院に変わるか、セカンドオピニオンをするか悩んでいます。

皆様は膵臓の専門の病院にかかられているのでしょうか?



467 名前: たんぽぽ 投稿日:2011/02/05(土) 15:16
初めてメールさせていただきます。

昨年、人間ドックで<膵のう胞の疑い>を指摘され、大学病院で
造影CT検査の結果、
『膵脂肪置換が目立つも、のう胞や腫瘤は
認められません。同病変がのう胞と思われた可能性有り。肝には
のう胞が散見される。両腎結石認める。』
というものでした。

そして今年のドックの結果、またしても<膵のう胞の疑い>を
指摘されました。
<脂肪肝の疑い>のおまけつきで。。。

ネット検索をしていて
ここのサイトにたどり着きました。

皆様の様々な経験に比べたら
私の疑問など微々たるものだと思い恐縮していますが
基本の基になることで迷ってしまっていて。。。

#466のあつゆ様と重複してしまいますが、(ごめんなさい)

皆様にお聞きしたいのですが、、
皆様は何科にかかられた、あるいはかかられているのでしょうか?

よろしかったら教えていただきたいな。。。と
思っています。

。。。というのは
前の時は、ドックのお勧めの「消化器内科」を迷わず受診しました。

でも今回ネットで色々見ていくと、
選択肢として
「消化器内科」だけでなく
「消化器外科」(いずれ手術する時は外科だから?)
「内分泌内科」及び「内分泌外科」。。。

外科と内科の選択も悩ましくて。。。

何回も<疑い>の所見をいわれるようなら
違うところで再検査していただいたほうが
いいのかもと思っているからです。

皆様の貴重な体験から教えていただくことが多々あります。

初めてなのに長い文章でごめんなさい。

よろしかったら
よろしくお願いいたします。。。




468 名前: ぶち 投稿日:2011/02/06(日) 23:02
こんばんは。
先日2/4に退院後初の外来に行って来ました。主人は回復が順調で術後9日で退院、退院後もお陰様で順調です。
膵頭部、十二指腸、胆嚢、空腸、胃の一部等々と腫瘍付近に転移したリンパ節2箇所も切除しました。 昨年10月に肝臓の数値が異常を示した事から始まり数ヵ月、本当に不安な毎日でした。
手術を受けた病院は3つ目の病院でセカンドオピニオンならぬサードオピニオンを受けた病院です。
膵頭部の手術は難しいので実績のある所が良いと周りに勧められました。
ネットで調べた処、年間に50を越える膵臓手術をしている病院は全国で8箇所あり、その中の1箇所が私達の住んでいる県内にありました。また偶然、膵臓手術の高度技術をお持ちの先生にサードオピニオンで巡り会えました。主人の回復の早さも先生の技術のお陰と思います。
別の病院で聞いていた手術時間は8~10時間でしたが、執刀して下さった先生は4時間半ですと。主人の場合、2箇所の転移があったので5時間半と言われ、実際に予定通りの時間でした。 先生は何故早く出来るのかと質問をしたところ、一言「経験です」と答えられました。納得です。
切除する場所によってはさほど心配ないのかも知れません。ただ、手術は「切る」のは難しくは無いが「再建」するのには技術が必要と聞きました。なので再建が必要な手術の場合は経験豊富な先生のいる病院の方が安心だと思います。
あつゆ様やたんぽぽ様にとりまして余りお役に立つ話では無かったかも知れませんが、どうか1日も早くお元気になられます様にと願って居ります。
主人も切除はしたもののリンパ節2箇所に転移がありましたのでハイリスクと言われました。でも今はとても元気なのですから2ヵ月おきの検査をキチンと受けながら希望を持って明るく生きて行きたいと思っています。


469 名前: あつゆ 投稿日:2011/02/07(月) 18:28
ぶち様ありがとうございました。

今も膵・肝などが専門の消化器外科にかかっていますが、症例数が年間20例ほどときき、
近くに専門で年60例以上の病院があるので、そちらにかかろうか悩んでいました。

やはり、経験豊富な先生がいいですよね。
水曜に外来受診なので、話を聞き、紹介状をいただいてこようと思います。

ぶち様のご主人も経過が良好だといいですね。お大事になさってください。

たんぽぽ様
私の場合ですと、始めは消化器内科にかかりましたが、のう胞で手術適応だったので、
すぐに外科に変わりました。
その後は、消化器外科(肝・胆・膵 専門医)で経過観察をしていました。

よい病院・先生にめぐり合うといいですよね。
お互い頑張りましょう。
 







470 名前: えいたママ 投稿日:2011/02/08(火) 22:29
あつゆさま
たんぽぽさま

こんにちは。
私も昨年の11月にすい臓尾部の腫瘍を切除するために手術をしました。
私の場合は、まず夏に膵炎になり、そのときに行った近所の大学病院でおこなったCT検査で
のう胞の存在が明らかになったのですが、
その大学病院では、すい臓切除手術を行う先生がいなかったので、東京の大学病院に紹介状を書いていただきました。

あつゆさん
私も40歳です。
すい臓は頭部と尾部では、尾部の方が手術は簡単だそうです。
でも、症例数はきになりますよね。
ちなみに私の病院の先生はほぼ毎週行っているとのことでした。


たんぽぽさま

あつゆさまが言う通り、大学病院だったら、必要なとき受診する科を病院側から
告げられますよ。だから消化器内科ではじめはいいんじゃないでしょうか?

手術適応になったら、外科に紹介されます。

すい臓手術経験者として何かお役にたてることがありましたら、お答えしますから
がんばってくださいね。

471 名前: らすく 投稿日:2011/03/05(土) 20:36
こんばんは
突然ですが、私の祖母が、以前手術した後の経過観察でCTを撮ったのですが
そこで膵臓に腫瘍らしきものが見つかり検査の結果
膵のう胞腫(良性なようです)と診断されました。
ただ80歳を超えているため本人は手術をしたくないようなのです。
しかしお医者様は、出来れば悪性ではないので切除した方が良いと仰っています。
手術方法は、十二指腸と腫瘍を切除するというものです。
体力の心配がありますが、やはり手術は受けるべきなのでしょうか?

472 名前: とおりすがり 投稿日:2011/03/08(火) 01:46
膵頭十二指腸切除でしょうか??
良性でそんなに負担のある手術は受けない方がいいと思います。
私の祖母なら受けさせません。
(らすくさんのおばあさんが100歳まで生きるくらい
元気なら少しは考えてもいいかもという位)
他病院でのセカンドオピニオンをお勧めします。

473 名前: らすく 投稿日:2011/03/10(木) 20:30
ご返答有難うございます。
普段から仕事をして、元気な祖母なのですが
心配なので、とおりすがりさんの仰られる通りセカンドオピニオンを
勧めてみようかと思います。

本当に助かりました。

474 名前: りんまま 投稿日:2011/03/19(土) 17:24
らすくさま
膵のう胞腫にもいろいろあります。IPMNなのか、MCNなのか、IPMNであったとしても主膵管型なのか分枝型なのか、もしくは単なるしょう液性のう胞なのかで全然違ってきます。また、そのサイズによっても対応がまったく違ってきます。良性であるとのことですが、その根拠は何でしょうか?ERCPあるいは膵液検査などされたのでしょうか。

今現在良性でも、悪性化することもあります。まずは、主治医にその辺をはっきり確かめるのが先決なのではないでしょうか?
ちなみに私が入院していた病院では80歳以上の高齢者でもPD(膵頭十二指腸切除)受けてる方たくさんいらっしゃいましたよ。
今の主治医が膵臓の専門家でないなら、セカンドオピニオンもいいかもしれません。
とにかく、今の状況をはっきりととらえることが重要じゃないでしょうか。
まだまだお元気でいていただくためにも!!

475 名前: れのあ 投稿日:2011/04/04(月) 16:11
こんにちは。初めて利用させて頂きます。鳥取県在住の、れのあです。
最初から現在までのレスを全て拝見させて頂き、とても参考になりました。
掲示板を利用したことはありませんが、皆さん温かい方が多く、質問する勇気が持てました。

早速ですが、この度、父(55歳)がIPMNと診断されました。

以下、簡単に現在の状態を記載致します。
現在、鳥取市内の総合病院に行っています。主治医から、膵頭~膵体にかけて2/3、
胆嚢、十二指腸、リンパ節等を切除した方がよいと言われました。

正直、その病院では過去にカルテや心電図を紛失したり、考えられない管理体制を経験しており、
県外の大きな病院でセカンドを受けようと考えています。
術例(年間50前後がよい)が多く、専門病院が良いとの意見がネット上で多数あったことも理由です。

以下、簡単に現在の状況を記載致します。
4CM、腫瘍マーカー異常なし・自覚症状なし、膵管通常より1ミリ程度肥大、
内視鏡検査(多分ERCP)の結果、良性。今回ドックを初めて受けたので、
どれ程のスピードでグローイングかは分からない。
以上です。

医療保険ア○コのフリーダイヤルで相談したところ、
広島大学付属病院
神戸大学付属病院
大阪市立大学付属病院
大阪府立成人病センター
を紹介してもらいました。

大阪府立成人病センターを少し調べた結果、良さそうだと思いましたが、
この掲示板を見て、良性の場合はその病院は手術しない方向だと複数の意見が
あり、手術前提で見てもらえそうな、よい病院を探しております。

その他、近畿大学病院もネット上にあり、よく分からなくなってしまいました。

何か情報があれば教えて頂ければ幸いです。
また、手術後のQOLについて主治医から話を聞き、本当に手術をすべきか
迷いだしてしまいました。(私としては、4CM、ガン化の可能性が高まることも
調べているので、手術を勧めているのですが・・)

膵頭部切除の術後について、レポートやアドバイスがあれば、どんな情報でも結構ですので
教えて頂ければありがたいです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


476 名前: 大阪のおやじ 投稿日:2011/04/05(火) 11:15
れのあさん
膵臓の手術は術後のQOLを考えると、やはり実績の多い
病院をお勧めします。あげられている病院は全部実績面では
問題無いと思います。私は成人病センターで手術を受けましたが
凄く上手でしたよ。上記内容だと確かに経過観察になる可能性も
ありますが、一度セカンドを受けみては如何でしょうか。
術後は切り取る部分(大きさ)によってインシュリンが必要に
なる可能性がありますが、慣れればそんなに苦にならないです。
血糖値のコントロールが出来れば、普通に生活できますよ。

477 名前: れのあ 投稿日:2011/04/06(水) 10:18
大阪のおやじさま

早速のレスありがとうございます!!!大変感謝致します。

昨日、主治医から家族へ向けての話がありました。

応対はとてもよい先生で、1時間半の時間を費やして、
私たちが疑問に思う全ての質問に、比較的歴史が浅い病気であり研究中であること、
国際的なガイドラインとそれに対する先生ご本人の意見を交えて、丁寧に分かりやすく答えてくれました。

475に挙げた病院も全て列挙し、ストレートに質問をしてみました。
先生も、“成人病センターは中でも群を抜いている。そのような病院は、確かに術後の合併症が少ない。
地方にいる限り、患者さんのそういう気持ちはとてもよく分かる。紹介状はすぐに書けるので、
いつでも言ってほしい。ただ、その病院に行っても、実績のある先生が
本当に手術してくれるか分からない部分がある。また、セカンド~手術に至る
まで時間が掛ることが考えられる。”とおっしゃっていました。

先生は、消化器官のガンの外科医で、年間手術数の質問へも躊躇なく答えてくれました。
数としては、膵臓癌・IPMNの手術両方で年間25例位だったと思います。
病院単位で50例以上している病院がよいとの意見もネットで読みましたので、
個人的に年間25例されているとなると、良い方だと思いましたが・・

また、先週・先月もされたようで、その患者達の大体の年齢や術前・術後の経過、
現在の状況を教えてくれました。
年齢は40代前半位で、不安でしたが、先生の対応や術数等の話、また、数か月前まで
県の特別指定病院(県内で重篤な病気の方はその病院にいきます。)
に勤めていました。

上記の複数の理由から、私と父と母もひと安心し、先生に手術をお願いしようと思っていた
ところでした。

でも、大阪のおやじさんのご意見を聞くと、また揺れ動いてしまう自分がいます。
父はもう、先生を信頼して手術までの道のりを決めているように見えますが・・

大阪のおやじさんは、どのような点で、手術が上手だったとお感じになられたのでしょうか。
多分色々な術後の経験談を聞き、それらと比較してだと思いますが、教えて頂ければありがたいです。

手術は、十二指腸膵頭切除術で、膵頭は2/3と思っていましたが、1/3の切除だそうです。

長々とすみませんでした。
改めてありがとうございました。



478 名前: 大阪のおやじ 投稿日:2011/04/06(水) 11:06
れのあさん
私が上手だと思ったのは、術後の合併症が無かったのと、あと看護士を含め、医療スタッフが
非常に優秀(慣れている)だと思ったからです。でも上記の先生もとってもいい先生だと重い
ますよ。納得いくまで説明してくれる先生はなかなかいないですから。場所の問題もありますし、
お父上が納得いく病院を選ばれては如何でしょうか。因みに私の場合、手術後1週間は家族の
誰かが付き添いしてくれました。退院まで1月ちょとかかると思いますが、遠方と言うことで
ご家族の負担も大きいですから、その辺りも考慮に入れないといけませんね。
あまり良いアドバイスが出来なくてすみません。

479 名前: れのあ 投稿日:2011/04/07(木) 16:29
大阪のおやじさま

再三のレスの希望に答えてくださり、ありがとうございました!

術後はやはり家族の付き添いが必要であり、遠方の場合はそれも考えなくては
ならないと大阪のおやじさまのレスを読んで再認識させられました。

主治医も言っていたように、専門的な病院は合併症が少ないとのことですが、
“それは医師の技術的問題?”“看護師と医師の連携等の管理体制?”
“施設、最新機器等の物理的問題?”なのか聞くのを失念していましたが
多分全てなのでしょうね。

大きな合併症は、膵液が漏れること位しか頭に浮かばないですが、合併症の
ことについて、父を通してでも先生にまた質問してみようと思います。

ありがとうございました!

480 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/05/01(日) 16:20
合併症が少ない?

うちの近所の人は手術のあと合併症でなくなったって話だけど。
手術も下手だって。
うそか本当かしらんけどな。名前だけで選ばんほうがええよ。



481 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/05/08(日) 10:00
有名な病院っていうのは、患者がたくさん集まるから
簡単な合併症おこさないような手術ばかり選んでる。
だから成績がよくて当然らしい。
でも医者も多く研修医や下手クソな医者もいてあたり
はずれがある。
しかも手術はやりっぱなしであとの面倒はちゃんとみない。
末期になっても知らん顔、ていう評判。
手術がうまくて面倒見の良い先生はセンターと名のつく
病院にはいないそうですよ。



482 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/05/08(日) 11:35
怪我や病気の程度次第で、近所のかかりつけ医と総合病院を使い分けるのと
同じように、
積極的医療と消極的医療も役割分担があるというだけのことです。

もちろんひとつの医療機関で最初から最後まで相手をしてくれれば
たまたまベットに空きがあってそこに入れた患者にとっては理想ではありますが、
その影で入院でなかった患者の立場も考えなければなりません。

483 名前: 大阪のおやじ 投稿日:2011/05/09(月) 10:41
481様
私が知らないだけかも知れませんが、私の知る範囲そんな簡単な手術で
実績作っているようには見えませんでしたが。
少なくとも私の周りでは、3分割、2ch、術中病理検査など、非常に高い
レベルの手術をしてました。私自身も膵全摘、7時間の手術を受けましたが、
術後1年半経った今でも元気にしてます。癌専門病院なので、基本的には
難易度の高い手術が多いと思いますが。

484 名前: れのあ 投稿日:2011/05/09(月) 12:56
大阪のおやじ様

無事、父の手術が終わりました。9時に入り、16時半に全てが終わり、父と会って話が出来ました。
術後すぐ意識が戻り、現在も集中治療室におりますが、日に日に回復しており、今は足を上げたり、上半身を起こすことができており、正直回復の早さに驚いています。
近いうち、個室に入る予定です。

臓器を見ながら説明があり、最初の話の通り、膵臓の頭部1/3、胃を少し、胆嚢をとりました。
十二指腸は、5cm程とると言う話でしたが、術中にポリープが見つかり結局+10cm程とっておりました。

切開はI字でした。
術中の早い時間(正午ごろ)に、途中経過を看護師が教えてくれました。
「内臓脂肪が少ないので、スムーズに進んでいます。また、腫瘍もペロっと剥がれやすかったらしいので、
早い時間に手術がおわるかもしれません」と。この途中経過があったこともあり、
安心しました。

今のところ、癌にはなっていなかったようです。
今後の心配もありますが、差し当たり、リハビリに向けて家族一丸となってがんばっていこうと思います。
本当に色々とありがとうございました。またレスをしにきます。

485 名前: 大阪のおやじ 投稿日:2011/05/09(月) 14:36
れのあさん

お父上の手術成功おめでとうございます。
これからしばらくは合併症に注意する必要があると思いますが、
しっかりと支えてあげて下さいね。
家族の支えが重要ですよ!

486 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/05/13(金) 00:36
某センターで手術を受けた友人の話。
合併症を起こした後で、しかるべきところに相談するため、
で知り合いの医者に確認した評判。
面倒見も悪く末期になると放り出して、手術成績を生存と嘘をついて
成績を偽る。
手術も実は下手。患者は何も知らんから手術数で受診し、
癌になっていないようなのや、早期癌など簡単な手術ばかり、
という話でした。

487 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/05/13(金) 00:41
ついでに・・

そういったセンター病院は
末期癌の患者を治してこそ値打ちがあるはず。
手術が下手で実力もない、と揶揄されるのは
末期がんなどの治療をやる気もない、ということらしいです。

嘘だと思うなら、末期がんの人の入院希望を
受けるかどうか尋ねてみな。

もう一度言うけど、下手な手術をされ、合併症を起こされたあげく
末期で見捨てられた人たちが、全国にあるがんセンターのなかの
いくつかの病院でどれだけ不遇で、恨んでいるか。



488 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/05/13(金) 08:08
噂話のような信ぴょう性の低い話しを
いちいち書かんでもよろしい


489 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/05/14(土) 00:10
全国のがんセンターに手術不能癌の患者は受診しましょう。
なんとかするのががんセンターのはずだからw

490 名前: れのあ 投稿日:2011/05/16(月) 09:35
大阪のおやじさま

こんにちは。いつもお世話になっております。
やっと暖かい日が続くようになってきましたね。

さて、父の近況ですが、術後6日目くらいに発熱してしまいました。
CTをとったのですが、胆汁も綺麗に出ており、いまひとつ原因が分からないとのこと・・
とりあえず抗生剤を投与することになりました。

その後、2,3日経ちましたが、熱は上がったり下がったりです。
重大な合併症がなくとも、術後の発熱はよくあるものなのでしょうか。
先生は人によるとおっしゃっていましたが。
もしご存じであれば、教えてくだされば幸いです。

本人はそこまでの腹痛もなく(腰痛はありますが)、とても痛いというわけではないようですが、
発熱とストレスで少し元気がないです。

また報告します。

491 名前: 大阪のおやじ 投稿日:2011/05/16(月) 09:56
れのあさん

術後の熱ですが、私も出ました。
そんなに高いものではなかったですが、38℃前後だったと思います。
私の状況で良ければ、下記URLをご参照下さい。
大丈夫です。頑張って下さい。

http://ameblo.jp/alan36/entry-10443063793.html

492 名前: れのあ 投稿日:2011/05/16(月) 13:33
大阪のおやじさま

ありがとうございます。
拝見させて頂きます。

493 名前: POP 投稿日:2011/05/21(土) 11:31
ご無沙汰しています。
297で投稿しましたPOPです、その後の経過観察では極端な変化は確認されず現在に至ります。
先日初めての経験をしましたので参考までにこの場をお借りし書き込みます。
結論から申し上げます、慢性膵炎状態で発生した石灰質(石)が長期に渡り膵官を閉塞させて(完全に詰まってはいませんが)時々鈍痛を発生させ胃重状態となっていました。
二日前、突然激痛と同時に貧血状態になりました、やがて痛みは嘘のように消え駆け込んだ病院で診察時には普通の状態に戻っていました、検査で尿アミラーゼが20000代の数値を出し、その日は点滴を打ち絶食を言い渡され帰り翌日紹介された病院で精密検査を受けました。
血液・尿・造影CTと行ないましたが診察結果は先日のアミラーゼが7000台に減り膵臓は軽い急性膵炎とのことでした、推測ですが激痛が走ったのは膵管を石が出るまでの時間だったようです。
その際に膵臓に傷を付けた為一時的に尿アミラーゼ数値が急激に増加したのではとのお話でした、このことから約半年間に渡る症状が当てはまりました。
時々チクリと刺すような痛みと鈍痛のような感覚が続き、時々排泄時に少々の出血がありました、今現在その症状が消えすっきりした状態です。
医師も不思議がっていましたが急性膵炎状態にも係わらず他部位は全く異常は無く、痛みも発生しないのは良く判らないとのことです、以前書いたとおり膵管に血管が出来ている状態でしたので石がこの血管を破っていたらと思うとぞっとします。
運が良かったのだと思います。
造影CTの画像もこれまでと変化は無く安心しました。
ここには私と同じ慢性膵炎の方が多くいらっしゃると思います、同様な症状が出た時に参考にして頂ければと思います。
1週間後に血液・尿検査を行なう予定です、多分平常時の数値に戻っていることと思いますが再度ご報告します。
膵臓はとにかくアミラーゼの排泄量を徹底的に抑えることが基本ですね、とにかくこれからの季節は水分を常に取るよう心がけなければなりません、肉好きの方は辛いでしょうが抑えましょう。
  

494 名前: りんまま 投稿日:2011/07/15(金) 15:03
お久しぶりです!!
手術から早いもので、半年経ちました。今でも時々腹痛があったり下痢があったりとなかなか健常人にはなれませんが、通常の生活を送っています。
先日、37,7度くらいの熱が出て、みぞおち部分が痛くなりました。風邪症状は全くないし、なんだろう?と病院へ行くと、「風邪でしょう」と風邪薬を処方されました。いったんは治まりましたが、またすぐにぶり返したのでまた病院へ行くと消化器内科専門の先生だったので、何か思いついたらしく、血液検査をされました。
すると、炎症反応が高く、GOT、GPT,LDH,ALP,r-GTPなどの肝臓の数値がすべて高くなっており、胆管炎と診断されました。軽症だろうとのことで抗生剤をもらって帰りました。
なんでも、手術後では胆汁が肝臓から逆流して細菌感染しやすく胆管炎になりやすいとのこと…。私は軽症だったので抗生剤を飲むだけで済みましたが、もし血液検査してなかったら…と考えるとぞーっとします。
ネット検索したら結構怖いことを書いてあったので…。
こんな経験されたことある方いらっしゃいますか?これって繰り返しやすいんでしょうか。やはり抗生剤飲むだけで終わりましたか?

495 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/24(日) 08:52
膵頭部に5mm、膵尾部に3mmのIPMNをもつ65歳男性です。専門病院の担当医から
経過観察します。と言われておりますが、わたしは癌に進展しない小さいうちにとってしまった
方がbetterと考えますがなぜ経過観察なのでしょうか。UICCの基準の3cmmまで待つのでしょうか。
手術のリスクと後遺症の問題でしょうか。どなたかわかる方教えてください。

496 名前: 山井 直 投稿日:2011/07/24(日) 08:59
IPMN発育はグローリー(遅い)と言われていますが、具体的に
どの程度なのか発育を経験されている方、教えてください

497 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/24(日) 11:41
IPMNが3cmになるまでの期間を教えてください

498 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/24(日) 21:07
ちなみに私の場合、10年前の発見時ですでに3センチ。でも10年経過しても3センチでいまだ経過観察です。
検査のたびに心配で落ち込みますが。

499 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/25(月) 08:55
497より 498さんへ いいですね。特に気を付けていることはありますか。
私は60歳代で今5mmと3mmです。このまま成長しなければ最高と思っています。よろしかったら年代
を教えてください。

500 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/26(火) 00:39
私は、40代後半です。発見時30代後半。
何も気をつけていません。毎日お酒飲んでます。

それより、みなさんや自分自身を励ましたくて、書き込みしてましたが、私の配慮が足りずたたかれたので静かにしておりました。
IPMNでも人それぞれちがうのはわかっていても、情報がほしいのはよくわかります。
なのでつい、書き込みしてしまいました。
がんばりましょうね。(自分に言い聞かせています。)

501 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/26(火) 15:03
499より500さんへ  応答ありがとうございます。私はお酒が命の次好きなので
47年間毎日多めに飲みつづけました。天罰と後悔していますがいまや遅しです.
500さんも毎日ですね。それでもIPMNは大きくならないとすると少し安心
して自己責任で少しだけ飲めそうです。
ところで、IPMNを持つひとは、効率で他の癌のなるとの論文が多くみられます。
OPEしてとった人も同様とのこと。気になりますがこの辺はどうお考えでしょうか

502 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/27(水) 08:07
体質的には癌を作りやすいのでしょうね。私は、ほかの部位のがんを見つけた時にこのIPMNを指摘されました。
多重がん・・・とかなり落ち込みました。
でも、その時治療した癌もはや10年。卒業証書をいただきました。
その後もいろいろな病気の疑いがかけられ、年に何度も落ち込みます。
治療法のない病気の疑いをかけられた時、(結局、違った・・・)癌は早期発見すれば、いくらでも治療法があり、完治できる可能性のある病気であると思えるようになりました。
501さん、おなじIPMNといっても簡単に私が大丈夫ですよなんて言えないけど、検査だけは怠らずうけてくださいね。
私は、生活上何も気をつけていません。

次の検査は年明けまでありません。でも、年明けは、また胃カメラから大腸から全部しましょうって言われるんだろうな・・・

逆に今、介護鬱(?)で昨夜も泣いて酒飲んでました。

普通にしてて大丈夫ですよ。


503 名前: あいりす 投稿日:2011/07/28(木) 15:36
久しぶりにこのサイトお邪魔しました。
りんまま様もいろいろ大変な生活を送られてるんですね。くれぐれもご自愛ください。
うちの主人ですが、先日半年ぶりのCT、内視鏡検査したところ、半年前より2ミリ大きく
なっている、そして、内部のもやもやも縦に1ミリ程大きくなってると言われ、
来月ERCPをやることになりました。
主人は分枝型と言われたので、ちょっと安心していたのですが、大きくなってると
言われると、とたんに不安になってきました。

主人はいたって元気に毎日過ごしていますが、私は心配でたまりません。
分枝型が癌になるのは三割だと聞きましたが、どうなんでしょうか

504 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/07/29(金) 18:02
細胞診で分岐型が癌として発見、診断されるのは20~30%くらいです。大きさも30mm
ていどです。良性腫瘍IPMNとして完全にとり切れれば(術中に悪性細胞が発見される可能性もあり

検査で100%安心とは言い切れません。)良性腫瘍IPMNだけだと5年生存率100%のデータもあります

505 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2011/08/10(水) 16:00
5mmと3mmののう胞が2ケけありますが、医師は積極的にIPMNを疑う
所見でもないと思われますが,否定できる訳でもありません。と微妙ない今足をしています。
今のところ、経過観察中ですが心心配です。仮性のう方で消えてなくなれと自分は思っています。
神仏に祈っています。。
医師の言い回し方に意見がある人教えください。