■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■
過去ログ表示中

癌掲示板..>すい臓癌の外科手術はなぜ難しいのですか?

1 名前: りゅう 投稿日:2001/08/18(土) 00:09
父72歳がすい臓癌を宣告されました。ステージが4とういうことで、外科手術が難しいとのことです。癌に関する知識がまったくないので、その理由がわかりません。突然なので見守っていますが、出来るだけ早く切除して欲しいと思っているのですが。大きな大学病院ですから、信頼していますが、何も手を打たずに見守りたくはありません。どうか外科的手術やそのほかの方法が有りましたら教えて下さい。

2 名前: UTAKA 投稿日:2001/08/19(日) 00:14
以下は、私の独断で書かれています。
 お詳しい方、いらしましたら修正頂ければ幸いです。
手術不能と判断されるのは
 
・膵臓の裏を流れる太い血管(主に門脈)に食い込んでいる:主に膵頭部癌
  位置関係は
   http://www.j-health.co.jp/fme/2kutie/205k0014/205k0024.htm
・肝臓・腹膜などにに転移が発見された。
   転移が発見されたのが、たとえ1箇所であったとしても
   医者は経験上、、見えない(微小な)転移があちこちに広がっていると判断するようです。

 一般的に「切除不能とされた場合」の治療法は
・当然ですが、切除せずに治療する。
  化学治療、温熱治療、放射線治療、遺伝子治療・・・
  温熱治療や、遺伝子治療は関西系(京都大学を頂点)で、私の実感では・・・・
  良く研究されています。
  
・それでも切除を試みる治療する。
  忘れてはいけないのは、切除技術も日々研究されています。
  関東以北(国立ガンセンターを頂点:東大系)は、私の実感では・・・
  温存(非切除)治療より、切除に重点をおかれているように感じています。。
  東北大のように遺伝子治療に熱心な所もありますが。。

 随分、スレッドがありますので、見づらいでしょうが、、
 過去の書き込みをご覧になってください。。

3 名前: りゅう 投稿日:2001/08/19(日) 00:15
さっそくに情報をいただきありがとうございます。他の医師からも国立ガンセンターの放射線治療についての話をうかがいました。その際に、今の病院からの資料の提示や紹介がないと検査も1からになりますから、遅れ遅れになりかねません。資料の情報公開の義務というのは、どの病院にも当てはまるのでしょうか?また、医師によって、オペの技術はかなり違うのでしょうか?すい臓ガンにおける切除は、難しい技術なのだと聞いていますが? 追伸 過去の書き込みも参考にさせていただきたいと思い
ます。

4 名前: 名無しさん 投稿日:2001/08/21(火) 00:06
>資料の提示や紹介がないと・・・
 下記が参考になりますよ。
他の病院を尋ねたい、転院したい のスレッド
 http://www.jbbs.net./sports/bbs/read.cgi?BBS=134&KEY=973654078

>医師によって、オペの技術はかなり・・
  違うと考えるべきです。
  職人技です。
>難しい技術なのだと・・
  手術時間は 8~10時間以上のにおよぶ長時間です。
  難しいといえば難しい方ですが、というより、
  医師本人(個人)にとっては手術実績・経験が少ない と考えるべきです。
  ですから、手術をするのであれば、
  より実績のある病院 、研究熱心な病院 を お薦めします。

5 名前: りゅう 投稿日:2001/08/23(木) 00:23
体の弱い母親が、看病にあたることを考えると、近くの病院、そして何よりも父親が、病院は移りたくないと言っています。当然ながら、父親には告知していません。胃のポリープで入院しましたので、よもやすい臓にガンがあることなどは知らないのです。
さらに、父親は、以前、製薬会社の研究にもかかわっていましたので、薬から今どのような治療が行われているか知り得てしまうことです。いろいろ交錯していてすみません。われわれ家族の望みは、外科的手術をして、少しでも悪いところ除きたいと考えています。
オペで実績のある医師のいる病院が東京多摩地区近辺であるのでしょうか?

6 名前: けんと 投稿日:2001/08/29(水) 00:17
日消誌97(2)153-160.2000平岡武久(熊本大学医学部第一外科)によると、膵
頭部癌切除例の進行度別の5年生存率は1998年山本正博らの報告をもとに、StageI、
59.1%。II、45.5%。III、12.6%。IVa、15.1%。IVb、7.6%、と報告されてい
ます。また、膵癌切除例の5年生存率の治療成績を公開していますが、そのほとんど
が欧米のもので、日本での施設では東京女子医大(膵頭部癌対象)7-8%、大阪府立
成人病センター(膵頭部、治癒切除例)9-28%、金沢大学(膵頭部)27.4%、熊本
大学(膵全体)18.5%となっています。ただ、対象のステージが不明確、つまり全
ステージを対象にしているので、単純に%を比較する事は意味がないと思われます。
ただ、言えるのはステージがあがれば、当然生存率は下がるということです。
また、名無しさんがおっしゃるように医師のレベル(経験と言うか・・・)に治療成績
はかなり左右されます。個人的に膵癌の手術後5年生存率が0%という病院を知って
います。その場合の生存期間は月単位です。
また、どんなに腕の良い医師でも、ステージがあがると当然外科手術の危険も増し、
さらに生存率も下がる事を視野にいれ、ステージ4での手術のメリット・デメリット
を十分担当医と相談のうえ、方向性を決められることをお奨めします。

7 名前: UTAKA 投稿日:2001/08/29(水) 00:18
け、けんとさん!
 いらしてくれたのですね。
 本当に、ありがとう。
 けんとさんのことは、決して忘れる事ができません。。

 貴重な情報ありがとうございます。
 これからも、応援願います。 うれしい&ちょっと私的なUTAKA。

8 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2007/05/03(木) 15:13
てsと

9 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2007/05/03(木) 15:14
てsとdd

10 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2007/05/03(木) 15:16
てsとddzxz