■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■
過去ログ表示中

癌掲示板..>卵巣癌と抗ガン剤

1 名前: なつかぜ 投稿日:2005/11/06(日) 08:54
初めてお邪魔します。
67歳の母の卵巣癌治療についてご相談致します。
2004年6月に試験開腹し、そのまま何もせずに、抗ガン剤投与となりました。
漿液性腺癌Ⅳ期です。
術後DJ4コース施行後、再度手術をし、卵巣、リンパ節などとりました。
しかし、直腸表面に2㎝の播種がありました。
その後、DJ4コース追加、最後にはカルボプラチンによるアレルギー反応がありました。
2005年3月に腫瘍マーカーの上昇が見られたため、5月よりタキソール・カンプトを3コース
施行しましたが、再度腫瘍マーカーの上昇が認められたため、8月よりエトポシド・パラプラチンを2コース施行しまたが、
改善しません。
現在、エンドキサン・ビノルビン・ネダプラチンによる化学療法を施行中です。
副作用は軽く、今回の治療で初めて白血球が1100まで下がり、注射を打ちました。
体力は落ち、疲れやすくなってはいますが、日常生活に支障はありません。
相談したい内容は、今回の抗ガン剤が効かなかった場合、どのような治療をしていけばよいのか、
と言うことです。
主治医からは、今回効果が見られなかったら、抗ガン剤がないこと、
何もしないで本人の免疫力を高めた方がよいかもしれない、抗ガン剤でからだを痛めつけずに、
好きなことをさせてあげるという選択肢もあることが示唆されました。
よろしくお願い致します。

2 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/11/19(土) 20:41
stage4ということは遠隔転移があったということでしょうか?


3 名前: なつかぜ 投稿日:2005/11/20(日) 09:07
名無しさん
胸部・腹部リンパ節への転移が認められました。それで、Ⅳ期と判断されました。

4 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/11/20(日) 12:59
胸部転移ということは胸水がみられましたか?
漿液性なら一番抗がん剤が奏効するタイプです。
まだ試す抗がん剤があるはずです

5 名前: なつかぜ 投稿日:2005/11/20(日) 19:28
胸水は見られなかったと記憶しています。試す抗ガン剤とは、どんなものがあり得るのでしょうか。病院としては、承認されている以外の抗ガン剤は使用しない考えです。

6 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/11/20(日) 20:17
セカンドオピニオンをお勧めします。

7 名前: あやみ 投稿日:2005/11/24(木) 01:15
未熟奇形腫1a期、腫瘍悪性度2で、抗癌剤を使うか?
現在20歳で、2週間前に卵巣、体網、腫瘍の摘出手術を受けました。術前は、腹水が5リットル、腫瘍が計1~2キロあり、腫瘍の大きくなるスピードも早かった事から、悪性の強いガンを予想されていましたが、術中の検査では良性でした。しかし、病理検査の結果、摘出した卵巣の腫瘍の中にほんのわずか悪性の腫瘍が入っていたという事で、未熟奇形腫1a期で、腫瘍の悪性度がレベル2という結果になりました。1a期でレベル2は珍しいらしく、先生方も抗癌剤を使うか迷っているそうです。是非皆さんの意見を聞きたいです。

8 名前: とおりがかりのある患者◆PKCMob6A 投稿日:2005/11/25(金) 10:32
あやみ さん

Yahooの掲示板のガンのトビの中で、schiller_duval先生が、
卵巣ガンの治療についていろいろな相談にのっていらっしゃいます。
そちらでも、相談されればどうでしょうか。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000676&tid=mqac4b&sid=2000676&mid=1&type=date&first=1

9 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/11/29(火) 11:52
抗癌剤TJの副作用はどのようなものがありますか?個人差はあるとは思うのですが、私は初めて今度TJをするので不安です。教えていただけたら幸いです。

10 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/12/09(金) 15:51
専門家ではありませんので、あまり詳しくないのですが、タキソールは、骨髄抑制、脱毛、抹消神経障害等が主な副作用だったと思います。
あと、アレルギー毒性が強いというのもあったように思いますが、専門医なら、ステロイド等による支持療法もしっかりしてくださると思います。
白血球減少時にはGCSFによる支持療法が行われる可能性が高いと思われます。
後、ビタミンAは抗癌剤が体に蓄積されるため禁忌だったと思います。
カルボプラチンの主な副作用は骨髄抑制、体重増加だったと思います。
腎機能で調節が効くので、つい多めにいれてしまう先生もおられるようですが、この場合に注意しないといけないのが、
骨髄抑制以外に添付文書にも詳しく書かれていないSIADAH(抗利尿ホルモン障害)ですね。
もし、むくみがひどくて、大量投与時に頻尿が診られた患者さんで、その後、著しい体重増加、尿漏れ等が見られた患者さんで、
体重の戻りが悪かったり、高血圧症を伴っていたりする場合には、腎機能に留意する必要があります。
アメリカでは、重要なチェック項目の一つになっています。
こういう場合の高血圧を日本の産婦人科のお医者さんは、循環器内科に回しがちですが、本来は腎性高血圧も視野に入れるべき症例です。
となると、卵巣摘出後の擬似更年期症状の治療とあわせて、塩酸クロニジンの経皮投与や酢酸メチルドバ等が適薬になるのかもしれません。
ただ、私は専門家ではありませんので、あくまでご参考まで。
このタキソール(パクリタキセル)とカルボプラチン(パラプラチン)を組み合わせた治療がTJ療法です。
薬効においては、卵巣癌の場合は国際、標準的治療法で、カルボプラチンはシスプラチンに比べて、タキソールの有効性を強めるようです。
この点についてはPDQ日本語版の臨床データを参考にしてください。



11 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/12/09(金) 16:01
追加です。
もし、頻尿を訴えられて、薬量を気にされる患者さんがいたら、
できれば、抗利尿ホルモンの状態、腎機能に注意する必要があります。
アメリカの産婦人科医に内分泌も詳しく勉強している医師が多いのは、
こうしたことも考えているから、また、PDQの臨床治験においてカルボプらチンの量に
標準量が設けられているのも、おそらくそのためではないかと私は考えています。
もし、医師から見て、知識のある患者さんで、ここを突っ込む患者さんがいた場合には
医師はそのことを念頭において、検尿等を血液検査に加えることが必要かもしれません。
場合によっては、早期に対策を採ることで、患者さんの腎機能の不全、脱水症状、高血圧等を予防することもできるかもしれません。


12 名前: 投稿日:2005/12/15(木) 11:15
このSIDAH(抗利尿ホルモン障害)を見つけられる主要マーカーのひとつがSCCやSLXです。この二つの主要マーカーは皮膚炎や腎不全で、軽い異常値を示すことがあります。他の主要マーカーが正常値で、この主要マーカーが異常値の場合は念のために腎機能の検査をするほうが無難かもしれません。
あと、SLXの場合は間質性肺炎等のも留意する必要がありますね。
イレッサに強いアレルギーを示す患者さんの例が話題になりましたが、イレッサの場合にも、多くの患者さんに小さな発疹が多く出たようです。
東洋女性の腺癌に有効と合ったことから、私は東洋の食生活に多く含まれるビタミンB1やビタミンB12にサポート的な役割があったのか、大豆食品に含まれるゲスチニン(プラチナ系抗癌剤と同じ癌の新生血管の発生を阻害する効果があり、プラチナ系抗癌剤が無効な癌に対して、プラチナ系抗癌剤が薬効を持つことがあることがアメリカの医学雑誌で取り上げられています。ただし、まだ、研究段階です。)がサポート的な役目を果たしているのかと、私は考えています。
イレッサとこのあたりを組み合わせて研究することで、もしかしたら、何かみつかるかもしれません。 
皮膚炎やSLXの上昇が見られる時には、カルボプラチンの投与量についても少し慎重になる必要があるかもしれません。(標準は300g/1mカケル1m)

13 名前: 投稿日:2005/12/15(木) 11:16
主要は腫瘍

14 名前: 投稿日:2005/12/15(木) 11:23
あと、これは、民間療法になるかもしれませんが、癌を予防する食品について話題になっていますが、あまり知られていない研究機関に東京大学のFDAがあり、こちらのほうから、東京大学医学部出版局刊である程度の臨床データが発表されていました。
ただ、遺伝要因(三親等以内に50代以前に癌離間患者さんがいて、父系、母系のいずれかに三人以上の癌患者さんがいる場合には、どうしても罹患率は高まります。こういう患者さんの場合には、遺伝子検査ができる病院で検査を受けることができます。
関西では京都大学医学部附属病院が検査を受けられる病院であったと思います。

15 名前: 投稿日:2005/12/15(木) 11:29
>7
病理細胞診のタイプおよび腹水細胞診の結果、術後腫瘍マーカーの値によって、答えは違ってくると思います。
境界悪性の治療については、PDQ日本語版の臨床データを参考にされてはいかがでしょうか。
しょう液性以外なら、場合によっては、補助化学療法の意味がある場合もあるかもしれません。

16 名前: M 投稿日:2006/04/05(水) 23:21
はじめまして。このたび中一の娘が未熟奇形腫の診断を
受けました。来週から抗がん剤治療に入ります。実は4年前に
主人をすい臓がん(末期)で36歳の若さで亡くしております。
まさかまた家族が、しかも最愛の娘がガンに侵されるなんて
夢にも思っておりませんでした。幸いIa期であり、
とりあえず手術で細胞は取り除けたようです。でも、先生の
説明だと目に見えない細胞を殺すためにも抗がん剤治療が必要
だと言われました。学校大好きの我が娘でしたが、髪の毛が
抜ける等の副作用の説明に、愕然とし大泣きし、学校はやめる
とわめいています。主人を末期がんで手の施しようもなく
失ってしまったトラウマもあり、初期で一安心しつつ、不安は
つのる一方です。結果が出るまでは、神様はいないのかと
生きたここちもせず、また世帯主である私が仕事をやめるわけにも
いかず、とても気持ちが揺れ動いています。サポートしてくれる
人たちもいますが、もし同じような経験をした人がいるなら
いろいろ教えてほしいと思い、初めて書き込みをしました。
よろしくお願いします。

17 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/06(木) 09:23
中一というと十三才ですね?十三才の場合は小児科とのチーム医療になると思います。小児科の患者さんと成人の患者さんの抗癌剤の組み合わせが異なる化学療法があると思います。なるべく抗癌剤が奏効するためと、患者負担を軽くするためですね。胚細胞腫瘍で用いられるVAC等がそうですね。この場合、通常はオンコビン、コスメゲン、しクロホスファミドのうちしクロホスファミドをはずすと今、Kに聞きました。十三才以下の場合大だそうです。理由はPDQ日本語版見といてといわれてしまった。小児の場合、京大や阪大には小児に対する大量化学療法の実績があります。そうした小児に対する補助化学療法に詳しい病院でセカンド・オピニオンをとられてはいかがでしょうか?

18 名前: M 投稿日:2006/04/06(木) 22:07
早速のお返事ありがとうございます。明日から入院して来週からBEP療法という抗がん剤治療を始めます。かなり副作用もあるらしく、とても不安です。主治医の先生はとても経験豊富な良い先生ですが、何の知識もないこちらはお任せするしかないのかなあと思っています。名無しさんのお返事はとても興味深く、早速明日から少し調べてみます。また報告しますね。


19 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/06(木) 22:52
BEPは胚細胞腫瘍に処方される標準的な治療法で、奏効性が高い治療法です。胚細胞腫瘍の場合、補助化学療法に対する感受性が強く、補助化学療法による完全寛解、進行癌でも補助化学療法を受けた場合には五年生存率が非常に高い癌です。卵子、卵の部分が癌になるのが胚細胞腫瘍です。胚細胞腫瘍は化学療法に対する感受性が強いため、温存治療も可能です。

20 名前: みいー 投稿日:2006/04/07(金) 01:19
温存治療も可能とのことなんですが、どの程度だったら可能なんでしょうか?ステージで言うとどうなんですか?

21 名前: みいー 投稿日:2006/04/07(金) 01:40
Mさんへ
私は、娘さんと同じ病気になり手術をして三年目になります!
髪の毛が抜けるのは、そのときはショックでしたが、三ヶ月もしたら生えてきましたよ!最初は全部なくなるんでショックでしたが、そのうち慣れるしかないですから!!ちなみにかつらは安いのを買ってください
私は、奮発して高いのを買ったんですが、すぐにいらなくなりました!!もったいなかったですよ!!
これも再発しないから、笑っていられるんですけどね!
髪の毛は、思ったより早くのびてきますよ!!
中学のときは、思春期もかさなり一番髪の毛に敏感になりますよね!!
でも、いろいろな安いかつらを買ってあげてください!
今は、どうしても鬱状態になってしまいます!精神状態が不安定になっていますよね!
自分だけどうしてこんな目に会うのとか、取り残された感じで、
そのうち、落ち着きますから見守っていてあげてください!

22 名前: あやみ 投稿日:2006/04/07(金) 01:53
Mさん初めまして。
私は今20歳ですが、娘さんと全く同じ状態で化学療法を受け、先週退院したところです!
Ιa期で抗がん剤だなんて、本当に悔しいですよね。
しかも偶然な事に、うちも6年前に父を亡くしていて母子家庭なので、母にはとても苦労をかけました。
私は年末から抗がん剤治療を始める計画を立てられましたが、成人式にはどうしても出たかったので1ヶ月延ばしてもらいました。副作用もひどくなく、予定通り3クールの治療が終了できましたが、
5日間点滴が休む事なく入り続けるのは辛いです。
だいたい3日目くらいから食欲がなくなりますが、1週間すれば元に戻りました。だからきつい日があっても、数日がまんして寝ていればいいんだ!と思って諦めて、無理してがんばって食べたり動いたりはしない方がいいです。
吐気止めも少しでも吐気があれば飲んで、『がんばらない治療』をした方がいいですよ。
がんばるのは薬ですからね、だってあんなに大量に使うんですもん(^_^;)
私は治療中尿官にもつながれていましたが、1日3リットル位の点滴が入るので、つないだ方が楽かもしれません。
たぶんそれは選べますが。3クールの治療中1週間くらいですが、2回退院できましたし、点滴をする1週間以外は気分も悪くなかったです。
でもやっぱり、1番辛い副作用は脱毛ですね。
私は病気になった事より、お腹に傷ができた事より、脱毛が1番辛かったです。父の死と同じくらい辛かったです。
だから、私がもしMさんの娘さんと同じ様に中学生だったら、私も学校に行かないと言ったと思います。
実際、私は入院中友達には1人もお見舞いに来てもらってませんし、退院した今でもためらっています。
周りは『また生えるから』と言ってくれるし、自分でもそう言い聞かせますが、私にはあまりにショックが大き過ぎました。
別に毎日メソメソしているわけでは有りませんが、髪がない事で何にもやる気が起きません。
きっと娘さんもとてもショックを受けると思いますので、支えてあげて下さい。これから2~3ヶ月は大変だと思いますが、この治療をしていれば再発のリスクはほぼないと言われていますし、やるしかありませんよね。 私も入院生活は母と2人で乗り越えたようなものだと思っています。
自分と同じ状況の方がいてつい長文になってしまいましてすみませんでした。
治癒とゆうゴールがちゃんとありますから、がんばって下さい。ありますから、がんばって下さ

23 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/07(金) 10:42
温存か温存でないか、NETでは答えられません。なぜなら、卵巣癌の温存いかんには組織型、つまり病理の部分が大きく影響するからです。上皮性卵巣癌の場合はⅠa、Ⅰbでどうしても妊娠希望、腫瘍グレードa程度なら組織型によっては温存可能な場合もあります。胚細胞腫瘍は上皮性卵巣癌と異なり、Ⅲ期でも化学療法により高い生存率があり、このあたりはメルクマニュアル第十七版日本語版をご参考にしてください。原文の場合、上皮性卵巣癌はadenocarcinoma、胚細胞腫瘍の場合germcellしたがって、病理学的にまったく別物で、腫瘍マーカーも、h-CG、AFP、SCC、LDHで上皮性卵巣癌のCA125等とは違ってきます。患者さんの年令や出産願望に応じて医師が考えることになり、Ⅱ期a程度まで可能な場合もあったかと思いますいます。上皮性卵巣癌と胚細胞癌はタイプが異なります。ただ病理検査の結果、根治を望むかどうかによっても随分変わってきます。胚細胞腫瘍の場合はPDQ日本語版の胚細胞卵巣癌の項目になり上皮性卵巣癌とは異なる内容になります。胚細胞腫瘍ということなら、二、三軒病院を回られてから、判断する、二軒ぐらいの病院でセカンド・オピニオンをとられるのも一つの方法かもしれませんね。

24 名前: みいー 投稿日:2006/04/07(金) 14:27
私もあまりわからないので!教えていただいてありがとうございます!いまいち良くわからないのですが<未熟奇形種は、どちらになるのですか?
ステージでいうと、1-Cだかみたいなのですが、だいぶ進んでいたんでしょうか?
この癌は、(未熟奇形種)どちらになるんですか?
今思えば、ゆっくり考えれない精神状態でした!もうすでに、全部とってしまいました!二、三軒回ってはみたんですが、似たようなことを言われたので、あきらめて子宮、両方の卵巣、リンパ、大腸も少し癒着していたので、切りました!
やっぱり大きくなった(10センチ)になっていたら、元にはもどらないですよね??
三期に近かったみたいです!

25 名前: K 投稿日:2006/04/07(金) 18:43
未熟奇形腫は胚細胞腫瘍に分類されます。PDQ日本語版の胚細胞卵巣腫瘍をご参考ください。中に詳しい記述があります。
管理人さん、お久しぶりです。名無しさんは同期の子です。
男性か女性は秘密にしておきます。

26 名前: K 投稿日:2006/04/07(金) 18:56
三期に近いということなら2-Cではありませんか?
胚細胞腫でぎりぎり温存が可能なのは2期、検討の余地ありが2期ですから、3期に近い状態なら温存は難しかったと思います。
胚細胞腫は若年層に多い疾患ですから、温存は重要な問題だと思います。
温存が可能かどうかはPDQ日本語版の卵巣胚細胞腫瘍に詳しく書かれています。
上皮性卵巣癌とはかなり異なります。
BEP療法はもっとも奏効性が高い化学療法で、現在の国際標準治療です。
このあたりもPDQ日本語版をご参考にしてください。

27 名前: K 投稿日:2006/04/07(金) 19:06
やはりPDQでも二期までは温存可能、三期から全摘出が推奨される、ただし、どうしても妊娠を望む場合は温存が可能であるが、補助化学療法を受ける場合に限る、
温存の場合、放射線治療より補助化学療法のほうがその後の妊娠に与える影響が少ないとありますね。


28 名前: M 投稿日:2006/04/07(金) 20:19
お返事ありがとうございます。今日は薬剤師さんの説明を受けてきました。明後日にはカツラを見に行こうかとおもいます。あやみさんの体験談はとてもとても励みになりました。退院おめでとうございます。環境が似ているなんて本当に偶然ですね。本人は副作用のしんどさがいまいちわからないので(私もですが)、薬の点滴が終わると学校に行けると思っているようです。4月末に合宿があるのですが、行く気満々です。髪の毛はカツラにする決心はいまのところついたようですが。今日は外泊許可をもらって家に帰ってきています。娘は明日も学校に行くそうです。月曜日からいよいよ抗がん剤治療を開始しますが、がんばっていこうと決意しています。またいろいろとお話聞いてください。名無しさんもいつも早々に的確な専門的な回答をありがとうございます。とても参考になりました。ではまたご連絡します。

29 名前: M 投稿日:2006/04/07(金) 20:24
みいさん、私の娘も胚細胞性腫瘍の中の未熟奇形腫でした。カツラの件、とても参考になりました。ありがとうございました。

30 名前: みいー 投稿日:2006/04/07(金) 21:25
Kさんへ
大変参考になりました!ありがとうございました
2-Cではなっかたです!!大腸とかに癒着していたからなのか、ステージ1、か3しかないと言っていました!
説明のときに詳しく聞けばよっかったんですが、ボーっとしていてきけませんでした!


31 名前: みいー 投稿日:2006/04/07(金) 21:33
Mさんへ
私の場合は・・・
一日目、二日目くらいは全然元気なんですが、三日目くらいから起き上がれませんでした!!
吐きまっくて、点滴をはずしてからも一週間くらい気持ち悪かったです!でも娘さんは、若いので回復が早いと思いますよ。何クールの予定ですか?
抗がん剤を終わったあと、帯状疱疹にかかりました!抵抗力がおちていました!味覚もマヨネーズとかたべても少しの間、まったくわかりませんでした!個人差があると思うんですがね!


32 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/08(土) 09:37
大腸や大網に癒着があった場合、リンパが豊潤に流れている場所との癒着がみられた場合には一期や二期の癌でも三期の扱いにすることがあります。この場合は三期の治療に準じた治療が行われることが多いです。

33 名前: M 投稿日:2006/04/08(土) 16:39
みいーさんへ
3クールの予定です。みいさんは、もしよければなんですが、おいくつですか?言いたくなければ答えていただかなくても全然OKです。今日の夜から病院に戻ります。いよいよ明日から投与開始で少し緊張しています。副作用にも個人差があるということですが、軽ければいいのになあとか思ってます。病室ではパソコンや携帯電話が使用可能なので、また何かわからないことがあれば連絡します。


34 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/08(土) 21:24
Ⅰc期の明細胞腺癌です。大腸との癒着が強かったのです。
2度目の術前にリンパに転移していなくても化学療法は一番重いやり方でいくから、と言われました。
明細胞腺癌というだけでなく、大腸との癒着も強いせいだったのですね。
見られる限りの癌はすべてとれたとの事だったのですが、再発のリスクは高いのでしょうか。

35 名前: 投稿日:2006/04/09(日) 01:07
Mさんへ
私の娘も、中3の時、卵巣癌になりました。
TJ療法を、6クールしました。幸い、心配したほどの副作用も無く
カツラで、体育も、体育祭もこなしました。
カツラは、ネットの通販で6000円位(送料込み)の安物でしたが、
友達は、みんなカツラだと気付きませんでした。
もちろん、近所の人や、祖父母も。心配するので、内緒にしていたんです。

大丈夫、心配ありませんよ。娘さんも、親が思うより、きっと、心も身体も強いです。

うちの娘は、髪の毛が生えてから、お友達とスーパー銭湯にも行きました。
修学旅行でも、みんなと大浴場に入るのを楽しみにしています。
傷跡も、「病気だったんだから仕方ない」と平気のようです。

苦しい思いをして、その分、強くなったんだと思います。
きっと、Mさんの娘さんも


36 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/09(日) 08:59
京都府立医科大学は卵巣癌の補助化学療法の臨床治験に積極的です、系列の公立病院や私立病院でも京都府立医科大学のレジメンに基づいた臨床治験が行われることもあります。ただインフォームド・コンセントの充実、カルテ開始に対する積極性という点では府立医科大学の方が勝っています。

37 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/09(日) 09:30
カルテ開示、大切だとおもいます。友人の看護師さんから聞いた話ですが、その子の勤務している病院では患者さんに対して検査データの異常値や添付文書の量を著しく上回る量の投薬がなされても患者さんには何も説明されない状況だったそうです。疑問を感じた彼女はなるべく積極的に医師には内緒で秘密にされているデータを患者さんのために伝えてまわりました。しかし、彼女に待っていたのは医師からの叱責と、真実を知らせない医師との間で混乱した患者さんからのバッシングでした。ある日、彼女は禁止されているカルテの開示を行い患者さんに投薬、データの一部を見せました、その結果、その患者さんは転院していかれたそうです。患者の知る権利の充実が保障されれば、患者はもっと積極的に臨床治験にも参加できるでしょうし、よりよき治療が受けられるでしょう、抗がん剤のデメリットばかりがまことしやかに語られるのではなく、それを上回るメリットを患者さんが知ることもできるでしょう。患者さんの知る権利の充実を切に望みます。

38 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/09(日) 09:42
かつらなら百円ショップによっては五百円ぐらいで買えるところもありますよ。

39 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/09(日) 10:42
患者の知る権利、確かに大切だと思います。ただ、チーム医療という点、患者さんの不安、混乱という点ではその看護師さんが取った方法が最善かどうかは?です。まず、看護師という立場で医師に十分なインフォームド・コンセントを求めておられるようですので、先生からお伝えねがえますか?なり、病院でのカンファレンスや申し送りの際に問題提起する等の方法もあったのでは?
数値、薬剤量の多さについては、なぜそうなのか?その数値に対してどういう対応がなされるのかを十分説明できる人間によってなされないと患者さんに不安が生じる場合もあります。また、疾患によっては大量化学療法が行われる場合もあります。看護師さんからの説明と医師からの説明が異なれば、患者さんは混乱します。
この場合、大切なのは、まず、医師が十分なインフォームド・コンセントを行うこと、患者さんがカルテ開始を求めることだと思います。患者の知る権利の大切さについてはおおいに同感です。

40 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/09(日) 10:57
三十四番号さん、予後、再発については誰もわからないと思います。
大切なのは、まず、定期検診、一か月に一回、あるいは二か月に一回の腫瘍マーカー検査をきちんと受けられることだと思います。再発がどうしても不安で病院が月に三本以内の腫瘍マーカー検査を行うところなら、保険適用が月に三回、一般的に月に三本違うマーカーを組み合わせて保険適用の範囲内で検査が行われてますから、主治医の先生に、一度、検査を月に一回にしていただくことはできますか?と相談されてはいかがでしょうか?
万が一、再発があっても早い段階なら化学療法が奏効する場合もありますし、治療の選択を行う時間を医師も持てると思いますから。
再発卵巣癌の標準治療についてはPDQ日本語版をご参考にしてください。

41 名前: あやみ 投稿日:2006/04/10(月) 13:02
Mさん、娘さんの具合はいかがですか?
副作用が軽い事を祈ります。
治療が終わったら、すぐに学校に戻りたいとゆう気持ちを持ってくれてるのはいい事ですよね!
治療後の楽しみや目標があれば、入院中もそれが励みになるし。
治療終了後も白血球があがればすぐ学校に行けると思いますよ。
ただ、合宿となると私ならカツラの事が気になりますが(>_<)
あと、外泊もできるだけした方がいいですよね。
私は毎週末外泊してました!
あと、今週は治療できついでしょうから、差し入れ持って行ってあげて下さい!
私は点滴中の1週間は病院食はお母さんにあげて、好きな物だけ食べてました☆
娘さんがまだ中学生なので病気の理解が難しく、お母さんが心配事を抱える事が多いかもしれませんが、3ヶ月すれば終わる事だと思いがんばって下さい!

42 名前: M 投稿日:2006/04/11(火) 23:11
あやみさんへ
治療1日目の夜から早速吐き気と倦怠感が出始めて、かなりつらそうです。こんな調子で来週退院できるのか不安です。あやみさんの場合はどんな治療スケジュールで入退院のペースはどんな感じでしたか?娘は、いったん治療が終わって、カツラで学校に行って、また治療入院してというリズムで考えていますが、可能なんでしょうか?担当の先生は、本人というか体調次第というのですが。


43 名前: みいー 投稿日:2006/04/12(水) 21:06
Mさんへ
白血球が下がらないのを祈っています!!
たぶん一回目は、下がらないとは、おもうのですが回数を重ねていくとどうしても下がって感染症にかかりやすくなるので、
気をつけてください!!風邪とかをひくと次の抗がん治療が延びてしまって結局時間がかかってしまいます!
無理をしないでくださいね!


44 名前: あやみ 投稿日:2006/04/14(金) 19:11
Mさん、1日目から副作用があるのは辛いですね。
私の治療の際も主治医が1日目では副作用が出ないと言っていたのですが、娘さんの場合若いせいもあるのでしょうか?
実際私は、1回目の治療で白血球が下がり過ぎたので2回目から抗がん剤の量を4分の3に減らしました。
すると2回目からは少し楽な気もしましたが、基本的に1回目の副作用が2回目3回目も続くと思っていた方がいいようです。
治療のペースですが、私は5日間の点滴終了後の週末のみは外泊しませんでした。それ以外の週末は外泊して、毎治療開始の17~18日目には1週間の退院をして、また入院して次の治療を開始というペースでした。
私は白血球が下がりやすく、退院の間も注射や採血をしに通院していましたが、白血球が上がると買い物に行ったりもできました。
私も点滴をしている週は、ダルさでとても外を歩く事なんて想像できませんでしたが、1週間すると驚くほど気分はすっきりするので、今週は耐えて下さい!
あと、カツラの件ですが、私は今退院して2週間未満ですがバイトを始めました☆1日目4~5時間ですが、家にいるより早く体力回復できると思ってしています。
ですから学校に行くのも体力的には大丈夫だと思います。 しばらくは部活とかはきついと思いますが。
ただやはり精神的な事が問題ですよね、おそらく赤の他人であれば私達の様な若い人がカツラだとは思いもしないのでバレる事もないですが、元々知っているクラスメイト等となると、変化に気付くでしょうし。
周りのお友達の接し方が娘さんにとって本当に大切だと思います。
私は昨日友達4~5人と食事に行きましたが、脱毛の事は言えませんでした。
信頼している友達ですが、わざわざ自分から脱毛の事を口にするのは辛いですからね(>_<)
早く1週間たって娘さんの体調がよくなるのを待ってます。
また何でも聞いて下さい、先生からはこうゆう事を聞けませんからね!
私もがんばってます☆

45 名前: M 投稿日:2006/04/14(金) 22:27
あやみさんへ
いろいろ、参考になるお話をありがとございます。今日でやっと1回目の抗がん剤治療が終わりました。昨日と今日は比較的体調もよく、食事はとらないものの、マンガ本を読んだりゲームをしたりしてました。24時間点滴でしたが、その合間に自分でシャワーも行きました。本人は来週(あと2日)にはもっとよくなると思い、学校に行く気でいます。とりあえず私も素人でよくはわかりませんが、本人の前向きな気持ちを応援しようと思っています。ただ学校生活となると、いろいろ気づかなかったり、本人が我慢したりするんじゃないかと、心配ではありますが。ではでは退院後の様子は、また報告しますので、またいろいろ教えてください。

46 名前: あやみ 投稿日:2006/04/15(土) 01:52
Mさん、よかったですね。1クール目が一番不安ですが乗り切ったので!
お菓子でも何でもいいんで早く食べれるといいですね、意外にハンバーガーとかも食べたくなったりするんで、色々試して下さい(^_^;)
それにしても、本当に前向きな娘さんでよかったですね。
これからどう変わるかはわからないけど、今の娘さんの気持ちを私も応援してます!

47 名前: みいー 投稿日:2006/04/18(火) 09:06
あやみさんへ
私もハンバーガーなぜか食べたくなりました!
お菓子ばかりたべていました!!
ご飯のにおいは、最悪でしたけどね。

48 名前: P 投稿日:2006/04/26(水) 17:38
Mさん、私も今BEP治療の真っ最中。
これから2クール目に突入です。
5日点滴は確かに辛いけど、吐き気がない時に好きなものだけを食べて、
体重の減少などには神経質にならないように、何とか乗り切りました。
ただ、点滴が終わっても、元の食欲にはいつまでたっても戻りませんが・・・
白血球もかなり下がってしまったので、2クール突入の前に、連日の注射
をしてもらってます。
同じ思いで頑張っている娘さんの事を考えると、すごく元気が出て来ました。
前向きな気持ち、なくさない様にがんばって欲しいです!!

ちなみに私はMさんご自身と同じ位の年かもしれません。
この年で発症するのは珍しいとも言われました(笑)
脱毛は2週間目から始まったので、床屋でバリカンで刈っちゃいました。
今、一緒に頑張ってる仲間がいる事を、是非、娘さんにお伝えいただきたいと
思います!!

>あやみさん
体験談、とても参考になり、勇気付けられました。
ありがとうございました!!
私も入院中はハンバーガーが食べたくて食べたくて(笑)
退院して町を歩くと、ついついハンバーガー屋に入ってしまいます。
情けない事に、一個食べきれない状態ですが・・・。

49 名前: M 投稿日:2006/04/30(日) 23:30
すこし久しぶりに書き込みます。今日から2クールめの治療のため入院しました。ただ白血球が下がりすぎてたので、金曜日に注射をして、今日の血液検査の結果では明日からは無理かもと言われています。あと、ブレオマイシンと副作用で、皮膚の異常がでて、もしかしたら2回目からは方針が変わるかもしれません。先生におまかせする次第です。娘は先週から脱毛が始まり、バリカンを買ってきて家で丸坊主にしました。慣れてなくて、すごくまだらです。体調の方は、結構食欲も戻って学校にも行ってました。治療方針が変わることになると不安もありますが、2回目もがんばります。Pさんもがんばってください。なんだか久しぶりに書き込みを読んで勇気付けられました。

50 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/05/02(火) 22:35
卵巣癌は、小学3年生でもなります!
珍しい病気では、ありませんよ!!

51 名前: 投稿日:2006/05/03(水) 19:00
私は5月1日から、無事に2クール目投薬中です。頭は坊主にしたものの、ガムテープで撫でるとごっそり抜けますよ(笑)
覚悟はしていたものの、やっぱりキツい治療ですね~。
Mさんの娘さんが、一日も早く、よりよい治療を受けられますように!

52 名前: あやみ 投稿日:2006/05/09(火) 03:52
Mさん、Pさんこんにちは。
もう2クール目は終了しましたでしょうか?
Mさんの娘さんの皮膚の異常は大丈夫ですか?
私は少し爪が黒くなったくらいでしたが、
やはり人それぞれなんですね。
BEP療法はとても効果的な治療だと聞いていますので、
ぜひ続けられることを祈っています。
Pさん、好きなものいっぱい食べてくださいね~!
今体重減少しても、退院したらすぐ太っちゃいますから、
今はのんびり行きましょう!
私事で申し訳ありませんが、
私は現在入院前に留学していたイギリスにいます。
日本もGWの大型連休でしたし、1週間母も来てヨーロッパを
周遊しました。
観光なので1日中外で歩きっぱなしでしたが、
体力は治療前とそんなに変わってないような気がしました。
(治療終了から1ヶ月)ですから、
Mさんの娘さんもきっとすぐに学校生活で部活なんかもはじめられると思います。
体力がないからといって家にいるより、
退院後はどんどん外に出た方がそれに伴って体力がつくんだと思います。
それと、すでに髪が2ミリくらい生えてきてます!(早い!)
他人にとっては大した変化ではないと思いますが、
たった2ミリでも生えてきたという事で全然気分が違います。
今では入院していた事が遠い昔の様」に感じます。
お2人もあと1クールで終了ですからがんばって下さい!
治療終了後はこんなに元気です!

53 名前: ぷん子 投稿日:2006/05/28(日) 12:47
こんにちわ。はじめまして、違うスレでは何度かカキコした者です。
私も今年1月~3月まで未熟奇形種でBEPしました。
4月にセカンドルックをして現在は治療終了し、経過観察中です。
色々皆さんとお話したいと思っています。

54 名前: ロコ 投稿日:2006/06/07(水) 21:57
卵巣癌ⅠcでTJ療法を受けています。
5回目を終了し、あと、残すところ一回となりましたが、
5回目の点滴を受けた数日後に、過去に点滴の針を射した跡、採血をした跡など等、
血管に達する様な針をさした場所を中心にした湿疹ができてしまいました。
毛穴が盛り上がった様な、小さな赤い発心です、かゆみもありますが、崩れることはありません。
次第に腕のあちこちに広がりましたが、また一週間くらいで落ち着きました。
皮膚科に受診しましたが、顕著に針の跡にできていることからすると、
抗がん剤治療との関係は否定できないが、治療を中止することはないのでは?とのことでした。
次回、抗がん剤に対して、過敏な反応がでるのでは?とかなり心配なのですが、この様な症状は、他にも例があるのでしょうか?
また、治療をつづけても良いのでしょうか?どなたか教えていただければと存じます。

それと、5回目の治療を終えたのですが、マーカーはCA19-9が、6→7
CA125は16→20→14→17と、ここ数回は、このあたりの数字で、これ以上下がりません。
治療の効果が出ていると思っていいのでしょうか?
それとも、さらに、一桁を目指して、治療した方がよいのでしょうか?
どなたか何か参考になることを教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。


55 名前: りんりん 投稿日:2006/06/08(木) 10:57
ご存知と思いますが、抗がん剤投与は6回が基準となっています。
皮膚も確かにかぶれたりすることもあります。
ただ今落ち着いていて副作用もそんなにひどくなければ、あと1回です
のでがんばって受けられてはいかがでしょうか?
また数値ですが、最初の数値はどのぐらいだったのでしょうか?
数値は個人差がありますが、ロコさんんは基準値以内ですので、
大丈夫だと思いますが。
私の場合は、同じTJ法でしたが、最初CA125が2000ぐらい、
今は8ぐらいで落ち着いています。
一桁になるまで抗がん剤を続けるというものではないです。

56 名前: ロコ 投稿日:2006/06/08(木) 22:48
りんりん様
早々にありがとうございます。
最初のCA125は550でした。
お医者様は、もともと(癌になる前)の私のCA125の数値がわからないので、どこまで下がるかはわからない、今が底の数値かも・・・。
と言っていますが、卵巣を摘出してしまったのですから、閉経後ということで、その基準値を考えると、今の数値は、高い方かな?と思ってしまいます。
(たぶん閉経後の基準値で考えるのですよね?)
・・・心配すればキリが無い・・・これが癌の嫌なところですね。
りんりん様もかぶれの様な症状があったのですね、それを聞いて少し安心しました。
我が家では飼い猫、飼い犬共に、予防注射の二回目でアナフラキシーを起こしています、それを見ているので、点滴のたびにドキドキしています。
とにかく、あと一回・・・がんばりたいと思っていますが・・・正直、怖いです。



57 名前: りんりん 投稿日:2006/06/09(金) 10:27
ロコさま

そうですか・・・。心配ですね。
抗がん剤投与のときアレルギー止め(ステロイド)も最初に投与され
てますよね?ご心配なら医師とじっくり納得するまで話し合った方が
いいですよ。
実を言うと私、抗がん剤の本(近藤誠先生著)などを読んだりしていろいろ
怖くなったのと、副作用がつらくて(吐くまではいかないのですが)最後の
1回の投与をやめたのです。
術後で腫瘍は取りきれているのと、合計7回(予定では術前術後計8回)してる
のでじゃあ、あと1回ぐらいしなくてもそんなに変わらないかな、という先生の判断でした。
なので納得のいくよう主治医の先生とお話なさって見てください。


58 名前: ロコ 投稿日:2006/06/10(土) 20:43
りんりん様
ありがとうございます。
CA125の数値が17というのはどうなのでしょうか?
他の方にくらべて高い方なのでしょうか?

59 名前: りんりん 投稿日:2006/06/11(日) 09:23
ロコさま

閉経後の基準値がいくらなのか、私なりに調べたのですがわからないのです。
通常は30台以下なら問題なしのようですので、私はその数値で考えてました。
17というのは普通の範囲内、低いほうではないですか?


60 名前: りんりん 投稿日:2006/06/14(水) 14:21
ロコさま

今日外来があったので、術後のCA125の基準値きいてきました。
15だそうです。17というと低くはないかもしれませんが、許容範囲内
なのではないでしょうか。でも、先生に確認されたほうがいいかもしれません。
ちなみに私は今日は10でした。前回が8でしたのでちょっと心配です。

61 名前: ロコ 投稿日:2006/06/14(水) 16:26
りんりん様
ありがとうございます。とりあえず、6回目の抗がん剤をうけます。

62 名前: <削除> 投稿日:2007/03/08(木) 12:53
<削除>