■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■
過去ログ表示中

癌掲示板..>卵巣癌 皮膜破綻

1 名前: AS 投稿日:2006/03/09(木) 12:37
卵巣癌の進行期を決定する皮膜破綻ですが、
その皮膜破綻の範囲が広ければ広いほど予後
も悪くなるんでしょうか??

2 名前: K 投稿日:2006/03/11(土) 14:12
卵巣癌は飛び散りやすい癌です。したがって、飛び散る範囲が広くなり再発リスクは若干高まるかもしれませんが、予後となるとむしろ、腹水細胞診の結果のほうがより関係してくると思います。
癌細胞の変異程度によっても異なりますし、主治医の先生に相談されてみてはどうでしょうか?

3 名前: AS 投稿日:2006/03/11(土) 19:31
主治医の先生は一部だけ破綻といっておりました。
>>予後となるとむしろ、腹水細胞診の結果のほうがより関係してくると思います
素人判断からいくと皮膜破綻は癌細胞が直接どこかに飛んでいくことだから
腹水よりも重症だと思ってたのですが
違うんでしょうか??


4 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/03/27(月) 00:22
>>Kさん 自然皮膜破綻の場合でも腹水細胞診の結果より予後
がいいのですか??

5 名前: K 投稿日:2006/03/27(月) 14:37
予後が良い悪いは自然皮膜破綻か腹水細胞診だけでは判断しにくいです。
細胞型やさまざまな条件がからんできます。
ただ、時として腹腔内転移が見落とされることがあり、腹水細胞診陽性の場合は肝臓から腸を覆っている脂肪の部分には豊潤にリンパが流れている場所があることから、リンパをも視野にいれた観点からの医師の検査があった方がいいかもしれません。
もちろん、皮膜破綻の場合も慎重な検査が大切です。
予後ということになれば、医師に慎重な検査のお願い等をしてみるのも予後をよくする一つの方法だとおもいます。
このあたりはがん研やPDQ日本語版を参考にされた上で主治医の先生にご相談ください。
癌研で思い出しましたが、京都大学医学部附属病院が癌センターを立てる話があるようです。
癌の治療に対して、専門的な縦割りではなく、横割りのすべての専門分野が連携したがん治療をめざすようです。
その準備として京大医学部ではすべてのがんについて広く学べる講座が始まるそうです。
あたらしい日本のがん治療の形として期待できる話ですね。

6 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/03/27(月) 21:17
>>kさん ありがとうございました。
自然皮膜破綻なので少し気になっていました。
あと細胞型っていうのは乳頭型とか充実型とか
そんなものですか??


7 名前: K 投稿日:2006/03/29(水) 12:12
卵巣癌の予後については、むしろ組織型の方が予後に影響します。
NCIデータ(アメリカの癌研のアメリカの医師たちによるもの)でも組織型による違いはしっかりと調査されています。
ただ、Ⅰ期では極端な差はない。Ⅱ期から少しずつしょう液性と類内膜にくらべて粘液性腺癌と明細胞腺癌がゆるやかな下降線を描き出す。明細胞のほうが、下降度合いは強い。
ただ、この段階でも一番予後が悪いとされる明細胞腺癌でもⅡ期で65パーセント以上、次に予後が悪いとされる粘液性でも70パーセント前後以上の5年生存率が示されていますから(手術、補助化学療法ありの場合)、
進行につれてこの差が開きだすんですね。
癌をすぐ死に結びつけるのは間違いです。命に関わる疾患ではありますが、早期診断、早期治療が大切な疾患だということですね。
特に卵巣癌は診断が難しく、進行した段階で見つかることが多いですから。
他にもいろいろ予後にあたえる条件はあります。このあたりはPDQ日本語版にあります。
不十分とおもわれるところだけを記しておきました。


8 名前: あみ 投稿日:2006/03/30(木) 00:18
>>Kさん、他のサイトをみたら明細胞腺癌の1c期が65%になっていた
のですが、これは情報が古いのでしょうか??(国立癌センターは
89%でした)それと内膜症がからんだ明細胞腺癌の論文の内容を
調べてもタイトルぐらいしか出てこないのですが、実態などは
どうなののでしょうか??

9 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/01(土) 11:46
サ荀篝ッ、キオソフ荀ヒサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」サ荀ホテエナ

10 名前: あみ 投稿日:2006/04/02(日) 19:07
どなたか情報のご提供よろしくお願いします

11 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/04(火) 11:01
まず、ステージにもよります。卵巣癌一期Cというのは被膜破綻から腹腔洗浄液陽性、腹水細胞診陽性の三通りがあり、どの一期Cかによっても進行度が違う、卵巣癌の五年生存率の比較にはCa、Cb、Ccというさらなる細分化、補助化学療法の有無、また種類、支持療法の有無まで記されるべきだと思います。


12 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/04/04(火) 11:02
9番さん、文字化けしてますよ!

13 名前: あけみ 投稿日:2007/08/23(木) 19:11
七月頃不正出血が有り、産婦人科で子宮の組織検査をしました。結果は、異常無しだったんでしが、
「卵巣が腫れてて、腫瘍が有るけど三週間位して又見せて、そのくらいには無くなってるやろ。」
そう言われて、明日にでも行こうとした矢先、又出血がありました。
これって卵巣癌。じゃないのか不安で・・・先生はマーカー検査しても良いけど、
あれもいい加減やからなぁ~って言うんですけど。

14 名前: MM 投稿日:2007/08/27(月) 22:09
でも是非マーカー検査を受けられてください。
数値がかなり高い値が出ると、間違いなく卵巣がんですから。
確かに値がさほど変わらない卵巣がんの種類もありますが、
一応受けられることをおすすめします。